(初回公開:2021/8/1 10:00) 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 暑いので横浜市の博物館めぐりに行って来ました。 神奈川県も再び緊急事態宣言突入のようですし、するとまた臨時休館する博物館が増えそうだから、今のうち。 今のうち、という発想がよくないのは、重々わかってます。 これが4度目の... 続きをみる
ゼロ戦のムラゴンブログ
-
-
朝から、微熱続き、同様に咳込みも収まらず。 CT検査から解った事で、、17年前の右肺の手術後、年数と共に右肺の手術部位の癒着がひどくなったようで、今回その癒着を剥がしました。そして今回の術後、肺からの空気漏れがあったようで、それも収まったけど、肺の膨らまない部分に水が溜まり、そこに菌がついて炎症を起... 続きをみる
-
-
靖国神社 遊就館のゼロ戦 - 三菱零式艦上戦闘機五二型(A6M5)
本物のゼロ戦!靖国神社は零戦の実物が見られる展示場所です 靖国神社遊就館 - ゼロ戦の主翼裏面の日の丸 靖国神社遊就館 - ゼロ戦と右下:加農砲/カノン砲(八九式十五糎加農) 遊就館前の特攻勇士の像 平成29年(2017年)8月4日 村内伸弘撮影 靖国神社 遊就館に皆さんは行ったことはありますか? ... 続きをみる
-
-
#
ゼロ戦
-
切り出し済みマスキングシート
-
「伝承零戦」秋元実の感動作:零戦パイロットたちの勇気と絆の物語
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 完成
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 12 完成!
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 11
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 10
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 9
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 8
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 7
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 6
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 5
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 4
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 3
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 2
-
プラッツ 1/144 「荒野のコトブキ飛行隊」 零式五二型 空賊第三百一親衛隊所属機 仕様 制作 1
-
-
#
徘徊老人
-
F・W・ムルナウ「最後の人」元町映画館no309
-
マドーン・アシュビン「マーヴィラン 伝説の勇者」キノシネマ神戸国際no36
-
徘徊日記2025年5月5日(月)「東京タワーです!(笑)}東京あたり
-
高橋伴明「桐島です」元町映画館no308
-
大矢哲紀「アワータイム」YouTube
-
デビッド・フランケル「ワン チャンス」パルシネマしんこうえん
-
ファリボルス・カムカリ「水と砂糖のように」神戸アート・ヴィレッジ
-
バカ猫百態 2022年 その2「相変わらずの毎日でございます。」
-
徘徊日記 2025年4月26日(土)「満開のイペ! 続・続報」 元町あたり
-
週刊 読書案内 小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい ウクライナのこと」(ミシマ社)
-
徘徊日記 2025年5月4日(日)「東大です!」東京あたり
-
北の桜守(きたのさくらもり) 邦画 2018年
-
週刊 読書案内 橋本治「桃尻娘」(講談社文庫)
-
ウ・ミンホ「ハルビン」109シネマズハットno63
-
エドワード・ベルガー「教皇選挙」キノシネマ神戸国際no24
-
-
#
書評ブログ
-
『人生の勝者は捨てている』 加藤諦三
-
『「機嫌よくいられる人」の習慣、ぜんぶ集めました』 川嵜昌子
-
『日蓮を生きる』 ひろさちや
-
書評掲載済みのご本差し上げます
-
『捨てる生き方』 小野龍光 香山リカ
-
『老いた今だから』 丹羽宇一郎
-
『空海を生きる』 ひろさちや
-
『あなたはすでに宇宙の 奇跡を生きている スピリチュアルと 量子力学の統合』 並木良和
-
『何歳になっても 自分を楽しむ練習』 矢作直樹
-
『大阿闍梨 酒井雄哉の遺言 師弟珍問答』 玄秀盛
-
『金運がアップする すべての方法を 試してみた』 櫻庭露樹
-
『「イヤな気持ち」を消す技術』 苫米地英人
-
『やりたいことは、 全部やりなさい』 森永卓郎
-
『お金と銭』 中野善壽
-
『こだわらない とらわれない』 荒了寛
-