サワディカップ(タイ語で今晩は)。 一時帰国2日目。 布団の中に眠っていても、顔の冷たさで目が覚め・・・南国タイの気温に慣れている身体は少々びっくりしています。 朝日は、6時半頃に・・・今日は冬至。昼の時間が最も短い日。 そんな寒い中、朝は散歩から。 パジャマ代わりのスエットの上に、ダウンを着て。 ... 続きをみる
一時帰国のムラゴンブログ
-
-
今日はおやすみ! 朝から洗濯と掃除して、仕事しながら子育てと家事してるお母さんたちって無理ゲーすぎないか?と改めて思う火曜日。笑 Familyを1つのチームとして考えて、やらなきゃいけないタスクをメンバーでどうやって片付けていくかを臨機応変に対応していける相手じゃないと私は厳しいなっていつも思う。 ... 続きをみる
-
サワディカップ(タイ語で今晩は)。 バンコクに戻って来ました・・・中部国際空港から5時間50分。 バンコクの空は曇り・・・暑さを感じませんでした。 【タイ航空 機内食】 スパイシーポークとライス・・・ガパオと言うよりは、日本風の焼肉弁当。 とても美味しかったです・・・ご馳走様でした。 さて、半年ぶり... 続きをみる
-
-
サワディカップ(タイ語で今晩は)。 一時帰国2日目・・・クリニックを2軒回って、ミッション終了。 【今日のランチは、「和食さと」さんで、ハンバーグ定食を】 故郷岐阜は長い「夏」が終わり、朝は、17度、日中は26度と過ごしやすい季節に。 湿度も低いため、汗ばむことも無く。 昨晩は半年ぶりに自宅のベッド... 続きをみる
-
今晩は・・・。 半年ぶりの一時帰国・・・命の母・・高血圧や高脂血症、コレステロールのお薬を日本で受け取ることが、私に重要なミッションに。 昨夜のバンコクから名古屋へ向かうTG644の深夜便は・・・まったく眠れませんでした。 今日はあくびばかりが出ますね~ 入国手続きは何時もスムーズでは、カバンの受け... 続きをみる
-
日本一時帰国時に、サンライズ出雲(瀬戸)に乗りたかったのだが、どの日も切符は売り切れ。 人気の特急寝台、簡単に切符が取れなくなってしまった。 岡山から直島に渡る予定だったので、サンライズで行くのをあきらめ、東京から新幹線で岡山へ移動、岡山駅前のホテルに宿をとった。 このホテルが鉄活天国だったので、ぜ... 続きをみる
-
日本に行ったのが遠い昔のよう。。 ニュージーランドに戻って、日本恋しい病にかかって、熟年離婚危機に、夫婦カウンセリング、国際結婚した長女が海外移住と、色々あった。 今は穏やかな気持ちで、ショート動画を作りながら、楽しかった日本の思い出を反芻している。 この動画、別に汚庭じゃないけど、幻の汚庭を探す旅... 続きをみる
-
-
日本はほんとに楽しかったな… やっとニュージーランドの生活に落ち着いたというか、里心もおさまり、いつもの暮らしに戻っている。 冬に向かって寒いし日は短いし、うきうきするようなことは大してないが… 日本での4週間の鉄活の記録を、牛のように反芻しては、動画編集してTiktokに上げている。 動画を全部上... 続きをみる
-
-
サワディカップ(タイ語で今晩は)。 タイはソンクラン(旧正月)のイベントが始まりましたね・・・ 皆さん水鉄砲持って、祭りを楽しんでいることでしょう。 バンコクに居るスタッフがバンコク中心部シーロム周辺の様子を送ってくれました。 賑わってますね・・・ さて、話題や昨夜・・・本社スタッフと再会と再び訪れ... 続きをみる
-
JRパスで3週間、日本をぐるりと回りました。 本当は夜行列車のサンライズに乗りたかったけど、どの日も、どのクラスもすべて売り切れ。旅行会社とかが買い占めているのでしょうか… なので直島に行くのに、岡山まで新幹線で行って駅直結のホテルで一泊し、その夜サンライズの岡山駅での連結を撮影してから、翌朝のマリ... 続きをみる
-
サワディカップ(こんにちは)。 12日の岐阜の最高気温は25度・・・夏日です。 一時帰国3日目は・・・帰国目的のメインイベント・・人間ドック。 ドックのドクター所見で、 褒められたのは、「胃がとてもきれい。健康な胃です。」と言われただけで、心配していた内臓脂肪、肝臓、腎臓などは、飲みすぎの結果がその... 続きをみる
-
日本での鉄活が楽しかったのなんのって… JRパス3週間乗りまくり、蒸気機関車2つにも乗れて大満足でした。 正直、ニュージーランドにいるのが辛くなってしまいました。 楽しかった鉄活の日々を反芻して、自分をなぐさめる私です。 日本での鉄活の様子は、こちらのTiktokでご紹介しています。 ↓ https... 続きをみる
-
真面目に働けば、幸福になれる・・・一時帰国でおみくじを引く。
サワディカップ(今晩は)。 半年ぶりの帰国・・・今年は桜の開花が遅れたこともあり、故郷ではまだ美しい桜を見ることが出来ました。 ちなみに、名鉄の電車から見た木曽川の堤防も・・・咲き誇ってました。 さて、ソンクラン前のスワナプーム空港は、長期休暇を旅行で楽しむタイ人や、私の様に一時帰国する人たちで混雑... 続きをみる
-
#
一時帰国
-
いよいよ夫の定年退職です
-
退役間近のB767の夜行便JL726でジャカルタから日本へ!真冬の成田へ飛ぶ旅
-
国宝 旧開智学校校舎を見学(長野県 松本市)
-
ありのままの私、ジェニーはそしてまた旅立つ
-
帰国時のカード支払いが、、、
-
美しい!国宝 松本城を訪れました(続き)
-
日本の免税制度改正〜やっとリファンド方式になる!
-
【海外旅行や一時帰国に】持ち運ぶ必要なしの「eSIM」。おすすめはどこ?
-
中部国際空港セントレア(名古屋)がお気に入り〜開港20周年
-
ゴミ箱が無い!
-
一時帰国で沖縄を満喫
-
See you soon :)
-
保険請求分無事入金
-
イギリスの電子渡航認証「ETA」を所得する〜一時帰国の準備
-
インフルエンザはつらかった
-
-
一時帰国を終えてニュージーランドに帰って来たのはいいものの… 日本が楽しすぎて、帰って来てからというもの、全くやる気が出ません😓 しかも、留守中に仕事部屋で小火があり、修理のため仕事復帰1週間先延ばし… 間が悪いのなんのって😓 なんとか気分が上向きになるようにと願っています。 夫からもテンション... 続きをみる
-
東京滞在二日目! 東京に来たら一度は行きたい場所、東京スカイツリーに行きました 思っていたよりも随分と大きくて見上げるのも大変です (皆さんは既に行かれていると思いますが💦) 絶景からの撮影! 残念ながら”富士山”は見れませんでした😭 次に向かったには浅草 浅草寺の雷門の周辺は凄いことになってま... 続きをみる
-
一時帰国も旅程3分の2が終わりましたが、まだ日本をうろうろしています。 これまでに東京、北海道、酒田、仙台、宇都宮、益子、岡山、直島、福山、博多、行橋、京都、大阪、奈良と回って、今日から奈良井、松本、横浜、鎌倉、箱根、浦和、東京でゴール。 今のところ、体重増加以外は体調も崩さず、元気。 ただ娘と回っ... 続きをみる
-
-
留守(主に動物の世話)を、夫と一時出戻り中の長女に任せ、4週間ほど6年ぶりの一時帰国。 行きたいような、憂鬱なような… こんなに長く日本に帰らなかったことはなかったので、カルチャーショックを受けそう。 まず、ニュージーランドのほぼ全銀行が外貨の両替のサービスをやめたので、日本円の現金を入手するのが手... 続きをみる
-
-
① 荷姿 航空券を決める際にまず考えなければならないのが日本からタイに持ち帰る荷物の量 往路は空のスーツケースなので重量的には着替え等を入れても5㎏程度なので検討不要。 復路はタイ国際航空で預け荷物は総重量25㎏まで。 長物の望遠鏡とかゴルフクラブがある場合は、上記写真の「望遠鏡用バッグ」を使用しま... 続きをみる
-
日本発祥のカルチャーはと聞かれて答えるならば それは”カラオケ”でしょ! とゆう訳で晩御飯前にホテルから歩いて5分と激近なカラオケ店に行きました 初めての”CHIKARA”カラオケ店は見た目はちょっと怪しい感があります😀 価格は2時間540円(約200ペソ)は安い フィリピンではあり得ません(私が... 続きをみる
-
地下鉄神田駅「KYOEI東京」から徒歩8分。 KYOEI東京さんは天文関係の機材屋さん。 天文系の買い物は事前に通販で購入しますが、だいたい、タイ帰国際になってあれが足りない、これがほしいとなるので店舗で購入することになります、、、郵送料も不要ですし。 SNSで見たもの ただし日曜定休、土曜の昼食は... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)。 半年ぶりの帰国。 故郷岐阜は、日中は30度を超えていましたが、夕方には涼しさを感じるほど。 【半年ぶりの妻の手料理・・・栗ご飯】 さて、昨夜は午後9時にスワナプーム空港に。 人手はあまり感じませんでした・・・タイ航空は搭乗券の自動発券機を積極的にPR。 パスポートを当て、... 続きをみる
-
現在、3泊4日の短期間の日本滞在中なので食べたり買い物したりして 意外とエンジョイしてます ググって近場の美味しい海鮮がいただけるお店を検索したら おばんざい屋さん風な居酒屋が近場にあって口コミに刺身が美味しいと書かれていたから 早速お邪魔しお刺身三種と生中に冷奴を注文! 先ずは生ビールしかもキリン... 続きをみる
-
-
7月16日の朝☀️ 関空に到着後、実家に戻り カフェで高校時代の友人とお茶をし🍹 その後、地元のお祭りに参加❣️ 夫は両親にもらった甚平に着替えて早速お祭りに参加🥰 近所の子供たちに混じってだんじりを引く夫😅 お昼だけだと思っていたら、夜もあるというので 町会でお借りしたハッピを着て午後も参加... 続きをみる
-
-
先週1週間日本帰国。 この日記。 単なる個人の食い物の思い出日記やからイラッとくる人見たらあかんでー。笑 王将の天津飯とラーメン ある会場のランチ 大阪京橋の立ち食いうどんと稲荷 門真試験場の食堂のカツ丼セット 大阪天満のラーメン屋 北新地の有名どころの寿司屋 大阪天満のつけ麺 串の房のデザート シ... 続きをみる
-
ちょこっと日本に帰ろうと思って情報見てみたら、11月1日からココアは廃止で「Visit Japan Web」に統合されたみたいな。 https://www.vjw.digital.go.jp/ もともとココアはガキの頃に好きやった甘い飲み物やで。 ネーミングすらダサいわ。 で、しゃーないと思って登録... 続きをみる
-
-
グアムに帰ってきてから色々とバタバタしていますが、3年ぶりの日本滞在を忘備録として書いていこうと思います。 まずは、日本へ出発の前々日にグアムでPCR検査を受けました。無料検査は、日本からの旅行者のみと聞いていたので、お友達からの情報で1番安かったのが一人125ドル。3人分の出費は、痛かった😭 そ... 続きをみる
-
先日グアムに帰ってきました! 約3年ぶりに日本に帰国、1ヶ月ほど実家に滞在してました。 3年ぶりの日本は、色々変わっていていつもより浦島太郎状態…。 子どもたちは、本当に日本滞在を楽しんでました。 息子は、毎年体験入学でお世話になった小学校でスピーチする機会があり、英語と日本語で在校生たちと交流でき... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)。 一時帰国3日目・・・今宵から雨が降り出し、東海地区は梅雨に入る予感。 昨日のソフトテニス練習は、気合が入った事もあり、全身に痛みがあり、朝は5キロのウォーキングを。 池田山には雲が下りてきており、雨が降る兆し。 午前は、昨日買ったタイへ持ち込むお土産をスーツケースに収納。... 続きをみる
-
ThailandPassでは、タイ入国後、1泊分のホテル宿泊予約が求められます。 条件としては、 ホテルまでの移動費、PCR検査、抗原検査費用を含むパッケージとなっていることと、 「支払い済み」であること。 agodaで予約すると、クレジットカードの場合、即支払いと後日支払が選択できる場合が ありま... 続きをみる
-
カナダ、ケベックは、朝から雨が降っていて、 先ほど雨が雪に変わりました。 ボタン雪の中でも超特大級のボタン雪が降っております。 昨日、やっとイギリス行きの航空券が予約できました。 3月30日の夕方(米国東部時間)に出発します。 問題は、私のイギリス行きチケットが片道だけになっているということです。 ... 続きをみる
-
2020年3月に、 一時帰国していた日本から カナダに戻って以降 日本へは帰っていません。 コロナ感染拡大予防のための、 水際対策として、 入国後に義務化されていた 自己隔離がネックになっていました。 でも、この3月から、 条件さえそろえば、 自己隔離の必要がなくなるということで、 日本への一時帰国... 続きをみる
-
つい先ほど、納期に目途が立たなかった望遠鏡の注文キャンセルが成立。 メインの望遠鏡調達は仕切り直し。 ただし、事前に代替え望遠鏡②については在庫があることを確認済み。 なんとか、3月末には望遠鏡セット一式が集結する予定。 ① 望遠鏡① Askar FMA180 φ40アポクロマート 焦点距離180㎜... 続きをみる
-
-
-
去年は残念だったお年玉付き年賀はがき 当選番号発表がありました☆ あーーーー♪♪ 切手シート当たってました~( ^ω^ )ウレシイ 手元にある年賀はがきは数枚ですが、 幸先いいです! 早速、郵便局に受け取りに行きました~ あれ? シール式だからかな?切手に見えない…^^; 縁起が良さそうなので、 手... 続きをみる
-
サワディカップ(こんにちは)。 故郷岐阜の最低気温は2度。 2年ぶりの帰国を果たしましたが、孫を含め親戚は2週間の隔離明けに私に会うとの事。 何やら寂しい正月がやって来そうですね。 さて、帰国前のバンコクの最後の晩餐は、居酒屋「さんや」さんで、アナゴの天ぷらにさんまの塩焼きを。日本の友人からは、「日... 続きをみる
-
前々回、レモンサワー飲み比べ~♪ なぞ書いておりましたが…… 一時帰国定番の医療機関受診での、 血液検査&尿検査にて 少々高血圧+膀胱炎が判明しまして…(^_^;) 飲み薬も頂いちゃいました~ 他人の薬管理はよくやりますが、 考えてみたら自分は定期的に 飲むこと無かった… さらにこれも頂きました。 ... 続きをみる
-
まだニュースが錯綜している状況ですが、 現時点では、タイ入国時に1泊分、ホテルを予約しなければならなかったわけですが、 来月1日(一部情報だと12月16日)からそれが不要になったようです。 ++ 政府記者会見の広報官及び大臣は12/1~と発言している ++ 記者会見時説明資料では12/16~となって... 続きをみる
-
今回、タイを出る際に、日本入国後3日待機以降の11泊分のホテルだけは予約していました。 8/31で自主隔離14日間の期限が切れたわけですが、今回の一時帰国がワクチン接種のためであるということ、またピークを付けた感はありますが、日本は最高レベルの感染者数を出している日々であり、引き続き「自主隔離的な生... 続きをみる
-
日本到着後14日間は自主隔離が求められています。 具体的な禁止事項等はあまり明記されておらず、下記がお願いとして示されています。 ++ 宿泊場所または自宅で待機 ++ 他者との接触を行わない ++ 公共交通機関を使用しない ++ 入国者健康管理センターのアプリから ① 健康状態の報告(1日1回) ②... 続きをみる
-
-
日本入国後4日目、「待機所滞在のしおり」には検査結果が陰性の場合、午後4時前後に空港行バスが出発する、退所は順次呼び出す」の情報が書かれてあるだけで、午後5時までのワクチン接種に間に合うものだか、非常に心配でした。 3日間お世話になった東横イン ① 午後3時前、「陰性でした、これから退所です、、、」... 続きをみる
-
待避所生活最終日、朝7時、抗原検査キットが配布され、唾液採取の儀 要領は空港の時と同じ。 でも今朝は朝起きてお茶を1杯。空港の時はこれをやっていなかったので唾液が出ずらくて困りましたが、今日は大丈夫。水分補給しているのでokでしょう。 上記使用方法の「ラベルのココまでの線」に入れるのに空港では手間取... 続きをみる
-
どこに行ってもホテルの室温調整はむずかしいものです。 現在、検疫所待機中の東横インは、今までの感覚からすると室温調整が上手く出来ている感じがします。まあ、それだけ長く室内にいて、室温を上げたり下げたり、快適な側に調整しているからだと思います。 昼間のうちは、部屋の中に日差しも差し込むので、エアコンの... 続きをみる
-
1日に最低3回、多いと5~6回、アプリで所在地確認、健康確認がされます。 ① 健康チャット 現時点で3日間の検疫所の指定する待機所での待機中で、この健康チャットは検疫所が運営しているモノのようです。最初、送信ボタンを押さないまま終了したため、時間内に報告しない、、、ということで、電話で確認がありまし... 続きをみる
-
待機所生活3日目、あと1泊すると退所(予定)です。 個室に軟禁されているわけですが、精神的には安定、健康も問題なし、十分耐えられますね。 タイ帰国に際しては14泊のホテルでの検疫が予定されており、どうなるものやらと心配していました。ただ経験者の方の情報からだと、ホテル到着後は日本同様に部屋から出られ... 続きをみる
-
-
待機所生活2日目の昼の部 午前11時に昼食の配膳を開始するアナウンスがあって、正午ごろ、配膳完了のアナウンス。朝食が9時なので、あまりお腹が減っておらず、食べ始めたのは午後1時ごろ? タイ飯or自炊飯に慣れた舌なので、冷えた弁当もまだおいしくいただけます。東横インの厨房では作っておらず、仕出し弁当な... 続きをみる
-
SNSを見ていたら、8/18に日本帰国された方の投稿がありました。 この方は、タイ→日本を夜便で日本に帰られた方のようです。上記の下の方の投稿、「20時くらいに空港着」とのこと。深夜便で、日本に早朝到着する便を利用されたようです。 この方は空港到着後、3時間でホテルに着とのこと。また、ご友人は8時間... 続きをみる
-
タイからの入国の場合、日本入国後3泊、入国後4日目まで検疫所長の定める待機所での完全隔離状態になります。 出所の条件は最終日に行われる抗原検査で陰性、夕方に待避所から出て空港に戻って、解散となります。 待機所は成田空港隣接の東横インです。 ネットで見ると、新館と本館があるようで、入ったのがどちらかは... 続きをみる
-
実は、飛行機を降りる際、ちょっとしたトラブル。 飛行機が止まった段階で、「国際線乗り継ぎの方が先に降ります、、、」と機内アナウンスがあり、引き続き英語のアナウンス。周りの客が全員立って降りる準備し始めたので、じゃあ私も、、、と。国際線乗り継ぎって、いつもだと2-3人という感じであり、一般客も降りてい... 続きをみる
-
空港内、あらゆるところで照明が落ち、暗い通路を長々歩いて、ANA搭乗口へ。 若干の期待をもってラウンジの前を通過しましたが、当然のことながらクローズ。国内線のドンムアンだと開いてたんですけどね、、、、お茶でも軽食でもと思っていたところ、飛行機の中での朝食まで我慢です。 カウンターで渡された質問票we... 続きをみる
-
朝3時にタクシーを呼んでいるので、朝2時起床、2時45分にエントランスに行くとタクシーは先着していたため、そのまま出発。 ちょっと気がかりだったのは、朝4時までが夜間外出禁止令下なので、警察等の検問があるのか心配でしたが、パタヤ市内も高速道路もほとんど、一般車両の走行もなく、許可されている物資輸送の... 続きをみる
-
-
amazonjpから本3冊到来。例によって漢検の問題集です。 7/8注文、7/12到着。税無し本体価格3950円、配送料手数料1530円、、、関税無し。 タイから日本に一時帰国する際、現況、3日間の完全隔離+11日間の自主隔離が義務付けられています。 ちなみにインド株蔓延中のインドネシアは10日間で... 続きをみる
-
(一時帰国のための諸手続きについて、備忘的に書き留めていきます) 現在、水際対策ということで、日本入国時、どこの国からの入国かによって、検疫署長の指定する場所での待機が義務付けられており、その日数は3日間~10日間になっています。 また、これに重ねる形で、入国後14日間の自宅等待機が必要となります。... 続きをみる
-
53項目のQ&Aが掲載されています。 お役人さんが書いたものなので、マダルッコシイところもありますが、疑問点が解消された点もあれば、「調整中」も。 以下、個人的に気になっていた点。 Q16 ワクチン接種はどこで行われるのか。 A16 ●羽田空港及び成田空港の入国後エリアに設置される特設会場において接... 続きをみる
-
-
https://forum.thaivisa.com/topic/1218455-pattaya-city-to-propose-%E2%80%9Cpattaya-move-on%E2%80%9D-tourism-scheme-to-thai-covid-center-to-welcome-vacc... 続きをみる
-
-
帰国してすぐに手続きしたもの。それは、 運転免許証🚗!!! 地元は田舎なので車がないと本当に不便。。 ドイツの運転免許証に切り替えてしまっているので、もう日本の免許証は持っていません。 お国によって違いますが、ドイツの場合、JAF で「日本語による翻訳文」を作成・発行してもらい、それと共にドイツの... 続きをみる
-
-
帰国しました❤️ 昨日はポカポカ青空で 最高のお天気でした。 まるでおかえりーってしてくれてるみたい😆 スイスでのどんよりな気持ちを一瞬で拭えました☺️ 昨日は帰ってからも時差ぼけしまくりで コタツでちょっとお昼寝。 コタツ…❤️キケンなテーブルですね😁 そしてクッキーやらチョコやら蜜柑やら柿や... 続きをみる
-
やっと日本行きのチケットを取りました🥰 思ったよりも高くなかった! 20万とかしたらどうしようとおもってたけど 一回ワルシャワで乗り継ぎで ¥111,110でした ゾロ目😻 実はビザ取ってからチケット取ろうと思ってたけど、 まだ全然進んでいないのです。 10日くらいで届くと言われていた 手紙が届... 続きをみる
-
-
-
はい、単なる日本で食った飯テロ写真の日記です。 イラつく方は見ないでください。w まずは帰国すぐ食った天下一品。 六本木つるとんたんの「明太子クリームうどん」と「カレーうどん」 某宮崎地鶏のもも焼き ヒルズ横の「くろさわ」の天ぷらそば定食 某鉄板焼きコース ふわとろサーロイン 同じくフォアグラ A5... 続きをみる
-
-
10日程一時帰国しておりました。 が、悲しいかな病院三昧。 1日目 内科 これは持病の高血圧の薬をもらう為 インドが暑いからか、スパイスを多量に摂取してるせいか血圧が下がってる。嬉しいインド効果。 この内科はDr.コトーのように何でも診てくれるお医者さん。 この数ヶ月謎の腹痛に悩まされていることを伝... 続きをみる
-
普段外国に住んでいる子供たちを日本の幼稚園に体験入園させれば日本語がある程度伸びるだろうという予測はしていました。しかし、どのような経緯で上達するのかを観察できたのはとても面白かったです。 子供たちの日本語の上達は今回3段階的に起こりました。 1段階目 沈黙期間 子供たちは親との会話、数年に一度の祖... 続きをみる
-
体験(短期)入園に最適な時期とは。 海外在住者の側からすれば、航空券が安い時期、季節が良い時期などに帰国したいものですが、そう簡単にもいきません。また園側の事情もあります。今回、教育関係者と園の先生と話をして、短期入園の時期を考察してみました。 4月は避ける 4月は新しい学年が始まり、先生方も園児も... 続きをみる
-
海外からの一時帰国中に短期に日本の幼稚園に入園させる是非は色々考えました。先生方や他の園児に迷惑をかけるのではないか。言葉が通じず、習慣や勝手が違う環境で子供がストレスを感じるのではないか。指示が通らず子供がケンカしたり、ケガをしたりさせたり、イジメたりイジメられたりするのではないか? 先生に負担?... 続きをみる
-
Yo-daの子供たちは普段90%英語、Yo-daが話す日本語の聞き取りはなんとかできるが返答は英語。この子たちを短期に日本の幼稚園に入れて良かったこと。 日本語が上達 当たり前ですが日本語が上達しました。日本の幼稚園に入れる前は、「give me ミカン」「No パズル」だったのがちゃんと「ミカン(... 続きをみる
-
子供が幼稚園に行ったら親は楽できるとは思ってなかったけど、逆に忙しくなるとは思ってなかったです。 忙しくなった理由 送迎 Yo-daの子供たちは、学年が違うので、登園時間はかろうじてだいたい同時間ですが、降園時間が違います。なので1日に幼稚園に3往復。(後半は預かり保育を利用したのでちょっと楽になり... 続きをみる
-
-
始めに Yo-daは普段海外に住んでおり、2年に1回ペースで実家に里帰りします。 幼児を里帰り期間中に日本の幼稚園か保育園へ体験入園させたくその経過を、海外在住日本人の方々の参考になればと思い、ブログを開設いたしました。 まず、どの施設に入園させるのか。Yo-daの実家の近くには公立の幼稚園があり、... 続きをみる
-
日本に滞在中息子は、週に一度テニススクールに通いました。 最終週は、振替クラスもあり、2回私が娘を連れてテニススクールの送迎をしました。 送って行くと実家に戻るのが面倒なので、娘と 暇つぶしにプリクラをしました。 でも、今のプリクラってあっち行ったりこっち行ったりするんですね〜。 約30年ぶりのプリ... 続きをみる
-
-
昨日の夜に関空を出発して、今日の早朝にグアム到着。 今回のフライトは、関空の保安検査が厳しくて時間がかかりました。鍵やコインなどの金属をカバンの中から全て引っ張り出して検査する徹底ぶり。 手荷物ほぼ全て開けられました。 18年行き来していて初めてです。😅 まあ開けられても大丈夫なんですが、とても時... 続きをみる
-
-
〇〇コンタクトで、1年分セットを買ったらレンズ3ヶ月分とケア用品がつくというので、2つ(2年分)買った。 ケア用品が4種類から選べれるというので、ダンナと共用できて信頼できる製品にした。 コンタクトレンズはメーカーから直送、ケア用品だけは本日持ち帰りとなり、店員さんが支度を始めた ・・・が、次々出て... 続きをみる
-
家を法人に貸しているため源泉徴収された税金約20%分の還付申告に来ています。 税務署で、収入、減価償却含む経費、所得など計算し、27年分収支内訳書ができ、確定申告書を作成する際になって、うちが「所得税・消費税の納税管理人」を届けていないことが判明。 転出する前に、市役所で固定資産税の納税管理人の届出... 続きをみる
-
家を法人に貸しているため源泉徴収された税金約20%分の還付申告に来ています。 Q.私は、平成20年7月に新築した建物(木造)を居住の用に供していましたが、転勤のため、当該建物を平成27年2月から賃貸(住宅用)することにしました。この場合の平成27年分の減価償却の計算はどうなりますか。 No.2109... 続きをみる
-
海外赴任中、日本の持ち家を、会社に貸しています。 20%ほどの源泉徴収を取られています。 これの還付申告をすると結構な額が返ってくると聞いて、やってみることにします。 支払調書…そういえば会社から来ていましたな。 家の税金 - 海外赴任naviに、経費となる項目がありました。 経費となる項目 固定資... 続きをみる
-
渡英前、A社とD社のケータイ番号を休止して、電話番号を保管する手続きをしました。 一時休止・再利用 | 手続きのご案内 | au 長期間利用されないとき(海外赴任・留学など)の電話番号保管・解除 | お客様サポート | NTTドコモ 保管料が両社毎月約400円ほどかかりますが、渡英前は、それでも番号... 続きをみる
-
1年先に赴任したダンナが、あるクレジットカードの住所変更をしていなかった。 有効期限も把握していなかった。 あるとき、ふとカードを見たら、有効期限が切れていて、新しいカードも転居していて受け取れてなかった。 そして、強制退会させられていた。 異変がなかったわけではない。 ネットで請求額を見ながらおか... 続きをみる
-
-
日本の家の借主さんが退去され、その時の点検で、台所の照明器具が寿命で点かないと連絡が来たので、交換することになりました。 そこで、駅前にある電器店のネットショップの会員になり、ネットで商品を吟味。 注文する際「ショップで取り置き」を申し込む。 受取指定日当日、駅前のホテルからその電器店に行き商品を受... 続きをみる
-
-
知ってました? ショートブレッドの箱約20箱とギネスビールのアルミ缶2本をスーツケースに入れてシェイクシェイクシェイクするとですね、 ・・・缶に穴が開いて中身がこぼれます。 アルミ缶ってもっと丈夫いと思ってたんですが違うんですね。 それを一時帰国の出発便、チェックインカウンターの前でやらかしまして。... 続きをみる
-
空き家に振込用紙を突っ込まれ、今月分はたまたま支払えたものの、今後は口座振替でお願いしたく、電力会社に電話します。 口座情報は、解約してから半年しか保管していないので、再度登録しないと無理ですと。 そのうえ、先月、電気を開通させた日(借り主さんが退去された翌日)からの先月の締め日までの日割り分が未納... 続きをみる
-
一時帰国の際、私の在所から新幹線に乗って、家を確認しに行きました。 ポストから、ピザ・寿司や不動産の広告に紛れて、今月分の電気代請求書(振込用紙)と日本郵便からのお尋ねハガキが出てきました。。。ええっ?!! 確かにオペレーターには「貸していた家の住民が退去されるので空き家になります」「(自分は)まだ... 続きをみる
-
#
海外生活ブログ
-
【イスラエル駐在】戦争開始から470日、停戦合意&人質解放の瞬間 in テルアビブ!
-
超オススメしたい❣️ 小説『息子のボーイフレンド』秋吉理香子[著]
-
南シュタイヤーマルク州(Südsteiermark):オーストリアのワイン楽園を巡る秋のドライブ旅
-
東洋と西洋が交わる場所:ブルンネンマルクト(Brunnenmarkt)
-
ウィーンで小腹が空いたら:「トシェシニェフスキー(Trzesniewski)」のプフィフとオープンサンド
-
ケーゼクライナー(KÄSEKRAINER)が魅せるストリートフードの魅力
-
2025年第3週目 筋トレメモ
-
La Belle Province de Québec: ケベック州
-
医療サービスだけで1,650億円規模の緊縮措置
-
【イスラエル駐在9か月】2025年の決意表明。駐妻期間を利用して「学び直し」に励む!
-
ケベック州の医療状況は本当に改善されるのでしょうか?
-
映画【羊たちの沈黙】サイコスリラーってこういう事。という最高傑作。感想/レビュー
-
こんなに多い飲酒運転!1ヶ月で800人以上を逮捕
-
教員免許のない教員に頼るケベック州の教育現状
-
2025年第2週目 筋トレメモ
-
-
#
海外で子育て
-
【大阪京都帰省】晴明神社と、町家ランチとHARBSのイチゴタルト。
-
シンガポール手土産の定番ですが
-
ミュージカルな金曜日??
-
【大阪京都帰省】20歳の甥っ子の運転で、従兄弟で温泉へ
-
【大阪京都帰省】琵琶湖を見下ろす絶景、箱館山で初スキー
-
おみそれいたしました
-
ビーゴロー3歳になる
-
ボリウッド?ドラマ撮影?
-
子連れプーケット旅-ナカウィークエンドマーケット
-
タイで子どもが発熱!コンビニで買える物
-
子連れプーケット旅-お散歩パトンビーチ
-
子連れプーケット旅-パトンビーチのランドリー
-
【チェコ生活】完璧主義者の苦労
-
永住権をとって1年がたった
-
【大阪京都帰省】学業の神様・北野天満宮でお詣りと、澤屋のあわ餅。
-