おはみらちゃん。 今日も一日よろしくね。 3月13日 月曜日 今日は何の日 ・ペヤングソースやきそばの日 ・上尾事件から50年 ・サンドイッチデー ・新撰組の日 ・青函トンネル開業記念日 ・フランシスコ法王選出記念日 ・漁業法記念日 ・一汁三菜の日 ・採算の日 ・財産の日 ・天王星発見
津軽海峡のムラゴンブログ
-
-
昨日12月24日は日本記念日協会登録記念日が皆無という、クリスマスイブ無双状態でした。 今日は辛うじてあります。 スケートの日 日本スケート場協会が1982(昭和57)年に制定。 ※日本スケート連盟(JSF)とは違うようです。 1861(文久元)年に北海道函館に滞在していた英国人の軍人/動物学者トマ... 続きをみる
-
2022年GW 北に向かう旅 ⑭大間のマグロを食べ損ねました・・・
性懲りもなくGWの旅行記事を続けます。 青森県むつ市、下北半島の山中にある奥薬研温泉の露天風呂を堪能し、再びタクシー で大畑のバスターミナルまで戻ります。 20分程の乗車時間の間、タクシーのオッチャンの話を聞いていました。津軽弁?が 聞き取れずに何度か聞き返しましたが、オッチャンの話によると下北半島... 続きをみる
-
本日11時に」「明日はミニストップの日」という記事を公開しました。 すると北海道のアクア様からこんなコメントをいただきました。 北海道って、確かブラキストン線で分断されてるからコンビニ分布が違うんだよね❗️ と思って調べましたところ・・・ おおう❗️ ファミマがサークルKサンクスを取り込んで一気に店... 続きをみる
-
-
-
こんにちは! いとちゃんです! 今回は1号と、そして5号パイセン‼︎ 5号パイセン初登場です👏‼︎ ポイントも分からないと言う事で 早めに家を出て 2台連なって釣り場へ向かいます! ポイントに到着し ジグヘッドにワームをつける方法 誘い方 潮の見方 朝マヅメに間に合うように あらかたの釣り方を教え... 続きをみる
-
-
こんにちは! いとちゃんです! 午前に1枚出したので、午後も頑張るかぁ💪😤 と出陣‼︎ 1号と午前中に釣れたポイントへ向かう。 途中からM君が合流予定。 ポイントに到着し すぐにヒラメ狙いを開始するが 潮はスッカスカ。 午前中の激流が嘘のよう。 それでも、投げ続け 潮が動くのを待つ。 時合こない... 続きをみる
-
-
こんにちは! いとちゃんです! だいぶ前の話になりますが 先輩と釣りに行った際、釣り場でタバコを吸い 吸い殻を 海へポーイ。 海へポーイ。 自分のホームだ!とか言って その先輩よりも早く到着した方がポイントに入っていたら 不貞腐れるくらい、そのポイントに固執しているくせになぁ〜と 流石にしびれを切ら... 続きをみる
-
-
-
-
おはみら~🙋 今日も涼しいですね☆ 涼しいのはいいけど大雨が心配… 熊本をはじめとする九州地方では台風の影響が出ていて、これまでに経験のないほどの大雨だそうで😫 明日、明後日は関東でも200㍉以上も降るみたいなので気をつけないと。 8月13日 きんようび 🗓️今日は何の日🗓️ 怪談の日 左利... 続きをみる
-
#
津軽海峡
-
北海道車中泊の旅(2023年‐3)
-
大間
-
【函館生まれの新造船】青函フェリーの「はやぶさⅡ」に乗ってみた
-
竜飛崎(青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜)〜珈琲とサンドイッチの店 さえら
-
青森2日目 雨の龍飛崎
-
道南いさりび鉄道
-
はるばるきたぜ4 - 立待岬
-
津軽海峡駅巡り22秋(21) 津軽海峡フェリー 大間フェリーターミナル ~本州最北端の大間崎へ~
-
津軽海峡駅巡り22秋(20) 津軽海峡フェリー 函館フェリーターミナル ~「大函丸」に乗船して大間へ~
-
第537回 尻屋崎
-
秋の北国紅葉と食い倒れの旅 大沼公園紅葉編
-
函館市 五稜郭タワーからの風景
-
本州最北端から北海道を眺める夢 2022/09/03
-
ワタリノシマは北海道? 昔の津軽は半島の南部だけ
-
55日目 車中泊の旅 北海道函館市 2022.7
-
-
-
-
-
-
こんにちは! いとちゃんです‼︎ 積丹からの遠征が終わり 2号、4号が合流するとの事で 急いで函館に戻ってます‼︎ 1号運転お疲れ様(^^)笑 海峡方面へGO‼︎ 時間になるまで一眠りです。 ポイントに到着する。 先客は1名のみ 先客とは逆方向のテトラに登る。 少し波っ気が欲しいが 生憎のベタ凪… ... 続きをみる
-
こんにちは! いとちゃんです! 7/17 積丹遠征にてオフショアジギング のはずが… 出発前夜。 時化る予定なので中止との連絡… なんてことだ… 俺はもっている… 今までも、天気がよく釣り日和であろうとも 風が強かったり… 波が高かったり… ラジバンダリ… 古い…‼︎ はぁあ… 日頃の行いが悪いので... 続きをみる
-
こんにちは! いとちゃんです! 伸ばし伸ばしにしていたアレを遂に予約… 人間ドッグ… 人間なの?犬なの?どっちなの? 早いもので30歳を過ぎたオイラも受ける事に… そのお値段36300円なーりー… たっかいな〜〜… でも、コレは 定年を過ぎたら、潔く退職し 【日本一周釣り旅】に行くための 健康第一で... 続きをみる
-
-
-
こんにちは! いとちゃんです! 今回はまだ噴火湾でヒラメあげてないなぁ… って事で、噴火湾へひとっ飛び‼︎ 自分の運転じゃないけど… 6/26 噴火湾 大潮 ポイントに到着し すぐさま準備してGO‼︎ いい時間帯に入れたから 一発でるかぁ〜 なんて、考えながら ボトムをネチネチ。 所々にウィードが点... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 1日目 2017.5.18(木)新函館北斗駅~大沼国定公園~五稜郭~函館山~湯の川温泉 晴 2日目 2017.5.19(金)湯の川温泉~函館朝市~函館港~大間港~恐山~古牧温泉 晴 3日目 2017.5.20(土)古牧温泉~久慈駅~普代駅~北山崎~浄土... 続きをみる
-
19時 津軽海峡フェリーターミナル 超疲れた、寝不足になりながらもブログ更新 フェリーターミナル近くのスーパーカブ、、、?カブセンター!で、フェリーで飲むお酒購入 その向かいにある半田屋さんで お腹空いてないからご飯、豚汁、納豆、340円だけにした、半田屋さんみたいな好きなものを取っていくスタイルで... 続きをみる
-
#
サウナ
-
【長崎ホテルガイド】諫早駅に直結!Shin-hotel(新ホテル)
-
仙北市田沢湖 秋田芸術村 温泉ゆぽぽに日帰り入浴に訪れました♨
-
サウナが流行り始めた理由は何?
-
【美容】緊急入荷!MEGUMIさんの本で紹介モイストルーツ
-
仙北市西木町 西木温泉クリオンに日帰り入浴に訪れました♨
-
旅の手帖「まだまだ、もっとサウナ旅」!絶景サウナに古代サウナ、サウナーの聖地も
-
大仙市西仙北 西仙北ぬく森温泉ユメリアさんに日帰り入浴に訪れました♨
-
越谷 健美の湯 |湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.41
-
【流山市】スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯【日帰り温泉・サウナ】
-
岩手県八幡平市のクルマアソビアドベンチャーフィールド安比~ミニマリストのキャンプレビューブログ~
-
行田湯元天然温泉 茂美の湯|左側浴室編 / 右側浴室編|湯活レポート(温泉編)vol.245
-
望郷ラインぐるっとドライブラリー2023 昭和村へ その2(昭和の湯)
-
【サウナ】続・冬の水風呂
-
サウナ用語集:サウナライフの鍵言葉を50音順に解説
-
【御所宝湯】復活した御所市唯一の銭湯[奈良県御所市・御所]
-
-
#
日本一周
-
【2023年北海道キャンピングカー旅】184日目、朝は快晴の「道の駅あゆの里矢田川」も午後から雨に、夜は「駅長NIGHT」前夜祭で焼肉
-
よく噛むことについて
-
エントリーNo.①大阪府
-
「根のシン」日本一周中、12月1日・和歌山、12月4日・滋賀、路上ライブ
-
世界遺産 高野山 根本道場 大伽藍
-
【2023年北海道キャンピングカー旅】183日目、北海道の旅仲間「すみ丸」さんと来年の北海道旅での再会を約束し、「道の駅あゆの里矢田川」へ
-
世界遺産 高野山 金剛峯寺
-
【2023年北海道キャンピングカー旅】182日目、昨晩の「道の駅 丹波おばあちゃんの里」の外気温0℃に!今日は北海道の旅仲間「すみ丸」さん宅にお呼ばれ
-
東北被災地をめぐる旅(キャンピングカーで日本一周ブログ)
-
世界遺産 高野山 奥之院
-
【2023年北海道キャンピングカー旅】181日目、福井県小浜市の「人魚の浜東駐車場」を出発し、山越えして「道の駅 丹波おばあちゃんの里」まで
-
ワクワクと感動・・時々しょんぼり!?初めての和歌山県
-
「根のシン」YouTube最新動画【過酷】気温0°の路上ライブで人は集まる?雪が降る極寒で歌う
-
【2023年北海道キャンピングカー旅】180日目、琵琶湖の「湖岸緑地 北山田1駐車場」を出発し、福井県小浜市の「羽賀寺」で鐘つき
-
【2023年北海道キャンピングカー旅】179日目、「おっ!チャンネル」さんの「大人の秘密基地」でケビンさんの朝カフェをいただき出発!再び琵琶湖の湖岸緑地へ
-