アクリル画のムラゴンブログ
-
-
野鳥リハビリセンターの鳥たちの絵を描いて欲しいと依頼がありました。 友達Aさんがハワイ野鳥リハビリセンターで働いていて来月アメリカ本土へ引っ越すことになったので、特別な絵をプレゼントしたいとのこと。 Aさんは、リハビリセンターで飼われている雄鳩メアニーを特別かわいがっていたそうです。 メアニーは神経... 続きをみる
-
みなさん こんにちは霜月です。 記事UPにちょっと時間がかかりました。いろいろと雑用が続いてまして…。 那須高原も梅雨入りしまして雨が降ったと思えば直ぐに晴れたりと 変わり易い山独特の天気ですね。それに蒸暑いし。 さて、今回はいつもいろいろとお世話になっている ペンション「ネムリン オリエンタル」さ... 続きをみる
-
-
「水は綺麗に」って…言うメダカ視線の作品。 👇artmeterにて…アーティスト名wagaで絵を出品しているので、お暇な方は覗いてみて下さい☺️ https://www.art-meter.com/
-
以前、私が描いたアクリル画ですが再紹介。 「気球フェスティバル in ワイキキ」 ホノルル カントリークラブのギャラリー画展「Blast from the Past」において 最優秀賞を受賞しました。 1889年にカピオラニ公園で開催された気球アトラクションの記事を元に 私の想像を膨らませて絵にした... 続きをみる
-
以前描いたユキのサーフィン (アクリル画)。 この度、ニューヨークに住んでいる知り合いからご注文を頂きました(#^^#) 原画は紙に描いたもので保存性が悪い為、 キャンバスに描き直ししたもので承諾頂きました。 初回に描いた時の下絵、配色番号、全て残してあったので複製は簡単。 描き上げた後に写真を撮ろ... 続きをみる
-
私の絵を展示販売してくれていたSunshaine Arts Galleryが昨日を最後に一時閉店になりました。 コロナ感染の影響を受け、政府の指示によりアートギャラリーは営業できなくなってしまったそうです。 外出禁止令が出ている4月30日迄は閉店確実で、その後の再開日程は未定(;´-`;) このギャ... 続きをみる
-
-
人々の注目を集める為のマネキンプロジェクトで、 服を着せたマネキンに向かって絵を描いてみましたが、 マネキンに向かって絵を描いていると、 人々が話しかけてくるどころか逆に遠ざかることが分かりました。 それに描きにくいので、アート作品としてはボツ"(-""-)" 何か別のことを考えようと思い、 ずっと... 続きをみる
-
-
人々の注目を集める為のマネキンプロジェクトで、 服を着せたマネキンに向かって絵を描いています。 前回の続きで、ダイヤモンドヘッドとマーメイドのコンビネーションを 白で描いたものに色を加えました。 が、、、 布地が滑るし絵の具が染み込むし、 とてもとても描きにくくて思い通りの絵にはなりませんでした。 ... 続きをみる
-
ワイキキのマリオットホテルに入っているSunshine Artギャラリーにて ライブ・ペイントを始めてから、 ワイキキ・マリオットホテル副社長と話をする機会が増えました。 彼はホテル内のテナントが円滑に稼働しているか、毎日巡回しています。 私がギャラリーにいると、何かと話しかけてきます。 あなたの絵... 続きをみる
-
ワイキキのマリオットホテルに入っているSunshine Artギャラリーにて ライブ・ペイントで描いた絵。 Sandy beach Halona blowhole アクリル on Paper。 ギャラリーに出入りする人達とお話しながら描き、製作時間は約2時間。 ☆☆☆ OharuArt ライブペイン... 続きをみる
-
ワイキキのマリオットホテルに入っているSunshine Artギャラリーで 毎週金曜日に無料の絵画教室が開催されています。 いつもは、ハワイ風景画の有名画家Mark Brownがインストラクターをするのですが、 彼がマウイ島でイベント開催の用事があるとの事で 「僕の代わりにインストラクターやって欲し... 続きをみる
-
ワイキキのマリオットホテルに入っているSunshine Artギャラリーにて ライブ・ペイントで描いた絵。 Le Ahi beach park (Diamond head Beach park) アクリル on Paper。 ギャラリーに出入りする人達とお話しながら描き、製作時間は約2時間。 ☆☆☆... 続きをみる
- # アクリル画
-
ワイキキのマリオットホテルに入っているSunshine Artギャラリーで 私がライブ・ペイントをすることになり、2日目。 初日はハワイ島の雪山を描いて、大成功でした。 2日目は、何を描こうかなぁと悩みましたが、 誰もが分かる「ワイキキの海景色」を描く事にしました。 いつもは油絵で描きますが、今回は... 続きをみる
-
ワイキキ・マリオットホテル内に新しく出来たSunshine Art ギャラリーで 私の油絵の先生であるMarkが、絵画教室を開催することになりました。 毎週金曜日午後2時~4時。 なんと無料です。 記念すべき第1回目の今日、私もアシスタント(?)として同席させてもらいました。 参加者は5名。10代前... 続きをみる
-
学生時代以来のアクリルガッシュを使ってみました。 ネットで 「初心者でも絵の具は安いのを使ってはいけない」 「なぜなら、混色が楽しくなくて、やる気をなくすから」 うんうん、 でも、手元にあるのだわ 10年前の新品(*´∀`*)・・・・買ったら満足な性格なので。 塗りました! (゚Д゚)チーン・・・・... 続きをみる
-
Markの絵画教室がカイルアビーチで開催されました。 この教室では、いつも私は油絵具で描くのですが、翌日に展示会選考の締め切りがあったので、多くの絵を持って行きたく、乾燥が早いアクリル絵具を持って行きました。 当日は天気が良く、カイルアの青い海が描ける~(^-^)♪と楽しみでした。 皆が集合して教室... 続きをみる
-
Association of Hawaii Artists 主催のホノルルカントリークラブギャラリー絵画展で最優秀賞を受賞しました。 昨日、絵画展のレセプションパーティーがあり、出席者による投票によって選ばれました。 絵画展のテーマはThe blast from the past. 私の絵はThe ... 続きをみる
-
-
次の画展の締め切りが近づいてきているので、何か描かなければと焦る毎日。 案が浮かばない時は、何をしても全然浮かばない。 そういう時は単純に、展示会に関係なく自分の好きな光景を絵に描きながら、 次作を考える。。。 シロアジサシのグルーミング♡ アクリル絵具でパステルっぽく描こうと最終段階まで進めたので... 続きをみる
-
今回、アクリル画で「気球フェスティバル in ワイキキ」を描き ”Blast from the Past”という展示会に入展が決まりました。 テーマの「Blast from the Past」は、過去の事実から想像を膨らませた空想画、又は現代との比較を現した絵であることが条件。 と、とても難しいテー... 続きをみる
-
私の絵が2種類の絵画展に入展し、同時に絵画展が始まりました。 昨日は、それぞれレセプションパーティーがあり行ってきました。 友達も増えて挨拶に忙しく、あまり写真が撮れませんでしたが、 軽食や飲み物も準備されており、華やかなパーティーでした。 1つ目の絵画展は水彩画展(Hawaii Watercolo... 続きをみる
-
ダイヤモンドヘッド沿岸沿いに、住宅に挟まれた小さな公園があります。 「Lēʻahi Beach Park」。 観光客はもちろん、地元の人も気に留めないような公園ですが 私のジョギングのコースになっていて、海が見えるので小休憩に使ったりします。 公園の名前のLēʻahiは、ハワイ語のダイヤモンドヘッド... 続きをみる
-
Plein Air Paint ロイヤルハワイアン(アクリル画)
屋外の風景画を現場で描く事をPlein Air Paintingと呼んでいます。 Markの油絵教室では、15人から20人程度が集まって描くのですが 自分で1人でもやってみようと思い 今日ワイキキビーチに絵画道具を持って出かけました。 しかし、人通りが多く人目が気になるし、 絵画道具を広げるのは場違... 続きをみる
-
来月ホノルルで開催される画展に私の絵2点が入展しました。 黄色いキマユカナリアと赤いアイラインのオナガカエデチョウが フェンスにとまって草の種を食べている様子を水彩で描いた 「Birds on The Fence」 モンキーポッドのお花をついばむワカケホンセイインコのつがいをアクリルで描いた 「Sw... 続きをみる
-
コウカンチョウ(紅冠鳥、Red Crested Cardinal)は、ハワイに来る観光客にも人気です。 でも実はハワイの鳥ではなく、ブラジル原産です。 別名ブラジリアン・カーディナルとも呼ばれています。 アクリル画でイラストっぽく描きました。 全体のバランスを見ると、 ダイヤモンドヘッドの色が濃すぎ... 続きをみる
-
ハワイ在住の友達から絵画用の金粉とシルバーの粉を頂きました。 フランスで買ってきたものとのこと。 先日、アクリルでバラを描いた時に、金色があればいいなぁと思っていたところだったので、既に壁に掛けていた絵を下ろしてリメイクしてみました。 金粉を使う部分は花弁か背景か迷いましたが、 ゴージャスな金屏風の... 続きをみる
-
-
家で鉢植えにしているナツメヤシが大きく成長してきたので、 大きめの鉢に植え替えようとプランターを買いに行きました。 かわいい絵のついた 手頃な大きさの鉢が売っていなかったので 大きさだけで選んで買ってきました。(写真は参考写真。) 室内用なので、もう少し飾って楽しい鉢にしたいと思い アクリル絵の具で... 続きをみる
-
-
アンセリウムをアクリル画で描きました。 (45.7cm X 61cm on paper) ホテルやレストラン、ショッピングセンターなどで アンセリウムを見る機会が多く、 いつか描いてみたいと思っていたものです。 作成プロセスを記録したもの↓ もっと抽象画っぽくしたかったのですが 描き始めるとやめられ... 続きをみる
-
週末のディナーに、イタリアンレストラン Arancino on Beachwalkへ行きました。 日本人に大人気のレストランなので、お客さんの半分以上が日本人です。 ミックスサラダ($14.00)。 野菜が新鮮で野菜自体の味がしっかりしている美味しいサラダ♪ シーバスのグリル($28.00) ガーリ... 続きをみる
-
モンキーポッドの花にワカケホンセイインコが来ていました。 オスとメスのペアです。 お花をかじって、蜜を吸っているようです。 ハチも来ていています。 他にも、たくさんの鳥が集まっていました。 「この~木なんの木♪」のモンキーポッド、 「みんなが集まる木♪」なのですね。 この光景をアクリル絵具で描きまし... 続きをみる
-
鮮やかな黄色の体が緑の芝生によく映えるキンノジコ(Saffron Finch)。 私の好きな鳥のひとつです。 カピオラニ公園やダイヤモンドヘッド付近でよく見ます。 黄色い2羽、私はオスとメスのペアだと信じているのですが、 本やWebでは情報が様々です。 ― オスは鮮やかな黄色で、メスはオスよりも色が... 続きをみる
-
カメラを変えて、飛ぶ鳥を撮影する練習をしています。 高い空を高速で飛ぶシロアジサシを追いかけました。 シロアジサシは、2羽か3羽で飛んでいるのをよく見ます。 3羽で飛んでいる場合は、お父さん・お母さん・子供の組み合わせが多いようです。 シロアジサシは1ペアで1個の卵を産み育てるので、 子供の飛行練習... 続きをみる
-
昨日はアメリカの祝日Memorial Dayでした。 Memorial Dayは毎年5月の最終月曜日で、戦争の犠牲となった人々を追悼する日です。 私は祝日を利用して、カイルアの湿地帯にある野鳥保護区 (Kaelepulu Wetland Bird Preserve)に行くことにしました。 野鳥観察の... 続きをみる
-
親指くらいの大きさの小さい鳥、オナガカエデチョウ、英名:Common Waxbill。 ホノルルでは、公園や道端の草の穂やフェンスにとまっている姿をよく見ます。 キマユカナリアなどの他のフィンチと一緒にいることも多いです。 食事をしない時は木の枝に移動し、仲良しのペアはくっついています。 かわいい♡... 続きをみる
-
「ホノルルには、野生の文鳥がたくさんいます」 と言っても、イメージが伝わらないと思ったので 少し変わったアングルで写真を撮りました。 車道と歩道の間に生えている雑草に文鳥が来て草の種を食べています。 上の写真は、色が薄いので幼鳥かな。 側を歩くと、逃げることが多いですが、時々逃げずに草の種を食べ続け... 続きをみる
-
注意深く野鳥観察をしていると、同じ種類の鳥でも、 それぞれ個性のある食べ方をしているのが分かります。 例えばワカケホンセイインコ。 ワカケホンセイインコがヤシの実に集まっています。 熟していない固めの実を しなやかな手つきで 美しく食べるオスのワカケホンセイインコ (#^.^#) 熟した実をワシ掴み... 続きをみる
-
コガネメキシコインコをアクリル絵具で描きました。 先週末ペットエキスポに行った際に、コガネメキシコインコがたくさんいて オレンジ色が鮮やかで綺麗な姿を見て、描きたいと思いました。 モンステラは、 ペットエキスポの帰りに寄ったレストランに生えていたモンステラの葉に スズメ達が乗っていて、可愛かったので... 続きをみる
-
ハワイに住むアーティスト、KtoArtのKaren Obuhanychさんの絵を模写しました。 ショウジョウコウカンチョウ(英名:Northern Cardinal)のペアです。 イラスト化されていますが、シンプルなラインにも鳥の特徴をよく現わしていて、 同系色のグラデーションを使って立体感も伝わる... 続きをみる
-
セキセイインコをアクリル絵具で描きました。 私の家のセキセイインコ、ナナがウミガメさんにご挨拶。 ・・・と思ったら、ウミガメさんの背中の苔を食べてるの? ハワイに住んでいるセキセイインコらしく、 ナナの絵を描きたいと思って描いた空想画です。 かわいい仕草、かわいい顔を自分で知っているナナ。 とても頭... 続きをみる
-
セキセイインコをアクリル絵具で描きました。 私の家のセキセイインコ、ユキがサーフィンに挑戦。 片足でスイーっと。 ハワイに住んでいるセキセイインコらしく、 ユキの絵を描きたいと思って描いた空想画です。 風邪気味だったユキは、すっかり元気を取り戻し パワー全開で遊んでいます。 もちろん、実際にサーフィ... 続きをみる
-
-
ホノルルでよく見られる鳥のひとつ。 アマサギ。 日本でも見られるのですが、 私がKCC大学に通っていた時に、大学キャンパスでよく会ったので 私には印象深い鳥。 キャンパス内にあるサボテン公園に、黒いゴミムシ様の昆虫が地面を埋め尽くすほどいて アマサギがその昆虫を食べていました。 また、芝刈り機が稼働... 続きをみる
- # アスペルガー
- # アレルギー性鼻炎