Windows10→Windows11 アップグレード 違い?変更点?評判?
Windows11の発売から1年ほど経ちました。 Windows10との、違い,評判,変更点など、 気になる方も多いと思います。 今回は、ちょっと「別の視点」から見た、 「ウインドウズの歴史」からお話します。 近年のWindows系譜は、 XP→Vista→7→8→10→11 です、 今になって振り... 続きをみる
Windows10→Windows11 アップグレード 違い?変更点?評判?
Windows11の発売から1年ほど経ちました。 Windows10との、違い,評判,変更点など、 気になる方も多いと思います。 今回は、ちょっと「別の視点」から見た、 「ウインドウズの歴史」からお話します。 近年のWindows系譜は、 XP→Vista→7→8→10→11 です、 今になって振り... 続きをみる
液晶に黒い線,故障 ノートパソコン 液晶交換修理 東芝 dynabook PB552GFBPR5A71
横方向に黒線が入った、液晶モニターです。 電源を落とした状態からも、 うっすらと黒い線が確認できます。 液晶は、衝撃等のダメージや劣化により、 このような黒線が現れることがあります。 最初は、細い黒線だったのが、使ううちに 広がってしまうケースもあります。 分解後、液晶パネルの接続ネジ(赤矢印) 接... 続きをみる
CPUファン 清掃メンテナンス モニター一体型PC 分解修理 HP/Omni 120-2120jp
Windows7→Windows10への、バージョンアップと一緒に、 パソコン内部のチェックと清掃を行います。 本機は「モニター一体型PC」です。 背面から分解して、各所のホコリを掃除します。 多くのホコリがたまる場所は 「CPUファン」近辺になります。 今回のホコリは、喫煙環境によるものか、 固着... 続きをみる
【群馬、赤城】子供たちと地蔵岳・初詣雪山登山。2023年1月3日(火)
赤城・地蔵岳山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 2023年、登り始め! (鐘撞堂山の初日の出はおいといて、、) 子供たちと一緒に赤城に出かけることにしました。 お目当ては、モフモフ雪道歩きと霧氷、そして初詣です。 当ブログではたま~にしか登場しないレアキャラ「... 続きをみる
キートップの片浮き,傾き 分解修理 キーボード故障 ノートパソコン acer 742-A32D/KF
GとBのキーが傾き、斜めに片浮きしています。 かろうじて入力はできるのですが、 パタパタと動きが悪く、気になります。 キートップを外してみると、 パンタグラフのツメが外れています。 分かりづらいかもですが、赤矢印部です。 パンタグラフを取外し、正常な状態に再組立てします。 キー間のホコリなど、掃除も... 続きをみる
【希少 PC-98】分解&ハードディスク破棄 デスクトップパソコン 処分 NEC/PC-9821 Xb10
今となっては、かなり希少なPC-98です。 30年近く前、Windows95時代の辺りでしょうか。 HDDを取り外すため分解します。 最近のPCと比較すると、金属パーツなどが しっかりとしていて、頑丈さを感じます。 ハードディスクです↓ 取り出すと、ずっしりと重厚感があります。 さらに分解を行い「デ... 続きをみる
トルクスネジ(TORX)分解 ハードディスクHDD取出し,HP/dx7200
デスクトップパソコンの分解処分です。 ハードディスク(HDD)を取り出して破棄します。 本機には、トルクスネジ (TORXねじ)という、 特殊なネジが使われています。↓画像 頭部が六角星形になっており、普通のドライバーでは 外せない形状のため、専用工具を用いて分解します。 画像の赤枠部に電源ユニット... 続きをみる
【外付けハードディスク処分】分解&破棄 BUFFALO/バッファロー HD-LB500U2
テレビ録画やバックアップ保存に使われる 「外付けハードディスク」の分解処分です。 そのものが「データの塊」なので、破棄に際して、 個人情報などが含まれる場合は、注意を要します。 しかし本機の分解は、かなり厄介です。。 ケース外部にネジはなく、10箇所くらいの 「隠しツメ」を外すと、カバーが外せます。... 続きをみる
#太陽光発電 とは(※雑学No.228,第57週,2022/11/21(月)~,B.D.+85)
✨🌒🌓🌔🌕 2022/11/23(水・祝) 🌕🌖🌗🌘✨ ※きょうは、ノーペン🖊デーにつき、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 With "Ryoryo"(ウイズリョーリョー) きょうは、 『菅 直人さん 「時代に... 続きをみる
【バッテリー膨張】発火の危険,ノートパソコン分解修理 VETESA/XC-H15-5005U8G
バッテリーが膨張したノートパソコンです。 内蔵バッテリーが膨れて タッチパッドを押し上げています。 分解してみると… ぱんぱんに膨れ上がっています。 一応、この状態でも動作はするものの、 発火の恐れもあり、かなり危険な状態です。 ちなみに、バッテリーの部品費を調べたところ、 約15,000円もするた... 続きをみる
【CPU交換】ノートパソコン分解修理,エイサー/acer TravelMate P453 BA50
CPUの交換作業を行いました。 メモリーやHDDの交換と比較すると、 CPUは、やや難易度が高めの作業になります。 全分解を行います。 キーボードを外し、下のネジを外します。 上面カバーを外すと、マザーボード (メイン基板)の裏側があらわれます。 マザーボードを取外し、基板の表側です。 画像↓赤枠部... 続きをみる
ハードディスク(HDD)取出し処分。モニター一体型PC HP/TouchSmart IQ535
モニター一体型PCと呼ばれる、テレビの様なパソコンです。 デスクトップPCとモニターを合体させた感じであり オールインワンで、配線が少ないのがメリットです。 反面、テレビデオ(かなり昔の話ですが…)の様に、 モニターか本体部、どちらかが故障すると、 修理がやや面倒なのがデメリットかもしれません。 破... 続きをみる
【サポート終了Windows8→10 ウインドウズ入替】パソコン分解修理,レノボ/Lenovo H520s
ウインドウズ(OS)の入替作業を行いました。 Windows8からWindows10へのアップグレードです。 Microsoft社の公式発表によりますと、 Windows8は、2023年1月にサポート終了となります。 サポート終了後は、ウイルス感染等のリスクが高くなるため 早めに、現行ウインドウズへ... 続きをみる
【キーボート故障,反応しない,交換】ノートパソコン分解修理 NEC VersaPro PC-VK19EXZCE
複数のキーが反応しない、キーボート故障のノートパソコンです。 入力テストをすると、Q,E,T,I,O,P,Backspace,Enterほか かなり数のキーが反応しません。 キーボード内部には、導線フィルムが入っているのですが その導線が、接触不良や破断していると思われます。 今回は、過去記事とは、... 続きをみる
【修理不可。腐食&錆】ノートパソコン分解修理,飲み物,水,エイサー/acer ZRJ 5360-XC843
残念ながら修理不可となった、ノートパソコンの例です。 故障症状は、起動せず、何も反応しません。 パソコンに限らずですが、電気製品は水分に弱いので 飲み物をこぼしてしまったり、湿気が多い環境では、 内部基板まで水分が侵食してしまい、 腐食したり錆びてしまうことがあります。 キーボードを外すと、白く腐食... 続きをみる
【CPU交換 Celeron→i5】ノートパソコン分解修理,エイサー/acer ZRJ 5360-XC843
CPUは、人間で例えますと「頭脳」にあたり、 パソコンの演算処理スピードにかかわる 一番重要と言ってもよい部品になります。 今回は、CPUを上位グレードへ交換を行います。 CPUスコアという指標で、720 ⇒ 2242 へ性能アップです。 裏側のネジをすべて外し、裏カバーを外すと、 マザーボード(メ... 続きをみる
【ランプ点灯通電,起動しない】ノートパソコン,分解修理,メモリー交換&CMOSリセット レノボ/Lenovo ThinkPad L430
電源ONすると、ランプ(インジケーター)は 点灯しますが、起動しないノートPCです。 症状から、通電はしている様です。 分解して原因調査します。 裏側カバーを外し、キーボード固定ネジ、2本を外します。 「キーボードのマーク?」がある,↓画像青丸です。 キーボードは上方向へスライドすると外れ、 CMO... 続きをみる
いづれ食べようと思っていた生麺の田舎うどん 今日がタイムリミット! お休みの今日は大相撲観戦でまたもや 夕食の支度が遅れ気味 不思議な色味 地粉?精白しない小麦粉なのかな お蕎麦のような色味 なんとなく気に入ったので購入 ゆで時間は6分半 いつものように家庭菜園の収穫野菜オンパレード 人参と椎茸以外... 続きをみる
【起動しない ⇒ CMOSリセット】ノートパソコン故障,分解修理 イーマシーンズ/eMachines E732Z-F22B
通電はするも、起動しないノートPCです。 原因特定のため、メモリーやHDDを外して、 「原因の切り分け」を行います。 しかし当機は、全分解しないと、それらにアクセスできません。 メンテナンス性より、コストが優先された設計のようです。 キーボードを外して、ネジ3本を外します。 裏側のネジをすべて外すと... 続きをみる
キーボード故障【キートップ取れ,外れ,浮き】ノートパソコン,分解修理
ノートパソコンのキーボードは 取れ,外れ,浮きの故障が、たびたびあります。 このような状態です。↓ キートップが外れ、浮き上がっています。 キートップの構成部品に、損傷が無ければ、 分解&再組立すれば、直る場合があります。 分解すると、キー下に2個部品があります。 部品をパンタグラフのように組みます... 続きをみる
【HDD ⇒ SSD換装】東芝/TOSHIBA B350/B PB350BEBNR2A31 ノートパソコン分解修理
ノートパソコンの、HDD(ハードディスク)を SSDへ換装を行いました。 当機種は、比較的簡単に作業できます。 画像右上のカバー部は、ネジ1本で外れます。 マウント部のネジ1本を外し、HDDを取り出します。 画像左から「HDD・SSD・マウント」です。 SSDを取り付け、組立は完了です。 次は、ウイ... 続きをみる
パソコンの買い替え時期は?【動作が遅い,起動が遅い,固まる】
パソコンの買い替えは、悩みどころだと思います。 動作が遅い、起動が遅い、固まる.. また、ウインドウズ7や8は、サポート期限が終わり、 10や11にしないと使えないとか.. 新品で10万円以上したのに、 「遅い」「バージョンが古い」という理由で もう買替ないと?という、疑問や勿体なさを 感じる方も多... 続きをみる
【液晶故障,ブツブツ気泡 交換修理】ノートパソコン分解 東芝/TOSHIBA Dynabook L40 213Y/HD,L42 240Y/HD
ノートパソコンの液晶画面全体に、 気泡状のブツブツがあり、一応映像は映るも、 かなり見た目が、気になる状態です。 左:電源オフ、右:電源オン の状態です。 故障品の(L40 213Y/HD)と品番が似ている 液晶は正常なジャンク品(L42 240Y/HD)があり、 下半分(キーボード等)は異なります... 続きをみる
【不要アプリ アンインストール(削除)】Windows10,ウインドウズ10
ウインドウズ10には、初期状態から インストール済みアプリが沢山あります。 アプリの中には、使う機会がないものや、 使い方すら不明なものが、あると思います。 そのような不要アプリは、アンインストール(削除) することで、余分なデータを減らすことができます。 スタート→設定→アプリ と進みます。 「ア... 続きをみる
分解修理,電源改造【タブレット】東芝/レグザ AT500 USB DOCKケーブル,REGZATAB-CABLE-150
状態不明で電源が入らない、タブレット単体です。 電源が入らないことには、何も分かりません。 電源ケーブルは、当機種の専用品のため数千円もします。 もし購入して動かない場合は、だいぶ損になります。 知る限りタブレットは、USB電源を使用するので、 実験的に、USBによる電源供給をしてみます。 タブレッ... 続きをみる
【不要な"通知とアクション"をオフ】ウインドウズ10,Windows10
パソコンを使用していると、様々な「通知」が表示されます。 しかしその通知は、「重要なもの」か「不要なもの」か 関係なく、頻繁に表示されますので、 戸惑う方や、鬱陶しい方も多いと思います。 Windows10では、不要な通知を「オフ」にすることで 作業を中断することなく、より快適になります。 スタート... 続きをみる
【CMOSクリア】初期化 ノートパソコン分解修理 レノボ/Lenovo ideapad 310
調子が悪いノートパソコンの修理を行います。 CMOSリセットにより、回復しました。 まず「CMOSクリア」とは?です。 パソコンには、設定情報を記憶しておくための 「ボタン電池」が付いています。 ざっくり、パソコンの電源を抜いても、 日付や時間表示は、記憶されている感じです。 そのボタン電池を外した... 続きをみる
ノートパソコン処分【データ消去】ハードディスク,HDD分解&物理的破壊 ソニー/VAIO PCG-9A1N
古いノートパソコンの処分依頼がありました。 データの心配と、捨て方も困っていたとのことです。 余談ではありますが、 私には懐かしい WindowsXP世代のノートPCです。 データが保存されている、ハードディスクを取り外します。 当機種は、少し手間がかかります。 キーボードを外すと、HDDが中央に付... 続きをみる
【オフラインマップは不要?】,パソコンが遅い,Windows10,ウインドウズ10
Windows10は「オフラインマップ」という機能があります。 説明をそのまま書きますと。。 「インターネットに接続していないときに アプリで使用する地図をダウンロードします。 地図アプリで場所の検索やルート案内を利用するときに、 オフラインの地図を使用できます。」 正直なところ、必要性が微妙と感じ... 続きをみる
【スタートアップの設定で高速起動】Windows10,パソコンが遅い,ウインドウズ10
Windows10では「スタートアップ」設定で 起動時に動作するアプリが選択できます。 初期状態では、オンになっています。 起動時に、動作する必要のないアプリは、 オフにすることで、起動時間を速くできます。 ざっくり… 「ウインドウズ自体」の起動と同時に 「アプリ」も起動すると、起動が重複するため ... 続きをみる
【ドライブのデフラグと最適化】パソコンが遅い,メンテナンス ウインドウズ10,Windows10
まず「デフラグ(最適化)」とは?です。 「データの断片化をなくす」なのですが PCを使用すると「断片化」が起きます。ざっくり、 あちこちにバラバラと保存されたデータを 「デフラグ」により「再配置(並び替え)」することで データの「整理整頓」ができます。 過去記事の【ディスククリーンアップ】は「掃除」... 続きをみる
パソコン処分,廃棄【データ消去,削除】ハードディスク,HDD処分
要らなくなったパソコンを処分,廃棄するとき、 気になるのは「残されたデータ」だと思います。 データは「ハードディスク(HDD)」にすべて記憶されています。 【現物のHDDです。表・裏】 データは「ごみ箱」に捨てたり、ごみ箱内を削除しても 厳密に言うと、データの痕跡が残ってしまう(復旧できる)ため、 ... 続きをみる
【ディスククリーンアップ②】パソコンが遅い,Windows10メンテナンス ウインドウズ10
前回【ディスククリーンアップ①】の続きです。 ※各作業には、かなりの時間(1~2時間とか) 要することもあります。ご注意ください。 とくに初めての場合は、時間を要します。 スタート→Windows管理ツール→ディスククリーンアップ 「システムファイルのクリーンアップ」をクリックします。 不要なファイ... 続きをみる
【ディスククリーンアップ①】Windows10の不要なファイルを削除, ウインドウズ10
まず「ディスククリーンアップ」とは?ですが ざっくり、パソコン内部のゴミ掃除です。 PCを使用していると、不要になったデータが ハードディスク(記憶装置)内に蓄積していき、 記憶域の容量を、無駄に使ってしまいます。 ※この作業を初めて行うと、かなりの時間 (1時間とか)要することもありますので PC... 続きをみる
【タスクバーの不要なアイコンを削除】Windows10,ウインドウズ10
まず、タスクバーとは?ですが 画面の下部に表示されている、 (↓画像の赤囲み)バーです。 アプリや機能のアイコンが並んでいますが 普段使用しないアイコンは消すことができます。 バーを右クリックします。 赤枠内の表示有無を設定できます。 上記で残ったアイコンは、右クリックすると 「ピン止め」する or... 続きをみる
【バックグラウンドアプリを無効化して動作を速く】ウインドウズ10,Windows10
Windows10では「バックグラウンドアプリ」 という、うまく説明できないですが。。 「裏で自動に動いているアプリ」があります。 そのアプリを使用していないときも 随時更新(最新に)してくれるのですが 使用頻度が低いアプリでしたら 使うときに、都度更新しても大丈夫です。 私自身、ウインドウズ本体に... 続きをみる
調子が悪いノートPCで、簡単に試せる トラブル対策の一例として、 ご参考までに記事を書きます。 パソコン内部の残留電荷を「放電」することで 調子が良くなることがあります。 ざっくりな原因は、 PC内部に溜まっている電気が悪さしています。 対処法としては、下記等がありますが、 ・バッテリーを外す ・A... 続きをみる
液晶交換【中古品 再利用】&Windows7をWindows10に NEC VJ24LF-J PC-VJ24LFWZ1RZJ 分解修理
液晶が壊れたノートPCの修理です。 部品取り品(VK24LF-H)が入手できたので、 液晶の再利用&移植を試みます。 ついでに、パームレスト(タッチパッドまわり) にダメージや汚れがありましたため、 再利用&移植をしてみます。 左が修理品、右が部品取り品です。 それぞれの液晶とパームレストです。 修... 続きをみる
電源が切れる,落ちる【CPU冷却ファン&フィン掃除】シャットダウン acer/エイサー 5349-F82C/F ノートパソコン分解修理
起動後しばらくすると、何も操作していないのに 電源が切れてしまうノートパソコンです。 原因を調べるため分解します。 底面のネジ24本を外します。 キーボード下のネジ4本とコネクタを外します。 冷却ファンにホコリがあります。 フィン内部は、ホコリの塊です。 原因はホコリにより、CPUの発する熱を 排熱... 続きをみる
起動しない【故障・電源ランプ点滅】デル/DELL OPTIPLEX 7010 デスクトップパソコン分解修理
パソコンの電源を入れると、 電源ランプが点滅して起動しません。 デルの場合は、インジケーターの点滅パターンで 故障原因が推測できる機能があります。 診断を行いますと、電源系が怪しそうです。 電源ユニットを取り出します。 カバーを開けます。 基板をチェックすると、電解コンデンサー (赤矢印)に膨張の異... 続きをみる
煩わしい"サインイン パスワード"を省略,高速起動化 Windows10,ウインドウズ10
PC起動時に入力を求められる、 「サインイン パスワード」がありますが、 設定変更により「パスワード入力不要」で そのまま起動することができます。 自分だけが使うパソコンの場合 パスワード入力は、面倒なことです。 パスワード入力を省ける、 Windows10での設定方法をご紹介します。 設定画面の「... 続きをみる
【DC電源ジャック破損→交換】 BX/51L 東芝 ノートパソコン分解修理
ノートパソコンはACアダプタを接続しますが、 ACアダプタを接続する、DC電源ジャックが、 燃えた?溶けたのか? 何か詰まってもいて、差し込めず破損しています。 修理を試みるため、異物を削り取ると、 なんとか、DCジャックが取れましたので、 電源コードを引き出しました。 DCジャックの交換を行います... 続きをみる
"サポート詐欺"に注意。サポートセンターに電話?ウイルス,検出,感染,パソコントラブル
最近、「サポート詐欺」と言われる、 インターネットトラブルが流行っています。 実際、私も遭遇しました。 ネット中に、突然表示されると焦ります。 イメージ的にこのような感じです。↓ ※この画像はサンプルです。 ・ウイルスに感染(検出)しました。 ・サポートセンターに電話してください。 ・パソコンを調べ... 続きをみる
【HDD異音故障→SSD換装】富士通 LIFEBOOK AH40/E FMVA40ERJ,ノートパソコン分解修理
ピーチキ、ピーチキと変な異音がして、 パソコンが起動しません。 音の出どころを探ると、ハードディスクの辺りです。 HDDが故障していると思われますので、 せっかくならと、SSDへ換装します。 BIOSで交換品のSSD表記 「WT100-120G」が認識されました。 Windows10の再インストール... 続きをみる
ダイソー,100均【USBマウス,マウスパッド】評判,使い心地,コスパは?
パソコン屋を営むなか、お客さんんい 「お勧めのマウスはありますか?」と たびたび聞かれることがあります。 大きさや形、有線や無線と 人それぞれ、好みがあるので… 難しい質問ではありますが、 タッチパッドが苦手な方にとっては(私もです…) マウス&マウスパッドは重要です。 「100均でマウス・マウスパ... 続きをみる
EP-807AW プリンター故障【廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。】エラー分解修理 エプソン/EPSON
エラーメッセージが表示された、EP-807AWの修理です。 「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。 EPSONの修理窓口に交換を依頼してください。」 過去記事と同様の症状です。 プリンターを分解します。 紙に簡単な絵を描いて、ネジを置きます。 原始的ですが… ネジの位置・サイズを 忘れない... 続きをみる
電源コード断線・被膜破損の修理【ノートパソコン ACアダプタ】発火の危険防止
ノートパソコンの調子が悪いとの依頼があり メンテナンスとリカバリを行いました。が、 一緒に預かった「ACアダプタ」もチェックしたところ コード被膜に傷があり、断線寸前の部分がありました。 発火の危険があるため、依頼者様に報告のうえ、 追加修理することとなりました。 破損部を切断して、被膜を剥きます。... 続きをみる
HDD→SSD換装,富士通 LIFEBOOK A553/HX FMVA0600FP ノートパソコン分解修理
A553は、HDDを外すのが、やや面倒です。 多くのノートPCは、ネジ数本を外すと、 ハードディスクにアクセスでき、簡易にSSD換装が できるのですが、本機種は、ほぼ全分解する感じです。 底面のネジ17本を外します。 キーボードカバーのツメを外すと キーボードが外せます。 キーボード固定するネジ2本... 続きをみる
【ゴムがベタベタ,ボロボロ液晶→補修】 デル/DELL XPS 14z ノートパソコン修理
本機種は、デザイン&性能とも良いのですが、 強いて言えば、ゴム素材に問題ありです。 液晶画面周囲のゴムがベタベタ,ボロボロに劣化 糸くずなどが付き、不快な状態です。。 ゴムをそぎ取り、クリーナーと紙ウエスで しつこいネバネバを丹念に除去します。 かなり汚れますので、作業は段ボールを敷き、 手の汚れも... 続きをみる
液晶モニター故障【一瞬映って消える】分解修理, BENQ E2200HD
液晶モニターの故障です。電源スイッチを入れると 一瞬映り、すぐ画面消えて電源が落ちてしまいます。 ネジとツメを外して分解すると、裏蓋が取れます。 ホコリが多いので、掃除をします。 (ホコリが故障原因のこともあります。) 金属ケースを開けると、基板が2枚あります。 基板を取り外して、状態をチェックして... 続きをみる
分解修理 HDDエラー故障「s.m.a.r.t hard drive detects error」SSD換装 (NECノートPC,VersaPro,VA-F,PC-VK18EAZCF)
PCを起動すると「s.m.a.r.t hard drive detects error please consider」 とエラーメッセージが表示され、先に進みません。 BIOSは起動できたので、試しにWindows10をインストールしますが、 インストール中「xx%」と100%まで進まず、途中で止... 続きをみる
修理 EP-806AW【廃インク吸収パッドリセット】エプソンプリンター EPSON
「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。 エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。」 しばらく使用すると、表示される、あるあるエラーです。 設定された時間に達すると、吸収量に関係なく、表示されるようです。 "依頼ください"と言われてもEP-806AWは、 2019年に修理対応期限を迎えてい... 続きをみる
分解修理【CPUファン,冷却フィン掃除】ノートパソコン 異音・電源が落ちる
ノートパソコンの異音や電源が落ちる不具合は 「CPUファン・冷却フィン」が原因の場合があります。 ホコリが蓄積すると、ファンの回転異常による異音や、 うまく排熱できず、PC内部の温度上昇が起きて、 システムダウンします。 【 実際の画像です。↓ 】 とくに、フィンのホコリがすごいことになっています。... 続きをみる
大分トリニータは5月29日の日曜日18時から、ザスパクサツ群馬とJ2リーグ第19節の試合を群馬県前橋市の正田醬油スタジアム群馬で行った。 大分は4月30日のジェフユナイテッド千葉戦に勝利して以来ここ1か月勝ち星なし、5月のリーグ戦の試合数は6試合、ここまで5試合消化し3分け2敗、今節の試合を落とせば... 続きをみる
【復活前夜】道迷いの末たどり着いた場所はツツジの楽園でした。茶ノ木峠への尾根道ハイク。2022年5月14日(土)
赤城・茶ノ木峠への尾根道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 全国的に不安定な予報の週末。 金曜日から雨が降り、土曜日の午前中までは雨が残りますが、午後には晴れてくる予報です。 当初は栃木県奥日光の高山に登り、満開のシロヤシオを見たいと思っていましたが、ヤマップを見... 続きをみる
【復活前夜】アカヤシオを求めて、利平茶屋から篭山へ。2022年4月30日(土)
利平茶屋から篭山への尾根にて、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 このゴールデンウィークは一日おきに山に行くつもり満々のやまみほです😁 4/29にターボとハガレーナと私のお気楽イツメン(別名晴れ女隊)でムツばあさんの家に行ったばかりですが、中一日おいた5月1日はお天気... 続きをみる
tirenavi、すべての主要ブランドのタイヤを扱っています
tirenaviでは、ほぼすべてのブランドのすべてのサイズの新品タイヤと中古タイヤを在庫しています。 タイヤでは、クーパー、ハンコック、ノキアン、グッドイヤー、BFグッドリッチ、ブリヂストン、ミシュラン、コンチネンタル、クムホ、ダンロップ、トーヨー、住友、ヨカホマ、ケリー、ユニロイヤル、フージャーな... 続きをみる
【復活前夜】お気楽焼き初お目見え。2022年2月23日(祝)
《登山難易度 0.5》 赤城・氷瀑前から、こんにちは。 あれ? 人数が増えてない? そう😁 私たちがお気楽焼きを始めようとしたら、どこかから匂いを嗅ぎ付けてやってきた人達がいるのですよ🤣🤣🤣 そう、クリさんとあきっこさんとまきじーのさん(カメラマン中)😁 どうやら、私たちに追い付くために... 続きをみる
【復活前夜】赤城・長七郎山で決意表明。2022年2月23日(祝)
赤城・長七郎山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 天皇誕生日のこの日、お気楽隊は物見山(神津牧場)に登る予定にしていましたが、今年は雪が多い上に、訪れる人が少ない物見山では、ラッセル祭りになりそうだと思い、急遽赤城山に変更することにしました。 まきじーのさんガイド... 続きをみる
2/11は祝日で仕事が休みだったので赤城山に行ってきました。 前日に雪が降ったので行ったことがない場所は不安だなということで、夏も冬も行ったことのある赤城山。 ちなみに降雪翌日ということで雪がたんまりでした。12月末との違いをぜひ見てみてください。 6時半に道の駅ふじみに到着。 あんまり雪が酷かった... 続きをみる
【復活前夜】雪の地蔵を侮るなかれ!霧氷天国とラッセル地獄。2022年1月22日(土)
青と白の世界から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週も先週に引き続き、雪山歩きです。 来週「まきじーのさん」と《山歩きJP》のコラボで赤薙山にチャレンジすることになりました。 雪たんまりの急斜面を登ることになりそうなので、前爪ありの10本歯アイゼンに慣れておきたい... 続きをみる
1/16は赤城山に行ってきました。 高い買い物をしたので冬は雪山に登りたいキャンペーン実施中です。 先月意外と車で上まで上がれたので今回も車で上まで行ったんですが、さすがに先月よりもザ・圧雪凍結路って感じでカーブで少しスリップ気味な感じになったりしました。スタッドレス履いてても2WDではちょっと運転... 続きをみる
中古タイヤをお探しでしたか? 中古タイヤショップ「Tirenavi」でまとめて探しましょう。 当店では、様々な種類の中古タイヤを販売しております。 お得な価格に加えて、当店でお買い上げのお客様には10%OFFクーポンをご用意しております。お車のことなら何でもお気軽にご相談ください。 中古タイヤショッ... 続きをみる
ギリギリ年内の更新です。 (と思って朝ブログ見たら記事がなかったのでアレ?と思ったら投稿日が6/30になっていました。結局気付いたのが朝だから年明けちゃったなあ) 12/30は今年最後の休日ということで、赤城山に行ってきました。 この日は気温が高かったので自転車にしようか迷ったんですが、11月に赤城... 続きをみる
12/12の記録です。 この日は赤城山に行ってきました。 奥日光でうまく星が撮れなかった後悔もあり三脚を買ったので、夜明け前に赤城山の鳥居峠へ。寒かったですが、この日は全体的に気温が高かったのもあり、朝6時前でも0℃ありました。確か前日あたりに雪が降っていたので氷点下を覚悟していたんですが…。 で、... 続きをみる
【予告】リアル走り屋漫画|episode D 2021
今回は、YouTube家族チャンネルさんとは別に、以前から、素敵だなあっと思って観ているチャンネルさんのご紹介です✨ ご自身で絵画された、細かい描写も素晴らしいです✨ #36 "赤城遠征" 【リアル走り屋漫画】episode D
早朝に出発。 紅葉時期は早め出発が大事。渋滞無かった~! 前橋の角上魚類に着きました! 買い出し。 続いて 上州ミート。 群馬ってホルモンが美味しーよ。 さらに地元のスーパーへよって 目的地へ。 無事、到着です^_^ 大胡温泉 三山センターさんです。 2年ぶり。 バーベキューエリアを使わせてもらま... 続きをみる
【大人の遠足・リハビリちょい登山】赤城の小沼と長七郎山にて紅葉と大展望を楽しむ。2021年10月24日(日)
赤城・小沼湖畔から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末も私のリハビリハイクです。 付き合ってくれるのは、お気楽隊幹部、あるいはイツメンと呼ばれる、ターボとハガレーナ🥰 朝、地区のゴミ置場掃除があったので、それが終ってからになります。 ゆっくり出発でもさくっと行... 続きをみる
前々回のブログです。8月第2週、気候に問題ないと思い、甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳を計画したのに、💩の前線停滞で大雨になり、現地で撤退❗ リベンジを、と思い、9月9日~11日の日程で再び出かけました。 ところが、登山口・北沢峠に行くのにあてにしていたバス便・南アルプスジオライナーが、発車駅・JR中央線茅野... 続きをみる
早めの夏休、 赤城山のカルデラ湖までドライブして 帰り道、牧場の看板が目に入り立ち寄ってみました。 広い敷地に たぶん、羊が4頭いました。 観光案内所に寄ると看板がありました、 クマ出没ってテレビで見るけれど 目の前にあると凄く恐い... 自然を感じたドライブでした。
先日の群馬で、 早朝ウオーキング。。。 探さなくても目に入るのはカブトムシ... その近くにクワガタムシがいたので 一緒に写真撮影だけしました カブトムシもあちこちにいました👇 虫が好きなわけではないけれど 見つけるとなぜか興奮してしまいました(^^)
日立の企業城下町・茨城県日立市へ ハス田電車旅。特急ときわ&ひたちに乗車
ハス田(レンコン栽培の水田)を眺めながら、特急ときわ67号&特急ひたち30号&常磐線での列車旅♪♪ 常磐線の車窓から見えた茨城のハス田(蓮根/れんこん栽培の水田) 常磐線の車窓から見えた利根川 JR東京駅の中央線ホーム 令和3年(2021年)6月8日 村内伸弘撮影 日立駅周辺で用事があって、"工都"... 続きをみる
フラワーパークの前に… ドライブイン七輿に寄ってきました! 入った時はたまたま人がいませんでしたー 今回…つゆだくうどんでした(。ノω\。) (熱すぎてあぶなかった…) ハムチーズトースト! (写真撮る前にひとくちかじっちゃいました;) 立入禁止のフロアには昔使われていたと思われるハンバーガー自販機... 続きをみる
群馬フラワーパークに行ってきました! バラフェスタやってたので… 種類がたくさんあってステキでしたー! 温室も覗いてきました。 見どころたくさんで楽しかったです(◍•ᴗ•◍)
【群馬、桐生市】鳥居峠からはドキドキ破線ルート《後編》2021年5月22日(土)
《登山難易度 4》 ドキドキ破線ルートから、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 鳥居峠でお昼を済ませ、再び歩き始めた三人。 この後予想だにしなかった展開になろうことなど露知らず、呑気に「気持ちいいね~」などと言いながら歩いております。 実はこの直前に(鳥居峠を出発した... 続きをみる
【群馬、桐生市】利平茶屋から篭山へ、ツツジロードを歩く《前編》2021年5月22日(土)
篭山への登山道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はお天気がイマイチの予報です。 ほんとは土曜日にターボと花子と一緒に男体山に登る予定にしていたのですが、 お天気悪いとまたまた何も見えない男体山になりそうです。 しかも、私は金曜日の夜に遠方出張の仕事が入って... 続きをみる
2021.3.27 の群馬にて🌲🌲 千本桜を見に行く道中でイノシシの子供を見かけました こちらが4人で歩いていたので逃げたのかな... 親イノシシが近くにいなくて良かった 沢山の自然が残っている群馬を感じた出来事でした。
こんにちは! いつもご訪問いただきありがとうございます! 2021.1.23 約1年ぶりの雪の赤城山へ出かけました。 モフモフの雪山歩きができるかしら。お天気はどうかな?? 前日の夜の準備からワクワクがとまりません😊 前回に続きおちゃださんがメンバーに加わりました。そして、おちゃださんのお友達も... 続きをみる
こんにちは、今回は湘南色の115系でウエザリングを行いました。 よろしければご覧になってみてください。 主に新潟地区と山陽方面で現在も活躍している国鉄型車両の115系は山岳での勾配に対応した車両です。かつては上野から東北本線や高崎線を頻繁に行きかう時代もありました。 最大で15両という迫力の編成から... 続きをみる
【群馬、赤城】ダブルグリーンとのお気楽雪道歩き《中編》2021年1月23日(土)
《登山難易度4》 赤城・小沼から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 黒檜山への急坂をエッチラオッチラ登っております。 この坂は下りより登りの方が楽なのだと、前回登って感じました。 おチャラさんが、「姉さん、ここは見せ場だよ~🎵」と嬉しそうに上から声をかけてきます。 ... 続きをみる
【群馬、赤城】ダブルグリーン、デビューの日。赤城山の初ルートに挑戦《前編》2021年1月23日(土)
黒檜山山頂から、こんにちは! 今日はコーチID氏と谷川岳に行く予定でした。 しかしコロナ緊急事態宣言発令で谷川岳ロープウェイが平日は運休、土日は時短営業になっているらしいのです。 しかも週末の天気は荒天が予想されます。 それなら赤城のこんなコースを歩いてみたいと思いました。 どなたかのヤマップデータ... 続きをみる
【群馬、赤城】赤城山親子登山。寒がり婿どの、雪山訓練の巻。2021年1月9日(土)
快晴の赤城山(黒檜山)山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この三連休、日曜日は長男ケイの成人式です。 日曜日にお気楽隊メンバーのハガレーナと姫はまきじーのさんに誘われて古賀志山に出掛ける予定ですが、ハタチの息子を持つターボと私は参加できません。 まぁ、そもそも... 続きをみる
【群馬、赤城】ハガレーナ新年初のソロ登山!2021年1月3日(日)
赤城ブルーの空の下からこんにちは! 霧氷の木立が逆さまのハートに見えるね♥️ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝はひまと散歩しながら、赤城山がきれいに見えてるなぁ。 今日は登山日和だな~、などと思っていたのですが、、 なんと、なんと、ハガレーナが一人で赤城の駒ヶ岳と黒檜山に行っ... 続きをみる
【群馬、赤城】ガッスガスの赤城黒檜山で、紅葉トレーニング😁2020年10月11日(日)
またしても真っ白けっけな黒檜山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度3》※ ※数値的には難易度2ですが、3に近い数字であることと、滑りやすい岩場の長い登り下りがあるので、難易度3としました。 今日はハガレーナと二人で山に出掛けました。 台風一過でピー... 続きをみる
今日は主人とドライブ!! 一般道でのんびりです。。。 途中でセブンによってもらって、ガリガリ君買った! 主人はずーっと運転するタイプなので、3回も言ったよ。 休憩しないとね!!! 血栓ができて死んじゃうよ(T_T)。。 やっと、止まったよ(^_^;)。。 で、私はガリガリ君食べたら、機嫌良くなりまし... 続きをみる
今回は自転車の走行記録ではありません。しかも前置きが長い。 ここのところ立て続けに避暑ライドをしていたわけですが、浄土平に行って吾妻小富士をぐるっと歩いてみたり、横手山のリフトに乗ってそこから山頂まで歩いてみたりして、「あれ?山歩き楽しくない…?」と思い始めたので、思い切ってトレッキングデビューをし... 続きをみる
愛読書のツーリングマップルを眺めていたら、まだ通ったことのない赤城山の北斜面が景観の良いルートになっていたため、6/17にふらっと行ってきました。 まだ6月19日にはなっていないんですが、平日ということで自分の中で「遠いな」と思っている沼田市に足を踏み入れてしまったことをお許しください。 スタートは... 続きをみる
再度ご訪問ありがとうございます m(__)m 【前編】からの続きです。 地蔵岳から下って、小沼に向かって歩いていると、前から歩いてきたグループに声をかけられました。 M隊長に話しかけてきた男性は、M隊長のブログ(YAMAP)を読んでいたようで、「昨年12月30日にココにきていますよね? 」と聞いてき... 続きをみる
No.48 赤城山(地蔵岳~長七郎山) 【前編】2020.1.26
こんにちは! 大変ご無沙汰しております💦 いつもご訪問下さり、ありがとうございます(^o^) 緊急事態宣言が発令されてから仕事も特別休暇で休みになりました。 この機会に溜まりにたまっていたブログをまとめていくつかあげようと、意気込んではいたのですが… 前に途中まで書いていたのが4ヵ月も前の事で、写... 続きをみる
5月5日、子供の日。 童心に帰り?F650GSでこういうところに行ってきました。 砂に前輪を取られ見事にコケ、左 ナックルガードとクラッチレバーを折りました(泣) この画像はやっと停車できる平らな場所まで移動してから撮影です。 転倒した場所は早く移動しないとジムニー君に轢かれそうなブラインドカーブだ... 続きをみる
キャンプ仲間とのグルキャン画像をまとめました!
【群馬、赤城】楽しかったおちゃださんとのハイキングも間もなく終わり。長七郎山から覚満淵への下りです《下山編》2020年1月26日(日)
《登山難易度4》 覚満淵から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 おちゃださんと出掛けた赤城の旅【下山編】です。 時刻は午後1時ちょうど。 お腹もいっぱになり、エネルギー満タンになりましたので、そろそろ下山します。 すぐに目に飛び込んでくる、大展望。 こんな景色をしば... 続きをみる
【群馬、赤城】長七郎山で青空ウキウキランチ《後編》2020年1月26日(日)
《登山難易度4》 長七郎山山頂からこんにちは❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 小沼を後にし、長七郎山へ向かいます。 11時37分、オトギの森への分岐です。 ホントだ!ぜんぜん雪がない! これじゃあ氷瀑も消えちゃってるでしょうね。 今日は分岐を左手に。 長七郎山へこちらから登って... 続きをみる
【群馬、赤城】地蔵岳から小沼へ。嬉しい出会いがありました《中編》2020年1月26日(日)
《登山難易度4》 小沼の氷上からこんにちは❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 ヤマップで知り合ったおちゃださんと出掛けた赤城の旅【中編】です。 おちゃださんに配給してもらった平たいどら焼きです。 昨日の夕方スーパーで20%引きのがあったので、それにしようかだいぶ迷ったそうですが... 続きをみる
【群馬、赤城】おちゃださんと行く地蔵岳~長七郎山~覚満淵、爆笑ハイク《前編》2020年1月26日(日)
地蔵岳展望地から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 《登山難易度4》 今回はヤマップでコメントをくださり、「一緒に山に行きましょう!」と誘ってくださった「おちゃださん」との所謂オフ会です。 また一年ほども前から「私も山に登ってみたい。あんな景色を見てみたいのよ」と言... 続きをみる
Nゲージ トミックス EF65 501号機 (リニューアル発売品)入線と、河川モジュールレイアウトの進展状況
こんばんは、河川モジュールレイアウトの進展状況ですが、少しずつではありますが、進んでいます。製作しながら動画撮影、編集…といった具合の為、紹介が遅れておりますが、山場を越えたらブログ更新も今よりは頻度を上げる事が出来ると思いますので、今後ともごひいきに。 現在はガーター鉄橋とトラス鉄橋は作り終え、設... 続きをみる
先週の土曜日に弁当で食べた登利平。 今日は南部店で鳥飯 松重を注文!いただきました! やっぱりお店で食ぺるのは格別です。 因みに写真ではわかりにくいですが、50円プラスしてご飯大盛りです。 #登利平 #前橋市 #pigeon 食いしん坊 #pigeon ソフトテニス