このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 作り方というほどのものは ありません 小さく切ったフルーツに はちみつをかけるだけです 以前紹介した、はちみつマリネとの違い マリネは、はちみつの味が感じられないくらいまで はちみつに漬けますが はちみつソースは は... 続きをみる
フルーツのレシピのムラゴンブログ
-
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 はちみつレモン、どこか青春の味 差し入れに、流行りましたから でも、青春が終わって、 老年に差し掛かる今こそ ビタミン補給に、いいのです 色も美しいので、楽しいお茶の時間に カップ&ソーサー…ロイヤルコペンハーゲン「... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 いちごと生クリームの組み合わせは、 明るく華やかな色合い しかも、甘さと酸っぱさのバランスがいい でも、私はバナナと生クリームの 甘... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 私が子供のころは、タルトというお菓子は 売っていませんでした 今は、どのケーキ屋さんでも 見つけることが出来ますね タルトは、とても... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 若い頃住んでいた街にあった、老舗のバー カウンターに座ると、最初に フルーツのお皿が出るのです うす甘くて、風味があって とても美味... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 お菓子用に売っている カテージチーズを使って、作ります 生クリームだけで作るよりも 濃厚でコクのある味わいに オーストリア・リーデル... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 いちごの季節にしか、作れないお菓子 豪華で、しかも簡単なのが ナポレオンパイです 皇帝の名前がついているのは、 ナポレオンの帽子に由... 続きをみる
-
ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 まずムスリーヌってなんだ?と思いますよね ムース と似ていますが、違うみたいなので 菓子辞典によると、ムスリーヌの正式名は クレーム... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 多分、私が、今まで一番多く作ったオードブル ちょっと格好をつけて、家飲みしたい時に、ピッタリ! お客様にも、向きます 食べるのには、自分で、アボカドを、皮から こそげ取らなくてはいけないので 次の料理までの、時間稼ぎが、出来るから... 続きをみる
-
ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 今回のデザートは、ちょっと派手目 たまには、こんなポップなデザートも 楽しいと思います 材料(2人分) いちご…1パック(18個くら... 続きをみる
-
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 ステーキと言っても、お肉じゃありません。残り物のケーキを、フライパンで焼きます。 なんと名前をつけていいのか、わからなかったので、ステーキにしてみました。 今回は、食べ残しのバナナブレッドを使いましたが、パウンドケーキでも、カステラでも、あ... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 バナナを使ったバターケーキ、なぜか、バナナブレッドと言います。 元々は、お菓子教室を主宰していた友人のレシピですが、私好みにアレンジして、今では、私オリジナルのレシピです。 ホームメードのよさは、自分好みの材料を足せること。 味が単調になら... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 淡路島に行った際、道の駅で、つい、鬼柚子を買ってしまいました。 お約束の、柑橘類の砂糖漬けを作ろうと、コトコト煮てみたら、形が、つぶれてしまったので、途中からジャムに変更。 鬼柚子、初めて料理したのですが、何度煮こぼしても、苦みがとれない。... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 田舎に帰った時に、お手製の干し柿を、お茶受けに食べました。 田舎の家には、納屋や軒先があるので、比較的干し柿は作りやすいもの。ちょっと憧れて、スーパーに売っていた、干し柿セットを、買ってみました。 材料 干し柿用の柿…5個~10個くらい 「... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 一度、おやつ用の「金柑の甘煮」を紹介したことがあります。 今回は、お節料理として使う、おひさまの様に丸い形の「金柑の甘煮」を作ってみましょう。 材料 金柑…300g(普通の金柑20個くらいです) 砂糖…300g お正月用の「金柑の甘煮」の作... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 洋梨のシロップ煮を使って、「ベル・エレーヌ」という名前の、デザートを作ってみましょう。 「ベル・エレーヌ」は、オペラの題名からつけられたデザート。「美しいエレーヌ」という意味だそうです。 本来は、とても手の込んだデザートらしいのですが、丸ご... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 今は、「ラ・フランス」という名前の洋梨が、スーパーマーケットに出回るようになりました。この洋梨、シロップ煮にしても、梨独特のシャリ感が残って、美味しいのです。 デザートにも使えます。ぜひ、一度、お試しください。 洋梨…1個 グラニュー糖…6... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 「マッチ箱」という、楽しい名前のついた、フランス風のアップルパイです。 リンゴの甘煮をたっぷりと詰めて、しっかりと焼いてください。手でつまんで食べる、子ども向けのおやつにも、ピッタリです。 私は、朝ごはんにも、食べます。 材料(パイ2本分)... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 まずは、アップルパイの中身になる、リンゴの甘煮を、作りましょう。 当日に作るよりも、時間のあるときに、リンゴの甘煮を作っておいて、冷蔵庫で保管しておくと、当日は、パイの組み立てに集中できるので、ぜひ前日までに。 それに、熱いリンゴをパイ皮に... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 アップルパイは、昔も今も、ケーキ店の常連です。でも、アップルパイは、ホームメードが断然美味しい。 それは、アップルパイは、熱い時に食べるのが、一番だから。お店で買うと、そういうわけにはいきません。 熱いパイ皮が、ポロポロと落ちるくらいパリッ... 続きをみる
-
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 6月に作った梅シロップ、水で薄めるだけでなく、炭酸水で割ると、美味しい飲み物になります。 私は、場合によってはお酒を飲みますが、お酒が大好きということはない。 でも、コーヒーや紅茶という気分でもない時は、梅ジュースや梅サワーがいい思います。... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 いちじくは、糖度の高いくだものなので、わざわざ、砂糖煮にする必要はありません。 でも、たくさんいちじくが取れた時に、保存方法として、いちじくのコンポートやジャムにするのはあり! この日、職場の近所の農家で、形の悪いいちじくを安く販売していた... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 私は、お節料理に入っている、金柑の甘煮が大好き。毎年せっせと作るのですが、お節用のは、金柑に切り込みを入れて、種を出すなど、作り方が面倒。 なので、一度、切り込みなし種が入ったままの甘煮を作ってみましたが、それだと、やはり食べるときに、種が... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 梅干しはちょっとハードルが高いし、梅酒は子どもが楽しめない。でも、初夏になれば、スーパーの店先に並ぶ梅の実を使って、なにか作りたくなりませんか? そこで、梅シロップをお勧めします。水で割れば梅ジュースに、炭酸で割れば梅スカッシュに、お酒で割... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 下煮をして、すっかり柔らかくなった皮を、今度は、砂糖蜜で煮込んで、味をしみ込ませます。 これまで紹介したお菓子と違って、ちょっと手間がかかりますが、あと少しです。 9 砂糖蜜を準備します。なべに、茹でる前の皮と同量の砂糖を入れて、水大さじ2... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 柑橘類の皮の砂糖漬け、またの名を「ピール」。 お菓子を作る人なら、知っているかもしれません。お菓子材料として、「オレンジピール」や「レモンピール」が売ってますから。 わざわざ、かんきつ類の皮を調理しなくても…と、思いますが、ホームメードのピ... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 いちごとホイップクリームの組み合わせほどの、華やかさはないけれど、バナナとホイップクリームの組み合わせは、本当に美味しい。 一年中、手軽にリーズナブルに、食べることが出来る、優れたデザートです。 ピクルス皿…リチャード・ジノリ「ベッキオホワ... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 いちごのシーズンも、終盤を迎えました。今回も、簡単なデザートを作りましょう。 材料(2人分) いちご…8こ 生クリーム…100ml 砂糖…大さじ2 ストロベリーアイスクリーム…100ml 「ストロベリーサンデー」の作り方🍓 1 ホイップク... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 このブログで、私が紹介したいちごスイーツは、ごく簡単なものばかりですが、それでも、一つのレシピを、何度も試しています。 なので、この春の、いちごの消費量は、結構なもの。その中で、私が一番好きだったいちごは、「いちごさん」です。 私はスーパー... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 「イートン・メス」は、イギリスのデザートです。「イートン」は、イギリスの有名な学校の名前、「メス」は「グチャグチャ」という意味だそう。 その名の通り、材料を合わせて、グチャグチャに混ぜ合わせる。そんな簡単なつくり方ですが、とても美味しいので... 続きをみる
-
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 日本では、全く知名度がないデザート。 イギリスで毎年初夏に行われる、ウィンブルドンテニス選手権で、大量に供されるお菓子だそうです。 いちごは、そのままでも美味しいので、それほど、手をかける必要がありません。 なので、屋外でのデザートとしてだ... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 写真にすると、なんとも見栄えしないデザートですが、昔ながらの食べ方は、やはりいいものです。 あまり甘くなくて、粒のそろっていないいちごは、こうやって、ミルクをかけて食べましょう。わざわざジャムにするよりも、ずっと美味しい。 ミルクピッチャー... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 子どもの頃に、雑誌(廃刊になったセゾン・ド・non・no)に紹介されていた、なんとも可愛らしいデザート。 久しぶりに作ってみました。 小皿…ロイヤルドルトン「ストロベリークリーム」 形の揃った小粒いちご…1パック ホワイトチョコレート…10... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 あまり甘くないいちごの時や、ちょっと痛みかけている時、小粒のいちごの時は、いちごにコンデンスミルクをかけて食べると美味しい。 実は、私の一番好きないちごの食べ方は、コンデンスミルクかけ。お皿もなめるくらい、好きです。 ガラス鉢 ドイツ製「カ... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 別名は、「サボイ風いちごクリーム」といいます。 前述の「フレーズ・ア・ラ・ロマノフ」と、一体どこが違う?と、疑問に思うかもしれませんね。 サボイ風は、風味付けに、キルシュ酒を使います。 ロマノフ風→オレンジ風味 サボイ風→さくらんぼ風味 作... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 先日、紹介した、「いちごのマリネ」を使ったデザートです。 「ロマノフ風いちごクリーム」とも、「ロマノフ王朝のいちご」とも、呼ばれている、19世紀に考案された、古典的なデザート。 材料も作り方も、いたってシンプルですが、華やかで、美味しい。だ... 続きをみる
-
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 いちごは、今や1年の半分の時期に気軽に買える、果物です。値段的には、気軽ではありませんが…。 今回は、いちごを美味しく食べる基本を、紹介します。 いちごは、ケーキやパフェに飾る時は、写真のように、スッと形の整った品種を。 日本には、300品... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 我が家の冷蔵庫に、常備されている飲み物、お茶以外に、レモネードがあります。 元々は、レモンやかんきつ類を買ってきて、毎朝自分で絞って、はちみつを混ぜて、ということをしていました。 でも、だんだん面倒になってきて、それでもビタミンは取りたくて... 続きをみる
-
#
楽天ショッピング
-
●8日1時〜8H限定半額!黒毛和牛こくうま霜降り切り落としメガ盛り/40%OFF!プリュオイルブースタークリスタルセラム/高品質MTCオイル/超目玉!キャビア・ケトル・ホットサンドメーカー・adidasスニーカー
-
●8日0時〜きっとなにかイベントがあるに違いない!半額以下&半額アイテムが24H限定でたっぷりめ(о´∀`о)
-
●再販♪もちっと食パン2本セット&3本セット&お試しセット!おいしい食パンの店kame-pan
-
タダポチ便乗したした〜♪泉州タオル 2枚セット(ダメ元で!)
-
ランニング🐢
-
背中にイル🐍
-
ボトルホルダー、ステンレスタンブラー、お弁当グッズが50%オフ!
-
オーバーオールコーデ&楽天スーパーセールお得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ!
-
今ポチってきたヘアケア福袋
-
経年変化が楽しみな憧れの市場かご♡ & ポチレポ!お得に買えた必需品
-
My:niaさん⇛MAX70%オフクーポン!冷感敷きパッド1,190円!!
-
オーバーオールコーデ&楽天スーパーセールお得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ!
-
楽天スーパーセールで買うべきものはコレ!NIKEエアマックス☆
-
★半額以下、半額いろいろ♪楽天スーパーセール
-
子供の習い事のお母さんにオススメされた映画。リネンスカートコーデ★
-
-
#
スイーツ
-
水曜の夜に。
-
ローソン GODIVAカラメルショコラロールを食べました
-
リセットマズル🤭😽✨
-
おいしい音も楽しめる「スナッフルスのチーズオムレット」!「蒸し焼きショコラ」とともに実食レビュー、カロリーも紹介
-
甘味処「金峰園」に立ち寄り
-
【岡山瀬戸内 果香音】クロワッサン鯛焼き 蒜山プレミアムミルク
-
アールグレイ香る糖質オフパウンドケーキ&人気のヘアケア福袋本日限定でお買得
-
大学いも(あきんどスシロー/回転寿司チェーン)
-
【🌐まとめ19回目🎉】🚩宮崎外食日記‼️⭐️91〜⭐️95
-
カロリー控えめでも満足感大!和スイーツレシピ5選
-
インスタのスター☆セドリック・グロレ
-
かもい岳と 北菓楼でパフェツーリング(タイガー800)
-
チューリップ (カラーク)
-
【星乃珈琲】期間限定スイーツのクオリティーがすごい!
-
静岡人気みやげ「こっこ」蒸しケーキ
-