私は 乗り鉄、撮り鉄 🚋🚋🚋...... 💕 なので、 👇 この番組の・・・ 👇 鉄道 BIG4の 超ハイテンションの説明が大好きで 楽しみに見ています⤴💕 ※ 画像はネットより 今回のスペシャルゲストは、この方も大好き😍 常盤貴子さん✨ 女優さんってなんでこんなに若いんだろう⤴ と... 続きをみる
一眼レフカメラのムラゴンブログ
-
-
前回は “ 夫とカラスとの戦い ” の様子を少しお話しましたが、その頃の夫は カラス対策をネットで調べたり、ホームセンターで対策グッズを買ってきたり・・・😅 うちの屋根でガーガーうるさかったハシボソガラス達は、何とかあきらめて 夫の勝利となりました✨ 「もうおれへんやろ!」 夫はニヤリ! 😏 フ... 続きをみる
-
冷え込んだ大阪の冬 { (>_<) } ブルブル 頑張ってカメラ持って出掛けると やっぱり癒やされます⤴😊
2023年1月になって急に冷え込んできた大阪 毎日、寒いですねーー{{ (>_<) }}ブルブル 一眼レフカメラ持って 大阪シニア自然カレッジ・淀川河川敷へ野鳥部会の観察会に 参加していましたが、1月中にブログへUPしようと写真整理、やっと行いました ・・・何しろ、今月、なんやかんやと忙しくって... 続きをみる
-
娘B、姉の影響で写真を撮るのが好きです。 大抵はスマホ撮影ですが、たまに姉と共同で使っている一眼レフを持っていきます。 少し前、ハロウィン期間中のディズニーランドに持って行ったところ、何人かのコスプレヤ―さんと仲良くなり、ランド内でたくさん写真を撮らせてもらっていました。 その中の1人から、「スタジ... 続きをみる
-
今年も旅に出よう~~っと! ✈ 🚢....🚋....🚌....
👆 パルケエスパーニャにて 👇 近鉄電車の株式優待を使って賢島(かしこじま)へ ✌😄✌ 今年も宜しくお願いします~ 年賀状じまいをして届くのは娘のみ その代わり、元旦 朝から LINEが鳴りっぱなしです 📲 久しぶりの友人からだったり、お出かけ先どこからでも お返事も楽だし 嬉しいな~⤴ ?... 続きをみる
-
温泉がとても気持ちの良かった昭和なホテルを後にして😄 ホテルの前を流れる川 目の前で泳ぐたくさんのマガモたちをゆーっくり眺めます 到着したのは・・・ ここは、新倉富士浅間神社 急な坂の参道を上がり・・・ 紅葉に癒やされながら・・・ 新倉冨士浅間神社の御祭神 木花開耶姫 (このはなさくやひめ) から... 続きをみる
-
それは昔、むかし・・・(^^ゞ 友人から誘いを受け、山登りを始めました 自然の中を歩く気持ちの良さにどんどん入り込み 友人に誘われるまま、山岳会へ入会 テントやシュラフの入ったザック背負って ピッケル持って雪山を歩いたり、 岩を登るクライミング部会に入ったり相当に活動的でした😄 最近、モンベルや好... 続きをみる
-
大阪シニア自然カレッジ 🦆 野鳥観察会で 会いたかった オシドリとご対面💕 😄
大阪シニア自然カレッジ 今回は 👇 南海高野線 滝谷駅下車 金剛山や大和葛城(かつらぎ)山を見ながら集合場所へ 錦織(にしおり)公園 講義は私が大好きな 野鳥観察 どんな冬鳥が来ているかな⁉ 楽しみにフィールドへ向かいます ヒドリガモ カルガモ マガモ モズ 講師は声で聞き分けられる方達⤴✨ 私が... 続きをみる
-
ダイエットの秘訣はちょっとした “ こだわり! ” (^^ゞ
早くも台風11号の影響かな⁉ 朝から雨です 一眼レフカメラ持って外出しようと思っていたのに、 そちら方面は土砂降りのようです ☂ どーしようかな~~ 😩 あっ! そのそちら方面に大雨警報が出ました。。。😭悩むなぁ~~ さて、うちの献立はたこ焼き、焼きそば 粉もんも多いけど 焼肉や夏でもお鍋多いで... 続きをみる
-
楽ちん⤴😄 山の雰囲気を味わう日帰り旅 🚋🚋......№4 & 異国の写真をUp~😊
8月2日から10日間、友人とシンガポールへの旅を泣く泣く😭断った理由のひとつに トリガー注射での足の痛みの治療中💉ということもありました シンガポールやマレーシアから素敵な写真が届いています ホントは隣に立っていたのになぁ!と思うととても残念😩 でも、まだまだこれからナンボでも行く機会あるやん... 続きをみる
-
-
山の雰囲気を味わう日帰り旅 part3 🚋 & シャボン玉💕 & 山上カレー🍛 😊
今日は 山の日 ただ今、楽ちん⤴😄 山の雰囲気を味わう日帰り旅 🚋🚋. 御在所岳(ございしょだけ) を連続でお届けしております (^^)/ トリガー注射で足の痛みを押さえる治療中の私😩 なだらかだし歩けそうだったけど リフトの往復券買ってしまったし 「もったいないよなぁ!」ということで・・・... 続きをみる
-
山の雰囲気を味わう日帰り旅 part2 🚋🚋...... & 何ヶ月も続いた痛み 医師の判断でコレだけ違う👌
株式優待のチケットが切れるギリギリで、捨ててしまうのはもったいないーー! ということで、近鉄電車で湯の山温泉駅へ 🚋🚋....... 何ヶ月もわからない痛みでリハビリを続けながら、プールへ通い 🏊♀️ 筋肉を落とさないように頑張っている最中の日帰りの旅です もちろん、夫がたてた ランチに美味... 続きをみる
-
楽ちん⤴😄 山の雰囲気を味わう日帰り旅 🚋🚋...... & 痛みの原因が判明⁉
コロナ禍、感染予防に留意しながら趣味の一眼レフカメラを持って 夫婦で旅行へ行っています 実は、私・・・ その間も 膝や下肢の痛みでトリガー注射💉と鎮痛剤で痛みを抑えながら 旅を楽しんでいました もちろん、夫のサポートがあってのことですが 😄 Thank you always for your h... 続きをみる
-
新潟空港 → 伊丹空港へ フライトの順番を待つ間も機内から写真を撮っています Sunset seen from Niigata Airport 管制塔も真っ赤になっています😳❗ 楽しかった佐渡島ともお別れし、新潟県にバイバイ~🙋 飛び立ってすぐの新潟市内⁉ 私は、旋回するときに下に景色が見える瞬... 続きをみる
-
絶対にある!と断定します😒! 徳川埋蔵金✨✨✨ 知らんけど😏
先月、初めて新潟県・佐渡島へ行ってきました 飛行機で伊丹空港から新潟空港へ向かいジェットフォイルで1時間 シューンと佐渡へ・・・ 何度も新潟県は行っていますが、佐渡島がこんなに近いとは知らなかった😄 バスはひとり1席 (それでも座席余っている少ない参加人数✨) 出発時間もそんなに早くなく ゆ~った... 続きをみる
-
#
一眼レフカメラ
-
【はじめてのキッズカメラ!】子供のカメラデビューは何歳から?
-
クー元気だけど舐めハゲ広がる
-
【子供の写真を印象的に撮りたい!】効果的なアングルとポジションは?
-
【撮影テクニック】写真のバランスが良くなる構図の種類10選
-
【子供の室内撮影を簡単に!】初心者におすすめの設定とは?
-
【SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMレビュー】初心者におすすめコスパ最強レンズ
-
【レンズ沼にハマってしまった!】初心者が選んだコスパ最強レンズ
-
【カメラ初心者が初めての機種を購入!】悩みに悩んで手に入れたモノとは
-
【お散歩レンズ】標準ズームレンズ SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの使い勝手は?
-
種子島に台風が接近した時のサーファーさん達とカメラマン
-
【ミラーレス時代の先駆け】SONY NEX-5Rはどんなカメラ?
-
種子島の南種子町指定文化財のオニバス(鬼蓮)、種を鍋に入れて食べてしまったことを後悔
-
【赤ちゃんの撮影に適した画角とは?】一番撮っていたのは〇〇mmだった!
-
【フルサイズとAPS-Cの違いとは!?】室内撮影で比較してみた
-
【動物園で望遠を使ってみた!】カメラ初心者でも撮れる設定とは?
-
-
キバナカンゾウや野の花に癒やされて・・・ 私が歩いている真っ暗な洞穴 出口です 私達が通ってきた洞窟 振り返るとこんな穴。。。 そして、正面は海ぃーー ヽ(^o^)丿 この尖閣湾海中透視船 (かいちゅうとうしせん) に乗船して海の中を眺めます こうやってのぞき込むと・・・ お魚がたーーくさん!! 窓... 続きをみる
-
日本では 佐渡島と山形県酒田市の離島・飛島にしか咲かないキバナカンゾウ(トビシマカンゾウ)が見たかったんです😊
この私のブログで👆 絶対に見たかったキバナカンゾウ お花の群落地 先月行った佐渡島を紹介するきっかけになりましたが こんなに素敵な所💕😊 このニッコウキスゲの変種と言われるキバナカンゾウは最初に山形県酒田市の北西の離島 飛島で最初に発見されたので飛島萱草(トビシマカンゾウ)が正式名だそうです ... 続きをみる
-
コロナ感染者 日本が世界最大⁉😲❗ & ランチは佐渡島 SADO二ツ亀ビューホテルで 海鮮丼💕
先週のコロナ新規感染者 日本が世界最多に! というネットニュースでの見出しにビックリです😲❗ 日本の先週の新型コロナウイルスの新規感染者が世界で最多となりました。 WHO=世界保健機関は27日、新型コロナウイルスの世界の感染状況に関する最新のレポートを公表しました。 東アジアでは感染が拡大していて... 続きをみる
-
特別天然記念物 トキ & 佐渡島のお花や野鳥撮影📷 甘~いソフトクリーム🍦に癒やされます💕
新潟県のホームページには野生に返す取り組みが記載されていますが 私達が佐渡島へ行った日に トキを放鳥しました~ とガイドさんが話されていました バスの中からジーーっと目を凝らしていると・・・ 目の前の畑に トキが ❕❕ いたぁーー❕❕ 😄👍 初めて見たトキですが、クチバシの形ですぐにわかりました... 続きをみる
-
今年、4月から城郭探訪の講義に入ってお城にハマっている私 丹波篠山市の篠山城🏯へ連れて行ってくれる!というので参加したのは 兵庫県民割のバスツアー 🚌........ 11時には、修学旅行生みたいに 大広場のようなお食事処で昼食 バタバタのスケジュール、小走りで篠山城廻って・・・ 最後の観光地は... 続きをみる
-
-
兵庫県・県民割で行ったバスツアー 🚌...... 朝早くから出発して初めての寄り道は・・・ かねふく の めんたいパーク 何にも買わず、明太子の味見して、工場見学 👀 休憩場所でタダのお茶飲んだだけなのにお土産までいただいてしまって💕 先にお土産くださっていたら 少しでも買ったのになぁ~とバス... 続きをみる
-
-
-
忙しくて過ぎてしまった6月13日月曜日の日記。 右目のレーザー手術後の経過観察で病院へ。 その後は、34km離れた、 父の入院する病院へ支払いに行く予定。 しかし、土日ずっと農作業してたので (*´∀`*)心の充電が欲しい という訳で、一眼レフを持って植物園へGO! 疲れているからか、知っている道を... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
私の個人情報を少しだけお話しすると・・・(^^ゞ 私は、熊本市生まれ 3歳まで熊本市内で住んでいたそうです 父は教師でしたが、その頃転職 引き抜かれた!とよく自慢していました 設立した会社の経営サポートと新人教育などが職務だったようで 転勤が多く、私が「転校は嫌だ!」と泣いたことで😭💦 父親だけ... 続きをみる
-
-
九州の旅から帰阪していますが、旅の想い出としてブログアップしています✋😄 雲仙地獄 雲仙温泉で宿泊 温泉でのんびり~~♨ 長崎県・島原半島南端の 口之津港から 熊本県・天草 鬼池港へ カーフェリーで向かいます 🚢...... HPよりお借りしました 待ち時間 口之津港 ターミナル展望テラスから ... 続きをみる
-
長崎県 島原半島 🚙...... 雲仙・仁田峠の ミヤマキリシマ (深山霧島) ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花) 雲仙岳
ミヤマキリシマ(深山霧島) の群落地 ミヤマキリシマは 九州各地の高山に自生。火山活動により生態系が撹乱された山肌で優占種として生存。 逆に、火山活動が終息して植物の遷移により森林化が進むと、優占種として生存できなくなる。 Wikipediaより抜粋 九州でしか見れない高山植物です 😊 満開を過ぎ... 続きをみる
-
-
4月から始めたお城のお勉強会 🏯 歴史に弱い私ですが、教えて下さる講師は大学でも講義をしている先生達 とてもわかりやすく 滑舌のいい講義なので どんどん吸い込まれていきます 📝 一緒に講義を受けている方の中には、もうすでに知識豊富な方もいらっしゃって 6月に開催される日本城郭検定試験3級を受ける... 続きをみる
-
3年ぶりの 大阪・造幣局 桜の通り抜け🌸2022 満開でした~😊
👇 初めて行った大阪・造幣局の工場見学 係の方が、桜の通り抜け🌸 今年はしますよーー! ネットで予約情報出ますので時々ホームページ見ていて下さいねーー! と言われていたので・・・ 真面目な⁉ 私は、何度もホームページ確認!! 3年ぶりに開催された桜の通り抜け 予約券 Getして行ってきました~ ... 続きをみる
-
ショック過ぎる出来事😓と それなら!とロードトレイン🚂に 乗ってみた😄
大阪城にて・・・ たくさんの大きな望遠レンズを持った方達がカメラを構えておられます 何がいるんですか⁉ とお聞きすると コマドリやでーーと撮った画像を見せてくださいました 「お目々がくりっとしてて可愛いですねーー💕」 ・・・と、目の前に コマドリがぴょんぴょんと出てきた✨😲 こんな時に、私はデジ... 続きをみる
-
十石船(じゅっこくぶね) の 予約時間まで街をぶらぶら散策します あきらかに観光客と思われるちょっと派手めな着物の方達と とても着慣れた落ち着いた和装の方が歩かれています 私はそんな楚々とした女性のその美しさに魅了されます シャッターに描かれています 敵をお酒で酔わせているのかな ⁉ 坂本龍馬 ゆか... 続きをみる
-
十石舟(じゅっこくぶね) 予約時間まで2時間 一番始めの待ち時間潰しは、月桂冠の記念館へ 日本酒🍶 大好きな私 💛の下の顔は最高の笑顔をしています⤴😄 街並みもとても素敵✨ チケット買って一番に試飲へ行こうとした私。。。 係員の方に止められました 試飲は最後だそうです 😅 指示通り、お酒造り... 続きをみる
-
-
駅へ着いたら、即! ダッシュ !! 🏃.....💨 🏃♀️.....💨💨
タイトルに・・・ 🏃.....💨 🏃♀️.....💨💨 こ~んな絵文字付けたけど、私はこれほど一生懸命に走っているつもりです💦 見た目は、ちょっと急いでる風な おばちゃんに見えると思いますが、 私なりに必死で目的地を目指しています 😅 京阪電車 中書島 (ちゅうしょじま) 駅前 幕末... 続きをみる
-
-
友人から素敵な 桜🌸 の映像が LINEで送ってきました💕 八幡(やわた)市 の 背割り堤(せわりてい) へ来ているそうです 淀川に流れ込んでいる宇治川、木津川を分けている堤防 京都府八幡(やわた)市は日本でも有数の桜の名所です 最寄り駅 京阪電車 石清水(いわしみず)八幡宮駅 北へ徒歩約10分... 続きをみる
-
知識豊富な Millie Endoさん 私のブログをリブログしてくださって 私の不思議⁉について解説してくださった・・・ 👇 😊 👇 そして、こちらの Millie Endoさん のブログでは、野鳥観察グッズを 紹介されていました~~ 鷹とトンビの区別もつかない でも、野鳥好きの私 (^^ゞ ... 続きをみる
-
今までお客さんが 少なかった大阪城 の ロードトレイン 平日なのに満員で走っていました~ ゴールデンウィークも賑わうんだろうなーー😄 大阪城公園はとても広いので、コロナ禍、行くところもないし ちょくちょく来てはウォーキングしたり 👣 最近は主に野鳥や花の写真撮影が目的ですが・・・📷 以前はオオ... 続きをみる
-
夢猫シロちゃんの真似して ✋😄 パチリ📷✨ アタシも 美味しいもの🍜 大好きです⤴💕
夢猫シロちゃん は どりぃむにゃんこさん にハンドルネーム替えたんだけど やっぱり シロちゃんって呼びたいし、シロちゃんもそうしてーーって 言ってくれてるのであえてタイトルは旧ハンドルネームで書かせて戴きました✋😄 そういえば、TV や 催しごとも にゃんこさんで出演するのかなぁ⁉ おばちゃん(私... 続きをみる
-
👆 ・・・のようなことがあってから😣、 ひとり撮影会には大切な自転車は使いません。。。 大阪城の桜 満開です⤴ 🌸🌸🌸 JR大阪城公園駅から入って👉 大阪城ほぼ1周廻ってJR森ノ宮駅方面へ 出てくるのが大阪城ウォーキングコースになりました🙋 カルガモ キンクロハジロ オオバン ヒドリガ... 続きをみる
-
電動自転車が壊れて修理不能だと言われ購入した 自宅の壁に取り付けたスタンドに部屋置きしている サイクリング用のクロスバイク 一眼レフカメラを持参して趣味の野鳥や花などの 撮影をしています あちこち撮影して自転車の処へ戻ると 知らない女性に声を掛けられました 自転車を置いた近くのお店の店員さんのようで... 続きをみる
-
大阪城公園の 桜 満開で華やかですが・・・ 桃 の花も可愛くって大好き 💕 大阪城 の 桃園は 👇 ココにあります HP より ビル群の中の癒やしの場です カラフルな桃は大人気✨⤴ 桃園だけど桜も豪華版~~✨ 桜🌸 と ヒヨドリ 桃園の隅っこで見つけたのは・・・ 道標(みちしるべ)石 ⁉ 何の... 続きをみる
-
最高のお天気です⤴🌞 でも、翌日は雨ですよーー🌂 と、お天気お姉さんが言っていたので・・・ 一眼レフカメラを持って 大阪城🏯で ひとり撮影会をしてきました 桜🌸 満開 ✨ 平日とは思えないほどの人出でした~ 昨日の歩数 👣 腰痛もすっかり良くなったようです ヽ(^o^)丿 JR 森ノ宮駅側... 続きをみる
-
花博記念公園鶴見緑地のお花たち🌸 と ハマってしまった激辛カレー🍛
アーモンド🌸 と 私 ホトケノザ(仏の座) ハクモクレン(白木蓮) ヒュウガミズキ(日向水木) ヨウコウザクラ(陽光桜)🌸 と メジロ 山のエリア 風車の丘の花壇 ランチは・・・ 自然カレッジの講義で行った時に昼食で戴いて 美味しくってハマってしまった 👇 😄 👇 レストラン 激辛カツカレ... 続きをみる
-
《 普段はあまり見ないようにしてるけど・・・🙄 》の追記です~
昨日アップした 👇 自然カレッジの講師の 猛禽類などを研究されている獣医さん 不思議なカラスの件、写真を見て戴きながらお聞きしました ◎ カラスと他の鳥が仲良く飛んでいた 写真に写っている他の鳥は、去年生まれたオオタカ (身体の縦の線でわかるとか✨) カラスがその若いオオタカにちょっかいかけている... 続きをみる
-
-
友人がカラスに荒らされた近所のゴミを片付けていたら 電線にいたカラスが頭に体当たりしてきて、痛いし怖いし😭。。。 この話を聞いてから、私はカラスと目を合わさないようにしています 🙄 カラスはとても頭のいい鳥 私が車で1時間かけて通勤していた頃、峠のガードレールに毎日数羽のカラスが 止まっていまし... 続きをみる
-
toshiさんに教えていただき、早速行ってきました~😊 花博記念公園鶴見緑地 の アーモンドの花 満開に咲いている木は2~3本 他は、まだ蕾です これからが楽しみですね🌸 😊 👆 夫・撮影 つぼみも可愛い💕
-
-
-
レプトテスビカラーでカトレアに近縁の種で南米(ブラジル・エクアドル・パラグアイ)に自生する洋ランで咲きました。
-
早春の花壇で見る者の気持ちを和らげてくれる球根植物、独特な花をつける種が多くヒヤシンス、シクラメン、スイセン、アネモネ、ラナンキュラス、ムスカリと沢山の球根植物が咲き、最後に春の賑わいを一際感じさせるチューリップと自身が艶やかで好むのはアネモネでその画像を載せます。
-
2/21尾道を離れる朝 西國寺を出て、 海沿いでにゃんとも可愛い猫さんと またの再会を約束して、、 商店街を通ったり、、 海沿いに出たりしながら、 尾道の朝の通勤や通学の様子を ぼんやり見ながら歩きました。 ロープウェイ乗り場の近くを 学校に向かう女学生たち。 尾道と向島を行き来する船。 到着すると... 続きをみる
-
24年間続けているベランダでのガーデニング、今年も八重咲きのマーガレットが開花しました。寒いですが綺麗に咲いています。
-
大阪城へ来ると、私は必ず大阪城をバックに写真撮りたくなって 大阪城梅林でも 梅と大阪城の撮影スポットを探します 😊 南高梅(梅干し)の花 可愛いなぁ~ 私が大好きなジョウビタキ 色んな子たちが来ていました💕 ココでも大阪城が一緒に撮影できるように回り込んで📷パチリ 梅林にいたのは1時間半ぐら... 続きをみる
-
昨日、ブログアップした・・・ 《 都会に住む私😊 四季を感じられる環境が 近くにあることが幸せ~~🦆🌼🌸 》 の続きです~ 大阪城梅林 へ 梅✿ 見に来ましたが、やっぱり私は梅林にいる野鳥が気になります😊 ジョウビタキ ムクドリ 梅の花は優しくって癒やされますね~😊 スイセン 満開です✨... 続きをみる
-
-
都会に住む私😊 四季を感じられる環境が 近くにあることが幸せ~~🦆🌼🌸
午前中の講義だけになってしまったデジタルフォトアートのお勉強の後、 友人とランチして 大阪城公園へ ぶらぶら散策します お堀の キンクロハジロ カルガモ ヒドリガモ ハシビロガモ おやつはバレンタインデーで頂いたチョコ🍫💕 カモ達を見ながら、デザートにいただきます 😊 目的地は、👇 の地図の... 続きをみる
-
昨日はロシアの15歳のカミラ・ワリエワの涙にもらい泣き😭 頑張っている(クリーンな)人には国境なき応援団がついてるよーー ヽ(^o^)丿 私は電車を撮ることも乗ることも大好き~ 撮り鉄 乗り鉄です 💕 OsakaMetro ニュートラム 乗りたいし一石二鳥 ⁉ 😄 車で行かず、電車を利用して行... 続きをみる
-
私の密かな お楽しみ №4 😊 ( ひとり野鳥観察🐤 大阪城公園編 )
大阪城公園を一眼レフカメラ持って、ぶらぶら散策します 梅園の梅✿も撮りたいけど、今回は野鳥撮影目的なので 今度、ゆっくり愛でに来よう~ 子供の頃からセキセイインコやオカメインコ達を飼っていたせいか 鳥が大好きで、大阪城へは自転車でぶらーっと行って眺めていますが こんなにがっつり野鳥を撮るために歩いた... 続きをみる
-
私の密かな お楽しみ №3 😊 ( ひとり野鳥観察🦆 大阪城公園水鳥編 )
転けちゃったけど、トライし続ける姿におばちゃん 感動しましたよ✨ 今日もインタビューの映像見て、羽生君と一緒に泣いてしまいました😭.... 宇野君 鍵山君 おめでとう~~ヽ(^o^)丿 日本って凄いねーー💕 大阪城梅園の梅 ✿✿✿ 綺麗に咲いています~~ デジタルフォトアートの卒業の宿題もとっく... 続きをみる
-
私の密かな お楽しみ №2 😊 ( ひとりランチで クラフト ビール🍺編 )
いつも行く広い広いフードコート☕🍝🍜 ここのたこ焼きが好きで、買い物帰りにも寄ってみたり🐙 😄 新型コロナ感染者爆発💣❕❕ デジタルフォトアートの講義も午前中になりました⤵ なので、午後からは1人で大阪城公園を散策しようと一眼レフカメラ持参📷 😊 その前に、フードコートでたこ焼き食べて... 続きをみる
-
今回の野鳥観察などを目的とした自然カレッジの講義 待ち合わせの場所は長堀鶴見緑地線の鶴見緑地駅 春や秋にはお弁当持って 個人的にサイクリングで行く キジバト 👇 大池には野鳥がたくさん飛来していました オナガガモ・ヒドリガモ・ユリカモメ・ハシビロガモ・・・ オオバン・ホシハジロもいますねーーー ?... 続きをみる
-
毎日すごく寒い日が続きましたが、今日は穏やかで暖かい(^^) 体調を崩してから、ほとんど家にいます(^^; 夫は去年65才になり、この3月でサラリーマン生活が終わります 3月までは有休消化の為月に月5日出勤するだけです。 この3連休が終わっても月末まで約3週間お休みです(^_^;) 勿論そういう生活... 続きをみる
-
ドウダンツツジ 「When I’m Sixty-Four」僕が64才になっても
学校や会社に通っているときは、年末年始の連休などとても嬉しかったものですが、今や毎日が連休。その連休もあっという間に過ぎて、そのうち後期高齢者となってしまうのでしょう。 その後期高齢者まで生きていられるのかなぁと思います。 夫が障害者になったので、夫のために死ねません。まだ死ねないという状況はそれな... 続きをみる
-
横浜は霜が降りて近くの畑は真っ白でした。 日本海側では霜どころではなく大雪ですね。足を滑らせて、大怪我などなさいませんよう、くれぐれもご注意ください。 横浜は毎日、晴天で、申し訳ない気がします。🙇 昨日のリメイク版の椿三十郎は、正直いって面白くなかったです。 今日の朝ドラ「カムカム」は椿三十郎の映... 続きをみる
-
今年4月に始まった1年間のデジタルフォトアート 今年 最後の講義となりました この日は、作品の発表会~~♬ 1人1人の作品を班ごとに見てまわります 「皆さん、お上手✨⤴」 ご自分の作品を説明されている熱心な方もいらっしゃいます 😊 それぞれ 個性がでていますねーーー 私の作品を少しだけ紹介~~ ブ... 続きをみる
-
-
みなさま、こんばんは。 お疲れ様です! 今日はうだつの町並みの夜景を撮ってきました。 久しぶりの夜景挑戦でしたがなんとなくそれらしく写っていると思います^^ 今夜は北風が強く誰もいないので撮影には丁度良かったです。 明日は町並みは雪景色になるやもしれません。 北風ぴゅ~ぴゅ~吹くなか、みなさま暖かく... 続きをみる
-
-
みなさま、こんにちは。 2021年11月28日我が町うだつの町並みを37台のクラッシックカーが走行しました。 田舎町の一大イベントに私もカメラを持って久しぶりに写真をとってきました。 クラッシックラリーとの謳い文句で大正浪漫の雰囲気を色濃く残す門司港を起点に、クラッシックカーの旅が始まります。 BU... 続きをみる
-
夫と出かけるときは、夫がデジカメ持参 私は最近ハマっている一眼レフカメラ持参📷 景色のイイ処があるとお互い自分のカメラでパチリ✨ こんな写真を撮れるのが、都会で暮らす私たちが山を歩く理由です💕 たくさんのエナガ 飛び回っていました 「速い!速い!」と言いながらカメラを向けます 今、私が一番欲しい... 続きをみる
-
調子が悪かった一眼レフカメラ😭 修理に出そうか⁉ と、夫と話していましたが・・・ 結局は、レンズ 普段は AFモードがMFモードになっていただけ😅だとわかり、一眼レフ初心者の私とすれば、写真撮影もサクサクできてとても機嫌のいい⤴ (単純明快✨😅) 奈良県吉野の旅 2日目です 起床後も早朝、3回... 続きをみる
-
私は写真を撮ることが大好きで ブログを始めて12年ほど ほぼほぼ、毎日 撮った写真をアップしていますが・・・ ここ、最近、悩んでいたこと、、、😭 まだ、買ったばかりの一眼レフカメラが調子悪く、ピントが全く合わない。。。 デジタルフォトアートの授業で行った万博公園の写真もボケボケ 💦 雨に濡れて潰... 続きをみる
-
紅葉を求めて🍁🍂~ “ 青の交響曲(シンフォニー) ” で 奈良県 吉野山 へ
近鉄 大阪阿部野橋駅 今回は、“ 青の交響曲(シンフォニー) ” 乗車です 3両編成で全指定 1両目と3両目が客席になります ※ 路線及び画像は近畿日本鉄道・青のシンフォニーHPよりお借りしました 乗り鉄、撮り鉄の私は一眼レフカメラを持参⤴ 子供のように目がキラキラ👀✨しております💕 クラッシッ... 続きをみる
-
自身の紹介欄にも書いている通り、私は歩けなくなるほどの腰椎症で会社を退職しなくてはなりませんでしたが・・・ 「手術に頼るより、筋肉をつけなさい! 貴女の場合、ハワイで過ごせば治るよ✨」 との、ハワイ大好きな医師の助言もあり😄、( ハワイへの移住は、夫 大反対でしたが😅 ) そして、自費治療もある... 続きをみる
-
iphone pro13と一眼レフカメラ 地区センター 横浜市立図書館 ベニカナメモチ シコノボタン
11月5日20℃11℃ 晴れ 横浜市立図書館から予約していた本が届いたとのメールがあったので、取りに行ってきました。2冊ともムラゴのブロガーさんのブログを見て読みたくなった本です。 図書館に設置されていた「じょきんくん」 本を中に入れて、スイッチを押すと消毒されます。コロナの時代、本まで消毒するよう... 続きをみる
-
ランチ後は 住吉大社 ⛩ へ😊 素敵な一日🧡✨ そして、 今日、心に決めたこと!!
ステーキのお店で美味しいお肉とビールのランチを味わった後は、 懐かしい 粉浜商店街を通り抜け住吉公園へ出ます👣 国道26号線から住吉大社への石畳の参道 デジタルフォトアートの講義で私達のお世話をしてくださる ディレクターさんの 素晴らしいガイドで、住吉大社のお勉強をします 説明を聞いているのは・・... 続きをみる
-
-
11月3日 22℃17℃ やや曇り 選挙の日に選挙会場であった小学校で撮影した画像です。 近ごろ眼精疲労がひどくて、目を取り出して捨てたいくらいです。アレルギーと関係しているのでしょうか? よって、写真のみ掲載いたします。スミマセン...(m´・ω・`)m ゴメンナサイ ヒャクニチソウ 柿の木 イ... 続きをみる
-
おはようございます。 急に冷え込んできましたね。 これまでが例年になく暖かかったんですけど… 急な気温変化で体調を崩さぬよう、皆様くれぐれもお気を付けください。 さて、本日は国内・海外営業(正社員)の募集です。 ご興味ございましたら、お気軽にお問合せください。 お問合せお待ちしております! ----... 続きをみる
-
旬の古都料理を満喫した後は、春日山遊歩道→秋の二月堂へ続く美しい土塀の道を歩きます
春日山原始林 春日山は春日大社の神山として1000年以上も伐採が禁止されていました。そのため、カシ、シイ類を主体とした常緑広葉樹林の原始林となっています。 原始林内には、モリアオガエル、ヒメハルゼミ、カスミサンショウウオなど珍しい動物たちが生息しています。 👆 この時期にまた来たいなぁ~~🍁🍂... 続きをみる
-
世界遺産 春日山原始林 🌲 の中にある料理旅館 【月日亭】でランチしてきました~~✨
今年も もう終わりそうなのに・・・ コロナ禍 友人達と ランチやディナーに よく行っていたのは、いつだったっけ ⁉ 友人が、ご自宅に招待して下さって・・・お食事会したのは去年の 11月だったかな 🍂 その後は、コロナ自粛でちょうど1年ぶりのランチ再開となりました ・・・とはいっても、いつものプール... 続きをみる
-
みなさま、こんばんは。 今日は徳島夢じいちゃんと久しぶりに外出してきました^^ 行き先は香川県まんのう公園です 目的はコスモス 母の看病におわれなかなか出かける気になれなかった私ですが夢じいちゃんのお誘いでその気になれました。夢じいちゃんの計らいで外出時間は3時間程度としましたがとても新鮮で 楽しい... 続きをみる
-
みなさま、こんばんは。 お疲れ様でした!! 明日は徳島夢じいちゃんのお誘いで一年ぶりにまんのう公園へ遊びに行ってきます^^ ようやく心に余裕ができた頃のお誘いでとても嬉しくさっそくカメラの準備を整えておきました。 来月には20年来の友人とのBBQもあり心は浮き浮きしています^^ 母が病に伏せて以来心... 続きをみる
-
みなさま、こんばんは。 9月も中旬になり涼しくなってきましたね。 これからは彼岸に向けて日を追うごとに涼しくなっていくのでしょうか。 過ごしやすいのが体には一番いいですよね! 今日は朝から母の物忘れが激しく薬の服薬を忘れることが多かったです。 いつもなら母に服薬を任せることができたのですが今日は全然... 続きをみる
-
みなさま、こんばんは。 今日もお疲れ様でした! 明日は母の4度目のホルモン注射日です。 私と姉が立ち会う予定で血液検査の結果も教えて下さることになっています。 おそらくや腫瘍マーカーを調べたものと思われますが現在の母の様子をみればかなり数値が 下がっているのではないかとおもわれます。(あくまでも私の... 続きをみる
-
みなさま、こんばんは。 今日もお疲れ様でした! 今日から火曜日までヘルパーさんに手伝っていただくことができないので徒歩で買い出しに出かけてきました。父も一緒に行くと言うのですが私と父が一緒にでかければ母が一人になってしまうので時間差を設けるよう促すと「お前は年寄りを邪魔者扱いする」と叱られてしまいま... 続きをみる
-
👇 先日ブログUpした記事です・・・ 私・娘・孫の3人で楽しんだイタリアン・ランチ 🥗🍕🍝 普段は、レストランはスマホで撮ることが多い私ですが、講義を受けている デジタルフォトアートの宿題のこともあり一眼レフカメラを持参しました 私のカメラ好きに2人とも笑顔で答えてくれます😄 しかし、自宅... 続きをみる
-
-
滋賀県 伊吹山 & 醒ヶ井(さめがい) 日帰りハイキング👣 美味しいお土産買って帰阪~~😄
私が在籍している自然カレッジの楽しみにしていた企画 \(^o^)/ 伊吹山・高山植物 と 醒ヶ井・梅花藻(ばいかも)鑑賞会 写真もいっぱい撮って 満喫できた一日でした~ ✨ 👇 醒ヶ井駅前 の 道の駅 以前、醒ヶ井へ来た時に買った茗荷(みょうが)のおかげでだーーーい嫌いな⤵茗荷が 大~~好き⤴にな... 続きをみる
-
もうだめだ!⤵ 夜中の熱中症😞 と やっと見れた⤴✨😊 滋賀県・醒ヶ井(さめがい) の 梅花藻(ばいかも) 💖
眠っている間に枕元のクーラーのリモコンを触ってしまったのか・・・ 電源が切れててふと目が覚めたときは汗びっしょり💦 頭くらくら😖 少しフラフラ😵 私は クーラー利かせて羽布団すっぽり首まで掛けて眠るのがお好み💖😴zzz 熱中症になりかけていました 😞 シヌトコダッタ...... 皆様も... 続きをみる
-
✿ 伊吹山お花畑植物ガイド ✿ 撮ってきた伊吹山の高山植物の写真を照らし合わせながら楽しんでいます😄 お花の名前がわかると興味ももっと深くなりますネ~~♬ 🧐 アカソの群生とイブキトラノオ メタカラコウ キリンソウ ヤマアジサイ ムーミンのニョロニョロ のように伸びているのは150センチにもなる... 続きをみる
-
8月3日 34℃27℃ 晴れ一時雨 手作りオニヤンマのフィギュアです。画像はロクさんのブログからお借りしました。 ロクさんのブログでオニヤンマのフィギュアが虫除けになるいう記事を読み、そうなんだとビックリしました。 オニヤンマは、ハエ、アブ、ブユ、蚊などを捕食するようですが、捕食される虫たちはオニヤ... 続きをみる
-
ラピュタの島 ・ 友ヶ島散策 👇 こんな写真撮りながらの のんびりハイキング 😊 予定より2時間多く歩くことになりましたが、自然たっぷりの友ヶ島の風景や ラピュタの島と言われる歴史的な景観は満足感満載です⤴💛 でも、この島は花が咲いていなかったなぁ。。。 落石注意❗ の板を突き破っている岩 怖... 続きをみる
-
今日から1ヶ月 大阪府も4度目の緊急事態宣言発令となります 😓 ~~ 夫婦で友ヶ島散策 ~~ この旅は終えていますが、想い出(旅の記録)として記載しています 計画では13:30 野奈浦桟橋発のフェリーで加太港へ戻り 和歌山市内で遅めのランチをして帰阪するつもりでしたが・・・ 友ヶ島、予想以上に中身... 続きをみる
-
この旅は終えていますが、想い出(旅の記録)としてブログUpしています🙋 朝10時にホテルをチェックアウトして 加太港11:00発には時間たっぷり~ 山手にある休暇村紀州加太までドライブし絶景を眺めて時間潰ししました ココは 以前 ランチ&日帰り温泉で何度か訪れたことがあります プールもあるので、孫... 続きをみる
-
和歌山市加太(Kada)沖のラピュタの島 友ヶ島【第3砲台跡】
8月2日より大阪府も4回目の緊急事態宣言が発令されます⚠ 今のところ、ジムのホームページ見たら普通営業だとか・・・ 私の中で変わるのはランチに飲めない🍷ぐらいかな・・・ あーー、もうひとつ! 発令中は度々行く旅行は完全に中止です ❗❗ しかし、何だかねぇーー 宣言中でもメリハリのない内容だと危機感... 続きをみる
-
「 そりゃ、魚介類 美味しいはずやわぁ~~!⤴✨💗 」 加太 (Kada) 湾にて
夕食は、和歌山の夏を美味しく頂き温泉も満喫して早めの就寝 旅をするとよく歩くので ぐっすり眠れます 😴zzz 早朝、たぶん4時半過ぎ? 何か、ポンポンポンポン 。。。ポンポンポンポン 。。。。ponponponpon.......... まだ、外は暗いのに 聞いたことのあるような🤔 無いような?... 続きをみる
-
加太(Kada) でのお食事 豪華ですねーー✨⤴ 夫婦、お互いで写真を撮り合います 写真を確認しているときに、ぷっと笑ったのは・・・ 夫も私のブログ掲載の為の写真だと意識していたのか、私の顔が入っていません おんなじ撮り方に、よしもと新喜劇のようにズコッとこけそうでした 😄www お献立 達筆すぎ... 続きをみる
-
#
賃貸テナント
-
ウソの話をする怪しい人にご注意ください
-
☆☆ 株式会社 大吉不動産 ブログ 『社長の独り言』 ☆☆
-
【賃貸倉庫・【賃貸事務所・借地】 福島県いわき市鹿島町 家賃 825,000円
-
【売店舗】 福島県いわき市平南白土字八ッ坂(八ッ坂トンネル近く)価格 7,200万円
-
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
-
【賃貸テナント】福島県いわき市鹿島町 家賃 275,000円
-
【売工場・売倉庫(鉄工所向き)】 福島県いわき市
-
【賃貸倉庫・借地】 福島県いわき市鹿島 家賃 220,000円
-
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
-
【 借地(貸地) 】 福島県いわき市好間町下好間 賃料 相談
-
ウソの話をする怪しい人にご注意ください
-
☆☆ 株式会社 大吉不動産 ブログ 『社長の独り言』 ☆☆
-
【賃貸倉庫・【賃貸事務所・借地】 福島県いわき市鹿島町 家賃 825,000円
-
【売店舗】 福島県いわき市平南白土字八ッ坂(八ッ坂トンネル近く)価格 7,200万円
-
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
-
-
#
雲
-
稲荷の意味〓〓
-
Lots of Time with Nothing to Do ── 続々・夏恋日記 令和五年二月五日(日)
-
まるで春のような雲
-
山が帽子をかぶるとき!- アイガー・メンヒ・ユングフラウ
-
痴で恥を笑う事態は収束しました ── 続々・夏恋日記 令和五年二月四日(土)
-
日がのびて
-
蒸し返す訳ではありませんが ── 続々・夏恋日記 令和五年二月三日(金)
-
また鳥さんがいらっしゃいましたね
-
「てんぷら」と「さつま揚げ」の間の深い深い闇と断絶 ── 続々・夏恋日記 令和五年二月二日(木)
-
春、いよいよ近し! ── 続々・夏恋日記 令和五年二月一日(水)
-
2023年01月の空・・・総集編・・・
-
茜空の彼方、春仄かに見えて ── 続・夏恋日記 令和五年一月三十一日(火)
-
寝落ち明けの月曜日はつらい ── 続・夏恋日記 令和五年一月三十日(月)
-
雲の流れは絶えずして、しかも元の雲にあらず
-
「やん衆にしん漬け」が届いた日 ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十九日(日)
-