日々の花の第二十三回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 本日(08月18日)については、マツバボタン、ムラサキゴテン、ペチュニア、アルストロメリア・アウレア、ガウラを掲載します。... 続きをみる
マツバボタンのムラゴンブログ
-
-
-
義妹が家庭菜園で採れたジャガイモを持って来てくれました。サラダ、カレーにして食べたら、美味しかったです。 義妹が来た日、トウモロコシを鍋で茹でていたのですが、トウモロコシはレンジでチンするのが一番美味しいと義妹が言いました。テレビでそのように言っていたといいます。 私もいつもなら手抜きでレンチンして... 続きをみる
-
花>散歩道の花>夏の花>④銭葵/烏葉酢漿/崑崙花/マンデビラ/松葉牡丹
散歩しながら道端の花を撮ってます。 6月から8月にかけて撮った夏の花の写真が溜まったので、 何度かに分けてお披露目しております。 ①②③はこちらです。 コモン・マロウ(銭葵ゼニアオイ) オキザリス・トライアングリス (紫の舞ムラサキノマイ) 別名:カラスバカタバミ ムッサエンダ(崑崙花コンロンカ) ... 続きをみる
-
マンションのプランターの中でゼラニウムが咲きはじめました。このゼラニウムが咲くのは今年2度目。出勤時に華やかなお花が見れるのは、とても嬉しいです。今日も頑張ろうという気がしてきます(^v^) 花壇に咲くマツバギク。マツバギクは引っ越す前の家にもありました。手入れをしなくてもたくさんのお花を咲かせてく... 続きをみる
-
暑さにもめげずに元気に咲くマツバボタン。松を思わせる葉っぱに牡丹のような花を咲かせることから名付けられたそうです。一年草ですが、自然とこぼれ落ちた種から芽が出て、どんどん増えて行くようです。 土手で見かけ、どこかで見たような花だと思ったら、引っ越す前の家の庭に咲いていた花でした。庭で咲いていた花より... 続きをみる
-
#
マツバボタン
-
モッコウバラ咲く★懐かしいレンゲ畑★芝生の花
-
4月の庭は春が一気に★マツバボタンが冬越し
-
少しずつ春花壇の準備★目と目で通じ合うふたり
-
ちょっとだけ剪定4
-
真夏日の10月の庭(2)★延命地蔵★朝の一仕事
-
モッコウバラと格闘★四つ葉探し★クレオメ
-
鉢植え移動★足指動かせますか?★小雨の庭より
-
ルリマツリ復活★紫白コラボ★百日紅アーチ修理
-
変身予定★花も暑さ対策?★令和の米騒動
-
昭和記念公園 ブーケガーデン
-
秋の庭花*ランタナと夕霧草とるこう草と大輪マツバボタンと朝顔と今日のうさ子
-
☆マツバボタンがいっぱい☆
-
デニムブルー咲く★マツバボタンの元気★蟻多し
-
カッシア咲く★歯の治療★虹よりもっと雨を!
-
<今日の動画>芝生のマツバボタン★コバノランタナ
-
- # 白柴
- # スタンダードプードル