5/4 観光はしないで帰路につきます。 朝はバイキング 2日目もたくさん取りません。 部屋の窓が広い! 解放感あります。 おみやげは漬物やお菓子の ほかに奈良の大仏様 目がかわいい ご利益ありそうです。 お昼 関西に来たらたこ焼きを 食べないとね。 大判焼きじゃなくて しゃちほこカスタード。 衣が柔... 続きをみる
奈良旅行のムラゴンブログ
-
-
東大寺を後にして 法隆寺に向かいました。 法隆寺は世界最古の 木造建築として知られて います。 五重塔です 中には入れません。 入り口で見るだけです。 金堂の中は撮影禁止。 たくさんの像がありました。 聖徳太子の像、掛け軸 などもたくさんありました。 夢殿 一度ここを見たくて 行ったようなものです。... 続きをみる
-
2日目 奈良パークホテル 5月3日 5/3朝食はバイキング 取り過ぎはなし。 これで十分です。 東大寺に向かいました。 い天気が続きました。 圧巻ですね! やっぱり感動しました。 安い駐車場を選んだら、 15分もかかって、デコボコの 道が辛かった。 まだまだ外国人が少ないので それほど混んでいません... 続きをみる
-
2019年、ダンナの還暦記念に 旅行を計画していましたが、 義父の不幸があり、延期。 2020年、2021年は コロナ禍で断念。 そして迎えた2022年今年、 ようやく実現しました。 5月2日、 埼玉の家を朝5時に 出て、12時頃には 奈良に着きました。 さっそくお昼 天ぷらは抹茶塩で。 うどんは関... 続きをみる
-
GO TO トラベル 【奈良編】 その6 真言律宗総本山 西大寺~野神神社~西大寺奥の院~興福寺五重塔~東大寺二月堂~五劫院~奈良町~厄除け観世音慈眼寺 / 奈良ホテル
GO TO トラベル 【奈良編】 真言律宗総本山 西大寺~野神神社~西大寺奥の院~興福寺五重塔~東大寺二月堂~五劫院~奈良町~厄除け観世音慈眼寺 / 奈良ホテル 「その5」からのつづきです👇 【五劫院】(ごこういん)は、奈良県奈良市北御門町にある華厳宗の寺院。東大寺末。山号は思惟山。 重源(ちょう... 続きをみる
-
GO TO トラベル 【奈良編】 その5 真言律宗総本山 西大寺~野神神社~西大寺奥の院~興福寺五重塔~東大寺二月堂~五劫院~奈良町~厄除け観世音慈眼寺 / 奈良ホテル
GO TO トラベル 【奈良編】 真言律宗総本山 西大寺~野神神社~西大寺奥の院~興福寺五重塔~東大寺二月堂~五劫院~奈良町~厄除け観世音慈眼寺 / 奈良ホテル 「その4」からのつづきです👇 東大寺二月堂(とうだいじにがつどう )は、奈良県 奈良市の東大寺にある、奈良時代(8世紀)創建の仏堂。現存... 続きをみる
-
GO TO トラベル 【奈良編】 その4 真言律宗総本山 西大寺~野神神社~西大寺奥の院~興福寺五重塔~東大寺二月堂~五劫院~奈良町~厄除け観世音慈眼寺 / 奈良ホテル
GO TO トラベル 【奈良編】 真言律宗総本山 西大寺~野神神社~西大寺奥の院~興福寺五重塔~東大寺二月堂~五劫院~奈良町~厄除け観世音慈眼寺 / 奈良ホテル 「その3」からのつづきです👇 奈良ホテルは、今から100年前、明治42年に「関西の迎賓館」として奈良公園内に誕生。 近鉄奈良駅より車で5... 続きをみる
-
GO TO トラベル 【奈良編】 その3 真言律宗総本山 西大寺~野神神社~西大寺奥の院~興福寺五重塔~東大寺二月堂~五劫院~奈良町~厄除け観世音慈眼寺 / 奈良ホテル
GO TO トラベル 【奈良編】 真言律宗総本山 西大寺~野神神社~西大寺奥の院~興福寺五重塔~東大寺二月堂~五劫院~奈良町~厄除け観世音慈眼寺 / 奈良ホテル 「その2」からのつづきです👇 Blog貼付用動画『興福寺五重塔』アメブロ(Ameba) GOTOトラベル【奈良編】👇
-
GO TO トラベル 【奈良編】 その2 真言律宗総本山 西大寺~野神神社~西大寺奥の院~興福寺五重塔~東大寺二月堂~五劫院~奈良町~厄除け観世音慈眼寺 / 奈良ホテル
GO TO トラベル 【奈良編】 真言律宗総本山 西大寺~野神神社~西大寺奥の院~興福寺五重塔~東大寺二月堂~五劫院~奈良町~厄除け観世音慈眼寺 / 奈良ホテル 「その1」からのつづきです👇 【野神神社】(のがみじんじゃ)奈良市西大寺 【野神神社】(のがみじんじゃ)は、近鉄大和西大寺駅からはら西に... 続きをみる
-
GO TO トラベル 【奈良編】 その1 真言律宗総本山 西大寺~野神神社~西大寺奥の院~興福寺五重塔~東大寺二月堂~五劫院~奈良町~厄除け観世音慈眼寺 / 奈良ホテル
真言律宗総本山 西大寺 西大寺(さいだいじ)は、奈良県奈良市西大寺芝町にある真言律宗総本山の寺院。 奈良時代に孝謙上皇(重祚して称徳天皇)の発願により、僧・常騰を開山(初代住職)として建立された。南都七大寺の1つとして奈良時代には壮大な伽藍を誇ったが、平安時代に一時衰退し、鎌倉時代に叡尊によって復興... 続きをみる
-
-
【奈良旅行記 決定版!】おすすめ奈良ブログ記事一覧 奈良の写真たくさん有♪♪
奈良へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた奈良旅行記(奈良ブログ集)をご覧ください。そして奈良を旅してみてください。 奈良の歩き方 - 奈良の代表的景観、水平社博物館 奈良はすばらしい! 奈良はうつくしい!! ▼奈良旅行 - 平成30年10月 秋の奈良旅行- 大和路快速で... 続きをみる
-
大阪経由で奈良旅行へ出発、国宝の興福寺・阿修羅像とせんとくんにお出迎えしてもらいました♪♪ 興福寺 阿修羅像(JR奈良駅構内のポスター) 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 何十年ぶりだと思います。奈良へ行くのは。 京都や大阪、神戸はけっこうちょくちょく行きますし、何年か前には熊野... 続きをみる
-
#
奈良旅行
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ part1「晴れててよかった」
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ part2「大和文華館」
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ part3「やっててよかった蔵」
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ part5「元ラブホなHOTEL PAGODA」
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ part6「しゅん坊で大和な夜」
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ part7「〆のらーめん元喜神」
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ part8「名古屋顔負けモーニング」
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ part9「なら仏像館でリベンジ」
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ part10「春鹿できき酒うぃー」
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ part11「樫舎(かしや)でほこる」
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ part12「ガチな南インドカレーを居酒屋で」
-
1泊2日呑んでばっかの【奈良旅行】レポ完「旅のみやげに舌鼓」
-
◆ホテルレポート◆JWマリオットホテル奈良◆エグゼクティブクラブラウンジ・朝食◆マリオットチタン特典◆父の退職祝いを兼ねたステイケーション◆
-
◆ホテルレポート◆JWマリオットホテル奈良◆エグゼクティブツインルーム◆父の退職祝いを兼ねたステイケーション◆3名1室利用◆リアルタイム◆2022年の嬉しかったことベスト3◆
-
◆ホテルレポート◆ホテル日航奈良◆シングルルーム◆いまなら。キャンペーン2022プラス◆電車移動で大失敗・・・◆ホテルステイでJALマイルをゲット◆
-
-
#
おうち時間
-
今度は睡蓮鉢
-
#お金がかかるなあと思うこと・・・カット代
-
次男の熱が下がりました…
-
カルディ マヌカハニーキャンディ
-
甘ずっぱい苺のおいしさキャラメルコーン チャイルドシートのお話し
-
春花壇の準備★マグアンプとマイガーデン
-
misdo meets Toshi Yoroizuka
-
もふの愛用している布製おもちゃやブランケットのケアに♪
-
#100円均一で買っちゃうもの♪イベントや行事のグッズです♪
-
今日のブランチはスキレットで目玉焼き ミモザのお話し
-
最近の駄菓子
-
炭火七輪焼きとワインで週末自宅昼飲み!巣ごもりご飯。七輪のメリットデメリット
-
わりと好きな家事
-
今日のブランチはホットケーキです
-
引きこもり生活には食洗機が必要
-
-
#
暮らし
-
受験生の娘の決意と、おやつ
-
手術終わりました(*^^*)
-
++2月のお野菜便&亡き父のこと*++
-
楽天お買い物マラソン★買いまわりにオススメ1000円台の食品
-
( 。 ŏ ﹏ ŏ ) どうしてこれで痩せられるんだろう
-
福井でタイムスリップ?白亜紀の次は昭和レトロを楽しむ【福井駅周辺】
-
厄除け・貴船神社そして花豆
-
子どもに買って本当によかったもの
-
【ひとり暮らしの人が増加中】 3年後には6人に1人 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ウフフ
-
検査結果が悪かったらどうなるのかは謎。
-
心地良い生活環境を整える方法(結論:引越しをしましょう)
-
「夢をかなえるゾウ0」を読んだので自分の生活に落とし込んでみた
-
少ないお金で暮らす最大のメリットと5つの要因について解説
-
少ない物を大切にする暮らしが私の理想です。
-
サイコロ振って決まった目的地「加賀温泉郷」で食を楽しむ【石川・加賀】
-