図書館に予約していた本が準備できたと連絡が来ていたので 取りに行ってきました。 薬丸岳さんの最後の祈りです。 これで薬丸岳さんが今の所発行している本を読破です! これを読むのはとても楽しみなのです。 本を読む時間があまり取れそうにない気がしたので今回は これ1冊だけを借りるつもりでした。 ふと見た棚... 続きをみる
マンガのムラゴンブログ
-
-
月曜日です! 休み明けの予想を裏切らない汚さと 土日の退院後の清掃に追われ 1日中ピッチ上げ通しで 汗ダラダラ流しながら 仕事してきました。 今日は忙しかった( ´Д`)=3 疲れたべー またカメムシの話。 病室でも2回捕まえたよ(^^)v 昨日、ズボンにアイロンあててたら ひょっこりカメムシが出て... 続きをみる
-
マヨネーズが大好きな、銀魂の土方歳三の 絵を書きました。🍀🍀
-
新選組の沖田総司の絵を書きました。 書いてみました。
-
銀魂の神楽の絵を書きました、 神楽は飾りました。🍀
-
銀魂、好きなので、書いてみました。🍀 ポスターにします。🍀 神楽と土方歳三🍀
-
本を読みました。 『ぼけ日和』というマンガです。 認知症のこと。 関わる家族のこと。 本当に分かりやすく書いてあります。 私の母も認知症だったので、当時を重ねながら読みました。 そうだったなぁ。と、思うことばかり…。 認知症になった家族から、辛くあたられるのは、頼りにされているからだと。 当時を思い... 続きをみる
-
-
-
-
naruさんがテレビドラマのことを書かれていて たのしく読ませてもらいました〜 そこでわたしもちょこっと。 盛り上がっている「VIVANT」は録画しているけど まだ1話も見てない… きょう最終回なのね 「ハヤブサ消防団」はたのしみに見ていました! 中山田さん(山本耕史)がでてくるたびに 回を重ねるご... 続きをみる
-
-
-
-
-
#
マンガ
-
有楽町マルイはOL向けオタクの場所、清水玲子さん漫画史、タロットの絵
-
【まとめ】プチ感想・レビュー#181~190
-
反抗期娘と父親の喧嘩に遭遇した時に思ったこと
-
「ホイホイ病院へ〜」
-
【定理】緑髪の人気キャラ、ゼロ
-
銀座教文館、丸の内丸善、この本屋は趣味の宝庫
-
『宝石商のメイド』あらすじ・感想・レビュー。人も宝石も美しい!磨けば必ず光るモノがそこにある!
-
今月買ったマンガの話
-
【葬送のフリーレン】味ぽんコラボ解説
-
大盛のぞみさんとミートソースパスタ
-
【Amazonブラックフライデー】一迅社50%オフ対象作品まとめ【アニメ化作品のみ】
-
プチ感想・レビュー#190【デキる猫は今日も憂鬱】
-
11月新刊のGファンタジーコミックス(11/27日発売)
-
「仔猫の名前は…」
-
半グレ 8巻
-
-
少し前、maturikaさんのブログにお邪魔した際、 昔、流行ったマンガの話で盛り上がりました。 以来、 読み返したいっ! と思っていたのが、いがらしゆみこさんの「キャンディ♡キャンディ」。 私が小学生の時に雑誌連載されており、 リアルタイムで読んでいたマンガです。 全巻持っていた単行本は手放してい... 続きをみる
-
-
-
ずっと気になっていた 『メタモルフォーゼの縁側』が アマプラで無料になっていたので 早速観ました(≧▽≦) 映画『メタモルフォーゼの縁側』60秒予告 6月17日(金)全国ロードショー 原作を読んでからかなり経つので 新鮮に観ることができました(*゚▽゚*) 17歳のうららと75歳の雪 ふたりが『BL... 続きをみる
-
買っちゃった( 〃▽〃) 陸奥A子さんの 『土曜の午後のチアフル・ティアフル』です。 何年も探してたんです さすがに中古しかないけど あっても2000円以上してて💧 まさか手が出ず・・・ 諦めずに待ってて良かった! 送料含めて911円で買えました 許容範囲です(≧▽≦) 送料が高いんよ 主人公が彼... 続きをみる
-
-
異世界女王と転生デザイナー 現代で叶わなかったデザイナーの夢が異世界で動き出す―29歳で帝国を作った偉大なる女王に隠された悩み…それがなんとコルセット?!この世界の「服の常識」、私が変えてやる! ※引用元:コミックシーモア comicoにて連載中の「異世界女王と転生デザイナー」です。 出てくる女性が... 続きをみる
-
暑い。しんどい。 今年の夏しんどい。 湿度が高すぎてしんどい。 電気代も上がってるので 出来ればエアコンももう少し 我慢したいところだけど 無理過ぎて、ポチッとな。 あーでもまだぼんやりする。 暑さで千々に乱れる私の思考。 唐突に「先生」という敬称について。 私はよく小説や漫画を取り上げますが 作者... 続きをみる
-
マンガ書評>㊶機動警察パトレイバー:パトカーだって直立歩行❗️
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/12/29 07:00 警察物って面白いですよね❗️ TVドラマでは「特捜最前線」や「西部警察」「太陽にほえろ」 洋画では「ダイハード」や「ロボコップ」 特撮では「宇宙刑事シリーズ」や「デカレンジャー」 マンガ/アニメでは「こち亀」に「パトレイバー」 え... 続きをみる
-
ナンバリング&再公開です。 初公開:2023/01/1 13:00 見よ、この簡潔な登場人物紹介を。 一瞬「手抜きか」と思いかけるほどの潔さを。 マンガ読み道〇〇年のエンドウ(仮名)は、この潔さだけでもう面白そうだと予想します。 私が面白くないと感じるマンガは、だいたい作者の独りよがりや内輪受けが目... 続きをみる
-
マンガ書評>㉘「ぽんこつ手芸部」:ポンコツでもいい、逞しく育ってほしい
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/05/12 12:00 データ 出版社 :白泉社 タイトル:ぽんこつ手芸部 作者 :宇仁田ゆみ 出版年 :2020年 ジャンル:コメディ あらすじ 部員が5人しかいない(のに廃部の危機とかはないらしい)某高校手芸部のゆる〜い話。 1話5ページの1話完結。... 続きをみる
-
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/04/18 19:30 一定以上ヒットしたマンガを丸々英語訳したバイリンガル版というのが出ています。 <一例> 私は「のだめカンタービレ」と「汐の声8山岸涼子セレクション」のバイリン版を持ってます。 本日ご紹介するのは、こういう真面目な英訳版とは一線を画... 続きをみる
-
マンガ書評>㉕「楽園タクシー配車日報」たむらあやこ:難病漫画家では終わらない❗️
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/11/10 22:00 以前ご紹介しました、たむらあやこさん。 40代。 画像は47Newsから。 函館で准看護婦として忙しく働いていた最中、2002年に22歳の若さで 国指定難病「ギラン・バレー症候群」を発症。 2年間の寝たきり生活の後も後遺症で手足の... 続きをみる
-
マンガ書評>㉑「スナックバス江」<後編>:チーママ明美のフリーダムさに酔う😁
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/11/10 12:00 こんにちは。下戸のエンドウミリエです。 前編はこちらです。 私はアルコール分解酵素が全く働かない、下戸オブ下戸。 なので会社の飲み会などは拷問でしかなく、スナックなんざ入ったこともありません。 だけどここだけは実在したら入ってみた... 続きをみる
-
マンガ書評>㉔「母を片付けたい」:毒親訣別までの葛藤&搾取子と愛玩子とは
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/04/06 16:00 この記事続編です。 「母は汚屋敷住人」は、元々が爆発的に売れるわけではない大判コミックエッセイというジャンルの割にはメディアにもよく取り上げられ続けています。 ロングセラーな方だと思うのですが、続編はなぜか出版社が変わりました。 ... 続きをみる
-
マンガ書評>㉓「母は汚屋敷住人」:絶対掃除がしたくなる本❗️
ナンバリング’再公開です。 初公開:2022/4/6 15:00 データ 出版社 :実業之日本社 タイトル:母は汚屋敷(おやしき)住人 作者 :高嶋あがさ 出版年 :2015年 ジャンル:コミックエッセイ(実話もの) 本屋に行けばいろんな「お掃除how-to本」が並んでいますが、並の「お掃除のやり方... 続きをみる
-
ナンバリング’再公開です。 初公開:2021/11/27 7:00 スズメやハト、カラスにムクドリetcといった、 人間の身近で暮らす野鳥たちの4コママンガです。 どうぶつ4コママンガ=ホンワカ平和、という先入観を持って読むと裏切られるでしょう。 きょうのスー : 1 (アクションコミックス) 双葉... 続きをみる
-
マンガ書評>㉒「100回お見合いしたヲタク女子の婚活記2012年作品➡︎2020年に新装版
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/3/19 12:00 2012年出版 100回お見合いしたヲタ女子の婚活記 (Next comics) 宙出版 Digital Ebook Purchas 2015年出版 100回お見合いしたヲタ女子の出産記 (コスモ) 宙出版 Digital Eboo... 続きをみる
-
マンガ書評>㉑「スナックバス江」<前編>チーママ明美が良い味出してます😆
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/11/10 10:00 データ 出版社 :集英社 種別 :ヤンジャンコミックス(既刊12巻※続刊中) 連載誌 :週刊ヤングジャンプ(青年誌) 作者 :フォビドゥン澁川 ジャンル:無駄話系ギャグ(作者による自己紹介) ※来月6月19日に13巻発売! あらす... 続きをみる
-
ナンバリング’再公開です。 初公開:2021/10/27 17:00 データ 出版社 :講談社 種別 :モーニングKC(既刊4巻・続刊中) 作者 :山村東(やまむらはる)※デビュー3作目 ジャンル:猫コメディ時代劇(大奥もの) 講談社によるキャッチコピー 江戸時代。 大奥に仕える女性たちの多くは、生... 続きをみる
-
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/10/5 18:00 非常に思い入れのある作品なので記事が長いです。 ふんばれ、がんばれ、ギランバレー! (モーニングコミックス) 講談社 Digital Ebook Purchas データ 出版社 :講談社 種別 :ワイドKC 作者 :たむらあやこ(デ... 続きをみる
-
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/3/11 6:00 作者さんはあいにく全く存じ上げ方だったのですが、表紙の可愛さに釣られてジャケ買いしてしまいました。 表紙詐欺…❗️❓😆 データ 出版社:ホーム社 種別:書籍扱いコミックス 作者:深川直美 ジャンル:一話完結コメディ あらすじ 公園に... 続きをみる
-
マンガ書評>⑯「東京ノラ」都心で逞しく生きる野良の生き物たち
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/8/22 21:00 データ 出版社 :講談社 種別 :KCデラックス(既刊1巻・続刊中) タイトル:東京ノラ 作者 :アリムラ モハ ジャンル:動物コメディ 掲載誌は「なかよし」でした。 「なかよし」がこんな社会派になったなんて。 感慨無量です。 あら... 続きをみる
-
マンガ書評>⑮「寄生獣」©岩明均「悪魔に一番近い生物は人間だぞ」
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/2/28 14:00 誕生から35年の歳月を経ても、ミギーの名言は普遍です。 「悪魔」というのを調べたが、いちばんそれに近い生物はやはり人間だと思うぞ。 人間はあらゆる種類の生物を殺し食っているが、わたしの「仲間」たちが食うのは、ほんの1~2種類だ。 質... 続きをみる
-
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/12/14 14:00 こちらは出版年は若干古い(2012)ですが、今まで持ってなかったもので購入。 データ 出版社 :秋田書店 種別 :プリンセスコミックス タイトル :それは常世(とこよ)のレクイエム シリーズ名:夢見るゴシック 作者 :木原敏江 ジ... 続きをみる
-
マンガ書評>⑬「美少年ネス」:“美少年”の名詞形は…え?©︎江野スミ
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/3/2 23:00 データ 出版社 :小学館 種別 :裏サンデーコミックス タイトル:美少年ネス❶〜❸(完結) 作者 :江野スミ ジャンル:耽美ギャグ あらすじ 裏サンデーコミックスは、裏DVDとは違いますよ!18禁じゃないよ! 「美少年ネスってなんです... 続きをみる
-
マンガ書評>⑫「天地創造デザイン部」©︎蛇蔵/鈴木ツタ/たら子
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/2/3 13:00 今、私が最も続きが気になってるマンガのひとつです。 データ 出版社 :講談社 種別 :モーニングコミックス タイトル:天地創造デザイン部(既刊7巻・続刊中) 作者 :蛇蔵/鈴木ツタ(原案)たら子(画) ジャンル:生物系トリビアコメディ... 続きをみる
-
㊟本記事は「気に入りませんでした」の辛口評価です。 「理由を問わず、悪口は一切見聞したくありません」 と仰る方はご退出をお勧めします。 申し訳ございません。 ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/2/2 13:00 ブックオフ(実店舗)から割引クーポンをいただいたので、使って購入。 出版社 ... 続きをみる
-
2023年5月13日に 無能の鷹(6) (Kissコミックス) 講談社 Digital Ebook Purchas 第6巻が発売されました。 めでたい。 1巻のこの名セリフ☟を超えるセリフはまだ出てきてないけど。 4巻5巻あたりでSNSで一部に「もうネタ切れか?」といった意見も出ましたが、なんのなん... 続きをみる
-
ナンバリング&再公開です。 初回公開:2021/10/23 23:00 データ 出版社 :講談社 種別 :KISSコミックス(既刊1〜6巻以下続刊) 作者 :はんざき朝未(デビュー作) タイトル:無能の鷹 ジャンル:お仕事コメディ 受賞歴 :宝島社「このマンガがすごい2021」女部門11位 ※無名の... 続きをみる
-
マンガ書評>⑨「課長バカ一代」2022年の初詣の戦利品☜なぜ?
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/01/02 18:00 昨日(2022年1月1日)は、渋谷の叔母宅にお年賀に行ったついでに初台のお寺に初詣しました。 なので今日(同1月2日)は自分ちの近所の杉並のお寺に初詣に行こう❗️と思いました。 高円寺の住宅街の中にあるお寺に行きました。 「課長バ... 続きをみる
-
マンガ書評>⑧「きのう何食べた?」<後編>ドラマのロケ地をご紹介
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/11/05 18:00 この記事の続きです。 一昨日封切られた※映画は未見なので、TVドラマ版のロケ地を少々ご紹介します。 ※初公開時のお話です。 ①シロさん行きつけのパン屋 シロさん行きつけのパン屋(シロさんの元同級生、かつ元カノ※が経営)のモデルにな... 続きをみる
-
マンガ書評>⑧「きのう何食べた?」<前編>主役二人が住んでるのは南阿佐ヶ谷❗️
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/11/05 18:00 11月3日に封切られた劇場版「きのう何食べた❓」が好評ですね。 ※初公開時の話です。 私はコミック全巻(既刊1〜18以下続刊)持ってて、 TVドラマ(テレビ東京)もアマプラで全部観てます😊 原作と実写比較 シロさん(右)とケンジ... 続きをみる
-
マンガ書評>⑦「ローランド・ゼロ」自伝・特製純金名刺プレゼント付
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/10/27 13:00 先日、八王子で「ローランドミュージアム」を発見して 驚きましたが(休館中でしたが) そういえばローランドのマンガってのもあったような🤭 (本屋で背表紙だけ見かけたような)👈買ってはいない😓 と思い出し、調べたところこんなのが... 続きをみる
-
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/09/19 14:00 天下の小学館が、 ビッグコミックスペリオール※に載せてるんですよね~コレ。 ※発行部数:7万2,000部(2021年4月 - 6月日本雑誌協会調べ) 順不同に適当に5本ばかしご紹介します。 もっと見たいと思われた酔狂な方は 「西原... 続きをみる
-
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/08/12 23:00 「パタリロ」「ガラスの仮面」「王家の紋章」と、女性向けマンガ誌掲載のご長寿連載三傑 を取り上げました。 現在連載中のご長寿マンガといえば、これも外せませんよね。 「ジョジョの奇妙な冒険」 (第8部は「ジョジョリオン」) 作者:荒木... 続きをみる
-
-
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/08/12 14:00 各方面とコラボしまくって存在感を出す「ガラスの仮面」に押されて、目立ちにくい 「王家の紋章」。 しかし、休載中の「ガラスの仮面」に比べ、こちらはなにせ現役連載中。 現在3度目の舞台化@帝国劇場も上演中㊟なので、 紹介せねばなるまい... 続きをみる
-
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/08/11 10:00 この記事から続いてます。 パタリロ!の作者・魔夜峰央さんの奥さんはバレリーナ。 子供ふたり(長女・長男)も職業バレエダンサーの道に進んでいるようです。 (長男はバレエ団所属、長女は母親経営のバレエ教室に勤務) そしてお嬢さんの山田... 続きをみる
-
-
ヴィンテージマンションの泣き所の 臭いや湿気対策ですぐに購入した空気清浄機の レボイトくん。 かなりリーズナブルに買えました。 毎週中のフィルターは吸引しているけど なんとまあ茶色になっている、と思った矢先 赤ランプ点灯。 吸ってみたけどやっぱり丸8ヶ月フル稼働 早速フィルターを amazonで届け... 続きをみる
-
-
全知的な読者の視点から 記念すべき第一回目はLINEマンガの 「全知的な読者の視点から」 をご紹介します! 平凡で冴えないサラリーマンの主人公、キム・ドクシャ。 そんな彼の趣味はWEB小説『滅亡した世界で生き残る3つの方法』を読むこと。 ついに最終話を読み終えたかと思いきや、作者からのメッセージが届... 続きをみる
-
59歳ですが、今日からblogを始めます。 日頃のちっちゃな出来事を、 文字にして絵にして、、、 そうやって、 ゆっくり自分を見つめてみようと思います。 よーい、ドン!
-
マンガでよかった!人気作に出てきた「怖すぎる病気」 国まで滅ぼす脅威
https://plentyofquality.net/entry/2023/03/26/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%A7%E3%82%88%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%81%E4%BA%BA%E6%B0%97%E4%BD... 続きをみる
-
こんにちは☺️☕️ 今日は、曇り☁️のお天気です。 花曇り、というんでしょうか・・。 今日は、日がな、こたつで、のんびりしています。 マンガ読んだり、音楽聞いたり。 何をするわけではないけど、ゆっくり過ごして います。 こちらのほうは、桜は、ソメイヨシノ🌸は、 まだ、少ししか咲いてないようです。 ... 続きをみる
-
#漫画 #マンガ #花粉症 #貧乏
-
理解者だった姉の死、時代を先取りした設定で打ち切り… 早熟の天才・石ノ森章太郎がヒットを生み出すまで
https://plentyofquality.net/entry/2023/03/18/%E7%90%86%E8%A7%A3%E8%80%85%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%A7%89%E3%81%AE%E6%AD%BB%E3%80%81%E6%99%82%E4%BB... 続きをみる
-
おはみらちゃん。 今日も一日よろしくね。 3月17日 金曜日 今日は何の日 ・漫画週刊誌の日 ・みんなで考えるSDGsの日 ・国産なす消費拡大の日 ・豊臣秀吉の誕生日 ・ミユキ野球教室の日 ・緑の日 ・いなり寿司の日 ・減塩の日 ・つくば万博開催 ・東京ドームオープン
-
#漫画 #貧困 #日記 #子なし #ペット
-
-
バイト先で週刊モーニングを読んできました。 「リバーベッド」転校先の中学(だよね?)で不良に目をつけられ、金を貢がされている主人公少年。その不良は、単独ではなく、けっこうな組織らしい。 こういう、お金の絡んだ話、好きだなあ。リアルだ。しかも、最近、強盗殺人グループと重なって、展開が気になる。 主役少... 続きをみる
-
-
藤子・F・不二雄は「こんなのありか!?」と仰天 手塚治虫が『地底国の怪人』で描いた斬新すぎる結末
https://plentyofquality.net/entry/2023/02/15/%E8%97%A4%E5%AD%90%E3%83%BB%EF%BC%A6%E3%83%BB%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%81%93%E3%82... 続きをみる
-
手塚治虫 最後の言葉は「仕事をさせてくれ!」続きが気になる絶筆作品4選
https://plentyofquality.net/entry/2023/02/09/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB_%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AF%E3%80%8C%E4%B... 続きをみる
-
石ノ森章太郎原作「ロボット刑事」ヒーローの弱さを堂々と描いた画期的作品! 合掌 1月28日は石ノ森章太郎の命日です(1998年没・享年60)
https://plentyofquality.net/entry/2023/01/28/%E7%9F%B3%E3%83%8E%E6%A3%AE%E7%AB%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E%E5%8E%9F%E4%BD%9C%E3%80%8C%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83... 続きをみる
-
LINEマンガで無料話だけ読んで あーーー続きが読みたーい と、思うことがしばしば。 でも課金はしないと決めています。 切りがないので。 どうしても読みたいマンガもあって ミッションイベントなどでポイントをゲットして ちまちま貯めて ちまちま購入している作品もあります。 果てしないですが、、、( ̄▽... 続きをみる
-
こんにちは☺️☕️🍰 今日は、過去に描いてみた、なめ子ちゃんと、 雪うさぎ🐰さんの、ささやかなマンガを 載せてみます。 ある雪の日。なめ子ちゃんが、 雪うさぎを作ったら、雪うさぎが、 突然、しゃべり始めて・・。 なめ子ちゃんは、小さな雪うさぎを 大きくしてあげます。 2人で、かけっこして遊びまし... 続きをみる
-
秋山はるさんの「イベリスの花嫁」2巻読みました。 大変残念な事にこの巻で最終巻となります。 もっと続くと思ってたのに! なんと世知辛い世の中よ。 出版業界の厳しさが読者であっても 年々身に沁みます。 以下、がっつりネタバレしています。 お互いに婚約者がいる身でありながら 心が通じ合ってしまった美月と... 続きをみる
-
-
🌼厩戸皇子(日出処の天子) ©️山岸凉子/白泉社 超能力者として生まれたばかりに母親に疎まれ、愛されずに成長した類稀なる美少年。 高過ぎる知能と孤独と人知れぬ心の闇を持て余す彼は、やがて朝廷の権謀術数に才能を開花させる。 テレポート能力やサイコキネシス能力を使い、邪魔な政敵を葬り、権力の座を登って... 続きをみる
-
中村明日美子さんの「メジロバナの咲く」 3巻を読みました。 内容的には海外の全寮制の女子校を舞台に 紡がれるガールズラブストーリーです。 女子校寄宿舎ものと言えば思い出すのは 氷室冴子さんの「クララ白書」 オサムグッズで有名なこのイラストも懐かしい。 女の子みんな元気でキャラが立ってて ドタバタコメ... 続きをみる
-
あー、急遽有給休暇を取って 今日からお正月明けまでお休みです。 予定ないけどw というか寒い時期は冬眠じゃ。 相変わらず体調はズタボロですが、生きてます。 少し前まで、食べると背中が痛くなり寝込みがちだったけど、それも少しずつマシ😑 でもまだ恐る恐る食べてる。 今年は、世の中もいろんなことがあった... 続きをみる
-
-
最初に、今日のナイスは使い果たしたので、出来てない人のところは明日以降に読みに行って「ナイス」します。 ( ;꒳; )ナイス出来る数、少なすぎんか? ーーーーー 思い出マンガ。 予定通りに 年末か年始にムラゴンブログを 卒業しようかと思っています。 やりたい事が他にあるし、 ブログも引っ越したいし。... 続きをみる
-
-
「きのう何食べた?」20巻読みました。 表紙はヴァンパイアのシロさんと狼男のケンジ。 2人のハロウィンコスが可愛い。 それにしても50オーバーでハロウィンの仮装を したことがある人はいるのでしょうか。 子どもがいる、もしくは ディズニー好きでもない限り なかなかする機会などありませんよね。 でも私は... 続きをみる
-
皆さん永井豪作品は好きですか? 私は好きです。 一番好きなのはハニーちゃん。 キューティーハニー The Origin (復刻名作漫画シリーズ) 小学館クリエイティブ 本 次がデビルマン。 カラー再現版 新デビルマン 小学館 本 けっこう仮面もけっこう好き。 けっこう仮面 (SPコミックス) リイド... 続きをみる
-
-
-
-
幕末の四大人斬り~ 河上彦斎 【人気漫画「るろうに剣心」のモデル】
https://www.plentyofquality.com/2022/08/24/%e5%b9%95%e6%9c%ab%e3%81%ae%e5%9b%9b%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e6%96%ac%e3%82%8a%ef%bd%9e-%e6%b2%b3%e4%b8%8a%e5%bd%... 続きをみる
-
クライストチャーチは、日本の倉敷市が姉妹都市。私は広島の福山市生まれで、昔から倉敷には縁があります。 印象派の絵が沢山展示されている大原美術館がお気に入りですが、倉敷にはもう一つ知る人ぞ知る美術館が… いがらしゆみこ美術館。 いがらしゆみこの代表作は、皆さんご存知の名作『キャンディキャンディ』。 幻... 続きをみる
-
『ドラえもん』の有名恐怖回「バラバラボタン」は都市伝説? 類似のひみつ道具が元ネタ
https://www.plentyofquality.com/2022/08/12/%e3%80%8e%e3%83%89%e3%83%a9%e3%81%88%e3%82%82%e3%82%93%e3%80%8f%e3%81%ae%e6%9c%89%e5%90%8d%e6%81%90%e6%80%9... 続きをみる
-
-
8月に入り、まだまだ暑い( ̄▽ ̄;) 昨日は休みだったので、 久しぶりに断捨離を。 基本使わないものとか ダンボールに収納してあるので ごちゃごちゃ( ˘•ω•˘ ).。oஇ 見るに堪えない物なので 今回は画像はなしで。 おや!?これは! 昔、友だちと一緒に 集めていた 某漫画のカード🃏 スリーブ... 続きをみる
-
-
この前の4コマ「七夕」も見てくださったら幸いです。
-
-
日本版SATCですかーって位のノリで読み始めたのに なんか深い話で終わっている 何回もレンタルしているようでいてラストを覚えていないので後半6冊一気にレンタル あ!読んでたわーと気づくのが巻の最後ってのに自分の記憶力の弱さを痛感 そして結末 よかったじゃん 相手見つかって ズルズル引きずったのも結末... 続きをみる
-
-
-
-
-
マンガ書評>「ゴールデンカムイ」:終わってしまった…&ありがとう😆
2014年8月21日に始まった連載が、完結しました。 主に単行本で追いかけていましたが、8年間、次の巻の発売日が楽しみで、ワクワクし続けてきました。 ありがとうございました。 連載は終わったけど、この後まだ単行本2巻が出ます。 私のお気に入りキャラクターは、オーソドックスに主役のアシリパ&杉元です❗... 続きをみる
- # 70代シニア
-
#
読書備忘録
-
本・永井龍男 「青梅雨」
-
Big Little Lies – Liane Moriarty
-
人を動かす・新装版【大人の読書感想文・40代からの学び直し】
-
紹介本『堀江貴文のChatGPT大全』今やらない奴はバカ!
-
本・道尾秀介 「フォトミステリー」
-
本・群ようこ 「老いとお金」
-
本・原由子 「娘心にブルースを」
-
本・垣谷美雨 「行きつ戻りつ死ぬまで思案中」
-
『週末の縄文人』週末縄文人(縄・文)
-
本・犬丸一郎 「軽井沢伝説 避暑地・軽井沢に集った名士たちとの半世紀」
-
本の記録(2023-10)
-
心を整える
-
本・林真理子 「マリコ、東奔西走」
-
雨夜の星たち / 寺地はるな を読みました。
-
紹介本『チーズはどこへ消えた?』
-