こんばんは。 今日はCPIの発表がありトレードはしないつもりです。 一応環境認識から。 3通貨を見ていましたが、結構大変なのでしばらく EURJPYだけにします。 【環境認識・チャート】 1D 4H 1H 15M 5M EURJPY 上昇 上昇 上昇 上昇 上昇 15分足と5分足は直近トレンドレスで... 続きをみる
環境のムラゴンブログ
-
-
MAMP(マンプ)とは、MacやWindows上にApache(ウェブサーバー)、MySQL(データベース)、PHP(プログラミング言語)をまとめて簡単にインストールできるローカル開発環境のパッケージのことです。名前の由来は以下の頭文字からきています。 M:macOS(またはWindows) A:A... 続きをみる
-
こんばんは。 月曜から全然トレードできず分析だけ、少し疲れてきました。 今日は雇用統計の日、ちょっとチャートを見ましたがレンジですね。 動いてないです。 まずはいつも通り、環境認識から。 【環境認識・通貨強弱、チャート】 1時間足:EUR>JPY>USD>GBP 5分足:GBP>USD>EUR>JP... 続きをみる
-
こんばんは。 今日は EURUSDがレンジになっているのでトレードなしです。 10pipsくらいはなんとか取れそうですが、苦労の割に時間もかかるし、負ける可能性もあるので、潔くやめます。 一応、環境認識した上での結論です。 【環境認識・チャート】 日足は上昇目線、4時間足と1時間足も上昇目線だが、直... 続きをみる
-
-
こんばんは。 昨晩仕掛けたIFO注文ですが、JOLTSの発表が23時にあり急騰損切りになりました。 反省です。指標があるときはトレードしないと言うルールを決めていたのに、IFO注文してしまいました。 それから環境認識もちょっと甘かったかも。 下げトレンド中の調整波と見ていましたが、レンジにはなってな... 続きをみる
-
こんばんは。 ジムに行ってから帰宅後、チャートを眺めていると ドル円が下げています。トレンドが出てるやんけ〜 環境認識もせず、フラットエントリしてしまいました。(泣) エントリ後、レンジに捕まり66分つかまりました。(泣) 1分足チャートです。 なんとか、プラス2.1pipsで終了。 午前中環境認識... 続きをみる
-
モヤっとしていることを愚痴る〜仕事と育児と比較してしまう自分〜
こんばんは〜 ここ最近、書いては削除しての日々でした。気がつけば、前回の投稿から10日以上過ぎていていました。 さて、結局削除したけれど、頻繁に書いていたのは仕事のことです。私はいわゆるバリキャリではありませんが、大学を卒業してからずっと、結婚後も働いてきました。新卒で就活しましたが、総合職の経験は... 続きをみる
-
-
こんにちは、ヒロシです。 あなたが不満に感じられているものの正体は、意外に外ではなく内にあるのかもしれません。 とくに自分は絶対に悪くはない、と思えてしまうことから、外に原因を求めることになります。 「灯台下暗し」ではありませんが、外に目が向いている時には、足元は見えていないもの。 現状の環境に不満... 続きをみる
-
-
こんにちは、大平明穂です。 私は日々、カメラを通して自然の美しさを記録しています。風景写真を撮るたびに感じるのは、自然が持つ力強さと繊細さ。そして、この美しい瞬間を未来にも残していきたいという思いです。今回は、エコとカメラをテーマに、自然を守りながらその魅力を写真で伝える撮影術についてお話しします。... 続きをみる
-
-
🐔第72候 雞始乳~にわとりはじめてとやにつく~「新しく生まれる」terracotta art narrative
貴重な寒たまご 自然の環境で育つ鶏は 冬、卵を産まなくなります その鶏が ふたたび卵を抱くようになる新しい季節を 先人達はとても喜んだことでしょう photo rubyclement 新しく生まれる 新しく生まれゆく息吹を 今の季節に感じます terracotta art Shinkou Tanak... 続きをみる
-
-
FX上級者における「自分のストラテジーがなぜ機能するのかを理解する」重要性
<p><a href="https://clicks.affstrack.com/c?c=804598&l=ja&p=1">リアル取引口座を開設する</a></p> FX市場で成功を収めるためには、単にトレードストラテジーを使用するだけでなく、それが「なぜ機能するのか」を深く理解することが不可欠です... 続きをみる
-
#
環境
-
夫がストレスというシニア女性の声
-
羨ましいという感情に振り回される
-
他人は変えられないけど自分も変えられない
-
【断捨離】環境が人生におよぼす影響は大ですよ
-
【断捨離リセットタイム】~20分間の効果~
-
日本テクノ「環境への思い」を記入して応募した全員に「2026年エコカレンダー」がもらえる!(25/9/26まで)
-
プラスチックのストローを紙のストローに変えることによって、どれくらいの変化が起きますか?
-
やっと週末(--;)~心身共に疲れました~☆
-
欲望が環境を破壊する
-
生成AIによる森林管理:再生速度2倍化を実現した新技術
-
は・・・早いな・・・~異動後あっという間の3週間~☆
-
人間が使用する抗生物質が世界中の河川を汚染している
-
推し活の環境学:エコフレンドリーなライブの作り方
-
コンプレックスから生まれるやる気
-
断捨離が心に与える効果って何だろう?
-
-
こんにちはジジです 今朝はなんと9時起床、寝たのが 深夜1時くらい。自分としては よく眠ったと思います。 少し前までは休みに遅く寝ても 5時とかに目が覚めてしまうような 睡眠でしたが、この所休みは寝て しまうのは、平日の疲れが強いから でしょうかね。 バイトの5日間は夜9時半には ベッドで、起きるの... 続きをみる
-
人格を形成する環境 それは 金銭的豊かさや教育の賜物ではなく どんなモノを見て どんなオトを聞くかだ 画像提供元:Pexels
-
地元小学校を訪ねた時に 凄い違和感! 隣村の根小屋小学校では感じませんでした 早い話しが 子供の資質の差でしょう 少子化が叫ばれる昨今、、地域の子どもは少ない、、それは 隣村でも同じハズ なんで そんな差が生まれるのか? 地元民が少ないかららしい 移り住んでいる家庭や家族は、、良くも悪くも現代社会に... 続きをみる
-
大平明穂の自己紹介|プロフィール はじめまして、大平明穂(おおひらあきほ)と申します。私は千葉県在住で、カメラ、エコ活動、モデル業を中心に活動しています。この自己紹介では、私の仕事や活動に込めた思い、そしてこれからの目標についてお話しします。特に「写真の力」を信じて、自然の美しさや環境保護の大切さを... 続きをみる
-
※ ~ 『生き物が大人になるまで 「成長」をめぐる生物学』より、カワ ウソの親が、実はあらかじめ子どもに泳ぎを教える技術を知って いるわけではない、という理由 カワウソは、水中を素早く泳ぎ回って魚を捕らえることができま す。魚を捕らえるためには、つまり、魚を上回る泳力が求められ るということなので、... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
乳児の睡眠問題 解決策|専門家が教える改善方法 驚くべきことに、日本の乳児の睡眠時間は世界で最も短いと報告されています。ペディアトリシャンの小山准教授は、日本の子供たちの睡眠不足に深刻な懸念を示しており、多くの母親が子供の就寝に苦労し、大きなストレスを感じていると指摘しています。この問題に真剣に取り... 続きをみる
-
-
生活全般の洗浄剤を合成洗剤から「シャボン玉石けん」に切り替えて環境への影響を調査した福岡県宗像市の地島 〜 わずか3ヶ月の実証実験で水質浄化の結果を確認
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 生活全般の洗浄剤を合成洗剤から「シャボン玉石けん」に切り替えて環境への影響を調査した福岡県宗像市の地島 〜 わずか3ヶ月の実証実験で水質浄化の結果を確認 合成洗剤の... 続きをみる
-
岩の間に咲く花の美しさ 自然は、最も予想外の場所で繁栄する能力で私たちを驚かせ続けます。そのような驚異の 1 つが、上の画像に写っているように、岩の割れ目の間に咲く鮮やかな花の光景です。これらの小さくても印象的なピンクと黄色の花は、回復力、美しさ、強さを象徴しています。 岩の間に咲く花の象徴性 花に... 続きをみる
-
スポーツ シミュレーターの台頭: バーチャル リアリティがゲームをどう変えるか
スポーツ シミュレーターの台頭: バーチャル リアリティがゲームをどう変えるか テクノロジーの進化が止まらない世界で、スポーツ シミュレーターはアスリートとスポーツ愛好家の両方にとってゲーム チェンジャーとして登場しました。スキルの向上、健康維持、または単に屋内でお気に入りのスポーツを楽しむなど、ス... 続きをみる
-
-
-
環境からの恵みに首を向け 環境からの禍に体を隠す 多くの動物が この様に環境と付き合い その生を紡いでいる 概して 生き物は環境との調和を予定して生まれてきて 調和する局面において環境と積極的に接し 調和しない局面において環境に対し消極的に接するのである 環境とこのようにうまく接するために 動物には... 続きをみる
-
些細な事なのですが… 今だに「台拭きは、布製か?使い捨てキッチンペーパーか?」 と悩んでいる私です。 水で洗い何回も使うのは、環境にも衛生的にも良くないのではないか? でも、一回一回使い捨ても、環境に良くないなぁ〜と。 結局、両方使っています〜🤣 こんな事で悩んでいる私の「バックグラウンド:背景」... 続きをみる
-
暑い日の散歩道 水鳥の雛が 私の姿を見て 急に急いで水の中に潜ってしまった いたいけな雛にとって 私は逃げるべき悪い奴らしい 鳥にしてみたら 私はレイシズムの対象であるらしい しばらく行くと 今度は カラスが木陰で口を広げている へばっているのか 逃げはしないが 「暑いのかい?」と声を掛けても カラ... 続きをみる
-
先進的な技術、豊かな文化遺産、そして自然の美しさで知られる日本は、重大な環境課題に直面しています。地震や津波などの自然災害から、産業化や都市化の圧力まで、日本は長い間、環境問題への取り組みの最前線に立ってきました。近年、日本は環境の持続可能性にますます重点を置いており、二酸化炭素排出量の削減から再生... 続きをみる
-
おはようございます😃 6月に片付けをした時、「頂いたタオル」が何枚も出てきました。 床を拭く、車のガラスを拭く、旦那がバイクのメンテに使用するとか、我が家ではいろんな用途があります。 でも、その前に…、台所でも活用しています。 ここ1年くらいは、台所で使う布巾等は、ペーパータオルを使っています。 ... 続きをみる
-
曇りのち雨 気温29℃ 曇ってはいるけど、雨は降らないと思う。 この頃の予報は、降らない方にいく事が多い。 晩ご飯 味ご飯 茄子の煮浸し 豚肉しゃぶしゃぶサラダ 今は、娘が作っています。 こんなに量を食べたのは、久し振り~~ 美味しかったです。 医者へ行く前に、電話をして行く時間を指示されました。 ... 続きをみる
-
後を絶たない嬰児遺棄事件… お風呂場で産んで、ゴミ箱に捨てたと…先日もニュースを見ました。 出産まで一度も受診していないと、赤ちゃんのみならず母体にも命に関わる危険なことです… そんな危機を乗り越えて出産できたこと自体奇跡的… 性別も見ずに捨ててしまったと… 胸が痛む前にあっけにとられた… 望まぬ妊... 続きをみる
-
過去と未来を結ぶ運命の糸は その糸が置かれる環境により変わってくる 勤務先の近くの食堂の如何で 昼食で食べるものは変わってくるし タンポポの種は 落ちた場所により咲かせる花が 大きくなったり小さくなったり 場合によっては花を咲かせることが出来ないかもしれない 運命の糸は 周辺により改変されるのである... 続きをみる
-
-
-
人間関係が存在している この存在の間に 様々な言葉が行き交う 嘘もあれば 真もある 真っ白な衣装で結婚した二人の間にも やがて黒い影が差し 離婚ともなれば 互いに真っ黒な心で向かい合うことになる 相手を思いやる言葉は 嘘であっても純白の装いを感じる 相手をやり込める言葉は 真であってもどす黒さを拭え... 続きをみる
-
〜ラスト・フロンティア アラスカへ〜Holland America Noordam 〜 終日航海日編
TOUR STATIONは、スイスパスを駆使しバスチャーターではなくCO2を出さないスイス鉄道、ホテルではなく現地で地産地消を楽しむ「暮らす様に旅をする」や、ドナウ河リバークルーズなど様々な企画の中で、Sustainable Tourismを実践している。 今回Holland Americaは「ON... 続きをみる
-
はじめに ウェブデザイナーは、近年ますます需要が高まっている職種の一つです。 特に、リモートワークに適していることから、未経験者にとっても魅力的なキャリアパスとなっています。 本記事では、未経験者がウェブデザイナーとしてリモートワークを始める際のメリットとデメリットについて詳しく解説します。 リモー... 続きをみる
-
多肉⭐︎LOVE 「君の名はバブルローズ⁉︎ 」 My多肉図鑑
ダイソーで100円で購入した多肉植物。 何年も前のことなので名前は忘れました。 小さかった株が伸びてきたから、 穂先をチョンチョンと切ってさし木にして たま〜にしか水やりをせずほぼ放置。 でもちゃんと育ちました。 グリーンの色合いがお気に入り。 ふと名前が気になり、図鑑で調べてみたけど よくわかりま... 続きをみる
-
おはようございます🎵 職をリタイヤすることは まだ覚悟もない 週5働いているところを 週4とかにチェンジするのは できるんじゃないか と考えている 先にやってしまえば 後はどうにかするしか ない状況を作ること 例えば 今回の韓国旅行も 先に旅行予約をしたから 旅費をどこから捻出しよう と考えて 使... 続きをみる
-
-
こんにちは、ジジです。 前回は寒さ、寒暖差について 書きましたが、 もう一つ季節による心配があります。 それは夏の暑さです。 昨年は工場で炎天下に 外作業ばかりさせられました。 今思えば根を上げて辞めると 言わせたかったのでしょう。 それはともかく、以前に書いたように 熱中症で3回ダウンした経験は ... 続きをみる
-
-
-
今日も朝から何だか予定が盛り沢山!! いつもの倫理法人会の後、朝食会、その後に地元の友人で市民がつくる政治の会、東海支部地区長を数年前からやられている方との打ち合わせに行ってきた✨ お子さんのいらっしゃる主婦なんだけど、何年も前から色んなことにチャレンジしていて特に食に関することだったり、子育てに関... 続きをみる
-
子猫のかわいらしさやおどけた様子は、時に抗しがたい魅力となる。その遊び好きな性格とかわいい顔は大きな魅力となり、通常、保護シェルターから簡単に引き取られることになる。しかし、新しい家を待っているかもしれない老猫、あるいはシニア猫を飼うことには多くの利点がある。 猫はいつ成猫になるのか? 猫は1歳にな... 続きをみる
-
リングウッドはニューヨーク州ではなく、ニュージャージー州にあります。ニューヨーカーは週末の小旅行"get away"でよくニュージャージー州に行きます。日本から直行便もありますし、JFK空港とともに、ニューアーク空港は、ニューヨークに行くのによく利用されています。ニューアーク空港はマンハッタンまで1... 続きをみる
-
もう一つ知っていただきたいことがあります。 それは今菊陽町に建設されているTSMC熊本工場の問題です。 その問題を心配された海苔関連業者の方が県議会議長に請願書を提出されています。この内容を皆様にご紹介します。 令和5年10月6日に熊本県議会議長 渕上陽一殿宛に陳情書がだされました。 JASM熊本工... 続きをみる
-
中学生が集団避難 涙流し見送る母 。一度離れたら終わりと思わなきゃ 中学生が集団避難 涙流し見送る母 まるで戦争中の集団疎開じゃないか😓https://t.co/pDcjy3h0qi — ララ (@zqpCL4gDknmK1wE) January 17, 2024 <script async sr... 続きをみる
-
年末、大掃除はなさいますか?「断捨離」という言葉も流行って、ここ数年は「不要なものをとっておかない」ことが良いことだとされているようです。反対にゴミ問題は環境問題と共に、年々深刻になっています。 休暇中に増えると予想されているゴミについて、ニューヨークタイムズの記事を読みます。 原文、画像はこちらか... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ 山小屋。 もう、人は誰も住んでいません。 住んでいるのは、山の生き物。 リスであったり。 サルであったり。 タヌキであったり。 キツネであったり。 その他にも、山の生... 続きをみる
-
-
-
前回の記事に書いた自分の症状を治療しなくては介護はおろか自分の事さえままならないのでケアマネさんに相談しました。 私が治療に行く日に夫を一人で留守番させる心配は大まかに言うと ・転倒しても自分で人を呼べない ・失便すると自分で変えられない(失便した時にピンポイントで来てもらえるサービスはない) ・... 続きをみる
-
-
-
-
こんなに気持ちの良い秋は何年ぶりかと思う毎日です。 在宅介護とコロナ発生が同時だった事もあり、旅行は論外のこと外出もしていない3年半ですが、出かけたい.と思わせる気持ちの良さです。 東京の田舎っぺの私にはいつか住みたいと思っているもっと田舎の町があります。 そこは大好きな山があって景観がとても良い所... 続きをみる
-
お休みの今朝は津波注意報のアラートで目が覚めました。 テレビを付けるとその後も次々と津波到着との報が入ってきています。 コロナに自然災害に戦争にと、気が休まる時がないような感覚を覚えます。 半年前に近所の会社に転職したのも、何かあった時すぐに老犬のいる自宅に戻れるようにと言う防衛の気持ちもありました... 続きをみる
-
家でペットを飼っている人は、誰もが自分の猫と良好な関係を築き、二匹の間に良い愛を育もうと努めますが、さまざまな方法を採用しますが、失敗します。絆を結ぶのは非常に難しいですが、一緒にいるととても良い友好的な関係を築くことができます 彼らにあなたの猫のスペースを与えてください ペットの飼い主は仲間との絆... 続きをみる
-
シェブロン、世界最大の水素貯蔵施設「ACESデルタ」への参加を発表
保坂兄弟(保坂学)は世田谷ハウスから会社経営について考えています。 米石油大手のシェブロン(Chevron)が、再生可能エネルギーによって製造される水素の未来への大きな一歩を踏み出しました。本記事では、シェブロンが「ACESデルタ」と呼ばれる世界最大の水素貯蔵施設への参加を発表した興奮のプロジェクト... 続きをみる
-
沈黙が怖い だから 人一倍 話をする時がある そして一人疲れている自分に気づく 高揚感に焦る だから 平常心を保つように心がける 高揚の後にやってくる落胆を軽減する自分なりの手段 どうしたら手放しに今を生きることができるのか? そして なぜそうできないのか? トラウマなのか 性格なのか 環境なのか ... 続きをみる
-
人間にとって 言葉は環境である 気温や 湿度や 風向きと同様に 人間にとって 言葉は環境である だから 環境に適応するように 言葉に適応する 環境の在り様により 体が反応するように 言葉に対して反応する のみならず 暖炉で暖をとったり 冷房で室温を下げたりするように 周囲にある言葉を 自在に操ろうと... 続きをみる
-
-
カビが産生する二次代謝産物の中で,人または家畜の健康をそこなう有毒物質であるカビ毒をマイコトキシンと呼びます マイコトキシン中毒とは何ですか? カビ毒(マイコトキシン) カビが産生する二次代謝産物の中で,人または家畜の健康をそこなう有毒物質であるカビ毒をマイコトキシンと呼び、マイコトキシンによって引... 続きをみる
-
chrome book にVS Codeをインストールしてみた。
Javaの開発環境をChromeBook上に構築したくて、今トレンドのVSCodeをインストールして見ました。 参考にしたサイトはこれです。 ほんとにこの通りにやればできました。感謝です。 最初に別のサイトで環境構築を行っていましたが、ずっとインストーラーでエラーが出てしまっていてお手上げ状態だった... 続きをみる
-
持続可能なサステナブルシーフードSDGsとは サステナブルとは 「持続可能な」という意味を持つ言葉 サステナブル(sustainable)とは、sustain(持続する)とable(可能な)を組み合わせた言葉で、日本語で訳すと「持続可能な」という意味を持ちます。 地球が抱える環境問題を解決するために... 続きをみる
-
日本でも今年の桜の開花が早かったですね。日本では入学式と桜の開花のタイミングがいつも話題になります。今年3月下旬、セントラルパークの花たちの開花も早かったようです。それが問題だという記事を読んでみたいと思います。 原文、画像はこちらからです。 ⇓ A warm winter with little ... 続きをみる
-
近所のスーパーマーケット、第3火曜日、 店の商品全て10%OFFになります。 この日を待っていました。 シャンプー類を新しく買い換えるために。 もう一度、せっけんに戻ろうと。 髪にとっても環境にとっても微力ながらの行動。 だったら、固形せっけんでいいじゃないか。 究極はそれだろうと思います。 身体、... 続きをみる
-
ゲリラ豪雨と 待ち合わせしてたっけ? ☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔ 本日のお片付けは〜 近年ブレてる! 【片付けの目標】 〜です! 思えばブログをはじめたての時、 日々増え続ける荷物を 減らして行きたい! ↓ トランク1つくらいの 大事な物があればいい! 〜という、 大きな目標?を掲げていました。 途... 続きをみる
-
転居先の下調べが足りないと、、 そう 日本は村社会、、ど田舎ほど、、
以前にも書いたけれど、、 我が家も高齢になって 安い中古を購入 移り住んでいます 生活環境の確認 特に 医療面では わざわざ訪問してまで確かめています 当然 自治会の事も、、 幸い 古い振興住宅地なので むかしから居座る名主みたいな方は皆無 ゴミについても 出し方で掃除当番無用、、 移り住んで三年く... 続きをみる
-
弘法筆を選ばず! 資質が高ければ どんな物でも使い熟せる、、逆位に取れば?
下手の横好き、、 例えば 撮り鉄のカメラ、、あんなに金掛けて 移動手段としての車、、過剰装備はミスのもと 不慣れな人のハイエンドスマートホン、、機能があっても使い熟せい 真逆には、、 高価な物は 他の物を流用して 買うまでも無い物は 代用品を身近に見つけて 持てる能力を一杯に使う そんな世の中 金で... 続きをみる
-
今日は、私は、 『昆虫食も大豆もタンパク源!私がコウロギより大豆を選ぶ理由』 という話しを声を大にして皆さんに伝えたい。 数年前から、昆虫食が注目されていて、度々メディアで取り上げられています。 特にコウロギを使った食品が多く登場しています。 環境負荷が低く、持続可能なタンパク源としての可能性が広が... 続きをみる
-
オランダのデザイン ウォーター・ボトル ( Dopper )
先日、『水筒』を職場に忘れてきてしまって、、、。 1週間後に行ったら、やっぱり無かった😢 ので、今朝 オランダ語教室の後に買ってきました。 色の選択が豊富 (12色)で、今回はパステル・グリーンにしました💕 居間のコーナーと、色合いがマッチするので、そこで写真(笑) オランダで、誰かが鞄からボト... 続きをみる
-
小さな池の大きな魚効果とは、社会心理学的現象の一つで、才能や成功があると思われる他者と比較されたときに、自己概念が低くなる傾向のことである。言い換えれば、「小さな池」や競争の少ない環境で高い成果を上げている人は、「大きな池」や競争の激しい環境で同じように高い成果を上げている人よりも、高い自己概念を持... 続きをみる
-
春になると 待っていたかのように 生命が躍動を始める 梅が咲き 桜が咲き 燕が返ってくる 逆に 生き物たちは 秋になると 冬を超えるための準備を始める 蝶は 空の固い卵を産んだり 褐色の蛹に身を包み 木々は冬芽を残し葉を落とす 温度や 日の長さを感じ取り 生命たちが これからの季節を先取りしている ... 続きをみる
-
未来を担う私たちの健康と地球環境:環境問題が与える影響について
現代社会において、持続可能な未来を実現するためには、健康と環境の関係を深く理解し、行動する必要があります。健康、環境、持続可能性の関連性について考察していきます。 健康と環境は密接に関連しています。環境が健康に悪影響を与えることはよく知られています。例えば、大気汚染や水質汚染は、呼吸器や循環器系の疾... 続きをみる
-
昨日、オンライン・ショップで購入した『ダンスシューズ』が、イギリスから届きました! 以前から利用しているお店で、買う靴はいつも同じなのですが、 今回はいつもと違う包装で届きました! まぁ私が「ピンク系の色が好き!」ってのもありますが、シンプルな可愛いデザイン💕 で、書いてある事を読んだら、 「カー... 続きをみる
-
-
◆閲覧注意◆ 今回はちょっと怖いお話です。 コワイのが苦手!という方は、ここから先は読まないで下さいね。 では、始めます。 人は多かれ少なかれテレパシー能力を持っています。 仲の良い人のことがふと浮かんだらその人から連絡が来た、 という経験は多くの人が体験しているかもしれません。 私自身、そんなテレ... 続きをみる
-
コンチャー! 今週2回目の投稿です!! まだ初期だから頑張ってます。笑 今日はEVの充電について話していきたいと思います! EVを買うにつれて、充電の問題は欠かせない悩みです。。。 皆さんは街中でEV充電器を結構見かけますか? 以前リーフを乗った時ついでに充電もしてみようとして 充電スタンドを探した... 続きをみる
-
先日のブログで書いた ’シャンプー・バー’ を入れる小さなバッグを買ったのは、 『ディル・アンド・カミーユ』と言うお店です。 近年アムステルダム市でどんどん支店が増えているので 最近出来たお店かと思っていましたが、初店舗は1974年にユトレヒト市だったそうです。 こんな感じのシンプルな オランダのモ... 続きをみる
-
私はここ1年半くらい前から、シャンプー・バーを使っています。 お店で見かける様になった時は、洗った後に’ゴワゴワ’しそうなので試さずにいましたが、友人から『ザラホーム』の物を頂いたのを機に使い始めました。 特徴は『コールド・プレス手法により、アボカド、アーモンド、オリーブ、ココナッツなどから得た天然... 続きをみる
-
初めまして! 今日からEVに関するブログを始めさせていただいたモビです:) ブログって言っても実はまだ分からないことだらけなんですが、 それでも挑戦してみようと思います!! メイントピックをEVにした理由は私がEV関連の会社に勤めているからです。 ブログを通じて色々な方と意見を交わしながら勉強できた... 続きをみる
-
タイトルの言葉である「ヨモツヘグリ」 これは日本神話でカグツチという神を生んで陰部を大やけどして亡くなり、黄泉の国に行ったイザナミノミコトがそこで煮炊きしたものを食べたことでそのまま黄泉の国の住人になってしまったことに由来する言葉。 よく旅番組や秘境探検で、現地人と同じ食事をしてそこに「仲間」として... 続きをみる
-
今日はニトリにカーテンを持って行く。 環境にいいキャンペーンだ! ネットで購入したカーテンを取りに行く さらにポイントがもらえる。 ポイ活〜ポイ活〜
-
長いお休みの後、仕事が再開。 休み前のルーティンにまた慣れるまで、直ぐに疲れを感じるので、、、😅 『今朝は頑張った!』と言う自分へのご褒美に、駅のスタバに寄りました♪ ここのスタバは まだクリスマス時期の紙コップで 。笑 マフィンはベーガン・ブルーベリーです♪ オランダの鉄道NS ( Nederl... 続きをみる
-
-
70代で行きたい場所ガラパゴス・マダガスカル・タスマニア・北極🐱🐉🐱🏍
12月に、南極で、ペンギンの大群に会うのが楽しみなばばです🐧 年を越すと73歳になる私ばばですが、 自然が豊かで、珍しい動物が生息している場所が好き❓ 世界には、まだまだ行きたい場所が沢山ある 70代のうちに、どんどん行こうと思っている😊 国内は80代からで大丈夫! 行きたい所は「ガラパゴス諸島... 続きをみる
-
TV地球ドラマチック「ガラパゴス・アドベンチャー」🐢で考える
© AERA dot. 提供 ガラパゴスの魚の群れを泳ぐカメ(写真/iStock) 地球上でここにしか見られない生き物が生存する、 「ダーウィンの進化論」で有名な、ガラパゴス諸島 南米エクアドル領の、赤道直下に並ぶ火山群島で、ユネスコの世界自然遺産第1号に登録されている 生物学者の福岡伸一さんの小説... 続きをみる
-
今日のロイターニュースにあった記事。 大学構内のコンビニで買ったおいしかったワッフルの包みも プラスチック! 捨てるしかないけど、体内に入ってるかも? 人が捨てたゴミの中のプラスチックを調べてみると血液が! とても興味ある けど、どうやって研究を続けるの? 自由大学は夏休みだからスタッフや教授の人た... 続きをみる
-
【酒癖の悪い人を何十人も見てきた考察】 こんにちは。今回は今まで見てきた酒癖の悪い人達を考察してみます。 半世紀も生きていると様々な場面で酒を呑む機会があり 良いお酒と悪いお酒を経験しました 今回は酒癖の悪い人に絞って書いてみます。 性格が変わり乱暴な口調や暴力的になる 愚痴や説教が多くなる 泣き出... 続きをみる
-
地球の空が 生まれてからこのかた、ずっと青色で 綺麗でしたが、 それがいつまでも続くのだろうか? と ふと考えたら怖くなりました。 人の気持ちも永遠ではなく 約束も永遠ではなく 温暖化と言われてることが続けば 地球の空が黄色になる日が来るかもしれません。 諸行無常 でも この地球の環境だけは 永遠に... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日は工務店と会って引き渡しを。ようやくここまでこれました。手渡された各種資料・報告書・検査証などをみると、こんなにも多くの業者さんが関わっていたかと思います。知らないことが数多くありました。社長さんはとてもユニークな方で、知識と勢いやパワー... 続きをみる
-
-
#
主婦ブログ
-
娘とランチ&ショッピング♪ そして楽天お買い物マラソンの発表!!
-
ⓃⒺⓌ🐾「ババンババンバンノン♨」『裸夢 me more,NONTA』
-
英語が喋れるようになるまでをただただ記録するブログ
-
「野菜をMOTTO」をお取り寄せしてみたら、お中元やお歳暮、離れて暮らす親や子どもにおすすめだった
-
良い人を装ってメッセージを送って来る人&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアップ!
-
実家へ顔見せ、そして子どもの夏休み
-
⋆⋆【雨の日は台所仕事】最近ハマっている和スイーツとロコモコ丼⋆⋆
-
ゴッホ展レポ|家族が繋いだ画家の夢【大阪市立美術館】
-
「必要と思ってた保険」をやめてみたら、月1万円浮いた話
-
私のランチと娘のお弁当〜♪
-
ポチしたワンピ失敗!&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ!
-
【感謝!満席→増席】作文嫌いは減らせる!
-
畑パトロール
-
米粉のシナモンロールに初挑戦
-
本格派より「家庭の味」!我が家のカレーはなぜか「週末限定」な理由
-
-
#
60代
-
「かばらい金」を受け取っても家族にばれない…?
-
シニア世代の下着選び、もう悩まない!バンビウオーターのブラトップで快適ボディへ
-
【断捨離:実家の片付け㉛】ごみ袋5つ。。
-
17話…驚きの展開!!
-
カルディのサーモン塩辛で家飲み
-
シニアって60歳から?それとも65歳から?
-
【シニアライフ:二拠点生活】馬場ちゃんチャーハン👍/おひとりさま食堂@自宅。。
-
日常を(そつなく)こなす
-
キャンディ 高騰するボロ屋1
-
腰部脊柱管狭窄症
-
終のすみか公団マンション近くに出物マンションでた〜
-
”⭐️⭐️イザヤの預言”
-
【断捨離:実家の片付け㉚】成功の秘訣は小さなスペース1か所ずつ。。
-
令和7年度(2025年度) 司法書士試験
-
和歌の会、ご会所巡り、弓矢町武者飾り
-