最後に、10年以上前に2ちゃんねるに上がっていた、非常に悲惨な事件を掲載しておきます。日経は「卵アレルギー」の記事で、訂正を出すべきです。安易な減感作療法の紹介の仕方をして、もしこんな事件の引き金になったら、道義的責任を免れませんよ? どこに書いていいのか分からないんでここに投下。 うちの近所にとて... 続きをみる
アナフィラキシーのムラゴンブログ
-
-
2月24日の日経土曜版の「カラダづくり」の「卵アレルギー」の記事で一番いただけないのは、「卵アレルギーが場合によっては死に至ることが明記されていない」点です。それはI型アレルギーか最近でてきたPFIESか関係ありません。「血圧低下を起こす」とは書いてありますが、それがショック状態の一症状であり、放置... 続きをみる
-
小児食物アレルギーの原因頻度(千葉市立海浜病院掲載図から引用) 小児の食物アレルギーの原因として一番多い卵ですが、今回(2月24日)日経土曜版の「カラダづくり」の「卵アレルギー」の記事はいただけないものでした。このコラムは複数のライターが担当しており、説明が面倒な疾患も比較的手際よく整理されている印... 続きをみる
-
私にしては珍しく夜中に急にお腹が痛くなってしまいました😖💦 この時期、原因がわからないとーー 不安ですよねぇ⤵ 油汗と腹痛 😭⚡⚡ でも、30分から1時間したら嘘のようにケロッと治ってしまいました 😳 アレッ⁉ 朝、クリニックに一応「 夜中、こんなんで かくかくしかじか 」 電話で相談してみ... 続きをみる
-
以前読んだことのある 湊かなえ の《リバース》 2回目の読了 📖 この本を読んでいるとコーヒーが飲みたくなります~☕ (本の表紙もコーヒー豆のイラストになっているので このぐらいのネタバレはいいよね~ 😄) アナフィラキシーを起こしたことがある私はアレルギー治療で定期的にクリニックへ🏥 検査で... 続きをみる
-
小さい頃、アトピー性皮膚炎 でステロイドを 症状が出ている肘や肘の内側に 塗っていました だから、初めて知ったお薬の名前は 赤チン と フルコート 😄 実家は、父親が さばアレルギーです 父が長期出張の時だけ食卓に上がる さばのバター焼き 密かに出張を楽しみにしていたものです 笑 初めて着けたイヤ... 続きをみる
-
実は、私・・・ 入院中に、「アナフィラキシー」⚠ の症状がでていました 食事中に急に顔が重くなってーー 特に唇の裏を噛みそうになったので、これはおかしい、、、 スマホの自撮りで顔を見てみると、トンデモナイコトニ 😱 ・・・その写真もあるのですが、あまりにも酷いので外部に出すことはできません ムーン... 続きをみる
-
-
先日 アレルギー持ちのうちのワンコ🐶 大変でした💦 正式な検査はしていません。 検査しちゃうと 引っかかるアレルギー物質が多すぎて 生活できなくなるかもね。 と 常々 動物病院でも言われてまして… ホンマにそうやわ…(●´⌓`●) なので 初めてのモノには 慎重にをモットーに 普通の生活させてま... 続きをみる
-
#
アナフィラキシー
-
【昨日の夜、 たいへんだったのよ~~~★アレルギー症状(アナフラキシー)?★今日の夕食は『サラダ』『オムライス』】
-
もう12月なのに、、命の危機が
-
怪我の功名
-
アレルギーっ子の敏感肌と幼児湿疹と。
-
くるみアレルギー発覚の記録②本当に怖いナッツアレルギー
-
くるみアレルギー発覚の記録③
-
アナフィラキシーとエピペン使用 体験して思った事
-
マスクがあって助かった…通勤電車で強めの蕁麻疹に襲われ顔がボッコボコに(泣)
-
あれって「胃痙攣」?
-
初めてのアナフィラキシー症候群(?)
-
今度は、ディズニーのちょっと怖い話
-
【アトピー性皮膚炎の原因】一歳未満の赤ちゃんに与えてはいけない物とは?
-
中川翔子、唇が5倍に膨れ上がる 突然のアレルギー体質
-
みんなで食べた方が
-
小麦アレルギー
-
-
#
家計管理
-
【家計管理】私の家計簿。2025年2月の収支報告
-
夫婦2人暮らしの平均支出は毎月約35万円⁉︎
-
厚揚げと懸賞頼み・食費月8万円 4人家族の晩御飯
-
NISA制度の特徴と有効活用方法
-
2025年3月11日〜3月16日振り返り!「老後2000万円問題」「持ち家 vs 賃貸」「GPIFの成功法則」「市場急落の影響」を総まとめ
-
確定申告で戻ってきた還付金の使い道について考える
-
ビニール傘派のあなた!実は家計が悲鳴をあげていませんか!?改善策とは?
-
バレンタインデーのお返しはおかきと決めてる。
-
リーガースベゴニアの花が咲きそう!!!!!
-
一戸建てオール電化の電気代 2025年3月分
-
「ボーナス50万円、投資か?貯金か?家族のために最適な選択とは」
-
【電気代比較】衣類乾燥機を導入したら家計負担はどう変わった?(8ヶ月のデータ公開)
-
任意整理して払えなくなった場合が心配…
-
2025.1家計
-
2025年2月家計簿
-
-
#
シンプルライフ
-
優待券を使いに「焼肉きんぐ」に行ってきました!!/今日の売買/優待クオカを使ってコンビニで買物!!
-
置くだけ簡単!「ワイヤレス充電」してみた結果(PR)
-
【カルディ】やめられない止まらない…おいしすぎる魔法の粉
-
雑談ブログ*今年のホワイトデーはこれにしました
-
【中学準備】母愕然…ひたすら思った…時代が違う...!!!
-
【札幌帰省】北海道グルメを堪能(太ってもやむなし)
-
【待ってました~!】無印良品週間が始まる~!
-
【セリア】持っていると便利なモバイルクリーニングツール
-
届いたマグネット付き電源タップで心配が解消!
-
推し活はアイドルだけじゃない!?私の推し活【3月の本】
-
息子の成長&楽天お得なアイテムをピックアップ!!
-
「奇跡の一品」は適当だし、映えない。
-
⋆⋆【休日散歩】大好きな海を堪能した後は・・・美味しい焼肉!⋆⋆
-
ねんきん定期便、日本年金機構のせいでウィルスに感染!?
-
防災グッズの整備(持ち物リストとローリングストック管理)
-