たまに大型アップデートがあると いつになったら終わるの?と 途方もなく時間がかかることがあります。 事前に時間が読めないので すぐパソコンを使いたいのに…というときは困ります。 それが嫌で「アップデートを止めている」方もいました。 しかしWindowsを最新の状態に保つことは セキュリティ対策として... 続きをみる
終わらないのムラゴンブログ
-
-
アップデートしたら壊れた!? Windowsの疑問【その1】
Windowsアップデート後 → パソコンが壊れた という不具合が何件かありました。 ・ログインできなくなった ・青い画面(ブルースクリーン)になった という症状です。 私はリアルタイムで見ていなく、後から伺った限りですが 間違った操作をしたわけではなく「勝手になった」ようです。 スマホでも、アップ... 続きをみる
-
まだ 早朝掃除を 終わらせることが 出来ておりません(・_・; 一生懸命 終わらせてみますᕦ(ò_óˇ)ᕤ ねこきゅう お腹が空いて ポンコツ感が ハンパないのなんよねぇ! そ そうなんですよ〜 空腹は 人間を弱らせる…ハズ♪ いそごぉ‼︎ … …
-
夏休みといえば、、、 宿題が多いことが大変ですね。 我が家は始まる前から 7月中に8割を終わらせるを目標に 頑張っていました。 昨日、夏休み帳は8割終わった 上の子が、「8割終わったから、ゲーム三昧で遊べるー!!」と。 ???????????←私 そんなこと言ったかしら??ママ。 夏休み後半をゲーム... 続きをみる
-
きっと、触れることはできない でも、忘れることもできない だから、この恋は終わらない 悲しいけど、 触れることはできないまま でも、きっと、 忘れることもできないまま だから、 この恋は終わらないまま そして、消える運命ならば それはそれで善しとしましょう
-
陽が沈んで 孤独が来て 蝉が鳴いた 夏は終わらない
- # 終わらない
- # 婦人科形成
-
#
不登校の親
-
長男の体調不良は回復に
-
【体験談】子どもの様子が・・・--体調不良になる子どもを見て思ったこと~第3話~
-
【保存版!】夏休み期間中に家庭で気を付けておきたいこととは?
-
オンライン授業は、聴いていない子供がいるからダメ??
-
【給食が原因で不登校に?】家庭でできる対策と食育のポイントについて解説
-
一人暮らしを始めた長男が、さっそく体調不良に…
-
【復学支援とは?】子どもの考えを尊重するPLSの多角的な視点による支援
-
次男の通信制高校入学式
-
「どうして?」と悩み続けた日々――不登校を受け入れるまでの葛藤
-
次男が料理を作ってくれた
-
「復学支援機関」の適切な選び方を不登校にお悩みの親御さんに向けて解説
-
長男の入学式に参列。小学校以来12年ぶり
-
保護中: 「学校に戻りたい気持ち」に全力で寄り添うPLSの復学支援とは?
-
【復学支援がやばいと言われるのはなぜ?】復学支援会議の報告と今後の課題
-
次男が義務教育を終え、お世話になった心理士面談も終了
-