レオパのムラゴンブログ
-
-
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 小学校低学年の国語の授業で「かんさつ名人になろう」という単元があり、レロ夫の娘であるハニーも学校で習ってきたそうです。 宿題の教科書を音読している際に、かっている生きものの観察をしてみようといった文章があり、それを見て、我が家で飼育しているヒョウモントカゲモドキのルイ君を... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 100円ショップに売られている、スマホでマクロ撮影ができるというレンズ。 ずっと前から欲しい欲しいと思いつつ、無職なレロはなかなか手を出せずにいました。 だけども先日、安価な日用品を求めて行った100円ショップ(FLET'S様)にて、買っちゃいました!買っちゃいましたとも... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 禍々しいタイトルがつけられていますが、ヒョウモントカゲモドキのルイ君がピスピスと鳴いたり、パクパクとご飯を食べる可愛い動画です。(笑) タイトル&サムネ詐欺だろって?そう言われても仕方ないかもしれんが、レロ的にはそれだけのことをしでかしたと思ってるから、どうか最後までお付... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ ただ温浴させているだけなのに、アイドル急に可愛いルイ君////←親バカw そういや、ヒョウモントカゲモドキのルイ君の給餌間隔を15日間隔にしてから、ルイ君が省エネモードになりました。orz 立体的な活動や回し車を回すことが減り、ポケーっと遠くを見つめることが多くなって寂し... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家では暖かい日に、ヒョウモントカゲモドキのルイ君を部屋んぽさせることがあります。 ※部屋んぽ→部屋の中での散歩 家具と壁の隙間や裏側に行こうとしていたら行くのを阻止しますが、そうでなければ基本的に好きなようにさせています。 やっぱ、明るい部屋のど真ん中にいるよりも、暗... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 1本の動画にするには時間が短過ぎるけども、お蔵入りするのはもったいない!そんな動画をいくつかまとめて1本にしたものを日常シリーズとして公開していきたいと思います。 今回は、日常シリーズの記念すべき第一作目を披露するんだぜ! レオパとクサガメとの日常① 収録内容 ●岩場の影... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君は、2020年5月で3歳になります。 野生のレオパは30年以上生きる子もいる中、飼育下のレオパの平均寿命は10年〜15年と言われることが多いです。どうしてこんなにも開きがあるのでしょう? 運動量が少ないから?冬眠しないから?これらもも... 続きをみる
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家には、ヒョウモントカゲモドキのルイ君や、クサガメの んがめ姐さんという可愛い子がいます。 この日は、珍しくルイ君が朝から起きてたので朝イチでハンドリングと触診&視診、給水しました。で、しばらくレロ夫の身体の上で遊んでもらってから水槽に帰ってもらおうかと思ったのですが... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 家焼肉をしてたっけ、ヒョウモントカゲモドキのルイ君がYouTubeを見ていたので、その様子を動画で撮ってみました。 レロの席は、レロ夫の飼育箱の真向かいで、みんなの様子を見ながら呑む酒は格別っす! 酔っ払っていたんで、手元がブレブレでボツにしようか悩んだけども投稿するんだ... 続きをみる
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ あなたは、ヤモリ用のちぐら「やもちぐら」というものをご存知ですかい? レロは前から興味があったものの編み物したことがほぼなくて自作するのを諦めていたんだけども、先日思い切って作ってみました。 編み方講座と言いつつ、レロも編み物初心者なのでオススメの毛糸やらかぎ針はどれ使っ... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 先日、コミュニティにて「んがめ姐さんがただご飯を食べる姿を撮っただけの7分の動画があるんだけども、どういう風に編集した方がいい?^^ノ 」って投票機能を初めて使ってみたっけ、以下の結果になりました。 ルイ君のご飯動画が見たい!…42% 字幕+BGM付で3分動画…39% 字... 続きをみる
-
#
レオパ
-
オカカの巣立ちと天国への旅立ち【オオアシカラカネトカゲ】
-
レオパの産卵について
-
レオパのクーリングやってます(*^^*)
-
レオパが今年初の産卵(*^^*)
-
最近のトカゲたちの様子
-
どや顔レオパ!
-
レオパ1月の体重測定!
-
【オカカ】トカゲ増えてイクラ食べてトカゲ増えた【家族が4匹増えました】
-
レオパ11月の体重測定!
-
AIにトカゲが生き物と認識させるのは難しい【ヴェノム化AI】
-
レオパ10月の体重測定!
-
レオパたちの体重測定!(2024/09/13)
-
【トカゲ】ついに大きいケージに!レプタイルボックスワイド【オカカ】
-
レオパたちの体重測定!(2024/08/15)
-
【レオパとオオアシカラカネトカゲ】結構攻めてるポーズたち
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のルイ君は可愛い。とてつもなく可愛い。((THE★親バカ)) 今回は、ヒョウモントカゲモドキのマックスノーというモルフのルイ君の全身を舐め回すように撮ってみたんだぜ! 親バカっぷりがいつも以上に凄まじいけども、生温かく見ていってくれよな。 レオパの全身を舐め回すよう... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家にはルイ君という、それはそれは可愛くもカッコ良くもあるヒョウモントカゲモドキという爬虫類がいる。 通称レオパと呼ばれる彼らは、コオロギなどの昆虫を食べる子も居れば、レオパブレンドフードのような人工配合飼料を食べる子もいる。 今回は、ドライタイプで長期保存もできる優れ... 続きをみる
-
かわいいインコの雛の姿はなく・・・ 今日も とんぱち君を観察 懐かないけど慣れる と云われるレオパ 覗き込むと、目が合うようになった今日この頃・・・ 笑顔っぽい この手、5本の指 もみじのようで かわいいじゃ あ~りませんか 口元の上下の柄 閉じると つながっているみたいに見えて・・・ 左側も 右も... 続きをみる
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君はとても活発で運動神経抜群! そんなルイ君が全身を使って運動できるようにと、我が家では水槽内のレイアウトをちょくちょく模様替えしています。 だいぶ前に、MDFっていう木材で家を自作したけども、湿気で膨れたりカビが生えたりしちゃったんす... 続きをみる
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキの名前は、ルイ君。とっても可愛い男の子なんだぜ! 給餌の際に、ピンセットを噛んだり、ピンセットに向かって突撃するのが怖くて、我が家ではこんな風にお皿の上に人工餌を乗せて食べさせています。 ずいぶん昔に水槽の中で与えたことがあったのですが、こぼ... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君。 ルイ君がレロの家族になってくれて2年半以上経つんだが、ルイ君が水入れから水を飲んでくれているのを見たことがない…ような気がする。数回は見たことあるかな?あるな。うん。 ま。我が家にお迎え当初から、水に濡らした指を舐めさせてたから脱... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 皆様は、レオパの歯について考えたことがありますか? 人間と同じように歯茎があってそこから生えているのかと思いきや、レオパの歯はアゴの骨から直接生えていて根元が骨と繋がってたりします。…凄くないですか?! なんで唐突にこんなことを言い始めたかというと、我が家のレオパのルイ君... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のレオパのルイ君が、最後の給餌から排泄を全くせずに1週間。 流石にこれはおかしいぞ?と思い、温浴と綿棒浣腸したっけ、ウンチは出たけども変な色の尿酸が出てきた。 本来白いはずの尿酸の周りに、ベージュ色の固い結晶がまとわりついている。…なんぞこれ?(滝汗) 動物病院に予... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家にはヒョウモントカゲモドキがいます。名前はルイ君。 食欲旺盛でアクティブに動き回る、健康そのもののルイ君でしたが、先日初めて便秘になりました。 レオパが便秘?温浴と綿棒浣腸で出でよウンコ!! コオロギの缶詰を初めて与えてみたのですが、量が多かったのか、たまたま身体に... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君は、とても活発的な子です。 なので、狭い水槽の中で少しでも立体的な運動をしてもらえたら…も思い、ウレタンマットで3階建のアパートをイメージしてハウスを自作して見たんだぜ! 今回は、自作ハウスをウロウロと探検しまくる姿を動画にしてみまし... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君は、とても活発的な子です。 なので、水槽という狭いスペースの中ででも、空間を上手く活用することで、全身を使った運動ができるようにという思いから、今回も今回とて、ゴミを製作しちゃいましたぜ!笑 今回の作品名は、ズバリ!「レロ夫ハウス3号... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 約2年前に購入したペット用のコオロギの缶詰。 万が一、コオロギが手に入らない事態になってしまったら…と思い備蓄用に買ってはいたものの、幸いにも開封することなく賞味期限間近となりました。 なので、今回初めてヒョウモントカゲモドキのルイ君に与えてみました。 で、余ったコオロギ... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 一日家を開ける予定があった日に、脱皮をしかけてたレオパのルイ君。 「自分が不在の時に何かあってはいけないから、古い皮を除去した」だなんて都合のいいことは言いません。心配だったのは事実ですが、何より脱皮した古い皮をいじくり回したみたい欲求が前々からあったので、この機会にと思... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 最近、活きコオロギを与え始めたのですが、コオロギを前にして尻尾を振ったり鳴いてみたりと、今まで冷凍コオロギや人工フードを与えていた時には見られなかった行動をしまくってます。 今回はコオロギに向かって「ぴす!」と鳴く姿を撮影できたので、どうぞご覧下さい。 興奮して鳴いた? ... 続きをみる
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ この動画は、爬虫類用の温湿度計が良いだの悪いだのといった検証ではなく、温湿度計の劣化によって測定値にバラツキが出ることがあるので、長年使用している人は買い替え検討してみて下さいなっていう趣旨で作成したんだぜ! レオパ用の温湿度計が劣化? 数年に1度の買い替え推奨! 同じ商... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君は、コオロギにめちゃくちゃビビりまくる子でした。 だけども、2019年12月現在では、仕留めるのに失敗しても、諦めずに何度も挑戦してくれるようになったんで一安心っす。 (ブログの記事を書いているのは2020年3月というw) 今回は、ル... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君は、活きコオロギにめちゃくちゃビビる。 今回はそんなビビり倒す様子を、次回の動画の予告を含めてまとめてみましたw 笑える?! レオパがコオロギにビビる面白動画 ベビー時から、活きコオロギは頭を潰してから与えるという、それはそれは過保護... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキの、ルイ君。 その可愛さを皆様にお伝えすべく色々と動画を投稿しているけども、ある日気付いちゃったんすよね。 編集など不要なことに!!(笑) いやあ〜。今まで、可愛い姿を見てもらおうとたくさんの動画を編集してきたけども、そんなことするまでもなく... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ レオパが脱皮した皮を食べる本当の理由は、レオパのみぞ知る。(丸投げ) 動画はこちら。 レオパが脱皮した皮を食べるのは、なぜ? ちなみに、古い皮に栄養ってあるの?って調べたっけ、ほぼタンパク質だそう。ま、尻尾に脂肪分を蓄える生態からして、野生では、なかなかご飯にありつけない... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 先日、レオパが立体的な活動ができるような岩場を自作しまして、今回はその岩場で立体的な活動をしまくっている様子をご紹介。 岩場の自作についてはコチラの記事をお読みくださいな。^^ノ で、立体的な活動をしまくっている動画はコチラ。 レオパが立体行動しまくる動画 レオパの飼育に... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 先日、我が家のレオパのルイ君の水槽を模様替えしてみたところ、本能が刺激されたのか久し振りに穴掘りしまくっている様子を見ることが出来ました! 野生のレオパは、岩などに自然に出来た窪みだけではなく、小動物の巣穴や人工物を住処にすることがあります。 その際に、自分の身体に合うよ... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 前回の記事を読んでない方は是非読んできてくれたまへ。 読まなくても別に問題ないけど。←おい 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君の水槽には運動不足解消になればと思い回し車を設置しているんだけども、回し車が無くても全身を使っての運動が出来たら最高じゃね?!ってことで、今回... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君の水槽には、昔から回し車を設置しています。 当時は運動不足解消になればと軽い気持ちで設置しましたが、怪我や事故の不安から撤去したり、撤去したことにより変に全身が浮腫んだことにより自分なりに色々と考えた結果、回し車を再設置しました。 な... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 皆様は、ハロウィンマスクと呼ばれるヒョウモントカゲモドキのモルフを知っていますか? 正確にはモルフ(固定された表現)ではなく、偶然、人の顔のような模様が表現した子に対して付く名称だそうです。なので、ハロウィンマスクと書かれてなかった子でも人の顔のような模様がある子もいるん... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君は、迎え入れた当初からピスピスと鳴くことが多い子です。 鳴くタイミングは、普段と違う場所に行った時や物音がした時によくピスピス言うてます。(笑) 呼吸器疾患や肥満によるものでは?と自分でも思ったことがありますが、迎えた当初(ベビー)か... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ たいそれたタイトルが付いているけども、レロはど素人なんで言うてることはテキトーっすよ!笑 とりあえず動画を置いておきますね!笑 レオパの寿命と肥満について考えてみる 飼育下のレオパの寿命が10~15年といわれているのに対して、野生下では20年も生きるそうで、飼育下と野生下... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君は、とても活発的な子です。 どのくらい活発かってのは文章ではいまいち伝わらないかと思うんで、是非とも動画で、活発に動き回るルイ君をあなたの目でお確かめください!笑 我が家のレオパは活発的 レオパは、あまり活動量がないので狭いスペースで... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家にはヒョウモントカゲモドキが居ます。名前は、ルイ君です。 ルイ君が我が家に来てからずっとコオロギをご飯として与えてきましたが、最近はレオパブレンドフードという人工配合飼料を与えています。 この、レオパブレンドフードは乾燥したものが小袋に入っていて、与える分だけ水に濡... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家には、ヒョウモントカゲモドキがいます。名前はルイ君です。 一昔前まで、ルイ君のご飯には、冷凍コオロギを使っていたのですが、今はレオパブレンドフードを使っています。 レオパブレンドフードはドライタイプで、水で数分ふやかしてから与えるタイプなのですが、導入当初はイマイチ... 続きをみる
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ レロ夫は、YouTubeで動画投稿してるんすけども、よくコメント欄で「んがめ姐さんの身長ってどのくらいあるんですか?」って聞かれるんだよね。 で、テキトーなレロ夫はその都度、22cmと言ってみたり23cmと言ってみたりしてたのね?…というわけで正確な身長を知るべく、身長測... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ レロ夫の飼育箱には、クサガメの んがめ姐さんをはじめ、レオパのルイ君や、ドジョウや金魚に川魚とユニークで愛らしい仲間がたくさんいます。 そんなレロ夫の飼育箱のツートップといえば、皆様御存知の通り んがめ姐さんとルイ君。このふたりを一緒に楽しめる、そんな動画があったら素敵や... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 寒くなってくると布団からなかなか出られないんだぜ! 朝晩だけじゃなく日中もだいぶ肌寒くなってきましたね〜。マダムの皆様も風邪など召さぬようお気をつけくださいな。 皆様は、ハロウィンマスクと呼ばれるヒョウモントカゲモドキのモルフを知っていますか? 正確にはモルフ(固定された... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 先日…というてもだいぶ前なんすけども、我が家のヒョウモントカゲモドキとクサガメを健康診断に連れていきました。 爬虫類の健康診断についてですが、診てくれる獣医がまだまだ少ないのと、病状などに気づいた頃には重症化してしまっていることがあるので、かかりつけ医と元気なときのカルテ... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 今回は飼育箱の子達と関係あるような無いようなといった微妙な内容なんで、忙しい人やネタ投稿に興味の無い人は読まなくてもいいよ! …嘘です!すみませんでした!!興味の無い人もどうか最後まで読んでやって下さい。お願いしますだ。orz ((忙しい人を呼び止めるのは流石に申し訳ない... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ いやあ…前々からずっと気になっていたんすよ。ハムスター用のパイプ。…え?我が家にゃハムスターは居ませんよ?^^ノ 我が家にはハムスターは居ませんが、レオパムスターが居ます。((なんやねんそれ レオパ + ハムスター + スター = レオパムスター (笑) はい。どっからど... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家には、ヒョウモントカゲモドキというヤモリがいます。名前はルイ君です。 ルイ君は迎え入れた当初から、活きコオロギや冷凍コオロギを食べて育ってきました。 人間用の冷凍食品は未開封の状態で製造日から2~6ヵ月までが賞味期限に設定されてます。冷凍コオロギもそれに同じく製造日... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ ヒョウモントカゲモドキのルイ君がレロ夫の家族になって早2年が経ちました。特にお祝い的なことはしなかったけど。← 当初、爬虫類が苦手だった家族も、今ではルイ君だけじゃなく、クサガメの んがめ姐さんのことも可愛い可愛い言うてます。(笑) 今回はそんな家族を含める、レロ夫一家の... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 皆さん。自分の鼓膜って見たことあります?レロはないです。 人間の鼓膜って、外耳と呼ばれるヒダヒダがあって、耳の穴があって…と言ったように奥深いところにありますよね。スマホのカメラではなかなか撮れません。 その点、レオパの鼓膜は面白いですよ!特に何も機材を用意しなくとも見る... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ トリケラトプスを飼い始めました。 体格差があるので同居させるのは心配だったのですが、草食恐竜ということもあって、とてもおとなしくて今の所ふたりとも仲良く過ごしています。 …嘘です。^^ノ トリケラトプスはオブジェです。騙してごめんなさい。orz レオパのルイ君を迎え入れて... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 人が心身ともに成長したときに「一皮むけた」という表現を使いますよね。 我が家のレオパのルイ君が、文字通り一皮むけて成長したんで、是非とも見てやってくださいな! レオパの脱皮(2019.07.08) 画像を貼ろうとしたんだが、何回試してもアップロードに失敗しましたって出るん... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家にはヒョウモントカゲモドキ(通称:レオパ)のルイ君がいます。 レオパの飼育の際には、温度を25~30度くらいに、湿度が50~80%くらいに保つのがいいらしい。 冬場はどうしても温度が下がりがちなので、底面と上部と2箇所ヒーターを付ける。すると、ただでさえ乾燥しがちな... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君は、部屋んぽ(部屋の中の散歩)が終わると、 自分で家に帰ろうとする。 ルイ君を迎え入れた当初から、ソファーの横にルイ君の水槽を置いていたので、習性として刷り込まれているんだろうけども、模様替えしてルイ君の水槽を移動させた現在も、前にル... 続きをみる
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ レロ夫がご飯を食べる席は、飼育箱の子達と向かい合う位置の席。ご飯を食べながら、んがめ姐さんやルイ君の様子を眺めたりする。 そんないつもの夕食時。普段は回し車を回してるか、シェルターの中でジッとしているルイ君が、なにやら水槽前面で尻尾を持ち上げて何かしてる。 …えっと。なに... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 2019年春に、リトルハニーからのお下がりで、ボールプールを貰い受けました。 で、我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君の水槽を掃除する際の隔離スペースとして、第2の人生を歩んでもらってます。(笑) 別にこれだけ広くなくてもいいだろうし、物も置く必要無いんだろうけども、水... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 突然ですが、我が家にいるヒョウヨントカゲモドキのルイ君は、なにやら猫っぽい。 子どもの時に、猫様たちと同居していたレロ夫が言うんだから間違いない!っていうくらいに、猫っぽい。 爬虫類のレオパが、哺乳類の猫に似てるわけないじゃん!っていう意見は至極真っ当だが、それでも種族の... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ レロ夫と言えば、レオパのルイ君用にと様々なゴミを製作して、ルイ君の水槽内に設置していくと言う はた迷惑な存在。 そんなレロ夫。今回も今回とて、ゴミ製作を頑張りましたぜ!ひゃっはー! 今回の材料はコチラ。 そう!知っている人は知っている!ヤコのオーブン陶土でございます。 ヤ... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君は、とってもとってもとっ(略)お利口さん! ブログ常連さん方がご存知の通り、部屋んぽが終わると自分で家(水槽)に帰ろうとするくらいに頭がいい! そんな頭の良いルイ君なら、レロ夫が手の上に置いたコオロギを食べることなんて余裕っすよね!?... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家にはヒョウモントカゲモドキのルイ君が居る訳ですが、この子はスゴい奴なんすよ本当。 どうスゴいのかって言うと、前からもちょくちょく言うてるけども、神経が図太いと言いますか、警戒心がないと言いますか…。 ルイ君の水槽の中に手を入れようが、スマホを入れての撮影をしようが、... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ まだまだブログにて紹介がまだな動画がたくさんあるんで、しばらくは毎日更新(と言う名の予約投稿)を頑張るんだぜ!★ さてさて。我が家には金魚やらグッピーやら愉快な仲間達がたくさんいるわけですが、ツートップと言ったら皆様ご存知の、レオパのルイ君&クサガメの んがめ姐さんっすよ... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 特に本文はないよ!動画はコチラ! レオパを編集で、もてあそぶ動画 うん。本文は無いよって言ったけど、やっぱりレロ夫はブログをだらだらと書き連ねたいよねっ!うん!★ 読者様からしたら、動画と画像をひたすら黙って貼って投稿した方が良いんやろうなと思ってるっす。思ってはいるが、... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 爬虫類が苦手だけども、ルイ君なら大丈夫!って貴女!!!…ありがとうございます。光栄でございます。 そんな爬虫類苦手だけどもルイ君可愛い!な人に、「やっぱ、ルイ君も爬虫類だわ…きもっ」となること必至の動画を作ってみたよ!← 爬虫類の苦手なところってなんなのかはレロ夫にゃわか... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 2日続けての更新って珍しいやろ? …飼育箱ブログの常連の皆さんなら気付いてますよね? そう!予約投稿!!!(白目) いやあ。早起きしたんすけども、水換えするにはまだ早いし、近所迷惑になりかねんからコタツでだらだらと過ごしてるんす。 さてさて。今回の記事は、我が家のヒョウモ... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 2019年4月をもちまして、レロ夫の飼育箱は2周年っす。 こうして、3年目を迎えられるのはルイ君達が居てくれてからこそですし、同時にブログなり動画なりを続けられるのは読者さんや視聴者さん達がいてくれてるからこそです。 いつもありがとう! ってことで、今年も記念動画を作って... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 2019年4月をもちまして、レロ夫の飼育箱は2周年を迎えます。やったね! ところで、我が家のアイドルと言えば、んがめ姐さん?それとも、ルイ君? …ってことで、同じ日に動画を投稿して、再生回数で真のトップスターを決めるよ!^^ノ 集計期間は、動画投稿から240時間!(201... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ あちこちから梅の香りがしてきたかと思うと、陽当たりの良い場所では満開の桜が見れたりと、春の訪れを目で感じるこの頃。 …花見酒はいつ呑もう?(笑) さてさて。 先日、2019年3月5日に、ルイ君へのお土産に買ってきたコオロギ達。活き餌に慣れていないこともあって、急遽飼うこと... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 「ペットは飼い主に似る」って言葉、聞いたことある人居られますかね? この他にも、「子は親の背中を見て育つ」と言うような似た言葉もありますよね! 何が言いたいかって言うと、同族であれ他種であれ、身近な人の影響を受けやすいってこった。うん。 …って事で、飼育箱の神であるレロ夫... 続きをみる
-
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 昨日はバレンタインでしたね? レロ夫宛のチョコレートが一つも郵送されてきてないんだが、これはどういうことだね??? あ。冗談っす。自分チキンなんで住所公開とか怖くて出来ないっす。(笑) さてさて。今回の記事は、テレビを見るレオパの話。 正確に言うと、テレビを見ているように... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ いやあ!地道なブログ更新の甲斐もあって、どうにかYouTubeへの投稿に追いついてきたんだぜ。 やっぱ、リアルタイムでブログを書き留めていかないと、普段のちょっとした記録とかをし損ねたりしそうやんね。これからは、頑張るわ! さてさて。我が家のヒョウモントカゲモドキのルイ君... 続きをみる
-
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ いきなり更新し出してどうした?って?… ただ単に暇だからっすよ! 勘が良い子は気付いているだろうけど、数日分をまとめて予約しておいたから、明日も見に来てくれよな!(笑) さてさて。我が家のレオパードゲッコーのルイ君。回し車が、お好き。 一時期は、怪我やらなんやらが怖くて回... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 我が家のヒョウモントカゲモドキの、ルイ君。 「ごはん」の呼び掛けに、反応するんすよ!すごくね? ってことで早速こちらをご覧下さい。(笑) 「ごはん」に反応するレオパ(大嘘) さてさて。ランちゃんの一周忌を迎えて、やっと喪が明けた感じがします。ってことで、昨年に続き、今年も... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ いやあ。時が経つのは早いものですね。 つい先日まで、ヨタヨタと歩いてたTHE幼児だったリトルハニーが、 「あ"ッ?!そんなこと言うなら殴るよッ?!?!」と言いながら蹴りをかましてくるようになりました。(感涙) そんなリトルハニー。飼育箱の子達の世話を気まぐれでしてくれます... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 2018年4月14日に、レオパ とクサガメを健康診断に初めて連れて行った際に、最初で最後かもしれんwとか言うてたが、 2018年9月22日に、2回目となる健康診断に連れて行きました。^^ノ 前回の健康診断の関連記事はこちら。 で、今回の健康診断についてまとめた動画はこちら... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ え?更新しないじゃ無かったのかよって? いやあ…。あまりにも暇過ぎて更新しちゃったわよ。誰が暇人じゃい!(滝泪) そういや、オリジナルTシャツを作ったんだぜ。 作り方は簡単。エレコム様より発売されている、アイロンプリントペーパーっていうやつに、Tシャツにしたいデザインをプ... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ なんか日本列島のはるか下の方で台風発生してね?!レロ夫のせいかね?せいなんかね??? 珍しくブログを連日投稿なんかするからだろうって…? 大丈夫!明日の投稿分はないから。多分。 さ。毎回、似たり寄ったりな前置きはこの程度にしておいて、本文本文♪ 今回の記事は、みんな大好き... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ あれ…?あれれれ?あるぅれぇえ??? 投稿したと思ってたブログ記事が見当たらぬ。…間違って消したかな?(白目) ま。切り替えていこう! レロ夫の家のレオパ、ルイ君の水槽にゃ回し車が入っている。 回し車で遊ぶ子もいれば、遊ばない子もいるんだが、ルイ君は回し車で遊んでくれるタ... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ ちょいと、時系列がごっちゃになるけども、この記事だけ更新させて頂きますな。 ほら、10月31日はハロウィンやないすか? 正直、なにを祝う日なんかは良く知らんが、季節ネタに便乗して親バカっぷりを世間に知らしめようかと。(笑) と、いうのも、我が家のヒョウモントカゲモドキのル... 続きをみる
-
10月12日オープン 手乗りトカゲが可愛いの♡ 【爬虫類カフェBAR 7STAR】
2018年10月訪問 10月16日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は税込表記です) 夜の2人飲み、2軒目。 10月12日オープンの、高槻初!爬虫類カフェ!! 【カフェBAR 7STAR】さんに行ってみました。 より引用 阪急高槻市駅南側 日本酒バル【武蔵】さんのチョット東の... 続きをみる
-
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ あれ?今日は更新するんだね?って?うるせえw レロ夫の気持ちは、毎日とは言わずに朝昼晩の一日3回でもブログ更新したいくらいなんだけどね? 今回、ご紹介するのは、我が家のルイ君が不安で鳴く様子と、お昼寝の様子っす。 豪華動画2本仕立てっすよ?喜べ。^^ノ…記事を書くのがダル... 続きをみる
-
ペットショップで見かけたヒョウモントカゲモドキに子供が一目惚れ。 義兄と出かけていた息子が、義兄にせがんで買ってもらって、7/27に突然連れて帰ってきました。 買う前に 「買っても良いか?」 の連絡はあったけど、 「水槽も何もないよ!」 と私が伝えると、フルセットで買ってきてくれました。 ヒョウモン... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 連日ブログを更新しているように見えるが、予約投稿だから! これ、予約投稿だから!!!(大事な事なのでry) ネタが尽きたら、また更新が止まるんだぜ。いえあ! あれやな?長らくブログ書いてなかったっけ、自分のキャラを見失ってる感がすさまじいです。自分でも「あれ?レロ夫ってこ... 続きをみる
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 2日続けてブログ更新とか、雨どころか雪が降るんやない?って?(笑) いやいやいや。 なんか、雪、降ってるらしいな?5月にも関わらず。社長が教えて下さったわ。氷点下やったとかなんとか? 本当に毎日寒いわ。来週からは暑くなるみたいやから、熱中症気をつけてな?身体が暑さに慣れて... 続きをみる
-
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 長らくご無沙汰しておりまして申し訳ありません。ってか、誰もブログ読んでないし、このまま放置すっかな?(笑) ま。構ってちゃんなレロ夫がブログを辞めるはずがないんだよなあ???笑 とりあえず、本文。 2018年4月14日に、レオパのルイ君と、クサガメの んがめ姐さんを健康診... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ レオパのルイ君と、クサガメの んがめ姐さんを健康診断に連れて行ったんですが、動物病院に爬虫類を連れて行く時に、もっとこうした方がいいんじゃ?ってのを、皆様方からもお聞きしたくて記事を書かせてもらいやす。(笑) 移動の際には、暴れたりぶつけたりして怪我や擦れが起きないように... 続きをみる
-
どうも。レロ夫です。^^ノ 今日、2018年4月14日に、ルイ君と んがめ姐さんの健康診断に行ってまいりました。 健康診断での様子は、また後日お伝えするとして、今回は健康診断を受診した経緯をご紹介。 忙しい人は、動画を見てくれたらいいよ! レオパと回し車と健康診断前夜 ルイ君を迎え入れて早1年が経と... 続きをみる
-
#
遠投ウキ
-
クワとっちゃんの遠投ウキの製作 137『カラーチューブの遠投ウキ製作』
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 136『電気ウキの製作 2』
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 135『電気ウキの製作』
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 133『浮力の小さい遠投ウキの製作』
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 132『バックアップ材で遠投ウキ胴体部分の製作』
-
クワとっちゃんの遠投ウキ131『発泡ボールで遠投ウキの製作』
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 130『たまご型 遠投ウキの製作』
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 129『バックアップ材の加工と遠投ウキの製作』
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 128「遠投ウキの製作」
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 127『新しい遠投ウキ用シャフトの製作』
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 126〖遠投ウキの製作〗
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 125〖遠投ウキ胴体部分の形成〗
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 124〖遠投ウキの製作〗
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 123〖遠投ウキ羽根の交換〗
-
クワとっちゃんの遠投ウキ 121〖黒色の羽根の遠投ウキ〗
-
- # シュナウザー