ニュースで昨日さんざん流れていたが 福岡市の保育園で 手足口病の1歳の子を隔離するために 段ボールに入れておいたというのが 話題になっていた。 虐待だとかなんだとか言われてるが 私はそうは思わなかった。 手足口病は、ご存じのように あっという間に感染する。 保育士さんが抱いていても 保育士さんに移っ... 続きをみる
隔離のムラゴンブログ
-
-
【世界日報・17日 社説】念書の有効性裁判 信教の自由侵害を警鐘する
【社説】念書の有効性裁判 信教の自由侵害を警鐘する 個人が信仰をする宗教の法人に多額の献金をする際に、それが本人の自由意思に基づくものであり、後にその個人が法人に損害賠償請求の訴訟等を一切提訴しないと、公証役場の認証付きで作成した「念書」について、無効とする最高裁判決が初めて下された。 判決の重み受... 続きをみる
-
コロナに対する対策はずいぶん緩和されてきたけれど 母が大腿骨骨折して入院してしている間コロナに院内感染した その病院は全棟個室のため話好きの母にはちょっと残念だったみたい。 でも食事は認知症予防の観点からも 年配の人達は食堂で一緒に食べられた。 仲良くなった患者さんと 話をするのを楽しみにしていた。... 続きをみる
-
2022年12月中旬、この頃には感染者や濃厚接触者が出ても、会社が封鎖されることなく 濃厚接触者には5日の休暇、感染者対しては7日間の休暇が与えられていた ふと、スタッフが3名ほどコロナに感染または濃厚接触者となり休んだ そこから毎日1,2名が休み始め、我もお子①がコロナに感染し休暇となった 我の家... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- # 隔離
-
お久しぶりの投稿です。 なんやかんやドタバタしてあっという間に年明けから3ヶ月笑 1月についにコロナになってしまい、親子で自粛生活してました。 微熱から下がったのにまた微熱が出て、2回目の微熱で陽性反応がでて、家の中で隔離なんかもできるわけもなく、子供も感染。 ホントに唯一の救いは親子共々ものすごい... 続きをみる
-
-
-
昨日、朝にお客さんのところへ訪問するために日本人二人、現地スタッフ一人で臨時検査場でPCR検査をしました。 ところがです! 一緒に受けた会社の日本人、陽性判定! 第一声…「嘘やろ!?」 で、私たち、そのまま、あわただしく病院へ(^^; 噴霧器みたいなやつで消毒され… 三人共に別の病室に入れられPCR... 続きをみる
-
今日朝、、ドアの封鎖シールが剥がされました(^^) 付き合いのある筋の図らいて早くなりました。但しPCR検査はあります。 なので、取り敢えず散歩。 桜はもう終わりですな。 野菜の差し入れを取り家へ。 まだあるんやなぁ?です。 トマト2種、春菊?、にんにく、鶏肉、レンコン、キュウリ等。 昨日の差し入れ... 続きをみる
-
-
今日は休みなので朝から渋野が出てるメジャーゴルフ見ながらマッタリ。 というのも、うちのマンション、昨日夜から3日間、出入りできなくなってます。 抖音(TikTok)で出禁を知らなかった住民が揉めてる動画がUPされてました(^^; 何を文句言っても駄目なものはダメですよね… てか無錫、一人しか感染者が... 続きをみる
-
-
21日に帰国しました! 流れをざっと説明・・・ 通常であればオーストリアからの帰国の際、3日間のホテル隔離と、その後、入国日の次の日から換算して14日間の自宅隔離が義務付けられています。 ドバイ乗り換えで17時ちょい過ぎに帰国。 (ドバイ乗り換えはいろんな国からの人が乗っている飛行機) その後1時間... 続きをみる
-
-
先日のおせんべいのカスが目に入って調子が悪い件。市販の目薬でしのいでたけど一向に良くなる兆しがなく、日々キャッシャーの画面を凝視してるせいか目も痛くて辛いので、こりゃいかんと思い、仕事帰りにやっと眼科に行ってきた。 予想通り角膜に傷がつき、感染症を起こしてるそう。やっぱりおせんべいが原因だな(^-^... 続きをみる
-
なぜか「プレミアム」も「ラグジュアリー」も予約できなかったわしは自称「ポンコツコース」(スタンダードコース)でマレーシア入国。 2週間分の食事全部貼っておくで。(何食か撮れてなかった。。) 予想以上に良かったけどマレー料理あかん人は地獄やろな。 マレー料理問題なしのワシも少しマンネリで飽きてきたし。... 続きをみる
-
5月下旬にマレーシアに戻る計画を実行。 準備したのは、 1、MyTravelPass 2、保健省へのPCR料金と検疫(隔離)費用の支払い証明「MYEG」 3、前日の日本でのPCR検査の陰性証明英語版 っと当然ながら、 4、航空券(e-Ticket) 5、パスポート 成田に到着後チェックインカウンター... 続きをみる
-
先日のワシの投稿にご親切にアドバイスを多数いただき感謝しかありません。 三日前か三日以内かにこだわる事情が私にはあるのです。 ま、東京で三泊するか一泊するかの違いだけなんやけど。(笑 できれば一泊にしたいと前日に東京で当日結果が出るPCR検査を予約したのだが「三日前しかあかーん!」となると予約の取り... 続きをみる
-
3月は中国渡航して ホテル隔離生活→健康観察生活で終わり、 あれからちょうど1ヶ月が経ちました。 実感としては…… まだ1ヶ月?! (^_^;) まるで 日本で過ごした北国の冬の生活や、 1ヶ月間の隔離生活が遠い昔のように感じられます。 家の片付けは、ほぼほぼ終わり、 日常生活にもかなり慣れてきまし... 続きをみる
-
昨日、協力会社の現場観察してましたが懐かしいもの発見。 これ、なんと言う花かわかりませんが日本でよく見かけてました。 なんとなく懐かしい気分で普段、花とは無縁の私ですが落ち着きました(^^) 仕事が終わり今日はソッコーで帰宅。 車を自宅へ置き、タクシーで新区日本人街『假日广场』(假日広場)へ。。 と... 続きをみる
-
-
やっと週末です。 一人生活にもやっと慣れ(チビとは毎日ビデオチャットでご対面)出前も辞め自炊してます。 四川のお義母さん、出前は材料が良くないから自分で作れ…らしい(^^; なので朝食は 野菜入り水餃子。 ちなみに会社での昼食は 大体、こんな感じです。 これ見るたびに隔離飯を思い出します。。 とは言... 続きをみる
-
まず、隔離解放日のスケジュール 最終日(入所した翌日から三日目)の朝7時に検査キットがドアの外に貼り付けられる。 これを使って唾液検査なので唾液を7時15分までに入れて部屋にいると順次回収される。 ここでする検査は「抗原定量検査」という検査。 基準値を下回ると「陰性」となり晴れて退所。 しかし! 基... 続きをみる
-
記事の時系列が逆になるけど先に質問に。。 まず、コメントにRIKIさんから質問あったので隔離解放前だけど、隔離後の事について詳しく聞いてみたので先に書くで。 これRIKIさんのブログ(宣伝(笑) ペナンで一人暮らし(mimirubyのブログ) さて、晴れて出所したら次はどうなるねん! 公共機関使えま... 続きをみる
-
隔離生活たった三泊と言えどかなり暇になるで。 部屋から出れないと言うだけでかなり苦痛ではある。 出来る事と言えば、 1、日本のテレビを観る 2、ネットで映画、ドラマを観る(Netflix、Amazonプライム、Youtubeなど) 3、携帯でゲーム 4、寝る 5、風呂(深夜は早く寝てる人も居るから使... 続きをみる
-
ワシがあのコロナ武装バスで連れて来られたのは「成田東横イン新館」 【公式】ホテル東横INN成田空港新館 | 東横イン-ビジネスホテル予約 皆さんがここになるのか他にもあるのかは知りまへん。。 一人なので通された部屋は狭めのツイン。 なかなか決まり事が想像以上に厳しい。 大まかにまとめると、、、 1、... 続きをみる
-
さてそろそろ成田空港に着くでー。 あ、前回書き忘れたけど到着までにこれのQRコード読んで申告書みたいなのに回答しとかなあかんねん。 全部記入したら自分のQRコードが表示されるのでその画面をキャプチャーしとく。 そしたら成田ついた時に時間短縮になるで。 で、成田到着! 扉が開いても呼ばれるまで席で待て... 続きをみる
-
今日本の水際対策は72時間以内の陰性証明を持って帰らないと日本人でも3日間隔離。 水際対策に係る新たな措置について|厚生労働省 しかしマレーシアでPCR検査して、もし!もし!陽性になったらマレーシアで隔離の上帰ることも出来なくなる。 元気はつらつだがもともとPCR検査自体を信用してないワシはマレーシ... 続きをみる
-
土曜日、休日で朝から珈琲を。 今回はエスプレッソを初めて購入。 甘みがあり苦味はあまり無い感じでした。 朝食は、 おにぎりと即席味噌汁。 昼食は 宮崎地鶏丼(真空パックの地鶏です) 今、中国では春節(旧正月)の帰郷に向けての移動が始まっています。 ※以下写真は中国のウェブニュースのものをお借りしまし... 続きをみる
-
今日、会社帰り、スーパーへ。 このところ野菜不足の指摘有りで野菜を買いに。 いざ来てみると目移りして何買うかなっなんですが。 肉もいいかな…とか思いながら。 取り敢えず、レタスを探します。 ん?これレタスかな?でしたが日本のまるいヤツとは違うかな。 油面筋発見。 買いませんが… まぁ、サラダになるも... 続きをみる
-
家族が車で四川帰郷。 2日掛け昨日、無事に到着。 無錫→成田とほぼ同じ距離を車移動(汗) 普通考えられませんがコロナ時代なので仕方なしかな… 久々のおバァちゃんとの再開。 このところサービスエリア とかでの食事、お菓子ばかりでろくなもの食べてないので、ばあちゃん飯美味しかったようです(^^) 私のこ... 続きをみる
-
-
さぁ、今年もあと三日。 今年はコロナで隔離を2回経験。 1度目は3月、コロナ大騒ぎの真っ最中でした。 関空便で帰国。 空港はどこも無人状態… 上海浦東空港。 帰りの便もこれモン! はるかも… 乗客多少。 取り敢えずコレは頂きました(^^) 中国への帰り便は1日遅れてれば中国に入国出来なくなるとこでし... 続きをみる
-
-
-
急激に寒くなった、と感じています。 もはや、真冬並みの装備です。 そうでもしないと風邪ひきそうだし、風邪なんかひいたら隔離されるかもしれないし、、、最悪、石投げられるかも。 皆様もご自愛下さい。
-
ロックダウン当初は2週間の政府指定の隔離施設で過ごしていた。 RMCOになってからは「自宅隔離」が許可されかなり負担が軽減されていた。 しかしならが7月24日からまた元どおり。 政府指定の施設しかダメと決定したようだ。 ここ数日、マレーシア国内の感染者が二桁になったりしてた事が原因だと思うが、。。 ... 続きをみる
-
MM2Hさんがマレーシアに戻れるようになったのは良いが実態はこんな感じ。 これ読んだら、「ワシやっぱりマレーシアに帰るの今はやめとこ」になる人多いんじゃね? ポイントは、 1、ホテルは政府が指定して自分で選べるわけではない。 2、差し入れもダメ。 3、食事がショボすぎる。。ルームサービスがあるホテル... 続きをみる
-
私は10日前(4月9日)に、隣国・武漢市の経過を(乱暴にも)日本に当てはめて、終息へのシナリオを、以下のように《妄想》した。 〈これを日本の場合に(乱暴に)当てはめると、4月8日に国内の死者が100人超え、ほぼ10日後の4月18日頃、感染者が1万人を超え、その1週間後の25日頃、死者が1000人超え... 続きをみる
-
厚生労働省のホームページ(新型コロナウィルス感染症について・「国内の現在の状況について」)で、3月26日時点での入院者数は1105人で陽性者数2171人に対する割合は50.8%、27日時点で国内事例の要入院者は978人で陽性者数1499人の65.2%であったが、半月余り経った4月12日・13日現在で... 続きをみる
-
散歩やジョキングでなんとか運動不足をしのいでいますが、家では家族団らんも止めて全員個室で引きこもりの生活。現代はネット環境があるので時間潰しには楽ではありますが。 一時的に一緒にテレビを見るときは距離をおいて、マスクに換気。会話はなし。 3月2日から休校に入った次男の勉強を見るのも新型コロナの感染リ... 続きをみる
-
新型コロナウイルスの影響で 仕事に影響したり、 みなさんも必要以外、 家にいること、多くなっているんじゃないかな。 隔離生活、こんなの続けるとストレス、 早く終息してほしいと思う。 不安はいつまで続くのか、だよね。 ながらく夫婦やっていると、 仲のいい夫婦ならいざ知らず、 ふつうの夫婦でも、一緒に居... 続きをみる
-
とうとう3月28日から大阪→上海間の飛行機が週一便となった もちろんこれはCA,MU、CZ、JL、ANAとありますが・・・ 飛行機に乗れるのも奇跡だけど、ついてからがたいへんな模様 飛行機代も高い ホテル代も自腹 家にはたどり着けない 本当に早く収束してほしい 上海にお帰りの方々お気を付けください
-
日本が危険地域解除! 3月23日上海市政府の発表だと新型コロナウィルス危険区域24か国の中から 日本を除外したと発表。これで日本から上海へ帰るときに日本は普通に 入国することが可能 空港にてPCR検査は引き続き実行 マンションによっては14日間の自宅隔離がなくなった という情報が本日朝に発表された。... 続きをみる
-
おはようございます! 🍊母ちゃんは隔離されてますよ。 👩空き部屋(息子の部屋)でひっそり籠ってます。 めったに喉が痛くなる風邪はひきませんが、今回は超絶咽頭痛(>_<) 父ちゃん・わんこ達にうつしたら大変です。消毒用アルコールは品切れなので、 仕方なくキッチン用アルコールスプレーであちこち拭いて... 続きをみる
-
-
-
-
#
ニュージーランドファームステイ
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
(再掲載)ニュージーランドファームステイのご感想を頂きました
-
繁殖牝馬Maajidaの半妹のHand Craftedレース結果
-
ニュージーランドで一口馬主_黄色信号が灯る
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
【再掲載】ニュージーランド高校留学_ラグビー留学_6
-
【再掲載】高校留学_ラグビー留学_5
-
Fierce Impact(父ディープインパクト)産駒が出走です
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
繫殖牝馬Maajida(父Saxon Warrior)の記録
-
【再掲載】高校留学_ラグビー留学_4
-
【再掲載】ニュージーランド高校留学_ラグビー留学_5
-
所有馬Crescent2024(父Artorius)の記録
-
-
#
イギリス
-
コッツウォルズの水仙
-
「生成AI禁止」から逆転したドイツ教育|海外のAI倫理ガイドライン最新事情
-
タイ旅行記:象を触るとどのような感触がするのか?
-
1970年代の海外生活
-
こっそり隠れていたやつれた感じの奴
-
今日はランドセルの日「The Morrigan(UK)その1」
-
ビートルズの話 The Beatles
-
バッキンガム宮殿
-
本日の肉体労働
-
一時帰国すると、毎回発見してしまうこと
-
「THE TUDORS ~背徳の王冠~」シーズン1~4はどこで配信|キャスト・あらすじ
-
ジェーン・オースティンゆかりの地、英国バースを巡る
-
ベトナム到着と詐欺への緊急対策159
-
デジタルウォレットの詐欺に気をつけて
-
【イギリス】ウォーリック城 (Warwick Castle)
-