ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/09/19 14:00 天下の小学館が、 ビッグコミックスペリオール※に載せてるんですよね~コレ。 ※発行部数:7万2,000部(2021年4月 - 6月日本雑誌協会調べ) 順不同に適当に5本ばかしご紹介します。 もっと見たいと思われた酔狂な方は 「西原... 続きをみる
大阪駅のムラゴンブログ
-
-
城郭 🏯メンバーの友人にとても企画に長けた方がいらっしゃいます✨ 待ち合わせたJR大阪駅から播州赤穂駅へ向かう列車内で教えて下さったのは JR西日本のホームページ 👇 「こんなんあるけど、帰りの電車 使ってみる⁉」 私達が今回利用したのは、姫路から大阪までの区間ですが、4月28日まで(平日のみ)... 続きをみる
-
JR大阪駅から新快速で1時間 アッという間に到着したのは姫路駅 城郭探訪のメンバー達と、もちろん!姫路と言えば姫路城へ そして姫路のご当地グルメと言えば “ 穴子 ” 穴子専門のお店でランチをいただきます~ もちろん、乾杯から 😄 私の左手 ファイテンのパワーテープ。。。 実は左利きの私、、、 ち... 続きをみる
-
#JR大阪駅御堂筋口の広告 とは(※雑学No.244,第57週,2022/12/5(月)~,B.D.+101)
🏃🌑🌘🌗🌖🌕✨ 2022/12/9(金) ✨🌑🌘🌗🌖🌕🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は従兄会で5人集りました。☐◇に夜メールして、『暇、飯は粥』と言ってました。」(※☐◇:息子氏の名前) 夜は、菟田野のお義... 続きをみる
-
おはようございます(*^^*) 今、大阪に来ています。 大阪、今朝は寒いです😲 昨日は高校時代の剣道部の同窓会でした。 と言っても1年に1回会う、4人だけの小さな同窓会です。 昨日は晴れて気持ちの良い朝でした 。。。☀️.° またまた格安チケットを使って新幹線利用で新大阪へ!(^^)v 大阪駅で待... 続きをみる
-
-
JR線、阪急、阪神、地下鉄御堂筋線、谷町線、四つ橋線が集結する日本を代表する駅の一つ、大阪駅。 利用客が多いがために、その運賃も工夫される一方、それで生じた“歪み”もあり、なかなか面白い。そんな大阪駅の運賃の謎を紹介していきたい。 大阪駅 運賃表↓ JR編 1.異様に高い京都〜山科 2.高槻の壁 宝... 続きをみる
-
(夫が・・😅)思い立って~~ 城崎(きのさき)温泉♨へ行ってきました 🚈。。。
下呂温泉の時もそうだけど・・・ 夫が急に「城崎♨ 行く?」と聞いてきた 海外旅行がままならない今、 いつも、「来週行く?」「〇日後から行く?」 こんな感じで、うちの夫婦旅は決行となります。。。 そんな訳で・・・ 城崎温泉へ行ってきました~ 😊 もう、戻ってきているので旅の想い出としてUpします 始... 続きをみる
-
手際の良いマンパワーに感動しながら✨ 旅を続けます 🚈。。。
近鉄 HINOTORI で、大阪から名古屋へ2時間で到着✨ JR名古屋駅から、目的地♨を目指します 🚋🚋🚋🚋。。。 指定席 取らんでいいかなぁ?と心配していましたが・・・ ワイドビューひだ ハイ! ガラガラです。。。😅 自由席 私達二人だけ・・・ なので、ご機嫌な夫婦は写真撮って遊んでい... 続きをみる
-
イントロダクションはこちら 大回り乗車の記念すべき1発目。大回り乗車で近江塩津まで向かいます。 ルール上、同じ駅は2度通れないので、大阪市内発着となると関西本線、草津線のコンボが欠かせません。ただ、これらの本数や接続はあまり良いものでないので、近江塩津よりも先に行くことにしました。(塩津からなら何か... 続きをみる
-
-
イントロダクションはこちら 1回目はこちら 2回目となる大回り乗車の旅。今回の目的地は谷川です。 谷川には行ったことがありそうでありません。城崎温泉まで行った時の国道176号は谷川を通らないのです。地図を見ると、回避したように道路と鉄道があります。おそらく山越えの関係で土地がなかったのでしょう。 谷... 続きをみる
-
兵庫県民にもおすすめしたいお店‼️ 梅田で占いが当たると有名な居酒屋うろユッタン晴ちゃんママ🔮👩 なんと今回半年待ちで、やっと行く事が出来ました😆💖 場所は、大阪中津駅近く❗️ 梅田駅から歩いても10分くらい🚶♂️ 晴ちゃんママのスピリチュアル占いはなんと無料👀‼️ これにはビックリし... 続きをみる
-
本のレビュー:「続々・大阪古地図むかし案内―戦中~昭和中期編」
この本も図書館で借りました。古地図のカラーコピーが付属していて、「大阪市地図 THE MAP OF OSAKA 戦災焼失地域明示(昭和二十一年〈一九四六〉)」を見ると、戦災で焼失した場所が薄赤く塗られてその被害の大きさが分かります。これを見ると自分が住んでいる地域は辛うじて戦災を免れたことがわかりま... 続きをみる
-
【2018大阪日帰り旅行】~青春18きっぷを使って大阪へ行く♪~江南⇒名古屋⇒大阪part1
待ちに待った大阪旅行です 12月29日 年末休暇ということで、規制する人も少なからずありません 電車は混雑 まぁ では行きましょう 大阪旅行!! でも僕はやらかしました 前日就寝時間が遅くて 寝坊をしてしまいました 駅を6:20発電車に乗ろうとしたら 乗り遅れた💦(笑) なので33発に乗る なぜか... 続きをみる
-
大阪経由で奈良旅行へ出発、国宝の興福寺・阿修羅像とせんとくんにお出迎えしてもらいました♪♪ 興福寺 阿修羅像(JR奈良駅構内のポスター) 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 何十年ぶりだと思います。奈良へ行くのは。 京都や大阪、神戸はけっこうちょくちょく行きますし、何年か前には熊野... 続きをみる
-
12月にうめだ阪急の地下食料品売り場にオープンした、オタフクソースのお店に行ってきました。 手づかみで食べられるお好み焼きというコンセプト。 10分ほど並びました。6種類あって、一人6個までということなのですが、昼下がりの時間帯、すでに「カレー」「激辛」は完売。残りの「そば」「うどん」「ほうれん草&... 続きをみる
-
夜の【大坂城 / 大阪城】(おおさかじょう) 【大坂城/大阪城】(おおさかじょう)は、安土桃山時代に摂津国東成郡生玉荘大坂に築かれ、江戸時代に修築された日本の城。現在の大阪府大阪市中央区大阪城に所在します。別称は錦城(きんじょう。金城とも表記)。「大坂城跡」として国の特別史跡に指定されています。 所... 続きをみる
-
【大坂城/大阪城】(おおさかじょう)と【豊国神社】(ほうこくじんじゃ)
【大坂城/大阪城】(おおさかじょう)は、安土桃山時代に摂津国東成郡生玉荘大坂に築かれ、江戸時代に修築された日本の城。現在の大阪府大阪市中央区大阪城に所在します。別称は錦城(きんじょう。金城とも表記)。「大坂城跡」として国の特別史跡に指定されています。 【豊国神社】(ほうこくじんじゃ)は、大阪府大阪市... 続きをみる
-
【白龍大神・八大龍王・楠木姫大明神】 大阪市北区中崎西 大阪の中崎町は再開発から逃れてまだまだレトロな建物が残っています。そんな中崎町の路地の狭い間を行くと、「白龍大神」があります。白龍大神の幟が目印です。参道横に下記の案内板があります。 「この奥にある神社「白龍大神」は、お社の下に白い蛇が住んで... 続きをみる
-
【大阪 福島】バーバーショップ行ってきました!REGALO編
フェードスタイル大好きな僕が気になるバーバーショップをご紹介します! 今回は大阪の福島にあるかなり雰囲気のあるお店REGALOへ ビジネスマンの方から絶大の指示を受け 遠方からもお客様がご来店されるこちらのお店 【大人のアジト】がコンセプトのバーバーショップ ご来店される方のほとんどがフェードカット... 続きをみる
-
-
日本一長いアーケード商店街!天神橋筋商店街、天神祭の天神ギャルみこし
大阪観光でココは外せな~い 天神祭の天神ギャルみこし 平成29年(2017年) 6月29日 村内伸弘撮影 昭和感あふれる天満駅前の混沌としたエリアを抜けて、 日本一長いアーケード商店街!天神橋筋商店街にたどり着きました! 昨年、高松の商店街を歩いてきましたが、今回は大阪の超有名な商店街にやってきまし... 続きをみる
-
大阪観光の醍醐味はこういう"怪しい"通りです(^^) 大阪 天満駅前北本通り(北錦町商店会) 平成29年(2017年) 6月29日 村内伸弘撮影 上の写真は"懐かし"って書いてありますが、僕からするとこの路地は"怪しい"です。しかもかなり怪しい雰囲気がプンプンと漂っています。先日、大阪に行った時にい... 続きをみる