撤回要求じゃないでしょう。 こちらも中国人へのビザ発給手続き停止でしょう。 抗議の方向性が毎度のことながら間違ってる。 撤回要求なんかしたら向こうは絶対 「ほーらほーら日本が困ってる。やりらふぃー(両手サムズアップ)」 と大喜び。そして 「じゃあまずそっちの水際対策から先に撤回せよ!解熱剤の販売制限... 続きをみる
水際対策のムラゴンブログ
-
-
日本政府は国内から「アメリカ同様、中国➡日本ビザを発給停止すべき」という声が上がってもだんまりを決め込み「水際措置を強化するからいいでしょ」とお茶を濁しました。 おかげさまで昨日もおとといも東京都心部は中国人観光客が明らかに増えておりました。 そこへ来て今日、中国政府が日本➡中国ビザを突然発給停止し... 続きをみる
-
年末年始の世界的な旅行客の移動に関連して、各国の水際対策が強化され、あるいは緩和されました。 ① 日本での中国からの旅行客の抑制および水際検査の強化 香港/マカオ以外の中国からの航空便利用者に対しては、日本入国に際して全員入国時検査を実施するとなっています。 実は上記外務省HPを見ても、「入国時検査... 続きをみる
-
羽田に到着して、一番端の方のボーディングブリッジから延々歩いてイミグレ税関まで。 結局、荷物ターンテーブルで延々待ったのと、税関で2人待ち程度で、あとはノンストップでした。 降りてしばらく歩くと、検問というかネットに接続しようとするタイ人が通路各所で溜まっていて、そこを抜けていきます。スクリーンに保... 続きをみる
-
新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(2022年10月11日以降適用) 9月26日、新型コロナウイルス感染症に関する水際措置見直しの詳細が公表されました。10月11日午前0時(日本時間)以降適用される措置の概要は以下のとおりです。 1.外国人の新規入国制限の見直し 外国人の新規入国につ... 続きをみる
-
タイから帰国する場合の日本の入国手続きは現在どうなっているのか
ぼくがムラゴンでいろいろなブログを見ているのは、直近の日タイ情報がつづられているからだ。 結構、日常生活の役に立っている。 コロナに関して、日本の入国管理も、超簡素化されていることが次のブログで分かった。 もちろん実際帰国する時は、ちゃんと外務省などの鉄板情報を見て帰るつもりだが、参考にはなる。 ど... 続きをみる
-
なんと接種者の方が感染しやすく重症化しやすいというレポがふえている。 でも各国保健当局は口が裂けてもそうだとは言えない。 仕方なく未接種者を生贄にしてお茶を濁す。 未接種者はPCR検査で陰性結果を出してから入国しろと。 あほらし。 だがこれが現実。 ベトナムは唯一の例外だ。(ただしビザなしは15日ま... 続きをみる
-
-
在スウェーデン日本国大使館:3月1日以降の日本の水際対策措置見直し
○3月1日以降の日本の水際対策措置が見直されます。 ○海外在留邦人向けオンライン医療相談及びカウンセリング・サービス提供事業における予約受付の待ち時間が改善されましたので、ぜひご利用ください。 1 3月1日以降の日本の水際対策措置の見直し 3月1日以降の日本の水際対策措置が見直される予定です。公表さ... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)。 朝5時半の目覚ましに反応しましたが、昨日の疲れと寝不足から、朝のウォーキング&ジョギングをサボってしまいました。 最近は、やや不規則な生活に戻りつつあるため、以前のような不眠症にならないように努めたいと思います。 さて、今日は終日「オミクロン株」の話題で・・・一時帰国前の... 続きをみる
-
-
一律10万円給付をめぐって、自民党と公明党がもめている。 それに群がるようにああでもない、こうでもないと、まことしやかな「理屈」が噴出している。 もうこうなったら、過去の繰り返しと同じ、「もたもたせずに速くに給付」という本来の主旨が果たせない。 速くにアクションをとる、とは主たる目的を第一に理屈追い... 続きをみる
-
10月からの日本入国時の水際規制の変更が発表されました。 期待していたものの半分以下っていう感じでしょうか。 基本的な流れが示されています。 適正なワクチン接種証明がある場合、従前の14日隔離が10日隔離に短縮されます。 ただし、10日目以降に、公共交通機関を使わずに医療機関等でPCR検査or抗原検... 続きをみる
-
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN203QF0Q1A920C2000000/ 米国の入国制限が緩和されるようです。 PCR検査+ワクチン証明で米国入国が許可されるとのこと。 タイ人にとっての関心事は、許可されるワクチンの中に、シノバックや、タイ産アストラゼ... 続きをみる
-
記事によれば、日本からの渡航者でワクチンを2回接種している場合、現行、入国時のPCR検査陰性証明書の提示と10日間自主隔離が不要となること。 現行、日本では、入国時のPCR検査陰性証明書、変異株に対する個別国ごとの検疫所隔離(英国に対しては3日間)と入国後14日間の自主隔離が求められています。 ++... 続きをみる
-
タイからの入国者は、従前、日本入国後、検疫所所長の指定する宿泊施設で3日間待機することとなっていましたが、9月20日より指定が解除されるようです。 また、検疫所所長の指定する施設での待機には、3日間待機、6日間待機、10日間待機の3種類がありますが、現時点で、3日間待機のみとなりました。 そして依然... 続きをみる
-
#
水際対策
-
超激残念な?! 日本の水際対策(´・Д・)」 @ミラノ・デザイン・ウィーク番外編
-
解放感
-
【速報】抗原検査陰性で中国入国が可能に!
-
~今は考えない~( ´艸`)
-
海外から帰国・成田空港の水際対策をレポート
-
中国帰国前PCRが怖い 訪日抑制の要因に 春節直前も禁止状態続く
-
中国から日本に行くために行ったPCR検査☆成田空港での待機時間は約3時間半でした≪春節休暇一時帰国≫
-
反省して恐縮しろ!!
-
続・爆買い外国人観光客に爆買いさせてはいけない
-
バラの棘 世界に合わせるべき??
-
ちょうど1年前の帰国
-
【速報】中国入国時の隔離措置撤廃!
-
Visit Japan Webを実際に使ってみた
-
セブに住む家族が3年ぶりに来日! コロナ禍収束?フィリピンからの水際対策の現在
-
【ドキュメント】ブースター未接種者が受けた試練 渡航条件の見落としでも入国できた理由
-
-
(一時帰国のための諸手続きについて、備忘的に書き留めていきます) 現在、水際対策ということで、日本入国時、どこの国からの入国かによって、検疫署長の指定する場所での待機が義務付けられており、その日数は3日間~10日間になっています。 また、これに重ねる形で、入国後14日間の自宅等待機が必要となります。... 続きをみる
-
日本帰国、入国の際の水際対策が変更されたと外務省よりメールがありました。 内容は…⇩ 1 日本への入国及び帰国の際には、検疫所へ「出国前72時間以内の検査証明書」の提示が必要となっており、「出国前72時間以内の検査証明書」が提示できない場合、検疫法に基づき、日本への上陸が認められていません。 2 日... 続きをみる
-
まず、隔離解放日のスケジュール 最終日(入所した翌日から三日目)の朝7時に検査キットがドアの外に貼り付けられる。 これを使って唾液検査なので唾液を7時15分までに入れて部屋にいると順次回収される。 ここでする検査は「抗原定量検査」という検査。 基準値を下回ると「陰性」となり晴れて退所。 しかし! 基... 続きをみる
-
土曜日、休日で朝から珈琲を。 今回はエスプレッソを初めて購入。 甘みがあり苦味はあまり無い感じでした。 朝食は、 おにぎりと即席味噌汁。 昼食は 宮崎地鶏丼(真空パックの地鶏です) 今、中国では春節(旧正月)の帰郷に向けての移動が始まっています。 ※以下写真は中国のウェブニュースのものをお借りしまし... 続きをみる
- # ロンドン生活
- # ハワイ情報