日々の花の第三十八回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 植物の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の判断材料については、みんなの趣味... 続きをみる
マユハケオモトのムラゴンブログ
-
-
今日は月曜日ですので、恒例の食料調達などに出かけました。今日は、晴れていましたので、我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(三景)、富士山、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、マーガレット、クリスマスローズ、マユハケオモトを掲載します。 今日のトラオくん(三景) 匂いを嗅... 続きをみる
-
夏の間はずっと葉だけだったアサガオが咲き始めました。 昼間も咲いてるアサガオなんて、ヒルガオ? このアサガオ、夏が過ぎても咲かず・・・ 朝晩が冷え始めた10月のそれも終わりごろ、初めて花が咲きはじめました。 ヘブンリーブルーという西洋朝顔だそうです。 ヒルガオ科だから、昼間も咲いています。 昼には花... 続きをみる
-
植木鉢に植物名を書いたプレートがありました。「マユハケオモト」ですって…。すぐ名前がわかるので嬉しいです。こうした配慮があると名前をGoogle Lensで調べなくてすみます。Google Lensは正しい植物名を教えてくれるとは限りません😢 この花の形を見て、何となく花の名前の由来が想像できまし... 続きをみる
-
1/19、123.で報告しましたマユハケオモトですが、発芽しました。 種から出ているのは根でも葉でもなく、茎とでも呼ぶのでしょうか? この茎が地に着いた所で球根ができて、そこから発根・発芽するのだそうです。 その様子が楽しみです。(^^♪
- # マユハケオモト
- # 多肉植物のある暮らし
-
#
グリーンのある暮らし
-
ビオラ・レディ図鑑&斑入りピンクレモネード
-
グリーンのある暮らし & お買い物マラソン!
-
ラナンキュラス物語&カスティールブルーが!!
-
ダイソー虫よけ猫ちゃん&なだ万で1周年祝♪
-
ラナンキュラス物語&カスティールブルーが!!
-
久しぶり~の梅田ランチとお持ち帰りしたモノ♪
-
多肉植付け2ヶ月後どうなった?リトープス脱皮完了&ranto満開
-
待ちわびるオダマキ・カスティールブルーさん
-
\ 食べられる寄せ植え / エディブルフラワー***
-
メトロポリタン川崎 ふるさと納税返礼ランチ♪へ
-
主役交代&チューリップ・チャイナタウン
-
今年も。。。ドウダンツツジはじめました~♪
-
土買いに行って……*
-
中高の入学式でした。と楽天ラストポチレポ!
-
オダマキ・カスティールブルーの寄せ植え
-