今頃になって、ホオズキが色付き始めました(*'▽') やはり地球温暖化は進んでいるのでしょうか? 季節の移り変わり方が、子供の頃よりも 随分、変わってきたように思います 今から7~8年ほど前に、一枝分けてもらったサフィニア 毎年、春と秋に挿し木をしながら株を更新しています 本当は、面倒くさくなってき... 続きをみる
挿し木のムラゴンブログ
-
-
-
プリンセス・ダイアナ。 沢山咲いています。ここから、地際からカットして挿し穂を取りたいのですが、何本取るかで悩んでいます。
-
リビングのドラセナ(幸福の木)の葉が落ち、枯れてしまいそうだったものを残っていた枝を切って挿し木にしたのが昨年(2023年)の6月1日でした。 そして、それから1か月経ち、2023年7月には少し大きくなりました。 そして挿し木からちょうど1年経ちました。 現在はというと、とても立派に大きく育ちました... 続きをみる
-
-
一年前、ずっと通っていたヨガ教室が閉まってしまう時に、 お庭に咲いていた紫陽花をいただいてきました。 根は取れなかったので咲いている状態の3本。 これはもうそのまま飾って終わりかなと思ったのですが、 我が家に既にあった紫陽花とは色が違っていて可愛い色なので挿し木できないかなと 手順を調べてトライして... 続きをみる
-
昨年の発芽は、3月10日に発芽の記事を載せた。もう少し葉がひらいていたけど、昨年より15日も早い。昨年は花が咲いたのか判らない。今年はどうにか咲いてほしいものだ。 こちらは、籠口の発芽。あと2本は動きなし。 2本かと思いきや3本。順調に勢いを増している。楽しみだ。5本の芽が今のところ確認できる。
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 朝晩 冷え込むように なりました💦 寒さにメッポウ 弱いので 無理せず ポカポカの時に😊
-
全く季節外れですが、紫陽花の苗を分けていただきました。 もともとそんなに花が好きではなかったのですが、花が好きだった母の介護が始まった時くらいから、花に触れる機会が増えた気がする。 母が普通に生活していた頃は、いつも大きな紫陽花が玄関にあった。そもそも僕はそんな紫陽花が好きな花ではなかったが、いつも... 続きをみる
-
-
-
今年の5月18日・5月22日に挿し木をしたマダムジュリアコレボン・HFヤング・ポリッシュスピリット・天塩が鉢底から根を出していたので鉢上げしました。これから秋までに極寒の地で冬越しできる体力をつけさせます。1週間後から、徹底した肥培を始めます。
-
6月1日に挿し木したドラセナ(幸福の木)がちゃんと根付いて、新しい葉も出てきました。 下の写真は6月1日に挿し木したとき。見比べてみると新しい葉っぱが伸びたことがよく判ります。毎日観ているとなかなか気がつかないものですね。 現在のドラセナを上からみたところ。 もう一本はずっとペットボトルに水を張って... 続きをみる
-
今日は、朝からカンカン照りでした🌞 毛布など大物も洗濯出来て、スッキリしました✨ 明日は、父の日👨 日頃の感謝を込めて、一日早いけどプレゼントを・・・ 最近、夏によく見かけるようになったファン付きベスト🌀 熱中症対策に~ 面倒くさがりの主人のこと そのうち着なくなって、いずれ私が愛用することに... 続きをみる
-
産地直売で買ってきた三種類 ガクアジサイは3週間以上前 まだ咲き始め 硬い感じ 毎日愛でて 今日の感じ 美しく 毎日幸せな気持ちになりました 水換えも 楽しくて たくさん話しかけています笑 こちら七段花 ヤマアジサイの中でも大好きな種類 我が家にも地植えがありますが なかなか大きく育ちません 産直で... 続きをみる
-
リビングのドラセナ(幸福の木)の葉が落ち、枯れてしまいそうだったので、残っていた枝を切って挿し木に挑戦しました。 ドラセナを知り合いの方からいただいたのは2015年。今から8年前。当時は高さが110cmくらいで、テレビの横にすっぽり収まっていました。 その後、順調にぐんぐんどんどん大きくなって、4,... 続きをみる
-
#
挿し木
-
暴れん坊のモンステラを大胆に剪定してみた!
-
発根促進剤でサクランボの桜を後世に残す 〜桜の挿し木・1回目〜
-
プルメリア「取り木」に失敗した原因の考察と再チャレンジ
-
母が梅が欲しいというので・・・挿し木に挑戦(#^.^#)
-
花ざかりの苗たちへ〜イチゴのパラダイス〜
-
復活 できるか
-
クレマチス・アンスンエンシスとラベンダーの剪定、仕立て直しも / バターのいとこ
-
トイレを交換することになりました
-
1輪 だけ
-
京も開花宣言!! 近所の桜並木も家のレンギョウも
-
葉模様が美しい品種
-
植え替え 其の伍
-
今週末は挿し木を断念。3号ポット注文!
-
開花と挿し木のタイミングがぶつかる・・・ 〜桜を守る〜
-
サクランボの桜が生きているうちに。 〜挿し木への挑戦〜
-
-
たくさんの挿し木のラベンダーが上手くいったようで、嬉しい悲鳴、 すべて、富良野ラベンダー(イングリッシュラベンダー)の親株から 挿し木にしました。 親株も元気にしてます。 挿し木ちゃん、花芽も着いてて一安心。 これに伴い、パンジーはそろそろ終わりそうで、 あちこち種を付けてあれよあれよという間に、弾... 続きをみる
-
今日はアロマティカスの挿し木をしよう。 底石が無くなりそうなので、 まずは近くのホームセンターに買いに行く事にしました。 色とりどりのお花が沢山。 うちのベランダは花の咲かないアロマティカスだけだから、 このGWにお花も植えてみたいな。 ラベンダーも売ってる。 去年は、植えたものの、すぐ枯らしてしま... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
私はいつも とりあえず なんでも 挿し木 ときどき液肥 時間がある時に 移植します 植木鉢をひっくり返すと 立派な根が出てました (^^)/ 里芋は 水を欲しがる 土が良いと美味しい 夏に水やりをサボったが 雨が降ると 水が溜まる場所の近くに たか畝で植えてあった 掘ってみたら 思ったより豊作 しか... 続きをみる
-
我が家はお酒を飲まないので 徳利やおちょこは 本来の使い方をしたことがありません笑 私たちの親世代は 当たり前に、徳利やおちょこが 食器棚に並んであり 義父の家に同居することになった時 ある程度、食器は断捨離しましたが 白磁にブルーなものは 私好みで 残しておきました🌼*・ 徳利もそのひとつ 大活... 続きをみる
-
台風直前の土曜日は、 どんより曇り空です。 予定通り、アロマティカスを土に植えてみます。 まずは、発根せず、ふにゃふにゃになった挿し木を抜いた後に土を追加。 赤玉土を入れてみます。 赤玉土にした理由は特にありません😅 今までと違ったパターンでやってみようという感じです。 水に挿して、発根した数本を... 続きをみる
-
-
マリーゴールド♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ 何年も種を繋いで育てています(๑• •๑)♡ アフリカンマリーゴールド 背丈も高いし花も拳大笑(ˊᗜˋ* 少し束ねただけでも豪華です(^-^) 夏に咲く花デスが なんとも花期が長く 冬越ししそうな勢いです(*ˊᵕˋ*) ブログにも何度となく登場しています(⁎... 続きをみる
-
-
観葉植物🌿 全国的に爆発的に売れていますねぇ なぜ観葉植物がこんなに大々的に伸びたのか? 観葉植物はお部屋のインテリアとして欠かせないアイテムです 理由はひとえに新型コロナウイルスが広がったことによるお家時間が増えた要因です 私もその中の1人です😀 今、思えば買って植え替えを始めた時期が悪かった... 続きをみる
-
専業主婦という立場からか 結婚、子育て、介護というシチュエーションからなのか いつしか私は 受け身で 自分から選ぶということが なくなっていたことに気が付きました 自分では 全く気がついていなくて 自ら選んでいると思い込んで 不自由さは感じてないと それさえも思い込んでいました 厚切りジェイソンさん... 続きをみる
-
-
小雨降る中が良いタイミング!傘をさしながら挿し木をして来ました
ご近所さんにちょっと驚かれたけど 気にしない気にしない。笑 小雨の中、傘をさして ちょっと増やしたいなーと思っていた セージと、ベルガモット カットして 軒下に移動し その場で挿し穂を作り 庭を見渡して目星をつけたら いざ、挿し木隊出動🍃🌿🌳🌲 種まきで言うならば 直播き 直挿し木をして来ま... 続きをみる
-
************************ ご訪問 ありがとうございます。 ************************ 薔薇 ギー・サヴォア フレンチローズ 四季咲き 樹高1.5m 5月6日の様子 今朝の様子 さっぱり スッキリ ほっともっとの豚汁の容器に鹿沼土に 挿し木 マーガレットと... 続きをみる
-
昨夜から雨が降り どうやら今週は雨が多い模様 暑い庭での作業を見直さねばと思ったばかり これはちょうど良い中休みになると 少しガーデニングから 離れてみようと思った矢先 雨が上がって なんだかちょっとムキムキと 今日みたいな日 あんまりお日様がない日 多分これからまた雨が降る日 種まきしたり 挿し木... 続きをみる
-
今朝は自宅に帰る息子を送り出したついでに 30分ほど朝散歩です。 連休中お天気に恵まれたおかげで よく遊びました。 部屋に帰って 洗濯掃除、息子の部屋の片づけで 家の中すっきり。 たった2日間でしたが 息子が居なくなると、 あれっ??と調子狂います。 知らず知らずに自分のことよりも 相手に合わせた時... 続きをみる
-
庭のローズゼラニウム ハーブゼラニウムとも言うらしいです🌱🌿☘️ お花メインのゼラニウムと違って ハーブ扱い エッセンシャルオイルの ゼラニウムの香りそのものです💎✨💍 大好きな香りで 虫除けにもなり 庭のあちらこちらに挿し木で増やし 昨日からは小さなピンク色の小花を咲かせています🌸🌹?... 続きをみる
-
連日、かなりの雨が続けて降り☔☔ 庭の草花にはダメージがありました(><) リナリアは倒れてしまって そのまま伸びようとしていますが このままでは 不格好な上、伸びてもまた倒れて土に伏してしまいそう 思い切って倒れた部分を切り込み 玄関にいけました🌹•*¨*•...🌺..。.:*🌷 同じように... 続きをみる
-
-
月曜日ゆっくりと始動中 朝一番でパンを仕込んで 3回目のオール全粒粉のパン🍞🍞🍞 今日も少し入れる順番を工夫してみて♪♪♪ これまでで一番うまく焼けました(*•̀ᴗ•́*)و なかなか奥深い♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ パン焼き機が頑張っているけれど それまでの少しの作業笑(ˊᗜˋ* 毎回、真新... 続きをみる
-
童心に戻って時間を忘れるくらい庭作業に集中してたら夕方になっていました!
寒い寒いとはいえここのところ1日1日少しずつ暖かくなって 今日は休日ということもあり 庭の作業を始めたところ🌳🌳🌳 あれよ、あれよと 気が付けば夕方になって🌇 もう夕飯の準備しなくては(>_<)💦 みたいなことになっていましたꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ でも、めちゃくちゃ楽しかったのでよしとし... 続きをみる
-
2022/1/17(月曜日)から今日まで。(第14週ー前半②)
************** 2022年1月19日(水) ************** ※きょうは、ノー勉📖デーにつき、通常のウェビナーと、YouTubeライブ配信視聴はお休み(笑)。 「昨日は、トン汁とうな丼。今日は水曜日ですが、明日仕事なので、家で食べるか、☐☐(※息子氏の名)と食べに行きます... 続きをみる
-
-
-
小さな紫陽花かと思いました オオデマリと母に教わり もらって帰りました 調べたら オオデマリは、花付きがよく、真っ白な花をまとまって咲かせます。 その姿の美しさから、「優雅なたしなみ」「華やかな恋」という花言葉が生まれました。 挿し木もしたけど元気がありません🥺
-
本日のお弁当 今週は1日自宅へ戻りお昼食べた以外は、お弁当持参できました🎵 (ただの自分目標💦) 本日の朝食 ・ヨーグルト、ブルーベリー ・オレンジ ・じゃがいもカレー味、ゆで卵半分(お弁当残り) ・漢方茶 これ100円ショップにあった、パールジェリー、小さな粒を水に浸し8時間、こうなります。 ... 続きをみる
-
千日紅の挿し芽 それと大葉 大葉はもっと早く増やしていたら良かった💦 ミントの挿し木 ミントは会社の同僚から依頼あり、挿し木中 比較的ミントは早く根が出るので来週早々渡せるはず😊 社内でも、ハーブや花を育ててる人が増えたので物々交換や情報交換も楽しい。 本日の朝食 ・乗せ丼 目玉焼き、オクラ、し... 続きをみる
-
初心者の方から、「胴切りした苗は、根が出てから植えこんだ方が良いよ」って どういうこと??と質問が来ました。 接いだバラ丸を胴切りした頭です。前回の記事通り殺菌剤を塗って、明るい日陰に転がしておきました。 瘡蓋を突き破って、黄色い新根が出てきたところです。ここで本来は、ピンセットで瘡蓋を剥いてしまっ... 続きをみる
-
用意したのは、小人の帽子の単頭苗、前年度の盆過ぎに植えこんだもの。 本当は3月ごろ、一回り大きい鉢に土を足して安定してから、5月ごろやるのが良い。 前回書いた、成長期に切るということだね。 出来れば、切った後2日くらいは晴れることを確認して、下から1/3くらいでカット、上は、このくらい残ったほうが発... 続きをみる
-
一昨日から仲間入りした花まだあります😅 ・日々草 ・千日紅 ・オリヅルラン(これは室内にあったのを少し株分けしました) まだ日々草は花咲いてないのですが、毎年ベランダには日々草だけは必ず植えてたくらい、この花好き。何色の花が咲くか楽しみ🎵 もう少し新しい花あります💨 ラベンダーとローズマリーの... 続きをみる
-
早寝したから、又…早朝から目覚めたので5時にはリビング→ベランダへ行き観察😁 早い時間の本日の朝食 朝摘んだハーブ類 今日3食で食べます。 朝はバジルを使い ・パン ・サラダ、にんじんラペ ・ウインナー ・じゃがいも、トマトのバジル ガーリックオリーブオイル和え ・ヨーグルト、ミックスベリー ・イ... 続きをみる
-
ラベンダーの挿し木時期なので、少し挿し木始めまして、合わせ香りも楽しむ為花も一緒に😊 ほのかな香りです。 1月末に購入した花『プラチナジュリアン ラヴィス』 キレイな満開が終わったら、枯れ始めたのですが確かうまく育てれば夏まで楽しめるとありました。 ベランダに出し、葉が一度新しくなるのを待ちわりと... 続きをみる
-
今日はしんおか農園さんのじゃばら狩りで手に入れたじゃばらの種を植えますよ😆 じゃばら狩りから帰ってすぐ種を洗ってウキウキと植木鉢に入れたんだけど、発根促進剤なるものをつけた方が発芽も良いとのこと🤔 貴重な種ですから慎重にね 植木鉢から取り出して、乾燥しないよう湿らせたキッチンペーパーにくるんでお... 続きをみる
-
ザクロの挿し木成功!挿し木時期4月で若い親木の挿し穂が発根しました!
春に挿し木した大実日本甘ザクロが見事に活着しました! 完璧に活着!葉っぱを吹き出したザクロの挿し木 令和元年(2019年)8月3日 僕が住んでいる東京都八王子市でのザクロの挿し木のドキュメントです。八王子は東京と言っても内陸部の盆地の街です。その辺を考慮しつつ、どうぞご覧下さい。 ▼4月16日 4月... 続きをみる
-
サザンカの挿し木(挿し穂)、1年でずいぶん大きくなりました!写真を見比べて下さい 今年: 平成30年(2018年) 5月27日のサザンカの挿し木 昨年: 平成29年(2017年)7月14日のサザンカの挿し木 ブロックの横の線を目安に比較すると、サザンカ「勘次郎」の挿し木が 1年で大きく成長しているこ... 続きをみる
-
椿の増やし方。冬挿し(冬の挿し木)と春挿し(春の挿し木)で玉の浦椿、見事に発根! ツバキの挿し木成功(玉の浦椿) 平成30年(2018年) 5月11日 1月~3月にかけて、プランターに挿しておいた玉の浦椿が僕の思い通りに活着しました。6月になっても、葉っぱが緑のままですので、目視では確認していません... 続きをみる
-
平和の花・夾竹桃の育て方を実験しながら学習中~☆ 夾竹桃(キョウチクトウ)の挿し木に成功 平成29年(2017年) 9月3日 村内伸弘撮影 燃え立つような夏の花・夾竹桃(キョウチクトウ) 夾竹桃(キョウチクトウ)漢名で「竹のように幅の狭い葉っぱを付け、桃に似た花をさかせる植物」という意味です。夾竹桃... 続きをみる
-
かんたんなサザンカの挿し木の方法 発根~ん!勘次郎の冬挿し 大成功!
うれしいです!サザンカの挿し木に成功しました! 若葉が出たサザンカ「勘次郎」の挿し木(さしき) 平成29年(2017年) 7月14日 村内伸弘撮影 冬の間に挿し木をしておいたサザンカ(タチカンツバキ/立寒椿)の「勘次郎」から若葉が出ていました!山茶花の挿し木成功です!! さっそくですが僕・村内伸弘流... 続きをみる
-
-
#
プリザーブドフラワー
-
イベントのご紹介【トリが飛ぶ森】♪
-
イベントのご紹介⑤
-
【PR・母の日ギフト 2025 】楽天で見つけた!センスが光るプリザーブドフラワー&栗きんとん
-
マルシェのご案内④♪
-
マルシェ出品のご紹介④【プリザーブドフラワー】♪
-
プリザーブドフラワー*『続・続・最後から二番目の恋』*
-
【レッスン生作品】春爛漫!エッグハントを彩るフラワーアレンジメント
-
マルシェ出品のご紹介(ポーセラーツ)♪
-
【2025年版】ベルビーフルールで想いをお花に込めて|特別な記念日プレゼント選び方ガイド
-
まだかな~今年の桜『桜リース』
-
FEGインテリアコースリニューアル完了!
-
100均を探し求めて…クリア香水瓶ボックス♪
-
オーダー頂きましたビッグサイズのプリザーブドフラワー作品♪
-
母の日 「新杵堂抹茶香るロール」 プリザーブドフラワー ギフト
-
マルシェのご案内【トリが飛ぶ森】♪
-
- # ガーデン