グラナダのムラゴンブログ
-
-
-
実はずっと剣道をやってます。 中学校の部活動ではじめた剣道。 ハマったらとことん突き詰める性格なので、中学、高校、大学、そして今も職場の剣道部でやっています。 剣道五段です。 大学では特に、体育会剣道部に所属し剣道三昧でした。 そんなある日、部員宛のメールが。 (鮮明に覚えているのですが、ディズニー... 続きをみる
-
長年行きたいと思っていたスペインの古都グラナダ小高い丘の上に建つアルハンブラ宮殿は、この地を支配していたイスラム教徒の栄華の象徴で、なんとも言えずエキゾチック。「赤い丘」と呼ばれる高台に建ちます。世界遺産に「グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン地区」が登録されています。 アルバイシン... 続きをみる
-
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 1997年2月10日(月)5日目 グラナダ市内~セビリア・フラメンコ 5日目はアルハンブラ宮殿の見学後、230km離れたセビリアへ移動します。 前日は23:20までフラメンコショーを見学したので早起きができず、散歩をしませんでした。セビリアでは一人でタ... 続きをみる
-
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 1997年2月9日(日)4日目 コルドバ市内~グラナダ・フラメンコ 4日目はコルドバのユダヤ人街を見学した後、大きなモスク:メスキータの中に入りました。見学後はユダヤ人街にあるレストランで昼食です。グアダルキビル川からローマ橋を眺めた後、バスはグラナダ... 続きをみる
-
グラナダのパラドールは数年前に改装されたみたいで、クチコミでは内部がデザイナーズホテルみたいになっていたという物もあり、どんな感じかと思いながら室内へ。 確かに部屋のドアも新しく趣はないかんじでした。 シャワーもレインシャワーあり、ボディシャワーありで、外観からは想像できない設備。 それでも中庭や建... 続きをみる
-
アルハンブラ宮殿を堪能した後は街へ。 1日に何本も走っているアルハンブラバスを利用しました。(1人1.2ユーロ) バレンタインディの後だからか、街の通りには可愛らしい飾り付けが まずは、腹ごしらえ。 昨年行って美味しかったレストランへ。 魚介のスープ 網焼きパプリカのサラダ 蒸しエビ 烏賊のフライ ... 続きをみる
-
現地時間23時頃グラナダへ到着。 小さな空港で荷物も直ぐに出て来るだろうと、のんびり構えていたらなかなか出て来ず、そのうちレーンは止まってしまい 「ロストラゲージ?」って焦ってたら、別のレーンで荷物が回っていて、慌てて走って行きました。 ちゃんとレーンを確認したんだけどなと周囲の人達と話していたら、... 続きをみる
-
#
グラナダ
-
グラナダ、さようなら〜。最後の街歩き。
-
グラナダの美しい通りを歩いてアルバイシン(イスラム教地区)へ
-
アルハンブラ宮殿:アルカサバ(Alcazaba)からの眺め編
-
アルハンブラ宮殿:夏の離宮(ヘネラリフェ Generalife)編
-
いよいよアルハンブラ宮殿へ!入場前までが大変だった編
-
エキゾチックなグラナダのバザール、アルカイセリア(Alcaicería)
-
いざ、グラナダへ!
-
【グラナダから断崖絶壁の村ロンダへ編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
-
【グラナダで大きなチュロスを編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
-
【お勧めのバルで夕食編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
-
【グラナダCarrefourExpres】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
-
【グラナダの有名ジェラート店編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
-
【グラナダのホテルと日本語情報センターへ】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
-
【バスでグラナダへ到着編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
-
スペインの祝祭日2025 アンダルシア(コルドバ、マラガ、グラナダ、セビリア)
-
- # ロンドン暮らし
-
#
フランス
-
豪華なまかない!フォアグラ大胆乗せサラダ
-
フランスのサッカーチームの名前にオリンピックとつくものがありますが、どういう意味合いでつけられていますか?
-
フランス3〜旅しやすいかも
-
朝からびっくりしたこと〜意外な侵入者⁉︎
-
2025年6月22日&29日 フランス 蚤の市 アンティーク 仕入れ品 (動画)
-
パリ奇譚① 異世界への迷い込みと警察からの電話
-
久しぶりのフランス版海の幸
-
「フランスの港町を巡る旅」紀行【モン=サン=ミシェル探訪】
-
フランス高級スーパーモノプリ(?)で日本大好きマダムと出会う
-
フランス2〜ノルマンディ海岸到達!
-
パリのジャパンエキスポに、KIMONO DANCE PROJECT を見に行ってきました!
-
一日2回ミッシェルと遭遇、彼女の年齢におののく
-
セルジュ・ゲンスブール 「ユア・アンダー・アレスト(You're Under Arrest)」
-
「フランスの港町を巡る旅」紀行【ディナン迷走ついでに坂道のパース】
-
仏銀行からのバカロレア合格のご褒美と円安、、
-