今回は久しぶりに大阪に遠征してきました。 大阪では、新幹線を使うと新大阪から御堂筋線に乗りかえるのがいつものパターンですが、今回は目的地が近鉄沿線のため、新大阪からおおさか東線で河内永和に向かいました。 新幹線ではExカードを使い、在来線ではICocaと互換性のある交通系カード(SuicaやPasm... 続きをみる
おおさか東線のムラゴンブログ
-
-
TOMIX 98813 JR201系通勤電車(JR西日本30N更新車・ウグイス)
9月も後半なのに酷暑… これで一気に気温が下がるなら秋は短いような… HC85系ひだ14号 おそらく前4両は富山ひだ 名古屋地区から在来線の10両編成が消える日もあるのか… 中央西線は新型385系の4代目特急しなのの登場により、白馬しなのも廃止になる可能性が出てくる。大糸線の西日本区間(糸魚川〜南小... 続きをみる
-
こんばんわ🌓 今日は仕事が忙しく投稿がこんな時間になってしまいました。中々、思うように時間が取れずに…まぁ仕方ないかなっと仕事なので、新たな撮影は今日は無く、以前の写真で現在の桃太郎の最終の就役の339号機を載せます。
-
お疲れ様です。昨日は昼から12時スタートで雨でも鉄道写真の撮影できる場所を求めて、以前より撮りたかった銀釜(EF510ー509or510)を大阪東線でようやく📷に収めました。中々、巡り合わせが上手くいかず撮れてなかったんですが雨の中、向かったかいがありました。今回はEF510-509とゴールデンウ... 続きをみる
-
久々の更新 あやめ砲 物凄く特大級のをぶっ放すとは CV-16 「どうしたのですか?アドミラル」 「やはり、俺の鉄道模型ネタのツイートをTOMYTECのスタッフさんは見ていたのか…GMやマイクロのみだった、103系の西日本の延命車が予告されました」 CV-16 「えっと、ウグイス色の黒サッシ窓…現物... 続きをみる
-
たまには、原点に戻り 城東貨物83レを R2 6/14 学研都市線及びおおさか東線 鴫野駅にて
-
久しぶりに、放出に103系が となると放出もドヤドヤしますね 回6354M 103系NS407編成
-
城東貨物 放出駅時刻表 2061レ 5時01分 2065レ 6時47分(土休日6時45) 単1780レ 6時42分(土休日6時51分) 4070レ 7時06分(土休日7時05分) 83レ 12時36分 1086レ 14時06分 5087レ 14時51分 配1792レ 16時23分 84レ 16時53... 続きをみる
-
ここは 城北公園通り 今日は こちらで1086レと5087レを撮影
-
皆様は 城東貨物をご存知でしょうか?JR吹田駅近くにある吹田貨物ターミナルと同じように、全国からたくさんコンテナを集積するターミナルが百済ターミナルまで行く路線です。 その城東貨物で 一番撮りやすいアングルである鴫野駅 今日は この鴫野駅の面縦集を
-
-
おおさか東線全線開業に伴い 吹田総合車両所から奈良電車区への出場回送は 夜の放出駅に顔を出します。
-
#
おおさか東線
-
西日本パス -終-
-
【岡山車】227系R19+R20+L30編成 近畿車輛出場公式試運転 2025-5/15
-
きゅうほうじ 【駅名しりとり390】
-
薄手のウィンドブレーカーじゃ無理だった
-
JRおおさか東線を初めて利用しました
-
JR大阪駅の地下ホーム
-
221系NC604編成「お茶の京都トレイン」(おおさか東線)
-
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part11/令和6年12月31日
-
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part6/令和6年12月31日
-
【駅訪問記vol279】 おおさか東線 JR河内永和駅
-
【甲種輸送】東武80000系81501F+81502F 甲種輸送 2024-12/24
-
コロナ・リベンジの帰省旅【3】鉄道「再々」完乗~大阪で最後のひと仕事
-
【甲種輸送】東武鉄道60000系61601F近車入場甲種 2024-12/7
-
【検測車】キヤ141系G2編成 おおさか東線検測 2024-11/26
-
2024長野・松本旅行記3日目その29~新大阪駅手前で雨が降るが城北公園通駅に着くと~
-
-
#
南海電車
-
10年前の「再現」
-
客先へ出張しての作業は、なぜ、こんなに疲弊するのかー
-
【鉄コレ】「鉄道コレクション 南海電気鉄道6000系 (なつかしのステンレス無塗装) 4両セット<335177>」鉄道模型Nゲージ(25)
-
【駅訪問記vol383】 南海本線 和泉大宮駅
-
南海3000系(3517F+3555F)自由席特急
-
【南海】1000系1004Fを使用した全車自由席特急が運転される 2025-6/9
-
南海 高野線 ( ᐛ ) 創業140周年記念HM 3519F+3523F 天下茶屋駅
-
南海 高野線 ٩( ᐛ )و 創業140周年記念HM 6001F+6907F 堺東駅
-
【駅訪問記vol380】 南海本線 井原里駅
-
南海 高野線 (o^^o) 創業140周年記念HM 7169F 新今宮駅
-
南海 高野(汐見橋)線 (〃ω〃) 2039F 西天下茶屋-津守 近くの花
-
【南海】7100系7131F+7177Fを使用した全車自由席特急が運転される 2025-6/6
-
【南海】10000系10004F(旧塗装) 千代田出場回送 2025-5/31
-
【南海】10000系10004F (旧塗装)千代田出場試運転 2025-5/30
-
【南海】3000系3555F+3517Fを使用した自由席特急が運転される 2025-5/29
-
-
#
北陸本線
-
フリーきっぷで北陸の旅Part5/令和7年4月1日
-
EF81141牽引:寝台特急「北陸」
-
【鉄道車両解説vol12】 JR貨物 EF510形0番台
-
413系 青色:北陸本線時代
-
583系:急行「きたぐに」
-
車窓 北陸本線 賤ヶ岳と余呉湖
-
国鉄 EF70形電気機関車:北陸本線
-
【駅訪問記vol315】 湖西線・北陸本線 近江塩津駅
-
冬の高山本線・北陸本線 青春18きっぷの旅(4)富山~金沢~福井~敦賀~大阪
-
485系:特急「北越」
-
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7/令和6年12月31日
-
683系 敦賀留置線
-
【撮影地ガイド】 北陸本線 新疋田駅
-
コロナ・リベンジの帰省旅【2】北陸新幹線で北陸横断
-
終点駅テツ(167) たけふ新駅-福井県
-