日曜日。 昼に一杯食べたが、少し食べたい感じ。 量が調整しやすい「かっぱ寿司」に行く事に。 ハマチが無い。代わりに鰤? あまりこだわりは無いので、安い皿で少しだけ。 ご馳走様でした。 合計1,780円(優待券1780+現金0円) 自己評価:◎ 良く出来ました 今回の使用した優待券の企業 カッパ・クリ... 続きをみる
株式のムラゴンブログ
-
-
日曜日。 久しぶりに、「ステーキ宮」へ 昼から出かける予定があったので、11時頃に入店。 土日は10時開店の為か、既に5組程度のお客がいる状態。 何時もの様に、チキンステーキと自家製ハンバーグ。 クラムチャウダーのスープのお代わり、 最後にライスとカレースープを。 ご馳走様でした。 お会計は、 うー... 続きをみる
-
金曜日。 イオンモール京都桂川の「薩摩とん一」へ 金曜限定のメニューをちらっと前回見たので、確認に。 有りました。これは安い。税込みでこの値段。 丁度今月期限の優待が800円分なので、ご飯を特盛に(+110円) 器はデカいが、実際の量はそれ程でも・・・うーん。 妻はまいどおおきに食堂の銀鮭定食 ご馳... 続きをみる
-
木曜日。 平日でも比較的遅い時間まで営業している「さん天」へ LINEのポイントで貯めた「海老天丼」無料券を利用。 更に、一品無料クーポンで、海老つみれ天を。 39天ぷら定食 ご馳走様でした。 合計540円(優待券500+現金40円) 自己評価:◎ 良く出来ました 今回の使用した優待券の企業 SRS... 続きをみる
-
こんにちわ。 色々、調べたり、悩んだりしましたが、国税庁のホームから仮入力 しました。株式が色々パターンが考えられ、私の場合 ①配当を総合課税(配当控除) 申告不要制度の活用 特定口座の譲渡損益を申告(申告分離) 一般口座の譲渡損益を申告 ②配当を申告分離 特定口座の譲渡損益を申告(申告分離) 一般... 続きをみる
-
土曜日。 お昼過ぎに、父親を誘って3人でイオンモール京都桂川へ。 1月期限のトリドールけ結構残っているので、 とんかつ屋の、「薩摩とん一」へ。 フードコートは結構な賑わいで、 沢山ある4人テーブル席が かなり奥に行かないと空いて無い。 流石、勝ち組イオンといった所か。ま、土曜日だしね。 ロースカツ定... 続きをみる
-
金曜日。 今日も疲れた・・・ 時間が遅いのと、遠くまで食べに行く元気が無いので、 比較的近い「マクドナルド」へ 10時前という時間にも関わらず、2Fのテーブル席は満席。 一度降りて、1Fのテーブル席が空いているので、そちらに。 比較的在庫量が多いので、今日は1人1個づつハンバーガーを選択。 サムライ... 続きをみる
-
水曜日。 前日分の記録を忘れていたので、前日分。 (と言っても、食べた日から結構遅れている事も多いけど) 1月末の50円割引券があるので、「から好し」へ すかいらーくアプリのクーポンもフル活用で、 大判から揚げ定食が割引対象。 から好し定食(3個)と注文。 テーブルに、キムチ、漬物、ドレッシングが無... 続きをみる
-
https://plentyofquality.net/entry/2023/01/22/%E6%A0%AA%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%EF%BC... 続きをみる
-
木曜日。 今日も疲れた・・・ 帰宅して時間が遅いと、外食出来る店も限られる。 比較的遅い時間まで開いている「かっぱ寿司」へ 平日限定かけうどん、お寿司を少々。 最後は、ティラミスパフェ。 しかし、かっぱ寿司のパフェも高くなってきたなー・・・ ご馳走様でした。 合計2,397円(優待2397円+現金0... 続きをみる
-
-
門限やぶりです。 30年間で100倍のリターンを達成した銘柄を複数保有してリバランスしながら長期保有する30-100-30投資ですが、残念ながら長期保有する基準を満たせず除外、売却、入れ替えとなる銘柄もあります。 その基準とはどんなものなのかお伝えしていきます。 青:IBM 赤:マイクロソフト 黄色... 続きをみる
-
月曜日。 今月はリモートを中断して、会社へ出社しているので、 通勤は疲れる・・・ 朝も早いので、夜も早めの就寝なので、外食が難しい。 でも、手軽に食べれる「なか卯」へ 14日~16日は、なか卯の日で、スクラッチカードが貰える。 はいからうどん+サラダ。そしてカツ丼。 スクラッチカードは、はいからうど... 続きをみる
-
土曜日。 知り合いとランチに行こうという事になり、 焼肉って話だったが、久しぶりに「串家物語」へ ランチタイムで、ドリンクバーを入れて一人2250円。 揚げ時間を測るために、キッチンタイマーを持参。(イチゴ型の物) 男二人なので、ひたすら揚げて食べる。 最後に本数を数えたら、一人50本程度でした。 ... 続きをみる
-
こんにちわ。 他のブロガーさん、特に若い方ですが、生活防衛資金を半年未満、 あるいは、ほとんど確保せず、株式(インデックスなど)にぶち 込んでいる方がおられて、( ゚Д゚)びっくりです。 そういう方々は、例えば、リーマンショッククラスや、更には大恐慌 クラスが来ても、大丈夫 と、おっしゃられている方... 続きをみる
-
月曜日。成人の日。 1月期限の優待の中から、「丸亀製麵」へ 妻は、卵餡かけに紅生姜天が入ったうどん。 私は何時もの釜揚げうどんと野菜かき揚げ ご馳走様でした。 合計1,070円(優待1000円+現金70円) 自己評価:◎ 良く出来ました 今回の使用した優待券の企業 (株)トリドールホールディングス【... 続きをみる
-
#
株式
-
【資産実績】2023年1月 (+174万円)
-
『最近は株調子いいね』434万円
-
グローブライド
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」の結果が公表されました
-
2023年1月投資振り返り425万円
-
『回るお寿司』428万円
-
【30年間ほったらかしで最低6,000万円・最大で5億円】新しいNISAを過去のS&P500に当てはめた検証
-
1月25日の日経225と簡易取引記録とダウ指数
-
ハイリスクハイリターンの投資信託
-
1月24日の日経225と簡易取引記録とダウ指数
-
日経225は上昇。ダウの行方は?
-
ポジポジ病の2週間(1月13日から1月20日までの取引銘柄概略)
-
株はいつから始まったの?株式証券取引所の疑問を解決
-
『勉強』413万円
-
ダウも日経も下がりましたね
-
-
日曜日。 昼過ぎから、ドライブがてらに、滋賀県の紗紗貴神社へ。 もう日が暮れそうな遅い時間に到着 お目当ては、蠟梅 本数が多い訳では無いが、いい香りがする。 帰り道、ブランチ大津京へ そこにある、ロンフーダイニングへ 麻婆豆腐と炒飯が色々ある中華かな・・・ 回鍋肉定食と炒飯セット 麻婆豆腐は辛さが選... 続きをみる
-
門限やぶりです。 30-100-30投資法という30年間でリターンが100倍を越えた銘柄を手頃な価格で購入して長期保有する投資を行っています。 前回のブログで2018年―2022年の投資の振り返りをしました。 今回は5年間の30-100-30投資の中で良かった点、悪かった点、改善や修正をすべき部分を... 続きをみる
-
土曜日。 今月は少し外食が少なくなる予感。 今まで在宅で仕事をしていたが、 今月は会社へ出社しなければならない。 必然的に、通勤時間も必要で、帰りも遅くなり、疲れる。 正直、無駄な通勤時間とその疲労は耐えがたい・・・ さて、今日は今年初の「ステーキ宮」へ ランチタイムギリギリに入り、昼と夕食の兼用に... 続きをみる
-
門限やぶりです。 2018年はじめから米国株投資をベースとした30-100-30投資というオリジナル投資法を実践しています。 この投資自体はバックテストを基づいて行っている再現性の高い投資法なのですが、実際に自分がやってみて5年間の貴重なサンプルがたまったのでこの5年間の投資成果と直近2022年の振... 続きをみる
-
火曜日。 今日はステーキガストへ。 サラダを一杯食べる為に。 まずはカレーとサラダ。日替わりカレーはいい感じ。 食べ終わる頃に、メインが登場。 いや、別にメインは何でもいいので、一番安いメニュー。 この後、サラダとカレーをお代わり。 最後はデザート ご馳走様でした。 金額調整に、一人分だけドリンクバ... 続きをみる
-
-
日曜日。元旦。 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 (と言っても、公開される時は既に仕事も始まっていそうだが・・・) 今年も250回程度の外食回数を予想。 正直、体重の方が気になって居たりする。 BMIが24台なので、23台には落すのが目標。 理想は22だが、食べるの... 続きをみる
-
こんにちわ。 いやー、年明け早々、129円台になったかと思えば、FOMC議事録とか フィキシング、雇用関係の発表もあって、今は133円台まで戻す、 ドル円、ロンドンフィキシングに絡む需給要因で一時132円台後半まで急上昇(1/5朝) ロンドンのゴールドの値付けでも為替が動くのですね。初めて知りました... 続きをみる
-
土曜日。大晦日。 今年最後の外食は、「かっぱ寿司」へ 今日はテーブルに乗らないぐらいにお皿が一杯 と言うのも、実は店内飲食扱いだが、持ち帰り用。(実家に帰省用) 年末の為か、当日では個別でのお寿司の持ち帰り注文が出来なかった為、 テーブルで、注文して持ち帰りケースに自分で詰める。 持ち帰りだが、消費... 続きをみる
-
あの方は重度の腰痛でも連載を継続しようと頑張ってる…。自分も頑張らねば! 門限やぶりです。 約2年半ぶりにブログを書きました。 海外で実践されていて自分でアレンジした30-100-30投資という投資法を2018年から続けています。 ブログを休んでいる間もこの投資は継続していましたが、定期的にブログで... 続きをみる
-
金曜日。 2022年度期限で最後まで残ったゼンショーの優待。 近場の「なか卯」へ ハイカラうどんとサラダ かつ丼とサラダ 今日もJAFの割引券を使う。 ご馳走様でした。 合計1,180円(優待券1000+割引券100円+現金80円) 自己評価:◎ 良く出来ました 今回の使用した優待券の企業 (株)ゼ... 続きをみる
-
これが公開されるのは、1月1日の元旦。 明けましておめでとうございます。 今年も続けて行けるかな・・・ でも、内容は、まだ12月28日水曜日。 今晩も残りの優待を消化する為、「さん天」へ LINEのクーポンも今日までなので、 二人分使用して、ネギま天を付けてもらう。 こっちは、鶏海老天丼。 39天ぷ... 続きをみる
-
証券市場も歪めた黒田日銀 「自覚なし」が市場の不安材料だ 二つの株価指数を比較
YOU TUBE 日テレNEWSより 【日経平均】大納会の日経平均、年初から3000円以上値を下げる 岸田首相「来年は新しい資本主義を本格起動させる」 - YouTube +++++ 東京証券取引所は30日、今年最後の取引が行われ、日経平均株価は前日に比べて、83円高い、2万6094円で取引を終えた... 続きをみる
-
火曜日。 今年もラストスパート。 残りの優待消化。 マルシェの券が2枚のこってる。「マルケン餃子食堂」に決定。 ただし、ここは一人1枚しか使えない。 現地で食べる事も出来るが、要らぬドリンクの出費がでるので、 持ち帰りの場合が多い。 今回も持ち帰りにする訳だが、2枚あるので、 無駄に二人で取りに行く... 続きをみる
-
月曜日。 今年も残りわずか。 今月期限の優待の中から、ゼンショー系列の「なか卯」へ はいからうどん+サラザ 親子丼+小うどん 今日は、JAFの割引券も持参して、優待2枚で納める。 ご馳走様でした。 合計1,110円(優待券1000+割引100円+現金10円) 自己評価:◎ 良く出来ました 今回の使用... 続きをみる
-
日曜日。世間ではクリスマス。 せっかくなので、お昼のランチを優待でケーキが食べれそうな所を考え、 イオンモール京都桂川の「CHISO KOMACHI」のブッフェへ 12月17日より料金が改定との説明があり、 すべてドリンクバー付きになったの事。 一応、以前の価格にドリンクバーを付けた価格よりは 安く... 続きをみる
-
-
土曜日。 今日は映画を観るために四条へ。 その前に、「大衆食堂 てんぐ大ホール」でランチを食べる。 唐揚げと餃子の定食。(ご飯大盛り) 麻婆丼と餃子の定食 ご馳走様でした。 天狗の定食も一人500円では食べれなくなっている。 優待券が500円券なので、ちょっと豪華目の定食で調整。 各770円 合計1... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくしね、Twitterをやっているでしょう。 マーケットのことについてつぶやくことが多くて、自然とその手のアカウント、「株クラ」からのフォローが多くなったり、表示が増えたりします。 Twitterをはじめたのは今年の4月。2022年4月からです。... 続きをみる
-
こんにちわ。 一部の間では、リーマンショック時のチャートと今のチャートと 似ているという話がありますね。そうなんですかね。 https://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/72/19/262/2213b5d4964da119fb113ebbfc939... 続きをみる
-
木曜日。 イオンモール京都桂川のフードコートにある、 「豚家とん一」へ。(写真はちょっとピンボケ・・・) ま、普通のトンカツ屋である。丼、カツカレーもある。 ロースかつ定食のご飯大盛り(+55円) この店は、丸亀製麵のトリドール系列の店である。 定食類は、千円程度から。このご時世、こんなもんか・・・... 続きをみる
-
水曜日。 アプリの追加天ぷら券の期限が今日までなので、 12月優待の消化を含めて、「さん天」へ いつも通り、 海老と鶏の天丼 39天ぷら定食のご飯大盛り。 以前より鶏海老天丼の海老天が1本少なくなっている事を WEBのメニューに載ってるのと違う事を定員に尋ねると、 なんと、この店及び同系列の近隣店舗... 続きをみる
-
火曜日。 イオンモール京都桂川にある「一風堂」へ 1枚の優待券で、同伴者が居れば、2杯食べれるのは嬉しい。 今日は、白丸野菜と特製赤丸を注文。 赤丸は、ちょっとピリ辛のとんこつ。 ご馳走様でした。 えーと、値段が分からない・・・ レシートは0円だし・・・ 確か、赤丸の方が少し高く、 特製は更に少し値... 続きをみる
-
月曜日。 醍醐にある、「まいどおおきに食堂」の「伏見食堂」へ それ程、お腹もすいていないので、軽めの物をチョイス。 ご飯も並で腹八分目。 ご馳走様でした。 お会計は、 合計1,510円(優待券1500+現金10円) 自己評価:◎ 良く出来ました 実は、ここに来た目的は、ご飯の他に米ぬかを貰うためであ... 続きをみる
-
こんにちわ。 増税、特に消費増税については、可処分所得を減らし、消費を冷やす 効果がありますでので、明らかにインフレ対策になり得ます。 では、NISAの拡充については、どうでしょう。 私は、これも一種のインフレ対策だと思います。拡充して、非課税期間 を永久とすることで、個人資産の一部がそちらへ動く可... 続きをみる
-
土曜日。 ランチを食べに、四条烏丸へ。 小雨なので、車で向かう。 ランチメニューは、こんな感じ 天ぷらご膳 週替ご膳(肉)と追加で唐揚げ2個 ご馳走様でした。お会計は、 合計2,000円(優待券2000+現金0円) 自己評価:◎ 良く出来ました ここも交換した優待なので、これで最後かな・・・ 今回の... 続きをみる
-
こんにちわ。 例によって書籍を借りて読んでました。 『逃げて勝つ投資の鉄則』 という書籍です。この本の最初の部分でグラフで示されていたデータに ちょっと衝撃を受けました。同じデータが無かったので、似たような (改めて見て気付きました) シミュレーション(ほぼ同じ結果)があったので、URLを載せます。... 続きをみる
-
-
金曜日 今日はジムじ行って運動する予定。 と、その前に腹ごしらえ。 香の川は、うどん玉が1玉、2玉、3玉が同じ料金。 二人とも、2玉を頼んでみたが、明らかにしたの方が多い気が・・・ サイドメニューに、野菜かき揚げ、ナス天、唐揚げ。 正直、食べ過ぎ・・・う、苦しい・・・・ 丸亀より、確実に多い・・・ ... 続きをみる
-
こんにちわ。 このところのFRBの利上げで、インフレ率は高いものの抑制されて きています。この先、どうなるかですが、そもそも、インフレ率、 CPIというのは、前年同月比での消費者物価指数です。 なので、今年22年は、21年の対応する月に対して、どれだけ 物価が上がったかを示すものな訳です。 つまり、... 続きをみる
-
おはよう御座います。米国株式市場は続落しました。指数はブレイクスルー出来ずここ最近が下げ相場の中の反騰であったことを印象付けます。 中部電力はグループ再編に伴う取引に対し、メキシコの税務当局から約759億円(95億2100万ペソ)の税金納付を命じられた様です。問題になったのは、2016年にオランダの... 続きをみる
-
木曜日。 近鉄MOMOのフードコートにある、「イタリアントマト」へ 今月末が期限なので、使い切る。 ミートソース、海老とホタテのトマトソース、ピザ、珈琲 普通に美味しいけど、普通・・・ 最近市販のパスタソースも美味しくなったので、 家で作るのと大して変わらん気が・・・ ご馳走様でした。 交換した優待... 続きをみる
-
🧑🏼🎄ユロ円 週足 4波中 目標値 140.089 現在4時間ma 収束 4時間20ma 200ma 1時間200を 抜いて144.3を割れば140.089まで下目線👀 だけど一回じゃ下に抜くのは不可能と予測するので4時間200maか1時間200maで反発上昇する可能性があるのかな?と🤔... 続きをみる
-
土曜日。 舞鶴に来ているので、東舞鶴のかっぱ寿司へ ここは、最新で回らない回転寿司屋である。 アプリ限定の軍艦セットを注文。 全てタブレットでの注文で、 いくらの寿司でも、皿の色は同じ様です。(白しか見当たらなかった) 会計も、店員を呼んでの枚数確認を行わず、 席を案内された時の紙をレジに持参してセ... 続きをみる
-
こんにちわ。 NISA、積立NISAの制度変更について、一部で盛り上がっている ようですが、こちらから。 気になるのは、以下の部分ですね。 生涯枠は買い付け残高で管理する。途中で売却して枠に余裕ができれば、その分はまた投資できる。 これは、1800万円の枠は、売却しても復活するという話?のようです。... 続きをみる
-
金曜日。 舞鶴へ行く途中、沓掛の「やよい軒」へ 既に21:30。時間が遅く、ここかファーストフードしか空いていない。 デミグラスハンバーグ定食。 ちゃんぽん麵 あまり美味しそうにとれてないが、結構美味しかった。 優待廃止が発表されたプレナス。 今持ってる優待券が最後の「やよい軒」となりそう。 ご馳走... 続きをみる
-
木曜日。 木曜日はスーパーマツモトのパンの日。 セール品を除くパンが3割引。 その帰りに、「マクドナルド」へ ふわとろたまご濃厚デミグラコロ 420円 倍えびフィレオ 500円 ポテトLサイズ 340円 キャラメルラテ(M) 260円 ふわとろたまご濃厚デミグラコロの中身はこんな感じ。 ご馳走様でし... 続きをみる
-
こんにちわ。 海外ではあったと思いますが、日本においても、金価格との連動を 目指すという仮想通貨が発行されたみたいです。。。 三井物産関連の会社(子会社)からのようです。 かつての黄金の国=ジパング ということでしょうか? 連動している限りにおいては、1ジパングコイン=1グラムの金という ことになり... 続きをみる
-
-
火曜日。 父親を誘て、「さん天」へ 何時もの様に、注文。 39天ぷら定食。(ご飯大盛り無料) 鶏と海老の天丼。+サービス券でちくわ天3本 鶏と海老の天丼+LINEポイントでの小うどん あれ?以前は海老天が2本だった気がする。 値上げしてないけど、減ってない?(一応、過去を見てみる・・・) やっぱり、... 続きをみる
-
こんにちわ。 私のように、リタイアが目前に迫っている人や、既にリタイアされて いる方にとっての目下の関心事は、インフレへの対応かと思います。 最近では、若い人のFIRE卒業というような見出しも、あちこちの ブログで見かけたりして、驚きます。 これを買っておけば完璧というような商品は残念ながら無いので... 続きをみる
-
-
月曜日。 寒くなってきたので、暖かい物をって事で、 うどんを「丸亀製麵」へ ぶっかけうどんより、釜揚げうどんの方が安いので、 釜揚げうどんを選択。 野菜かき揚げとイカ天ぷら。 一つは大盛りにしてみたが、少し少ない気が・・・ ま、腹八分目って事で。 お値段は、 990円だったので、優待券10枚で支払う... 続きをみる
-
今更ですが、老後の資金が足りません。 老後資金として2000万ほど必要と 知ってはいますが、 40代後半からは収入が横ばいだし、 ボーナスは年々下がっていく一方で 用意するのが厳しいのが現状です。 夫婦共稼ぎならもう少しなんとかなるのかしら? おひとり様の稼ぎでは、 ため息しか出ません。 どうにか老... 続きをみる
-
こんにちわ。 株式、とりわけ、インデックス投資をする方の目的としては、 そこから得られる果実、キャピタルゲインやインカムゲイン を得て、生活を楽にしたい ということが多いのでしょう。 4%ルールに従って、FIREしたいという人は、さすがに 減ってきている気がしますが、それでも、ごく一部は、そういう ... 続きをみる
-
日曜日。 ムービックス京都で映画鑑賞 今日は、「すずめの戸締り」 新海誠作品は奇麗で昔からお気に入り。 以前はハッピーエンドに終わらない作品が多かったが、 最近は志向が変わったのかなー・・・ 映画の後は、食事に高島屋へ向かう。 一部改装中で、いやな予感・・・ 3Fの「シトラス」に向かうと、その場所は... 続きをみる
-
土曜日。 今日は福井県。 三方五湖の横にある、「年縞博物館」へ 年縞ってなんだ?って思われる方も多いと思うが、 奇跡の湖「水月湖」(三方五湖の一つ)が分かります。 入場料一般500円(JAFの会員証で100円割引) 70歳以上は身分証明書を提示で無料。 正直、私はそれ程興味があった訳では無いが。 夕... 続きをみる
-
木曜日。 今日から12月、師走。 11月は色々調子が悪かったが、最後はいい感じに終わりたい。 「終わり良ければ総て良し」と行きたいものです。 油淋鶏定食と回鍋肉定食、餃子1人前 あ、餃子の写真を忘れた・・・ ご馳走様でした。 お会計は、 合計2,563円(優待券2500円+現金63円) 自己評価:◎... 続きをみる
-
水曜日。 11月も今日で終わり。 という事で、11月期限の優待を消費する。 まずは、ランチに吉野家で唐揚げ定食。 5,6分掛かると言われたがOKする。 その間に、吉野家アプリを入れてみる。 肉厚で美味しい。ご飯もお代わり無料なので、半分だけお代わり。 アプリにちょうど唐揚げ定食30円引きのクーポンが... 続きをみる
-
-
-
こんにちわ。 ツイッターを見ていたら、面白いのを見つけましたので。 年金を含めての話なので、私の場合、イメージとして、こちらの方が どちらかというと、しっくりときます。 退職金の部分は、日本円の預金と置き換え、年金受給開始までに必要な お金+α で、これは、人により、リタイア時期により異なると思いま... 続きをみる
-
日曜日。 クリレスの新しい優待があるので、 こういう時は、プチ贅沢なじゃぶじゃぶの「しゃぶ重」へ 滋賀県までドライブがてら昼過ぎに出発。 最初っからランチタイムの昼夜兼用。 ところで、朝食と昼食の兼用はブランチって言葉があるが、 昼食と夕食の兼用に言葉はあるのかな? 調べる限り無いですね・・・ 時間... 続きをみる
-
土曜日。 今日は昼からテニス。 木津川河川敷運動公園という所のクレーコート コート代は安いが、ボールが全然跳ねない。 クレーコートはそんな物なのか・・・ 更に自然な凸凹が多く、イレギュラーバウンドも多い。 うーん、これでは練習にならない感じだなー・・ ま、運動不足解消が目的なので、良しとする。 運動... 続きをみる
-
金曜日。 京都地下街ポルタがポイント10倍。 結局、5倍か10倍の時しか行かないのだが(^^; 父親も誘い、ポルタ「杵屋」へ 金曜日の夕方って事もあるのか、 店頭に並ぶ。 聞こえてくるのは、外国語が多い・・・ 駅地下の為、外国人観光客が増えてきたなーって実感。 父親には好きなのを注文してもらい、 後... 続きをみる
-
水曜日。勤労感謝の日。 妻の母親の誕生日である。 住まいが離れているので、京都に呼び出し、 食事と映画をする予定に。 (流石に迎えに行くには、ちょっと遠い・・・) 京都駅で待ち合わせして、お昼は「かごの屋」へ お昼丁度に到着。 受付前に待ち行列の客で一杯。 だが、ちゃんと事前に予約をしているので、 ... 続きをみる
-
-
火曜日。 比較的優待券の残枚数が多いSRS(和食のさと系)を使う為に 「さん天」へ。 今日も何時もの様に、 39天ぷら定食と鶏天と海老の天丼。+ちくわ天2個(無料券) お腹一杯。 でも、何故か少し油が持たれる感じ・・・ ちくわ天はちょっと大きすぎるのか・・・ ご馳走様でした。 お会計は、 合計1,0... 続きをみる
-
月曜日。 夕食の時間が遅くなったので、車で「幾丸水産」に行く事に。 河原町三条と街中なので、夜間の駐車料金の安い所に駐車。 夜間なら、1時間100円の所に停める。 駐車前に妻を降ろして、先に入店してもらい、注文をしてもらう。 駐車後に店に行く、着席後に直ぐに出てきて駐車時間の短縮。 刺身定食とミック... 続きをみる
-
こんにちわ。 少しばかり、ブログをサボってしまいました。 あのHPまで、人を削減とのことですわ。 まだ、インフレは収まっていませんので、利上げは続くと思いますが 米国のIT企業を始めとして、首切りが、たくさん、報じられるように なってきました。 株主価値を上げるためには、即時解雇に近いことを平気でや... 続きをみる
-
-
土曜日。 知り合いと、焼肉へ。 実は、お慰め会であったりする。私の。 (色々ありまして、沈んでます・・・) 来店毎に値段が上がってる・・・ と言っても、1年以上来てないが。 特に拘らず、味のストライクゾーンは最大なので、 お手軽コースにする。 ドリンクバーも不要。 以前は注文には、テーブルに置かれた... 続きをみる
-
金曜日。 夕方からナイター割引の箕面温泉スパーガーデンに 行ってみようって事になり、車を走らせる。 京都から国道171号線を南下していく。約45kmもある・・・ その手前にある、箕浦Q'sモールのフードコートの「かつ満」へ トンカツ定食と海老フライ(3匹)定食を注文しようとしたら、 もう海老が2匹し... 続きをみる
-
水曜日。 フジオフードのまいどおおきに食堂の「伏見食堂」へ 卵焼きは、アプリダウンロード特典のクーポンで無料。 色々小鉢とご飯と豚汁。 ご馳走様でした。 合計1,520円(優待券1,500+現金20円) 自己評価:◎ 良くできました。 今回の使用した優待券の企業 (株)フジオフードグループ本社【27... 続きをみる
-
こんにちわ 今回はかなり攻めてみました😅 月曜日はエントリーしないで注視でも良さそう 👀 初動の動きが大事になるので、 月曜日直ぐ逆の動きになったらブログの考察はキャンセルになります😭 💥ドル円 138.625まで下がると、、 それを下に抜いて来ると更に最安値付近137.865 までの下落は... 続きをみる
-
火曜日。 温泉旅行の帰り道、「安宅の関」へ 昔の関所ですね。 歌舞伎の「勧進帳」の舞台である。 と言っても、実は名前は聞いた事はある程度で内容は知らなかった。 両親は二人とも良く知っていた。 その後、パンフレットを元に「小松うどん」の店へ 1件目。どうも営業してない雰囲気。 2件目。「臨時休業」オイ... 続きをみる
-
月曜日。 両親を連れて4人で、北陸の温泉へ旅行。 全国旅行補助もあり、平日は結構安く行ける。 お昼は、途中福井で定番の「8番らーめん」へ 夕食はバイキングなので、お昼は控え目に。 各自好きならーめんを注文。 野菜たっぷりの太麺。 ご馳走様でした。 ここから、LINEの8%割引クーポンを使用。 合計2... 続きをみる
-
土曜日。 今日は大阪で映画鑑賞。 朝から向かったので、昼には見終わる。 せっかく大阪なので、大阪でランチ。 何処に行こうか迷ったが、 ヨドバシカメラの飲茶バイキングの「香港蒸龍」へ 12時前に到着したが、既に7組待ち・・・ そろそろ、開店直後に入店した客が出るだろうとの思惑で待つことに。 予想通り順... 続きをみる
-
こんにちわ。 このところ、仮想通貨業界もそうなんですが、アメリカの ナスダック大企業において、相次いで、リストラが発表されて いますね。 メタ・・・メタが1.1万人削減に追い込まれた苦しい懐事情 アマゾン・・・アマゾン 過去最大のリストラ ツイッター・・・約4400人の契約社員「通知なく」リストラか... 続きをみる
-
1⃣28110円売り⇒27905円 +205円 2⃣28105円売り⇒27895円 +210円 3⃣28105円売り⇒27895円 +210円 次は買いです。
-
木曜日。 父親を誘い、天丼を食べにさん天へ。 ちょうど夕方で、道が混んでいる・・・ 片道45分程度掛かってしまった。 道の選択を誤った感じ。次回に活かそう。 39天ぷら定食(ご飯大盛り) ん?あんまり多く無い気がするが・・・ 鶏と海老の天丼+サービス券でちくわ天2個 父親も鶏と海老の天丼 後ろの席で... 続きをみる
-
-
先週末の夜間取引で 1⃣28110円売り 2⃣28105円売り 3⃣28105円売り
-
水曜日。 軽めの食事という事で、「なか卯」へ はいからうどんとサラダ 久しぶりにカツ丼 最近、体重が減らないので、 このぐらいの量がちょうどいい。 ご馳走様でした。 合計1,020円(優待券1,000+現金20円) 自己評価:◎ 良くできました。 今回の使用した優待券の企業 (株)ゼンショーホールデ... 続きをみる
-
おはようございます😃 今週の相場は大変でしたね😱 仮想通貨業界NO.3の取引所FTXの破産😂 ドル円の史上5番目の下落幅😅 などとボラがもの凄くありました! 今は仮想通貨は触りたくないですね… 落ち着くのを待ちましょう🙋♂️ では、 ドル円を見て行きます👀 と、その前に ドル円のチャー... 続きをみる
-
月曜日。 一日に2回の外食は、それほど多くない。 が、妻が疲れた時は、関係無く外食と決まっている。 どこに行くか悩み、一番無難なかっぱ寿司へ いつも通り、食べたい物を注文。 今日は平日限定のうどんはパスした。 決まりでは無いが、最後はデザート。 見た目は抹茶アイスだが、 ピスタチオのパフェ。 うーん... 続きをみる
-
月曜日。 お昼にすき屋のお得なランチへ 注文が、テーブルのタブレットからの注文に変わっている。 牛丼は吉野家かなーって思いながら、 500円券ちょうどで食べれるのは、文句なし。 ご馳走様でした。 合計500円(優待券500+現金0円) 自己評価:◎ 良くできました。 今回の使用した優待券の企業 (株... 続きをみる
-
調子上がってきました。 次は売りです。
-
日曜日。 父親も誘い、ランチタイムぎりぎりに店に入店。 福袋の案内が 昨年は、一度申し込んで、あとでキャンセルをした。 書いてある程お得では無いんですよね・・・ 宮ロース140gはいいとして、その他の価値がイマイチ。 宮のタレ、スープポッド、エコバッグ、どれも不要かな。 唯一気になったのが、ドリンク... 続きをみる
-
土曜日。 四条烏丸の「薩摩ごかもん」でランチ 3人で食べる予定だったが、一人連絡が不通。 仕方なく二人で。 チキン南蛮定食 毎回同じ、唐揚げ定食(今日は唐揚げ7個) 4個~8個を選べる。 チキン南蛮と少し交換するが、どっちもチキン・・・ でも、これだけ食べれば、お腹一杯。 ご馳走様でした。 合計20... 続きをみる
-
金曜日。 めしや食堂で夕食。 カフェテリア方式なので、取りながら金額計算 JAF会員証の提示での割引も考慮して・・・ 右下は、トンカツでは無く、大きいコロッケ。 ザめしやと同じ系列だが、こちらの方が豚汁が安い。 ただそれだけの店選択。 どこかで計算を間違えて、1500円を下回ってしまった。 ま、いい... 続きをみる
-
木曜日。文化の日。 以前に交換してもらった第一商工の優待を利用する為に、 四条烏丸のラクエにランチに出かける。 ランチメニューはこんな感じ。 全て個室でいい感じなのだが、 隣でおば様連中の同窓会の様な感じで、うるさくて仕方ない・・・ 思わず、店員に文句も言いたくなるぐらい。 ぐっとこらえて、注文。 ... 続きをみる
-
-
火曜日。 伏見区役所に無料法律相談に向かう。 弁護士に無料で相談出来るのは有難い。 通常は、法テラスを利用しても、30分5千円程度掛かる。 予約をして、相談するが、 結果は「大変ですね・・・」という感じで、解決出来ず。 帰りに、16時までランチのある「なか卯」へ 親子丼と小うどんのセット。550円 ... 続きをみる
-
月曜日。 10月も今日で終わり、どんどん今年が短くなってきた。 21時頃から、夕食に出かける。(晩飯?) この時間になると、街中のパーキングも1時間100円程度になる。 昼間は高くて停めてられないが、夜なら手ごろな価格に。 三条河原町の幾丸水産へ、幾丸メシを食べに。 夜でも定食が食べられるのは嬉しい... 続きをみる
-
おはようございます🙇♂️ いきなりの題名、やってしまいました🙇♂️ だけど、そう…やってしまいました🥲 先日のFOMC パウエルさんは利上げの発言しましたよね❗️ そこで僕はリセッション脳に🧠犯されていたのです🙀 雇用統計でど底に来ると思っていて朝方ド底の数値を少ない時間で仕事の合間に... 続きをみる
-
今週は何とかプラス計上で終えました。 現在のポジは 1⃣27285円買い⇒27490円 +205円 2⃣27285円買い⇒27490円 +205円 3⃣27320円買い⇒ON 27525円付けていますが、利食いとなっていません。 微妙な時間のズレやタイミングでこのようなことはよくあります。 来週へ持... 続きをみる
-
日曜日。 舞鶴からの帰り道、綾部であやべ温泉に立ち寄る。 比較的リーズナブルな値段で、 舞鶴からの帰りの定番スポットになっている。 回数券も購入している。 昼食が遅かったので、そのまま帰路に着いたが、 寝る前に少しお腹に入れておきたいので、マクドナルドへ ビックマックのパティ倍 410円+100円 ... 続きをみる
-
土曜日。 早朝から今日は桂川緑地久我橋東詰公園でテニス。 冬場は風が強くて、まともなテニスにならない・・・ 夏場は大丈夫の様だが・・・ 運動不足解消にはいい感じ。 着替えてシャワーの後、舞鶴へ向かう。 昼食を食べてないので、途中で亀岡のピノキオに立ち寄る。 この店は、土日もランチをやっている様だが、... 続きをみる
-
-
苦戦しましたが、最後にプラス計上して月間プラスで終えることができました。 今年はイマイチ調子が上がってきませんが、11、12月システム君頑張ってね。 現在のポジは 1⃣27525円売り 2⃣ 3⃣
-
金曜日。 緑にライトアップされた京都タワー。 何か意味が有るのか知らんけど・・・ ビックカメラでプリンタのインクを購入後、伊勢丹のレストラン街へ。 「牛たん伊之助」でプチ贅沢を。 牛ロース定食 牛カツ定食 牛カツの方が量が多い感じ。 ご飯のお代わりは無料。 牛タン屋だが、またまた牛タンは注文してない... 続きをみる
-
木曜日。 スーパーマツモトでパンが3割引。 くいな橋店に行くが、もう殆ど残ってない・・・ 車なので、別の店に行ってみる事にする。 桂川店へ。ここは、より広く、客が少ない。 でも、結局、パンは殆ど残っていなかった。残念。 ここまで来たので、イオンモール京都桂川の「拉拉飯店」へ 油淋鶏定食と回鍋肉定食、... 続きをみる
-
#
株主優待到着
-
大量の優待が到着♪
-
ヴィレッジヴァンガードから株主優待到着(お買物券48000円分)
-
ギフトホールディングスから株主優待到着(東京ラーメン横丁 楽しみ🍜)
-
ヴィレッジヴァンガード(2769)の株主優待(2023/2/1着)
-
フジオフードとアスクルから株主優待到着
-
大量の株主優待が届きました
-
ハピネス・アンド・ディの株主優待が届いたよ【2022年】
-
AB&Companyと神戸物産から株主優待到着
-
(株)ケア21〔2373〕より株主優待のクオカード(1000円分)が到着しました。
-
エコスから株主優待到着(無洗米)/便利で食費節約
-
(株)フジオフードグループ本社〔2752〕より「株主様ご優待品リスト」が到着しました。①~⑨の中から希望の商品を2セット(所有株数に応じたセット数)選択します。
-
日本管財(株)〔9728〕より株主優待の「ショコラボBギフト」が到着しました。「3000円相当のギフトカタログ」(3年以上継続保有の株主様向け)から選択した商品です。
-
やまやで買った【グリラースモーク】めっちゃおいしかった!!
-
【日本管財】【中日本興業】12月の株主優待 到着報告 Part2
-
【ヤマダホールディングス】【スクロール】12月の株主優待 到着報告 Part1
-
-
#
日経225先物ミニ
-
あれがどうだ、これがああだ、長い能書きと意味不明な説明は良いから売りなのか買いなのか教えて!
-
やはり結果は似てる!何故これをやらずして儲からない方に走るのか?まあそれもその人の人生です!
-
一人の社員から今週末の集計をもらいました!未だ途中経過ですがまあまあ優秀です!是非真似して!
-
本日は昨晩22時の金の買い玉利食い、原油の売り、コーンの売り、日経225先物の買いが一先ず成功!
-
2023年1月の月間成績
-
2023年2月2日の資産運用結果
-
Q&A
-
原油も問い合わせが殺到です!突っ込み安値を更に叩けるのは何故ですか?それはガイダンスの指示です!
-
電話が殺到しちゃってますので少々お待ちを!winspecが弾き出した白金の買いの条件はコレだ!
-
2023年2月1日の資産運用結果
-
2/2 日経225先物デイトレード取引結果
-
ここ最近は広域winspecのオーダー多数です!半日、1日のGD狙いをやりたい投資家が多数出現!
-
原油とコーンは失敗!こちらは早い段階でリカバリーに入ります!今は日経225先物もお勧めです!
-
Q&A
-
本日は足元分析変化の金、白金、原油、日経225先物の買い方針が一先ず成功!何故かゴムだけ売り!
-