おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 明日 収穫しようと 思っていた🍅 銀行等へ 行く用事があり 一日 水撒きを さぼってしまった 😭
ジャガイモのムラゴンブログ
-
-
夏至が近づく長イモ畑。 整然と支柱が立てられ、 その支柱にはネットが張られていた。 ジャガイモと違い、長イモは収穫まで たくさんの手間をかけるようだ。 撮影日:2025.06.19 真狩村
-
ジャガイモを収穫しました 男爵 メークイン はるかはキタアカリに似て芽の部分がピンクです
-
今日は久しぶりにセレモニーの お仕事がありました。 今回の会場は駐車場から遠く離れていて、楽譜の入った重たい鞄を持ちながら結構な坂道を歩かなければならず…😅 会場入りする前に疲れてしまいました💦 でも道端に咲いている草花を眺めながら歩くのは好きです。 今の季節、色々な花が見られますし😊 ムラサ... 続きをみる
-
-
今日の収穫 大根、長ネギ、ニラ、リーフレタス、ブロッコリー、グリンピース、スナップエンドウ、ジャガイモ、ごぼう、空豆 以上です。 今日のメインの作業は、種生姜の植え付けです。 スナップエンドウの収穫が終了したので、残渣を片付け、肥料をすき込みました。 種生姜は30cm間隔位に少し深めに植え付けました... 続きをみる
-
一ヶ月前に土に埋めたたねいもがやっと発芽しました。 新しい畑の山土を耕して発酵鶏糞を混ぜ込んでましたが 一ヶ月経って土がすっかり固くなってきたので芽が出る のかヤキモキしてました。今年はメークインを植えまし た。 二ヶ月前に埋めた「山芋」は発芽の気配がありません。 土の中で腐ってるんじゃないか?って... 続きをみる
-
ズッキーニの苗を植えました。オクラの種撒きもしました。 ジャガイモも順調です。テントウムシが2匹いました。 里芋はまだ芽が出ていません。 キュウリ。向こう側のくちゃっとしたのはネギです。
-
こんばんは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 今日は お休み です❗️ って 言っても ボタンを全て閉めました 😱ーーーーーー
-
-
-
昨日は暑くて作業を途中で止めてしまいました。今日は朝早目に再開。里芋植付け。白いマルチ。 ジャガイモの芽かき、土寄せ、肥料やり。 トウモロコシと枝豆の種撒き(2回目)。トウモロコシはよく分からないですが、芽は出てます。 小松菜、蕪、レタスも順調。 トマトは、大玉、小玉。
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 秋に植えた ビオラ&パンジー 右隣りの薔薇も 初植え オレンジの🌹なので 咲いてもいいように
-
-
安芸津 木谷といえば ジャガイモの特産地 として有名です。 赤土からデキるそのジャガイモは色艶も キレイで 味も特筆すべく深みあり その土壌がある木谷地区 呉方面から竹原三原方面へいわゆる上り方面で示すと 安芸津町で東にあり次の竹原市との境にあります 竹原入ると 吉名地区になり この 木谷 吉名 の... 続きをみる
-
ジャガイモは1/15に購入して[浴光催芽]は1/16~2/10 だったと思います。 3/15に芽が出てきました。 ジャガイモは2/11に培養土の袋を利用した栽培にしました。 芽かき、追肥も多分前に投稿したものに書いていると思い ますが、芽が出てくるとその後の不安となり、失敗しない ように色々と学びま... 続きをみる
-
#
ジャガイモ
-
森バナ農園2025⑦『ジャガイモの収穫と農園の様子(6/8-15)』
-
収穫祭②イヤなことは仕方ない
-
No.3351 じゃがいもの収穫第四弾
-
収穫したジャガイモをいただきました
-
「さるとかに」④ みんな怒ってます
-
ジャガイモ掘り2025
-
【ガーデニング】【家庭菜園】ジャガイモを収穫しました
-
今年のジャガイモ収穫、結果は最低最悪
-
梅雨明けた
-
【ガーデニング】【家庭菜園】すぐに水が足りなくなる💦
-
出来具合はイマイチ? ジャガイモ 男爵 収穫作業! の巻
-
2025年6月21日の庭
-
ジャガイモとキュウリの収穫祭は大満足
-
【ガーデニング】【家庭菜園】少しづつですがきゅうりが育っています
-
ジャガイモを全収穫
-
-
-
-
おはようございます 昨日投稿に失敗してしまってました。 白菜収穫後にメークインと男爵ジャガイモを 植えました。 春一番の風で寒い日でしたが 日差しは春を感じます。😊 屋上ではとうもろこしの種蒔きと 早生キャベツ種蒔きその他にも なんだかんだでいろいろ種蒔きしました 今朝はひよことはとても 言えない... 続きをみる
-
-
ホームセンターに行く前に、関東の方?ブログを見ていた ジャガイモの種イモの売り出されている記事を読んました。 こちらの方は、1日前まではジャガイモが無かったので、20 日過ぎかと思いながらホームセンターへ行ってみると、ジャガ イモは今朝に入荷したみたいで、多くのジャガイモがまだ陳列 されずに届いたば... 続きをみる
-
-
日々の花の第三十九回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 植物の名称の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の判断材料については、みんな... 続きをみる
-
https://kitashiro2014fc2.blog.fc2.com/blog-entry-3666.html
ポテトチップスの有名メーカーが、 十勝地方のジャガイモ農家に特注した 採れたてで良質のジャガイモを、 本州の工場へと運ぶ通称『イモ臨』の運行が、 今年は9月12日から始まった。 この日、薄曇りの北舟岡駅の待避線に 上りイモ臨がゆっくりと入線してきた。 JR室蘭本線 北舟岡駅 9056レ 撮影日:20... 続きをみる
-
キッチンには母の好物のかぼちゃとジャガイモ、 使い切ってしまったけれど、これに玉ねぎが 置いてあるのが我が家のキッチン。 お花代わり&トッピングに利用するため 自生するミントと青じそを摘んで飾っています。 最近お花も高いし、これでも十分癒される。 緑一色だから色味は花でなくトマト缶で足す^^ カボチ... 続きをみる
-
-
旧洞爺村の農家『K』さんの畑。 収穫したてのジャガイモが 九月の日差しに輝いていた。 みずみずしくて、 粒ぞろいのジャガイモに 思わずレンズを向けた。 撮影日:2024.09.03 洞爺湖町 絞り優先AE(F8.0 1/640 -0.33EV ISO:100)
-
-
羊蹄山にかかる夏雲。 そして山麗は ジャガイモの花が満開に。 真夏日の真狩村で。 撮影日:2024.07.17
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 土砂降りの翌日 ☀晴れ☀ 🚙を使う娘に 駅まで送るよ❗と…… 友だちの ◯◯はちゃんを お迎えに行き 『おはようございま
-
まだ梅雨入りしていない我が地方。 明日からは雨が降る予報なので、そろそろ梅雨入りかもしれません。 その前に どこかへ行きたいなぁ…と思い、今日は《とらひめ号》で お出かけしました🚗💨 まず向かったのはユリ園です。 遠州地方には遠州三山と呼ばれる3つの寺院があります(法多山、可睡斎、油山寺)。 こ... 続きをみる
-
今日は夫が出勤なので、久しぶりにヒトリ時間の日です♫ 庭では今年もネジバナが芝生の間から咲き始めました。 明日は夫が芝を刈ると言っているので、これらのネジバナも刈り取られてしまいます。 その前に取ってきて花瓶に生けました🌷 毎年思うのですが、ネジバナって どうして捻れて咲くのでしょうね?🤣 今日... 続きをみる
-
-
まっすぐなキュウリ。いつも曲がったキュウリで家庭菜園っぽいけど… これは立派! オクラはもう少し大きくなってから収穫!去年は肥料をやりすぎて葉や茎に栄養が行き過ぎて実がならなかったけど…。今年は順調に育っている! トマトはたくさん実がつきました。あとは赤くなるのを待つのみ! 先日収穫したジャガイモ。... 続きをみる
-
実がなりました。トマトみたいですか、ジャガイモです。 トマトはこちら。どちらもナス科ナス属です。ピーマンもナス科ですが、トウガラシ属のようです。 先週さつまいもの苗を植えました。こんなに萎れていて大丈夫かと思っていましたが、 元気になっていました(一部除く)。 ピーマン。 キュウリ。今年、1っ本目の... 続きをみる
-
-
花が咲いています。トマト。 ジャガイモも花が咲いています。ジャガイモは花が咲いても良いのだろうか。ポテトチップス会社のHPによると、花が咲くカブ、咲かないカブとあって、理由もよくわからないようです。 摘まないとダメということもなさそうなのでそのままにします。 マリーゴールド。あまり元気がありません。... 続きをみる
-
-
早いもので、野菜づくりをはじめてから、丁度、1年になります。 10年程前に義父から大菊用の鉢を10数鉢ももらってしまったので、 三本立ての大菊を育てはじめましたが、ただ、毎年、本をみなが ら、本に書かれている通りに育てているというものでした。 昨年、はじめて、野菜の苗(キュウリ、ナス、ミニトマト、ピ... 続きをみる
-
今日は夫がツツジを見せてくれるということで、プチ・ドライブに出かけました。 夫は週に2日、再雇用として働いている会社へ向かう時、この道を通るのだそうです。 花の盛りは少し過ぎてしまったようですが、これは圧巻ですね〜✨ この辺では建っている会社が、自分の敷地のツツジの手入れをすることになっているのだと... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 🕊🕊🕊🕊🕊 が チュペチュペ チュペチュペ と鳴いています♡ って 実はとっても 慌
-
まだ4月ですが、作業するのには暑くなってきました。 とうもろこしです。 枝豆。寒冷紗が剥がれて鳥に食べられた!追加で蒔きました。 いちご。まだ赤くなっていません。 葉物(小松菜、かぶ、春菊)、奥はネギ。 ジャガイモです。芽かき、雑草取り。 マルチの下は、里芋です。今年も沢山取れるでしょうか。
-
今日はジャガイモの不織布外しと草取り、パパイヤと金時草の冬越し状況の確認とビニールなどの張り直し、冬野菜の抜き取り、ビニールハウス内と発芽温度が低いもののセルトレイなどの潅水などの作業をしました。 ブログにはジャガイモの不織布外し、パパイヤと金時草の冬越し状況の確認とビニールの張り直し、冬野菜の抜き... 続きをみる
-
3月20日に植えたガーベラ苗の種を何処かにないだろうか? と探しまわっていたのですが、結局、以前に菊の苗を何度か取 り寄せた”国華園”で見つけ、そのガーベラの種がやっと届きま した。 この花のたねは、今日早速、種まきをしようと思って裏の説 明を読んでビックリです。種は10粒しか入っていないらしいの ... 続きをみる
-
-
今日は3月1日なのでカレンダーを1枚捲ると、 「菜園シーズンはジャガイモから始まる。」 と、 前半 ジャガイモは春分までに植える。 種イモは買いすぎに注意。種イモの10~15倍くらい収穫 できるので、植えつけスペースを把握してから買いに行き ましょう。 カレンダーはやさい畑 の別冊付録のカレンダーに... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 5月の陽気❓ 春一番❓ かと思いきや ちゃ〜〜んと2月❗ 🍃🍃🍃🍃 周囲でも 熱やインフルが
-
私たちが食べているジャガイモは、根っこが大きくなった ものでなく「茎」だそうです。 ジャガイモは地下の「茎」の部分からストロンと呼ばれる 細い管が伸び、その先の方が肥大化しジャガイモとなります。 種イモから伸びた茎の株元に新しいイモが付きますので、 一般的な植え方(半分に切ったジャガイモの切り口を下... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 暖かい日が 続いています☀ この前 バッサリ剪定した 梅が 開きそうです ♡♡♡
-
一年のうち最も寒さが厳しい1月でも、耐寒性の強い品種を 選ぶと野菜が育てられます。 野菜のうち、プランターで栽培できる、小松菜やチンゲン サイ、ルッコラの葉物野菜やホウレンソウがあります。 これらの野菜は1月中に、種まき等を計画し、芽がでてき たものをまとめました。 コマツナ 種まき 1/5 発芽 ... 続きをみる
-
ネーミングに惹かれて久しぶりに ミールキットを購入しました。 2種のジャガイモで作るヤンソンさんの誘惑& きゅうりとサーモンのシンプルマリネ ヤンソンさんの誘惑とは ジャガイモとアンチョビのグラタンのことでした。 スウェーデンの定番料理だとか。 古くからストックホルムの裕福な家庭の おもてなし料理と... 続きをみる
-
ジャガイモの植え付けは一般的に2月中旬~3月上旬となっ ていますが、1月上旬に、種芋を太陽に照らして、もう3週 間になります。 太陽の当たる場所に置いていた4個の種芋の芽が出てくるま でには、まだ、数日以上はかかりそうです。ところが少し暗い 場所に袋に包んで置いていた種芋はもう芽が少し出てきていま ... 続きをみる
-
ブログを眺めていたら、おゃ?ブログに「ジャガイモの プランターの深さ10cm以上あれば」可能と書いてありまし た。 確か、以前に色々調べて書いたプランターの大きさは 深型 :横幅、深さ35cm以上 土量は 20ℓ以上 プランターの幅広の60cmサイズなら2株ほど栽培できま す。 と書いていたので、こ... 続きをみる
-
じゃがいもの栽培方法を検索してみると、じゃがいも栽培 のプランターサイズは大型で深型のものを利用します。 プランターの幅広の60cmサイズなら2株ほど栽培できます。 と書かれています。 プランター(横長タイプ)のサイズと土の量一覧表】 小型 :横幅20~40cm 土量は6~10ℓ 標準 :横幅60~... 続きをみる
-
土曜日、この痒いのどうしようと思いつつ 実家の郵便物チェックへ すると息子も部屋の換気に来ていた 話しているとあちこち赤い発疹が出て痒いという えーーーーー!コレは皮膚科にいった方が良いねとなり (うつる皮膚病だと困るので) 実家近くの皮膚科へ 土曜だから混んでるーー とりあえず名前を書き 看護師さ... 続きをみる
-
-
参加しています。 応援して貰うと嬉しいです♡ にほんブログ村 +++ 昨日は、夕方から少し頭痛がして 寝込むほどではなかったのですが なんだか、スッキリしない体調でした。 10月の初めまで真夏でしたから・・・・ これだけお天気の寒暖差がある年は珍しいですねぇ 桜も間違って咲いているのをテレビのニュー... 続きをみる
-
午前から雨だという天気予報だったので 急いでキュウリを処分してブロッコリー を移植しました。ついでに、五月末に埋 めたジャガイモを掘り出してみました。 沢山、ジャガイモが採れました!期待してなかったので嬉しい驚きです。 掘った後に春に買っていてあまった種芋を埋めておきました。冷蔵庫に入れていたら芽か... 続きをみる
-
底浅プランタと底深プランタで生育状況を比べてきたジャガイモ。 葉っぱもそろそろ枯れてきたので、雨上がりすぐだったが、収穫してみた。 まずは底浅プランタ。 もう葉っぱはボロボロ。 出てきた芋は、 大が2つに中が2つ、そして小が2つという結果。 そして底深プランタでは、 こんな感じの枯れ具合。 出てきた... 続きをみる
-
6/27(火) 今日は餃子。 にんじんも入れちゃった。 4割引のひき肉は合い挽きと鶏。にんにくいっぱい入れた。 いただきまーす^_^ それなりでした。 6/28(水) にんじんがいっぱい。 小さいのをコンソメで 煮て ミキサーした。 イロイロ使えそうです! にんじんのロースト ジャガイモで コロッケ... 続きをみる
-
6/25(日) 無事帰宅。 息子がササッとイロイロ作ってくれました。 にぎやかで楽しかったネ。 運転お疲れ様です。 6/27(月) キャンプ場で焼けなかった手羽先。 唐揚げに。 それと、冷凍してたビーツを入れた カレー いただきまーす^_^ 休肝日です。
-
参加しています。 応援して貰うと嬉しいです♡ にほんブログ村 +++ 遠距離介護で母をサポートしている時 たくさん缶詰を送っていました。 しかし、母は食べる暇もなく 入院してしまったのです。 実家にあった缶詰を 自宅に送り返しました。 それをせっせと食べてるうちに 缶詰の使いやすさに目覚めました。 ... 続きをみる
-
今日は、ジャガイモと畝の片付け、トマトの芽欠きと括り付け、ナスの芽欠き、ナスとジャンボシシトウの括り付け、ハーブ類と葉物類への散水、ウリ科のウリハムシ対策などの作業を行いました。 ブログにはジャガイモと畝の片付け、トマトの芽欠きと括り付け、ナスの芽欠き、本日の収穫を掲載します。 ジャガイモと畝の片付... 続きをみる
-
今日は、カボチャ類とメロンの整枝、トマトの芽欠き、通路などの草刈り、ジャガイモの掘り上げ、ハーブ類と葉物類への灌水などの作業を行いました。 ブログにはカボチャ類とメロンの整枝、通路などの草刈り、ジャガイモの掘り上げ、本日の収穫を掲載します。 カボチャ類とメロンの整枝 立体栽培を予定しているカボチャ類... 続きをみる
-
那須いなか村オートキャンプ場にきたよ。 昨日、ドームで野球観戦したから、今朝はゆっくり出発でした。 いい天気です! お花がいっぱい咲いてて嬉しいです。 ミニひまわり🌻もかわいい! いんげんの花が咲いたよ。 季節はえんどう豆からいんげんに。 今日は前職場のUさんファミリーが来たよ。 ジャガイモ掘りで... 続きをみる
-
まず、たけのこを茹でたよ。 糠と唐辛子を入れて。 その後、小芋を素揚げして、甘辛味噌。芋カンプラ。 そら豆はそのまま焼いて いただきます! いつも運転ありがとう。
-
-
那須いなか村オートキャンプ場の畑に着きました! ブロッコリーに 変な虫がいたよ。 ブロッコリーは 来週、終わりにしようと思います。 ジャガイモは疫病でやられてます。 しょうがないので 奥を残して掘りました。 春菊が満開です。 かわいいね。 サツマイモは無事活着してるようです。 草むしりそろそろやらな... 続きをみる
-
-
-
このところ、ジャガイモの生育に差が出てきているような気がする。 コチラが底深株。 青々としていて、とてもきれいだ。 葉っぱも多い。 そしてこちらが底浅株。 おそらくはウリハムシだろう。 何匹か処分したが、かなりやられている。 コチラの株の方が面している道路に近い。 でも、日当たりはこちらの方が抜群に... 続きをみる
-
-
-
キュウリの一番果を収穫しました じゃが芋 北あかりの初収穫 5株掘ってみました 出来はまあまあ ダイコンも初収穫です
-
まあまあ寝れた。 畑に行ってえんどう豆の収穫。 すごーい、いっぱいありました! きゅうりは 一本あったよ!!! うれしーです^_^ オーナーさんが草刈りしてくれます。 梅の木に行けます! わーい! いっぱい実ってる! もう少しかな。。梅干したくさん作ります! その後、昨日のにんにくの続き。 皮むきし... 続きをみる
-
今日の作業は収穫が中心でしたが、台風被害の点検をして、緊急の被害回復の作業を行いました。 トマトのかなりのものが倒れており、一部ナスも倒れていましたので、括り直しの作業をしました。ジャガイモ(キタアカリ、アンデスレッド)は残りの全部を収穫して、ソラマメも最後の収穫をしました。 トマトの括り直し 倒れ... 続きをみる
-
いい天気です^_^! 暑くもなくちょうどいいね! ジャガイモです。 まだまだですね! 今日はにんにくを収穫します! にんにくうれしーです。 せっせと皮むきして根を切ります。 まだまだ終わりません。。 去年より良い感じです^_^ そろそろお昼です! 今日は醤油ラーメン🍜と餃子です^_^ ごちそう様で... 続きをみる
-
今日は植え付けが少し遅れ気味になっている夏野菜のカボチャ類、メロン、ゴーヤ、大玉トマト、サツマイモのそれぞれの畝の黒マルチ張り、スイカなどの立体栽培の準備、苗への灌水などの作業をしました。 ブログには夏野菜の黒マルチ張り、本日の収穫、今日のトラオくん、富士山を掲載します。 夏野菜の黒マルチ張り 今回... 続きをみる
-
買い出しして、畑へ。 えんどう豆が収穫できそうです^_^ 先週、お花がいっぱい咲いてて、今週収穫。すごいな〜。嬉しいです。 えんどう豆の隣のレーンには、先週のジャガイモの間引き。活着しててすごい〜! 食物の生命力ってすごいな。 畑にいると時間があっという間です。 日も長くなって来たので、うっかり遅く... 続きをみる
-
千切りしたジャガイモをレンチン 黒糖少しとポン酢で和えました 酢味のジャガイモ料理 新しい発見です!
-
-
ジャガイモの芽はたくさん出ていないんだけど、M.Ishii氏の忠告もあったので、一応2つのうち1つはかいておこうと思った。 底浅株の2本のうちの1本を、 とっちゃいました。 まあこっちはもともと底浅ぷらんたなので、大きな期待もしてないし、まあどう転んでもいいでしょう。 そんなんなんで、実験材料として... 続きをみる
-
酢 塩 酒だけの味つけ ジャガイモと豚肉を炒めて、味つけするだけの簡単一品! もう一品ほしい時のお助け料理
-
先週、 こんなんだった底深株が、あっという間に、 こんなになって、 花まで咲いている。 底浅株は、 少し成長が遅いが、大丈夫そうだ。 ただし、 コチラは、芽が2つ出たため、芽かきをするかどうか迷っている。 ネット情報では、2~3本ぐらいまでに芽かきしましょうとある。 もともと2本しか出てないので、抜... 続きをみる
-
-
-
今日は、ズッキーニの植え付け、ジャガイモの土寄せ、耕し前の片付けや草取り、苗への灌水などをしました。 ブログには、ズッキーニの植え付け、ジャガイモの土寄せ、本日の収穫、富士山を掲載します。 ズッキーニの植え付け 苗床で育苗をしていたズッキーニを9本を60㎝間隔で千鳥にして植えました。植え付けた後に2... 続きをみる
-
ジャガイモが大きくなってきました~。 菜の花のようなツボミ。 コールラビです。 急に大きくなりました。 前回植えたポップコーンは 一部が枯れてました。寒かったのかな?。 ほうれん草は あぶらがついてて がっかり。。 洗ってもくっついてるし厄介です。 奥の方を耕耘しました。
-
昨日は一日雨でしたが、今日は天気が回復し朝から畑に来ました。先週作業ができなかったので、先週分(トウモロコシ種まき)も含めて作業しました。 ジャガイモの芽かき、土寄せ、肥料撒き。 カブ(たぶん) 水菜(たぶん) 人参(間違いなく) コリアンダー(パクチー) にらは植えていないのに、去年の根が残ってい... 続きをみる
-
那須いなか村オートキャンプ場の畑に来ました! あいにくの天気。時折小雨。 ジャガイモはスクスク育ってるネ。 あーーーー!!! 先週のマルチ。。。 ほぼ剥がれてる。 こっちも風が強かったんだね。東京も春一番だった。。 直しました。 主人はポップコーンの所を耕してます。 ここは去年、かぼちゃでした。 畑... 続きをみる
-
先日、仕事でドイツから来客があって、お昼ごはんを一緒に食べてきたのです。 予定していたお店が移動して別のお店が入っていたんですが、驚いたことに、 日本のご飯美味しすぎる となんでも食べるような人たちだったんです。 接待する側としては、 宗教上、信念上の制限がないのはありがたい わけです。 さて、この... 続きをみる
-
今日は、ジャガイモの芽欠き、エダマメのビニールトンネル張り、様々な収穫、富士山を掲載します。今日の収穫は娘の依頼で多種多様なものを収穫しました。 ジャガイモの芽欠き ジャガイモの芽欠きをしましたが、左端の畝のインカのめざめが一番多くの芽が出ており、一株に4、5本位目下記する必要があって時間がかかりま... 続きをみる
-
-
今日はトウモロコシの植え付けをメインにジャガイモの不織布の撤去、ソラマメ、ファーべのフラワーネットの2段目の設置をして、その他ナバナやカリフラワーなどのアブラナ科の残渣の抜き取りなどをしました。 トウモロコシの植え付け トウモロコシ(早生のゴールドラッシュ)の苗が十分に育ってきたので、畑に植え付けを... 続きをみる
-
芽出しをしていたジャガイモ。 パケ裏情報では、数ミリ程度芽が出れば良いらしい。 うん、こんなものか。 これを同じタイプのプランターでそこの深さの異なるモノをそれぞれ用意し、一つずつ埋めてみた。 深く埋めるようにと書いてあったので、 こんぐらい。 もっと上から見ると、 こんな感じ。 但しこれは底浅のプ... 続きをみる
-
食後買い出ししてキャンプ場へ。 夕飯の準備です。 今日は特売の鳥挽肉でつくねをつくるよ。 畑のネギを刻んでビニール袋でこねてクーラーボックスに入れておきます。 温泉から帰って来たら焼くだけに。 それから、午後の畑へ。 午前中の日差しで種芋のカット面はすっかり乾いてます。 左から2列目までは去年のジャ... 続きをみる
-
那須いなか村オートキャンプ場にきました。 今日は ジャガイモを植えます! 半分位にカットして 干しておきます。 カットしたのは男爵の種芋。 まるごとのジャガイモは去年の残り。 うまくできるかな? それと アスパラを一株植えてみた! これも初めて。 冬を越したほうれん草 大きくなってきました。 一部収... 続きをみる
-
もう一つ空席になっているプランタ。 ここに何を植えようかな? そう、ホムセンで買ってきたもののラストはこれ。 このカラーリング、どっかで見たことない? 100円で買えますが~でおなじみ(古いか)のカルビーのポテチに使われている品種ということらしい。 これを直射日光の当たらない明るいところで目出ししろ... 続きをみる
-
今日は、ジャガイモの植付け、移植したニラ、富士山です。 ジャガイモの植付け ジャガイモは催芽をしていたものを植え付けました。品種はインカのめざめ、タワラヨーデル、アルバン、ホッカイコガネ、ニシユタカです。インカのめざめとニシユタカは秋ジャガ用の種イモにするものの収穫も目指しています。 栽培方法は黒マ... 続きをみる
-
朝からぽかぽか陽気で、お決まりの強風も一休みというところか、絶好の菜園日和。 トラクターで耕起した時に漉き込んだ、苦土石灰、堆肥、腐葉土なども十分落ち着いた頃だろうと、早速、ジャガイモの畝づくりに取り組んだ。 夫が昨年初めてトライしたマルチ掛け栽培を今年も真似することにして、ふかふかの土とジャガイモ... 続きをみる
-
ジムでパーソナルトレーニングを受けている人をよく見かけるようになりました。自分の目的と体力に合わせたトレーニングを教えてくれるばかりでなく、生活習慣や食事までアドバイスしてくれて、その効果は高いのだそうです。 アディダスはRUNTASTICというサイトで、ワークアウトのアドバイスだけでなく、食事の取... 続きをみる
-
本日の作業は、竹林の伐採の2日目がメインでした。 作業に使用している充電式のレシプロソーのバッテリーは、連続作業では2時間余りしか使用できません。したがって、竹の伐採の作業時間に充てることが出来るのは半日程度です。体力的には丁度良い作業時間になります。 ジャガイモの催芽のために育苗箱に種イモを並べて... 続きをみる
-
フィンセント・ファン・ゴッホの『ジャガイモを食べる人々』が好きです。 特にジャガイモを食べている所が良いです。これがガポチャやキャベツだと雰囲気が違っていたでしょう。いえいえキャベツでもレタスでも良かったかもしれません。ゴッホが描くのですから。 ジャガイモが大好きです。味噌汁、サラダなどにして、ほぼ... 続きをみる
- # リクガメ カメ
-
#
バラのある暮らし
-
今咲いているバラ ニューウェーブ
-
今咲いているバラ コラーユジュレ
-
今咲いているバラ ローブアラフランセーズ
-
イソトマ 今咲いているバラ ボレロ
-
ペンタスの寄せ植え 今咲いているバラ ノヴァーリス
-
茉莉花 今咲いているバラ ホーラ
-
八重の百合・サマンサと春のバフビューティ&忙しい日々でした💦
-
お花買いました 今咲いているバラ かおり
-
今咲いているバラ ジュビリーセレブレーション
-
梅雨明け&バラの2番花
-
今咲いているバラ アブラハムダービー
-
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
-
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
-
虫に好かれるバラとそうでもないバラ?
-
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
-