日曜日。 今のところ、中華が食べたいなーとなるとここになる。 バーミヤンも行けなくは無いが、 すかいらーくは優待券が少ないので貴重である。 クリレスは無駄に多く持ちすぎなので・・・ 最近は、この組み合わせが定番になってきた。 ご飯はお代わり可能なので、おかずをシェアするのに丁度いい感じ。 ご馳走様で... 続きをみる
株式のムラゴンブログ
-
-
土曜日。 今日は舞鶴に。 こっちに行くと、最近はかっぱ寿司の持ち帰りが定番。 味噌汁や茶わん蒸しは食べれないが、10%割引券が使える。 更に、行く道中にスマホから注文しておけば、 到着時に直ぐに受け取れるのは便利がいい。 3人分を適当に注文。最後のデザートのケーキも。 ご馳走様でした。 お会計は、 ... 続きをみる
-
金融資産は 前月末比で +9,171,334円 前年末比で+40,129,979円 11月に入り米国の利上げ打ち止め観測から米国株が上昇、日経平均株価も10月末の2番底から大きく回復 単月収支は+3,660,820円 ただし、株式の売却代金(利益を含む)447万円が収入に含まれる 配当収入は20万円... 続きをみる
-
土曜日。 久しぶりに、「から好し」に行く事に。 大判定食 天心親子丼と唐揚げセット ご馳走様でした。 一時期、700円以下が無くなっていたが、 最近、ワンコイン程度の物も復活している。 ただし、漬物はあるが、キムチが無くなていた。残念・・・ 合計1,510円(優待1500+現金10円) 自己評価:◎... 続きをみる
-
月曜日。 クリレスの期限が今月末。 という事で、「かごの屋」へ。平日だと待ち時間が無い。 ハンバーグ定食 牡蠣フライもいいかも。 ご飯のお代わりが有料になったので、 無料の大盛りご飯に。 ご馳走様でした。 合計3,575円(優待3500+現金75円) 自己評価:◎ よくできました。 今回の使用した優... 続きをみる
-
日曜日。 今日こそは、ランチが有るかとお昼に「磯丸水産」 が、残念。刺身定食はありませんでした・・・ 平日だけなのかな・・・もういいか。 丼ぶりとアサリラーメン 麺の下にけっこうアサリ入ってました。 らーめんだけ遅くて、先に丼を食べてしまって、写真なし ご馳走様でした。 合計2,530円(優待250... 続きをみる
-
土曜日。 昼過ぎに、「ステーキ宮」へ。 うーん、この所よく行き過ぎな感じ・・・ それもこれも、サラダセットが魅力な為か・・・ あとは、そろそろスープがクラムチャウダーに変わってくれないかなー・・・ ご馳走様でした。 合計1,980円(優待1980+現金0円) 自己評価:◎ よくできました。 今回の使... 続きをみる
-
金曜日。 やっと金曜日。 しかし、外食には時間が遅かった・・・ で、遅くまで営業してる「なか卯」になってしまった。 鶏の照り焼き丼。メニュー程美味しそうでは無い・・・590円+ご飯大盛り やっぱりカツ丼だったかな・・・・ はいからうどん+サラダ 290+150 ご馳走様でした。 合計1,030円(優... 続きをみる
-
木曜日。 買い物帰りに、「松のや」の持ち帰り 一人で食べるには多いが、 トンカツをちょっと食べたいなーって時には 最適な量である。 ご飯も大盛なので、二人でも十分な量。 あとは、インスタントの味噌汁を作れば、 手軽な夕食に。 今は、これよりも高い盛り合わせメニューもあるが、 これが一番かな。 ご馳走... 続きをみる
-
日曜日。 ドライブついでに、彦根の極楽湯に行く事に。 今月期限の優待で温泉を。 といっても、片道40kmぐらい・・・ ちょっと遠い。 が、今年は車を買い替えたので、(中古車だけど・・・) エコ運転にチャレンジ! 発進は、後続車が居ない時は、極めてソフトなアクセルで発信。 ハイブリッド車なので、EV運... 続きをみる
-
土曜日。 友人に誘われて、しゃぶしゃぶえお食べに行く事に。 (先週も行ったんだが、ま、いいか) 今回は、豚ダブルコース(豚バラと豚ロースが選択可能) 流石、男性2人、合計30皿を記録。 最後は〆のデザート 友人は昔、カラフネ屋で長くバイトしてたので、 ソフトクリームの巻きは天下一品!(お見事!) ご... 続きをみる
-
金曜日。 週末だが、イオンモールはもう間に合わない。 11月期限の優待消化に、「めしや食堂」へ アバウトに計算しながら、おかずと豚汁、ご飯を ちょっとミソカツが高かったか・・・ ご馳走様でした。 JAF会員書で50円の割引 合計1,760円(優待券1500+割引50円+現金210円) 自己評価:〇 ... 続きをみる
-
ここ数年強かった日本の銀行株ですが ここから調整入りするのかどうか。 私は、調整するのではないかと思います。 私は、三菱UFJ銀行推しでありますが、 私の住んでいる所には三菱UFJは たぶん無いと思う。 この辺りで多い大手銀行は、三井住友銀行です。 ですが、大阪に行った時、三菱UFJ銀行、三井住友銀... 続きをみる
-
水曜日。 仕事が遅くなり、妻も疲れたので晩御飯の用意無し。 当然の様に外食で「さん天」へ行く事に。 問題は、店は何時まで営業しているのか。 ま、とりあえず、行ってみよう。 到着して、まだ看板は点灯してる。 入口に、23時まで(ラストオーダー22時30分)と ちょうど、22時30分。 店員さんに、大丈... 続きをみる
-
月曜日。 今日は、ラーメンを食べに「一風堂」へ 赤丸特選(1250円)と野菜白丸(1080円)を注文。 たっぷり胡麻を入れて、紅生姜も・・・ 赤丸はちょっと辛め。 個人的には、白丸かな・・・ どうしても両方のスープを飲みたいので、別々に注文してしまう。 ちょっとご飯が欲しい・・ 追加で替え玉とか可能... 続きをみる
- # 株式
-
2022年から2023年 エネルギー価格が暴騰いたしました。 エネルギー価格が暴騰したら、次に起こるのはインフレ。 物価が高騰しCPI(消費者物価指数)が高騰し、商品の値段が上がっていく。 CPIが強く上昇すると 次に訪れるのは、賃金の高騰。 今、日本では、賃金の高騰を政府を巻き込み政策を行っていま... 続きをみる
-
日曜日。 3連休最終日。 明日から仕事と思うと、どんどんブルーになる。 そういう時は、食べたい物を食べて忘れす事にする。 特に食べたい物も無かったが、 クリレスの券の在庫が多いので、「しゃぶしゃぶ」へ ドライブがてらイオンモール草津まで ぎりぎりランチタイムに滑り込み、豚しゃぶ+ドリンクバー 今日は... 続きをみる
-
土曜日。 今週も用事で福井へ。 帰りに舞鶴のかっぱ寿司へ 3人で好きなお寿司を適当に・・・ 最後は、雪見だいふく(4個) 一口で美味しい。 ご馳走様でした。 合計3,173円(優待券3173+現金0円) 自己評価:◎ よくできました。 今回の使用した優待券の企業 カッパ・クリエイト(株)【7421】... 続きをみる
-
金曜日。 小腹を満たす程度に、マクドナルドへ ビックマックのパティ倍のセットを二人で。 一人では多いが、二人でならいい感じ。 ビックマックのパティ倍 650円 ポテトL 380円 キャラメルラテM 310円 ご馳走様でした。 合計1,340円(優待券+現金0円) 自己評価:◎ よくできました。 単品... 続きをみる
-
木曜日。 明日は休みなので、週末モード突入。 とりあえず、外食で「イオンモール京都桂川」へ フードコートに行くか、レストラン街に行くか・・・ そこそこお腹も空いているので、レストラン街の「拉拉飯店」へ 拉拉定食と餃子定食。 比較的クリレスの券が多く残ってるしね。 ご馳走様でした。 合計2,574円(... 続きをみる
-
日曜日。 午後から忙しいので、早めのランチ。 今回も、サラダバーが目当てで、「ステーキ宮」へ メインは小さめのハンバーグ メインのサラダバーとスープ サラダはお代わりも忘れずに。 ご馳走様でした。 合計2,881円(優待券2881+現金0円) 自己評価:◎ よくできました。 今回の使用した優待券の企... 続きをみる
-
土曜日。 ランチに、「ブロンコビリー」へ 10月期限のドリンクバー&ジェラートバー無料券が有る為、 アイス好きには無駄に出来ない。 メインは適当に・・・ ドリンクとジェラートがメイン(笑) 当然、ジェラートはお代わりも。 ご馳走様でした。 合計2,530円(優待券2,000+割引594円+現金0円)... 続きをみる
-
金曜日。 今週は外食が少ない・・・ 単純に仕事が忙しくて、帰りが遅かっただけなのだが・・・ 流石に金曜なので、遅い時間でも開いてる「吉野家」へ 唐揚げ定食 と牛なべ定食 写真を撮って、いざ食べ始めようとしたら、 店員さんが、「もう手を付けましたか?」 まだ、と伝えると、注文を間違えたので、取り替えま... 続きをみる
-
土曜日。 ムービックス京都で映画を観る。 今回は、 アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」 感想、映像が奇麗。 もう一本、 邦画「ミステリと言う勿れ」 ま、よくある謎解きの物語。 どちらもふーんって感じ。 その後、 「ちゃぶちゃぶ」を予約して店へ 河原町六角を東に、木屋町に出るまでの北側に 居酒屋「... 続きをみる
-
相場が急落した時は、どうしたらいいのでしょうか。 相場が急落した時には、かなり慌ててしまうと思いますが、冷静になって落ち着いて対処しましょう。 常に、このような事態が起きたら、こういう対処をするということを想定しておくようにします。 株式市場が急落した時には、株を保有し続けた方が良いのか早めに売った... 続きをみる
-
1929 年 10 月 28 日の株式市場の暴落、世界の投資家にとって最初の「ブラックマンデー」 1929 年の株式市場の暴落は、依然として投資家コミュニティで最も話題になっている出来事です。 なぜ10月は株式市場にとって悪い月なのでしょうか? 過去のデータによると、数日間にわたって重大な市場暴落が... 続きをみる
-
金曜日。 中華を食べに、イオンモール京都桂川の「拉拉飯店」へ 今日は、餃子定食と 拉拉定食 レディース用にハーフ麺とメインも半分。デザート付き。 ラストオーダーで、ご飯のお代わりだけ注文したら、 大きな丼ぐらいのお茶碗に大盛りでやってきた・・・ 量は正確に伝えるべきでした・・・ ご馳走様でした。 合... 続きをみる
-
取引戦略や株式市場の動向を毎日共有し、高配当株と成長株を定期的に共有し、自分に合った投資方法や新NISAの重要な情報を見つける方法を教えています。
⚫︎2749 JPホールディングス PER 10.93倍 PBR 2.20倍 時価総額29,956百万円 配当 1.75% ★割安 子育て支援最大手。認可保育所や学童クラブなど運営。筆頭株主に学研HD。
-
水曜日。 外食に悩むと、ここになる。「かっぱ寿司」 食べる量も調整できるので、重宝する。 平日限定のかけうどんと別のかつお節うどん?があった。 あとは、いつも通りのお寿司を少々。 最後は、メロンパフェが気になり注文。 JAFの200円クーポンを使う。 ご馳走様でした。 合計2,462円(優待券2,4... 続きをみる
-
月曜日。 今晩は、「さん天」に決定。 ラインのクーポンもあったので。 もうメニューの選択もお決まりで、ある意味楽である。 鶏天丼とラインクーポン 天ぷら定食 今日も熱々で美味しい天ぷらで、 ご馳走様でした。 うーん、この店だけは、変わらず安い! 合計1,070円(優待券1,000+現金70円) 自己... 続きをみる
-
日曜日。 お風呂目当てにスポーツジムへ。 これも優待券で利用、セントラルスポーツへ。 もう10年以上、運動するた為に購入したが、 半分はヤフオクに行ってしまってる状況・・・ 一応、プールで30分程度泳いで、お風呂へ。 ジムのお風呂はシンプルだが、サウナもあるし、 何より湯船で足を伸ばせるのがリラック... 続きをみる
-
こんにちわ。 10月も半ばになってきて、急に平均気温が下がってきました。 1日の中での寒暖差が大きく、体調を崩している方もおられるのではない でしょうか?私の方は、腹痛と風邪で39℃近い熱にうなされていました。 ようやく、回復してきたのですが、2週間くらい、酒飲んでないですわ。 これから、冬に向けて... 続きをみる
-
日曜日。 今日は久しぶりに、仲間と麻雀。 その前に、みんなでランチ。 先日見つけたサラダバー付きランチ。今日はドリンクバーも。 サラダ×2にスープ×3をガブガブ。 そこそこお腹が満たされた時に、メインが登場。 もう、メインはどうでもいい感じ。 ご馳走様でした。 合計1,280円(優待券1,180+現... 続きをみる
-
土曜日。 知り合いと、ヨドバシカメラへ ビレッジバンガードのアウトレット店へ 今日からの3連休は、通常の70%OFFから更に 30%引きのクーポンが配布されている。 株主優待券と合わせて、何か無いか見に行こう! ・・・流石アウトレットで安い訳だが、 欲しい物が無い・・・分かってはいたが・・・ 偶には... 続きをみる
-
金曜日。 とりあえず、イオンモール京都桂川へ 何にしようか悩みながら、 金曜日特別サービスデーで、 2品目だけ特別価格になる「豚一」へ ロースカツ定食(金曜だけ700円) カツカレー(金曜だけ500円) 二人でシェアして食べる。 ちょっとご飯が少ない感じかな・・・ ご馳走様でした。 合計1,200円... 続きをみる
-
-
月曜日。 妻を病院に迎えに行った帰りに、「かごの屋」へ ハンバーグ定食 和食の店で、いつもハンバーグ。 金額調整で、これがベストなので仕方ない・・・ すき焼き定食 こっちの方が美味しそう・・・ 更に、ハンバーグ定食の方が高いのは、納得いかない感じ。 ご飯のお代わりが有料になったので、 最初から両方、... 続きをみる
-
日曜日。 丸亀製麵で、1日半額が再開されてるとの噂で、 一人でいってみる事に。 半額なので、行列かと思っただ、全然並んでなかった。 近くの天下一品も何かやっている様で、 店の外まで長蛇の列が出来ていた。 多分、1杯たべたら、1杯無料券の配布じゃ無いかな。 釜揚げうどん大と野菜かき揚げ うーん、いい感... 続きをみる
-
土曜日。 今日は朝から久しぶりの開催のボウリングの会。 運動不足解消が目的なので、 あまりスコアーは気にしない。 費用面を考えて、早朝の投げ放題。 ラウンドワンの優待券も使い、 シューズだけ全員マイシューズ。 これで、一人千円程度になる。 後は、適当に投げる投げる、で10ゲーム。 久しぶりという言い... 続きをみる
-
金曜日。 仕事終わりに、江戸前煮干中華そばの「きみはん」へ その途中、橋でカメラを構える人が多い。 そう、中秋の名月で、月の撮影の様だ。 私も、歩きながら、スマホでパシャ。 もう少し、構図を考えるべきか・・・ビルが近すぎる・・・ 月見の団子より、ラーメンへ こんな感じに野菜が山盛りの家系ラーメン こ... 続きをみる
-
水曜日。 仕事で帰宅が遅くなると、外食に困る。 選択肢がどうしても少なくなる。 という事で、いつもの「なか卯」へ 夜は、あとは寝るだけなので、カロリーは控えめに ご馳走様でした。 合計990円(優待券1000+現金0円) 自己評価:◎ よくできました。 今回の使用した優待券の企業 (株)ゼンショーホ... 続きをみる
-
-
火曜日。 そろそろ、期限が迫ってきた優待券を消費。 次期分が到着したので、「マクドナルド」へ 遅い時間でも、2F席の4人席は満席。 狭い2人席より、1Fの広め目の2人席へ プリプリエビプレオが食べたいなー・・・ 優待券で注文出来るか聞いてみるが対象がとの事、残念。 残りの券を全て使って、 ビックマッ... 続きをみる
-
日曜日。 今日はしゃぶしゃぶ!って気分だったので、 父親を誘って・・・ 体調が悪いとの事で断られた。 ま、お大事にして欲しい。 それでも、二人で行く事に。 ドライブがてら、滋賀県草津のイオンモール草津まで。 (もう京都の店は無くなったので・・・) 15時前に到着して、昼と夜の兼用に。 今日もお手軽な... 続きをみる
-
土曜日。 マイナポイントの受け取りが9月一杯。 もう時期があまりない。 ポイントを何で貰おうか検討して、 妻の分は、イオンのWAONポイントにしようと計画。 そのついでに、イオン銀行の口座を開設する事に。 イオンのイオン銀行なら、土曜日でも営業してるし好都合。 そのついでに、「拉拉飯店」で夕食。 餃... 続きをみる
-
今日は社員の年収が高いことで有名な東京エレクトロンの決算情報を見ていく。 東京エレクトロンは半導体製造装置を主としている会社である。 まずは地域別売上高を見ていく。 1位が中国、2位が台湾、3位が韓国で計50%を超えているところを見ると、主な取引先はアジア圏に多いということがわかる。(最近アジアの半... 続きをみる
-
金曜日。 今日から京都地下街のポルタがポイント10倍! こういう時は、「杵屋」と我が家の定番。 優待券の支払でもポイントは貰えるので、 このメリットを最大限に生かす。 カツ丼とうどん(半玉増量)のセット 天ぷらとうどんのセット かやくご飯のセットが売り切れとの事で、 金額を考えて注文。 ご馳走様でし... 続きをみる
-
毎朝モーサテは見るともなしに見ている これは一長一短があって、まともに見ても有益だったりそうでなかったり、適当に見ると自己に都合の良い情報だけが入りがちになる 私には後者で十分 投資というのは軸ができたらドンと構えて取り組むのがベスト 今日の「プロの眼」でマネックス証券の広木さんがバリュー株優位につ... 続きをみる
-
はじめまして。 隙間時間にトレードをしてます。 株式投資は日記を書いて振り返ることが大事かなと 記録のブログをはじめました。 退場にならないよう頑張ります。 昨日の後場に降りてしまった3856 Abalanceの寄りの気配をみてて 持ち越すべきだったかなと思い眺めてました。 特買気配で始まったがスル... 続きをみる
-
最近忙しくて、家に帰ってきてもPCをつける元気がない... (大嘘です。ただのさぼりです) 今日は任天堂の決算を見ていく。 連結損益計算書を見る限りでは2021年の売り上げがここ5年間では一番大きく、年々少しずつ落ちてきていることがわかる。 次に、営業利益率を見ていく。 営業利益率も売上高と同じよう... 続きをみる
-
月曜日。敬老の日。 まだ敬老には少し早いと本人は思ってる。 さて、晩御飯。 ご飯はあるので、おかずを調達する事に。 「マルケン餃子食堂」の持ち帰りに。 一人千円券1枚しか使えないので、 仕方なく、二人で行って持ち帰り・・・ 一人分ならバイクで10分ぐらいだが、 車だと、15分程度+無料で駐車出来ると... 続きをみる
-
金曜日。 久々の在宅勤務で、移動時間の無い分、時間の余裕がある。 イオンモール京都桂川へ食べに行く事に。 フードコートで、各々食べたい店に。 まずは、トンカツ! 焼き魚定食 値段は下がったが、小鉢も無くなり寂しい定食に。 ご馳走様でした。 合計1,690円(優待券1700+現金0円) 自己評価:◎ ... 続きをみる
-
木曜日。 仕事が遅くなり、更に食べに行ける店が限られる。 そうなると、「なか卯」は候補筆頭に。 同類で「すき屋」という選択肢もありそうだが、 妻が牛丼を食べないので、金額調整が難しくなる。 自然と選択肢から除外されがちに・・・(偶には行く予定) ハイカラうどん(大)とサラダ かつ丼と悩んだが、親子丼... 続きをみる
-
火曜日。 食事に悩む、何処に行こうか・・・ 正直、平日の夕食で手軽な店は限られている。 ちょっと頻度が多き気もするが、 ラインのクーポンもあるので「さん天」へ ラインのクーポンで、あぼちゃ天とオクラ天。 サービス券で、温泉卵2個 ご馳走様でした。 合計1,070円(優待券1000+現金70円) 自己... 続きをみる
-
昨日は三菱商事を見たので今日は日立製作所を見ていこうと思う。 (三菱電機見とけよってのは置いといて...) 統合報告書を見ていく。 売上収益を見ると76,382億円とある。そこから当期利益を見ると6,417億円とある。 ここから、売り上げに対する利益率を計算してみると、約8%(8.40...)である... 続きをみる
-
今日は三菱商事の株について見ていこうと思う。 三菱商事の中期戦略を見てみた。 業績見通しが2022年の6500億から8000億円になっていることがわかる。 そのため、年々利益を増やしている企業であることがわかる。これは+要素 次に株主配当を見てみる。 1.50%から30%工場を目途とした株主還元とあ... 続きをみる
-
日曜日。 福井県小浜市の8番らーめんへ 10年目のトマトラーメンを初めて食べてみる。 少しピリ辛だけど、それ程辛くない。 トマトの味、うーん、美味しいのか分からん。(笑) ここから、ラインクーポンの8%割引を使用 合計2,750円(優待券2500+割引220+現金30円) 自己評価:◎ よくできまし... 続きをみる
-
土曜日。 これから、舞鶴へお出かけ。 その途中、イオンモール京都桂川でランチ。 ピノキオでへ オムライスとハンバーグプレート。100円パフェ。 パフェのソフトクリーム、もう少し綺麗にならない? ご馳走様でした。 合計1,540円(優待券1500+現金40円) 自己評価:◎ よくできました。 今回の使... 続きをみる
-
木曜日。 サラダバーを食べに、「ステーキガスト」へ サラダ、カレー、コーンスープ オマケのメインはワンコインハンバーグ(500円) サラダとカレーをお代わりして、最後はデザート ご馳走様でした。 合計2,050円(優待券2000+現金50円) 自己評価:◎ よくできました。 今回の使用した優待券の企... 続きをみる
-
今日は社債について勉強しようと思う。 なぜ社債に興味を持ったのかというと楽天が年利益3.3%の社債を発行したからだ。 楽天の業績は正直、芳しくないが、経営を立て直すのには資金がいる。 そこで発行したのが社債だ。 社債とはつまり、会社の借金である。つまり、会社がつぶれるとなった時も、残っている資産から... 続きをみる
-
水曜日。 久しぶりに、「磯丸水産」による飯を食べに。 店に入って、注文のタブレットが無くなっている。 各自のスマホで注文するQRコードが置かれていた。 今時だなーって思いながら、定食を探す。 が、無い・・・ボリューム一杯の刺身定食が無い。 定員に聞いてみると、ランチタイムのみになりましたと。 あちゃ... 続きをみる
-
友人の結婚式のため地元に帰省しておりましたが、帰宅したため、ぼちぼち再開します。 PFF、JEPIの配当金を受け取りました。 毎月配当型ETFということもあり、本当に受け取れるのか心配でしたが、無事受け取ることができたのでよかったです。口座残高が少しでも増えるのはうれしいですね。 自分はPFFとJE... 続きをみる
-
月曜日。 ん、公開されてる今日は、何日だ? 結構遅れての公開の気がする。 写真だけ撮りためて、 時間のある時に書いてるので、 ご了承願いたい。 ま、時に期待してる人も居ないだろうし、 ゆっくりと更新していきます。 さて、今晩は「さん天」へ ラインクーポンで今日まで、キスの天ぷらが貰えるので行ってみる... 続きをみる
-
日曜日。 軽めの夕食、「なか卯」へ うどん(大)+親子丼+サラダ 当然、二人分です。 腹八分目、このぐらいが丁度いいのかも・・・ ご馳走様でした。 合計990円(優待券1000+現金0円) 自己評価:◎ よくできました。 今回の使用した優待券の企業 (株)ゼンショーホールディングス【7550】:株価... 続きをみる
-
土曜日。 病院の後に、「天狗」でランチ。 平日にはお得なランチがある様だが、土日にはない。 一応、定食も有るんだが、あまり良心的な価格ではなくなっている。 生姜焼きと餃子のセット 海老たっぷり炒飯と味噌汁 炒飯はイマイチとの感想でした。 合計2,030円(優待券2000+現金30円) 自己評価:◎ ... 続きをみる
-
今日はSPYDを見ていこうと思う。 これも高配当型ETFらしい。 S&P500高配当指数に連動するETFと記載があった。 実際に見てみると高配当株式を中心に買っている商品だった。 直近の配当金利回りは5%程度らしい。(これは正しい情報か確証がない) チャートを見てみる。 チャートから直近の目線は下な... 続きをみる
-
こんにちわ。 かなり長い間、更新をサボっていました。一応、毎日ではないですが、 歩くことを続けていますし、糖質制限も継続しております。 それにしても、まだまだ、暑い日が続きます。クーラーの設定温度 を上げたり、カーテンで日光を遮断したりして、節電しておりますので 冬に比べると電気代も抑えることができ... 続きをみる
-
JEPIが9月の配当金を発表したらしいですね。 JEPIの配当金についてはどこを見れば正しい情報が得られるのかわからないので、流し読み程度に読んでもらえればと思います。 9月の配当金は0.3382ドルらしいです。 自分は今日50枚JEPIを買ったので、ざっくり 0.3×50=15ドル配当が入ることに... 続きをみる
-
先日、毎月配当型であるPFFとJEPIについて勉強した。 いつも言っているように、今の状況で大きく上がる株式を見つけるのは難しいと感じている。 そこで、値動きが比較的激しくないPFFとJEPIを買っておこうと思っている。 (とりあえず50枚ずつ?実はちょっと買っちゃっていますが...) 現在、PFF... 続きをみる
-
マレーシアの新株予約権無償割当(Rights Issue、以下「RI」)と株式無償割当(Bonus Issue、以下「BI」)を了解した後で、一緒にそれらの違いを了解しましょう! 3. RIとBIの違い RIとBIの違いは以下の通りです。 新株予約権無償割当(RI) 操作 所定の期限内に割引価格で発... 続きをみる
-
金曜日。 少し早めに帰宅したので、イオンモール京都桂川へ それでも、フードコートは間に合わず、レストラン街へ となると、いつもの「拉拉飯店」へ 油淋鶏定食と餃子定食、それに単品で回鍋肉。 この注文が一番安い組み合わせに。 ご馳走様でした。 合計3,069円(優待券3000+現金69円) 自己評価:◎... 続きをみる
-
今回は勉強と言っていいのかわかりませんが、先週の取り引きの報告をします。 予想を大外しして、含み損を抱えていた楽天の株式を売却しました。 2週間近く、含み損を抱えたまま、放置していた楽天の株価が先週、ほんの少しだけ+に転じたので、今しかないと思い決済しました。 2週間もポジションを持って+10000... 続きをみる
-
-
水曜日。 今月もあと少し。 相変わらず帰宅が遅いので、外食に困る・・・ 今夜も「かっぱ寿司」へ、ラストオーダー15分前に入店 時間内に食べる物を全て注文。 ご馳走様でした。 合計2,051円(優待券2051+現金0円) 自己評価:◎ よくできました。 今回の使用した優待券の企業 (株)コロワイド【7... 続きをみる
-
アダニ・グループはインド有数の民間インフラ企業で石油、ガス、港湾、空港や鉱山など幅広い業種に権益を持っています。モディ政権と密接な関係があるとされる新興財閥に不正会計疑惑が持ち上がり、株価が暴落。インド市場を揺るがす「アダニショック」が起きています。 あだに~😁👆 インドの億万長者、詐欺だらけの... 続きをみる
-
マレーシアの新株予約権無償割当を了解した後で、次は、一緒にマレーシアの株式無償割当(Bonus Issue、以下「BI」)を了解しましょう! 2. 株式無償割当(BI) BIは、既存株主が当時に保有する株式に基づき無償の新株を発行することです。例えば、保有する株式5株ごとにボーナスシェア1株を無償で... 続きをみる
-
土曜日。 久々に、「ステーキ宮」にランチタイムギリギリに滑り込み。 生ビールフェアが今月末まで開催。 390円で2時間飲み放題は結構お得? ま、車で食てるし、飲まないけど。 適当にハンバーグとチキンを頼んので、 スープバーを楽しむ 最後に、ここに来た目的に、 アプリのお誕生日クーポンを利用する為。 ... 続きをみる
-
会社は、新株を発行する時に当時の持分構成に基づき既存株主に販売することを定款に定めることができます。即ち、株主は株式を優先的に買い受けることができる権利を有します。新株予約権無償割当(Rights Issue、以下「RI」)とは、より低い価格で新株を既存株主に発行することです。一方、株式無償割当(B... 続きをみる
-
木曜日。 毎日通勤は辛い・・・ 在宅に慣れるとやっぱり、遠方は遠慮したい。 ま、職場の雰囲気は今の所悪く無いのが救いか・・・ 仕事で帰りが遅くなると、行ける所が限られる。 近場の「吉野家」へ 唐揚げ定食と牛丼。 変な組み合わせだが、これをシェアして頂く。 ご馳走様でした。 合計1,116円(優待券1... 続きをみる
-
予約投稿なので8/27に見た内容を記載 最近ETFが買い時だと思っている。 今回はPFFDについて見ていこうと思う PFFDはPFFと同様に米国優先株に投資できるETFのようだ。 過去の配当金推移もPFFとさほど変わっていないように感じる。 何が違うのかと言われると、運用会社が違うとのことだった。 ... 続きをみる
-
日曜日。 手軽な所で、「さん天」へ 店舗限定だが、いくつかの天丼が430円セール。 今日は、ちく玉丼ににしてみる。クーポンで温泉卵。 あ、えび天が無い・・・ 妻は、いつもの天ぷら定食 優待を使っても、アプリのスタンプは貰えるので、 そちらを貯める。やっと10個溜まった。 ご馳走様でした。 合計1,0... 続きをみる
-
今日は以前に予想した任天堂の株価を見ていこうと思う。 チャートを見ると下降トレンドに入ったように感じる。 テスタさんがYoutube で言っていた、今後も安定した株価を維持できる株式という点はなるほどなと思わされた。 今下降トレンドに入ったのはこれまで値上がりしすぎていた分の調整に入ったんだと感じて... 続きをみる
-
金曜日。 夜から出かける妻に、 時間が無いので手軽な「マクドナルド」へ よくメニューを見ると、 ビックマックのパティ倍は、+200円になってる・・・いつの間にか では、お得なビックマックのパティ倍に(^^; ビックマックのパティ倍 650円 エビフィレオのパティ倍 480円 ポテトL 380円 キャ... 続きをみる
-
先日JEPIについて簡単に勉強した。 JEPIの値動きに相関があるというVIXについて勉強しようと覆う。 VIXは恐怖指数というらしい。 調べてみると以下の2点の説明がわかりやすかった。 ・投資家が見込むアメリカのS&P500種指数の価格変動率を、シカゴオプション取引所(CBOE)が算出・公表してい... 続きをみる
-
木曜日。 仕事帰りに、会社同僚とラーメンと食べに「きみはん」へ 煮干し野菜増し(400g)と増し増し(600g)を注文。 今回は肉増しはなし。 一応、向かいが増し増し、で手前が増し。 この角度からだと、向かいが多く見えるが、実際は、殆ど同じにみえるぐらい。 スープまでは全部は飲み干してないが、二人と... 続きをみる
-
水曜日 京都は五山の送り火。 最近は特に関心も無いので、夕食に外出。 お盆の為か、一杯。30分程度待たされる。 注文時に、ご飯の大盛りが出来る様になっていた。 最後に、クーポンのデザートとパフェを注文。(金額調整用) 以前はホットコーヒーはお代わり無料だったが、 既に廃止されたとの事。 ご飯のお代わ... 続きをみる
-
【投資勉強18日目】毎月配当金を得られる商品を教えていただきました!
ぶんぶんさんから毎月配当金を得られる商品について教えていただいた。 JEPIと言うETFらしい。 以下リンクを読んでなんとなくだが勉強してみる。 https://kabu.takanin.com/jepi001/ JEPIはPFFと同様に毎月配当金を得られるETFのようだ。 直近12か月の分配金利回... 続きをみる
-
楽天の株価が全く上がってこないので正直やることがない。 これが機会損失というやつなのだろうか... 今日は日経平均を見ていこうと思う。 岡三オンラインに書いてあった説明をそのまま書くと「日本経済新聞社が、東京証券取引所プライムに上場する約2,000銘柄のうちから、市場流動性(売買の活発さや安定度)の... 続きをみる
-
火曜日。 台風真っ只中の関西。 当初、関東方面と思われていたが関西へ。 それもゆっくりなのが厄介。 それ程雨も強く無いので、外食する事に。 何故か、フェアー最終日なので、 またまた「かつ屋」へ行く事に。 ご馳走様でした。 当然、今回も現金払い! 合計1,254円(優待券0+現金1,254円) 自己評... 続きをみる
-
【投資勉強16日目】投資家は何を見て売買の判断をしているのだろうか...
前回も言ったように今日はファーストアカウンティングの情報を見ていこうと思う。 2018~2022の決算情報を見ていくと、 利益余剰金は毎年マイナスとなっている。 純利益もマイナスとなっている。 前回、業績予想を見ていた。 つまり、前年度までマイナスだった業績が本年度はプラスになったと考える。 つまり... 続きをみる
-
みそきん食べました。 私は、ラーメンが大好きです。 味噌ラーメンより豚骨ラーメンのが好きですが、 みそきんラーメンは今まで食べた味噌ラーメンの中で、一番濃厚でおいしかった。 ですが、かなり味が濃いので半分の量で、ごはんと一緒にいただきたいです。 みそきんミニラーメンの販売を楽しみにしています。 みそ... 続きをみる
-
日曜日。 父親を誘って、食事に行く事に。 いつもの「さん天」に行こうかと思っていたが、 「かつ屋」が15日まで感謝祭との事で、 3人で、「かつ屋」に。 感謝祭で、ロースカツ定食が627円。 トンカツも旨いが、豚汁も旨い。(個人的感想) ご馳走様でした。 優待は前回使い果たしたので、今回は現金払い! ... 続きをみる
-
先週はチャートと板を使って予想し、楽天の株価の予想を外した。 原因がチャートと板にあるとは思わない。 それ以外の情報を得ようとしなかったことが原因だと思う。 そのため、今回はチャートと板以外の情報を見ていこうと思う。 今日はファーストアカウンティングの株式の予想をしていこうと思う。 企業のホームペー... 続きをみる
-
土曜日。 久しぶりに、たこ焼き。 ご馳走様でした。 合計1,496円(優待券1500+現金0円) 自己評価:◎ よくできました。 でも、たこ焼きって高いなー・・・2船で 優待券で、年数回食べればそれでそれでいいか。 ま、食べたければ、自分で作ればいい訳だが。 今回の使用した優待券の企業 (株)ホット... 続きをみる
-
楽天の株価が上がりません。 正直、別の予想をできるメンタルではありませんでした。 検討違いな予想をしたせいで捕まっております。 今回の失敗の原因はチャートと板のみで購入を決めたことなのではないか? 全く想像できないが、売上高や、営業利益率なども見て判断すべきだったのではないか。 今日もしくは明日に他... 続きをみる
-
金曜日。 やっと休み。山の日。 久しぶりに、朝から映画に向かう。 お昼は、「薩摩ごかもん」へ 唐揚げ定食とチキン南蛮定食 唐揚げは、4個から8個が選べる。今回は6個にしてみる。 ご飯、味噌汁はお代わり自由。 久しぶりにゆっくり美味しいランチ。 次回は8個に挑戦してみようかな。 ご馳走様でした。 合計... 続きをみる
-
私の会社でとうとう経費節約を始めました。 経費の節約は、プリンターの印刷です。 会社での印刷は基本A4 白黒は1枚5円 カラーは1枚50円 とのことです。 職業柄 印刷をすることが多いのでこれを気を付けるだけでかなりの節約になるそうです。 私もずいぶん前に、無駄な印刷を減らすために、タブレットの購入... 続きをみる
-
先日予想し、購入した楽天の株価が下がっています。 上がると思ったのに... 楽天の株価は1株当たりの単価が低いため、板をあてにすると痛い目を見るということなのでしょうか? わからん... 板で見れば底は固いように思えますが、先日も同じ予想をして簡単に覆されたのでもうわかりません。 ただただ買値と同じ... 続きをみる
-
水曜日。 今日も帰りが遅い・・・ 少ない選択肢からマクドナルドへ サムライマックの炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ 550円 エビフィレオのパティ倍 480円 ポテトL 380円 キャラメルラテM 250円 うっかり、キャラメルラテじゃなく、 カフェオレを注文してしまう。 キャラメルラテと違い、カフェオ... 続きをみる
-
先日、毎月配当を得ることができると書いたPFFの買い注文を入れました。 理由は以下です。 正直、国内株は全体的に上がりすぎてると感じている。 何かの拍子に大暴落を食らい、大ダメージを食らい可能性があるため、買いを入れるのは怖い。 しかし、資産を全く動かさず、口座に入れっぱなしにしておくのはもったいな... 続きをみる
-
#
注目銘柄
-
[S高|株価値上注目銘柄] ジェイ・イー・ティ,マネックスG,ENECHANGE,ゲオHD,KeePer技研,内田洋行,Appier,カナモト,東宝,松屋,FPパートナー,グローバルウェイ,WASHハウス,大和コンピューター,HPCシステムズ,ロジザード,ヘッドウォータース
-
サンタラリー 12月の米国株式市場をどう乗り越えていくか?
-
2023年12月3日 明日の注目銘柄
-
はてなブログ始めました*チャートを使っておすすめ株無料公開*チャンス到来で勝つ!
-
[上方修正・増配材・好料情報] タスキ,三越伊勢丹,IGポート,大和コンピューター,キタック,リプロセル,オートサーバー,くすりの窓口,KeePer技研,ジェイ・イー・ティ,三精テクノロジーズ,レイズネクスト,FDK,識学,FPパートナー,ワークマン,ダブルエー,ピープル,高島屋,松屋,エイチ・ツー・オー,東宝
-
12月FOMC無難に通過しそうなら、出遅れ気味の半導体関連を狙ってみる?
-
資産公開!元証券マン投資ブログ「株式(日本株)・iDeCo(イデコ・個人型確定拠出金)」 【12月第1週】 2023/12/01日時点
-
[S高|株価値上注目銘柄] トリケミカル研究所,セブン&アイ,アマダ,江崎グリコ,レーザーテック,エムアップ,ワンダープラネット,ソリトンシステムズ,INEST,トビラシステムズ,大黒屋,東洋電機製造,岩崎通信機,アルメディオ,芦森工業,ミガロHD,ニーズウェル
-
2023年11月30日 明日の注目銘柄
-
2023年11月29日 明日の注目銘柄
-
[上方修正・増配材・好料情報] 北陸電工,地域新聞社,インフォマート,ダイドー,まんだらけ,あらた,セブン&アイ,ツルハHD,シーアールイー,芦森工業,ファインデックス,NTTデータ・イントラ,セグエG,ニーズウェル,日本システム技術,トビラシステムズ,塩野義製薬,ダスキン,monoAI,BTM,TPR,東洋電機製造,岩崎通信機,大黒屋,ピアズ,アルメディオ,フューチャーBC,大和証券,フィンテック,スターフライヤー,共立メンテナンス,大庄
-
三井住友FG(8316):日本メガバンクの頂点に躍り出た金融巨大企業【ロキ兄/注目銘柄】
-
[S高|株価値上注目銘柄] 大真空,黒崎播磨,野村マイクロ,アドバンテスト,トーヨーカネツ,海帆,ニチコン,<br />ショーケース,Laboro.AI,フィル・カンパニー,アドバンRM,いい生活,シンシア,ハウスコム
-
3段式取引テクニック
-
明日のための銘柄ピックアップ 11/27
-
-
#
株式ブログ
-
怒りで髪が抜けそう・・・(2023/12/4のデイトレード記録)
-
【要確認】ライン証券 保有株式対応
-
【報告】保有株式 分割可
-
新NISAと来年の物流に思うところ
-
総資産 2023年11月30日現在
-
今週のデイトレード反省会(出禁株として封印すべし)
-
【考察】自動車業界、、、慌ててる?
-
自動車業界 最大の転換期となるか
-
【報告】日本株追加購入
-
2023_11_30【強い銘柄】
-
2023_12_01【強い銘柄】
-
2023_12_01【高値更新目前】
-
心機一転やるぞ(2023/12/1のデイトレード記録)
-
2023_11_29【強い銘柄】
-
11月のデイトレード反省会(2023/11/30のデイトレード記録)
-