2日目はホテルのご飯(と言ってもトーストと飲み物だけのセルフサービス)を食べ、一人朝活へ。 友人たちもそれぞれ、行きたいとこに行ったみたいでみんな自由^_^ わたしは歩いていける西本願寺と東寺に行ってきました。以前、東本願寺を見たときはおおきすぎて本当にびっくりしたけど、だいぶ慣れてきました😅 東... 続きをみる
興福寺のムラゴンブログ
-
-
奈良の夏の風物詩「燈花絵」が今年も8月5日(土)〜14日(月)まで奈良公園周辺で行われます。 浮見堂や猿沢の池辺りの水面に映り込んだ灯籠の光の雰囲気に風情を感じます。 夜も暑いですが、帰ってからのビールは美味しいと思います。
-
先月半ばに大学生の次男と里帰りしていた時のお話です。 京都に行きたいという次男に「京都は観光客が多過ぎて、大都会で疲れるから奈良にしとこ」と説得( ̄▽ ̄;) 奈良には20年来の友人もいるので、久しぶりに会う約束をしました♩ 奈良へは、神戸の西エリアからだと2時間以上かかります。 近鉄奈良駅についたと... 続きをみる
-
今年の5月下旬、奈良・京都に一人で旅行しました 精神的に余裕がなくなっていたときです。 夫が、気分転換に一人で旅行でもしたら、と言ってくれたこともあり、直前に宿を予約して出かけました。 近鉄奈良駅の近くのホテルに泊まりました。 部屋の窓からシカが草を食んでいるのが見えました。 コロナのせいで観光客は... 続きをみる
-
県民割を利用して奈良へ行ってきました(^^♪。 一泊あたり5000円引きとクーポン3000円が いただけるという県民割。 お宿は前から泊まってみたかった皇族方も利用したという奈良ホテル。 家から一時間半程かかってまずは法隆寺へ。 数十年前に一度来た記憶はあるんですが こんなに広かったっけ?と思って、... 続きをみる
-
関西の旅三日目(今回はオートバイです)、暑さでクラクラしながら東大寺に続いて興福寺へ。 興福寺は釈迦如来を本尊とする法相宗の大本山。 創建は天智天皇8年 (669年) 藤原不比等ゆかりの寺院で藤原氏の氏寺。古代から中世にかけて強大な勢力を誇りました。そして東大寺同様に国宝を多く所蔵する名刹です。 東... 続きをみる
-
-
久しぶりに関西の旅 ⑥奈良:興福寺の駆け足観光 ~3~ 国宝館
奈良公園の中にある興福寺の見学を続けます。広い敷地の中にある伽藍のうち、通常 見学できるのは前回の記事にした東金堂だけですが、興福寺の所持する多くの国宝級・ 重要文化財級の仏像その他を観光客がいつでも鑑賞できるようにと、「国宝館」という 建物があります。誠にありがたいことです。 仏像その他は、ある意... 続きをみる
-
今週はちょっと疲れたけど、なんとか無事終了。日曜日には今年最後の墓参りの予定 です。いや、年末にも行く予定だから最後ではないかな・・・ さて、今日はいつものノリ?で関西の記事を続けます。奈良の興福寺の途中でした。 前回記事にした南円堂、北円堂、三重塔は前座です。(失礼なこと言うたらあかんわ) 次はど... 続きをみる
-
八王子市05 季節を感じ歴史と文化にふれるコース TOKYO Walking Map 2021.6.23
2021.6.23 (水) 曇時々雨 11.9km→13.5km ルート:西八王子駅~鶴巻橋~浅川ゆったりロード~陵南公園~高楽寺~狭間公園~興福寺~真覚寺~広園寺~富士森公園~西八王子駅 八王子10コースの中で2番目に長い11.9kmのコースです。彫刻を探して二つの橋を往復するので、かなり増えるは... 続きをみる
-
-
2020.01.11 安らぎと癒しを求めてぼうさいの丘へ 小田急沿線自然ふれあい歩道2-31
2020.01.11(土)本厚木駅~本厚木駅 8.6+1.7=10.3km 晴後曇 ルート:本厚木駅~①厚木中央公園~②三島神社~③興福寺~④田園風景~⑤春日神社~⑥ぼうさいの丘公園~⑦地頭山古墳~サブルート⑩玉川~サブルート⑪田園風景~サブルート分岐点~⑧恩曽川~⑨田村堀の緑道~本厚木駅 コース3... 続きをみる
-
"あか寺" 興福寺。日本黄檗宗の開祖・隠元隆琦禅師が住職だった長崎の唐寺
隠元さんのお寺・興福寺!別名は南京寺。朱塗りの山門や黄檗天井、氷裂式組子の丸窓が美しい! 長崎県指定有形文化財 興福寺山門 興福寺・大雄宝殿の氷裂式組子の丸窓 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 長崎の寺町って本当に「寺町」です。お寺が次々に目の前に現れます。崇福寺に続いて、同じく長崎... 続きをみる
-
【奈良旅行記 決定版!】おすすめ奈良ブログ記事一覧 奈良の写真たくさん有♪♪
奈良へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた奈良旅行記(奈良ブログ集)をご覧ください。そして奈良を旅してみてください。 奈良の歩き方 - 奈良の代表的景観、水平社博物館 奈良はすばらしい! 奈良はうつくしい!! ▼奈良旅行 - 令和5年11月 秋季特別開扉 夢殿秘仏 救世観... 続きをみる
-
大阪経由で奈良旅行へ出発、国宝の興福寺・阿修羅像とせんとくんにお出迎えしてもらいました♪♪ 興福寺 阿修羅像(JR奈良駅構内のポスター) 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 何十年ぶりだと思います。奈良へ行くのは。 京都や大阪、神戸はけっこうちょくちょく行きますし、何年か前には熊野... 続きをみる
-
-
#
興福寺
-
興福寺 (奈良県 奈良市)
-
奈良日帰り旅*藤の花を見たく春日大社の萬葉植物園へ[前編]
-
【観光】【日記】【散策】週末:東京→興福寺~春日大社~東大寺→ラン
-
首無し地蔵・その1 〜廃仏毀釈
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾壱
-
西国三十三所〜これまでに巡ったところ♪
-
近畿旅行記 其之四(奈良編)
-
【奈良・興福寺】宝物に 往時をしのぶ 南都の雄|60歳からの御朱印めぐり〔091/541〕
-
なっぎさのバルコニーで待っててぇ~♪
-
神が寿ぐ歌 ~新古今和歌集の神祇歌より
-
興福寺の鹿と「ほうせき箱」
-
「眷属(けんぞく)」展
-
西国三十三所 興福寺 南円堂 五重塔
-
お出かけ【奈良県/JR奈良駅周辺】
-
暑さにめげず、奈良観光を楽しんだこと
-
-
-
▶︎家〜高畑自転車で高畑のマイ駐輪場へ。 観光気分で家を出発! 途中平城京跡から、春日山、若草山を望む。 大極殿 近鉄奈良駅窓に映るのは県庁、若草山。 興福寺五重塔 料理旅館菊水楼 菊水楼と春日大社一の鳥居 浮御堂 鹿 マイ駐輪場 ▶︎今日は爽やかな天候 観光客もいっぱい。 洗濯物もよく乾き、布団も... 続きをみる
-
▶︎若草山を下りてきて。 こんなバスが走ってました。 ▶︎興福寺 数日前にニュースに出ていた、国宝館。 阿修羅はこの中です。 僕は南円堂、三重の塔辺りが好きです。 小さ頃、何度も祖母に連れられて行った記憶があります。 南円堂の横に一言観音(?)だったか、一つだけお願い出来る観音様が祀ってあるお堂があ... 続きをみる
-
▶︎トンネルの出口が近づいているような、、、 気がします。 夜寝るときも横を向いて、膝を折ってます。 でも途中で身体を伸ばしたくなります。 慎重に慎重に、 ここ数日やっと痛みがはしる事が無くなりました。 夕方になると、腰や背中に少し張りを感じることはあります。 でもだいぶ楽になって来ました。 ▶︎秋... 続きをみる
-
台風の影響で今日も雨模様 3連休をずっと家で過ごすのは、もったいない。 雨の中、どこに行こうか? とダンナと話合った。 奈良の興福寺の三重塔と五重塔が 6年ぶりに公開されているそうだ。 余り興味も湧かなかったが とりあえす屋内だからという事で Let's go! 久しぶりの奈良公園! 外国人観光客も... 続きをみる
-
-
-
#
外国人
-
外国人、在外コミュニティがらの発信はあるか
-
【動画】タイのパタヤのウォーキングストリートで外国人が大乱闘!
-
【危険】タイのパタヤで障害者の外国人がセットアップに遭う!
-
街中のやすらぎ“四季の香 ローズガーデン” ~外国人案内ツアー第154弾~
-
京都で竹林を鑑賞するなら、「石清水八幡宮」がお勧め~外国人案内ツアー155弾~
-
While you are in Japan, why not enjoy the thinnest Japanese confectionery “Matsukaze”, thickness only 1.2mm!
-
持ち歩き注意!石清水八幡宮門前の老舗銘菓『走井餅』
-
4つの岡山の美味しいがぎっしり~おかやまロール~
-
While you are in Japan, why not visit the Iwashimizu Hachimangu Shrine to appreciate bamboo grove in Kyoto -Tour #155-
-
銀座のほど良いイタリアン「レストラン ピウ」
-
不満のはけ口でしかないネット選挙はダメ!
-
【動画】タイのパタヤで外国人がバクラ2人にすられ石で殴られる!
-
旅の記録2日目
-
【動画】タイのパタヤのソイ5のバーで外国人が暴れ逮捕!
-
【動画】タイのパタヤで中国人を拉致した偽警官の中国人を逮捕!
-
-
#
街歩き
-
しげりんさんと♪老舗編
-
2015年台灣燈會in台中の旅80 墩腳綠園燈區②葫蘆墩遺址なのだ
-
お散歩途中で見つけたコミュニティーガーデン
-
矢島裕紀彦 著 「文士が愛した町を歩く」
-
カンカン照りの問屋街! カフェ「ブーケ」でホット一息!
-
郊外にあるSTEAKMENT で昼食
-
麻布台ヒルズの中村藤吉本店はイートインコーナーでした
-
2015年台灣燈會in台中の旅79 墩腳綠園燈區①大街尾福德祠なのだ
-
東京25℃予報で街歩き 虎ノ門ヒルズでハンバーグのランチ
-
2015年台灣燈會in台中の旅78 豐原廟東商圈燈區⑤樂活鮮瓶LOHAS TEAなのだ ※閉店済み
-
大通りで、白い動物に出会う
-
新潟・長岡あたり10_新潟市歴史博物館みなとぴあ 〜 TABI BAR & CAFE SUZUVEL
-
ジャカルタで豚肉料理を食べる
-
海外旅行にベストなボディバッグはこれ!選び方&おすすめ8選【2025年版】
-
新潟・長岡あたり09_旧齋藤家別邸 〜 spice up spot 3種あいがけカレー に自家製チャイプリン
-