ヤマザキ ランチパックたっぷりホイップ(榛名牛乳入り) 12月新発売
【製品概要】 品名 : ランチパックたっぷりホイップ(榛名牛乳入り) 製品特徴 榛名牛乳を使用したホイップクリームをサンドしました。 お客様相談室 フリーダイヤル 0120-811-114 (土日祝含め8:30~17:00受付・年末年始を除く) <メンテナンス中>【常温便】ランチパック 11個セット... 続きをみる
ヤマザキ ランチパックたっぷりホイップ(榛名牛乳入り) 12月新発売
【製品概要】 品名 : ランチパックたっぷりホイップ(榛名牛乳入り) 製品特徴 榛名牛乳を使用したホイップクリームをサンドしました。 お客様相談室 フリーダイヤル 0120-811-114 (土日祝含め8:30~17:00受付・年末年始を除く) <メンテナンス中>【常温便】ランチパック 11個セット... 続きをみる
たまに大型アップデートがあると いつになったら終わるの?と 途方もなく時間がかかることがあります。 事前に時間が読めないので すぐパソコンを使いたいのに…というときは困ります。 それが嫌で「アップデートを止めている」方もいました。 しかしWindowsを最新の状態に保つことは セキュリティ対策として... 続きをみる
アップデートしたら壊れた!? Windowsの疑問【その1】
Windowsアップデート後 → パソコンが壊れた という不具合が何件かありました。 ・ログインできなくなった ・青い画面(ブルースクリーン)になった という症状です。 私はリアルタイムで見ていなく、後から伺った限りですが 間違った操作をしたわけではなく「勝手になった」ようです。 スマホでも、アップ... 続きをみる
液晶ちらつき チラチラ横線・マウスがカクカク遅れる ノートパソコン
液晶画面がちらつく、ノートPCの修理です。 調子がいい時?は、画面上下に横線ノイズがある位で なんとか見れて作業ができる程度なのですが 調子が悪いと映像が2重になったりチラチラするので 見づらく目がおかしくなりそうです。 加えてマウスを操作すると、ポインターの反応が悪く カクカク動いたり、数秒遅れて... 続きをみる
「福田村事件」はどうやって知れ渡らせれたか❓とは(※実学No.523,2023/9/11(月)~,B.D.+9)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/09/14(木) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ ※きょうは、ノーペン🖊デー(オフ日)のため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 今日は、ウッジューが星になって1年目+35日(400日)☆彡 リョウリョ... 続きをみる
前回【その1】に続き、セキュリティソフトの必要性です。 ざっくり...な例えになりますが 「パソコン」を「人間」に置き換えてみます。 セキュリティソフトは「ワクチン」のように 「接種による 一応の安心感」がありますが ・感染するときは 感染してしまう ・新種のウイルスと いたちごっこ であったり ワ... 続きをみる
ごく常識的なことですが、ネット環境では ウイルス・不正アクセス・サポート詐欺のリスクがあります。 対策のため「セキュリティソフト」も 「入れるべき」というのが、一般論です。 一方で、デメリット ・起動や動作が遅くなる ・費用、更新料のコスパ どのメーカーがよいのか? ・ウイルスバスター ・ノートン ... 続きをみる
【群馬、榛名】ウォーリーと出掛けた天狗山。2023年5月16日(火)
天狗山東峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 火曜日にお休みのウォーリーを山に連れ出したいと思い、ターボと一緒に火曜日に休暇を取って出掛けました。 目指したのは、早春に歩いた天狗山。 ⬆️その時の記事です。 尾根にツツジが沢山あったので、今頃咲いているのではないか... 続きをみる
パソコンの言語を「英語」にできないか?と 外国人の方から依頼がありました。 今までは、日本国内で外国語PCの需要があることを 意識していなかったので、驚き&勉強になりました。 日本人は、日本語のPCを普通に使っていますが 外国人の方は、使いづらい(あたり前ですね...) 自分の、視野の狭さを感じてし... 続きをみる
謎の"テクニカルサポート"とは? トロイの木馬,ウイルス感染,セキュリティ警告
「サポート詐欺」が流行っています。 普通にネットを使っているだけなのに このような↓ 画面が突然表示されます。 ※実際の画像です。 選択ボタン「わかった」日本語が変ですね!(笑) そして 「いかにもな専門用語」 を羅列しています。 この詐欺は、以前からあるのですが 最近お客さんから、立て続けに相談が... 続きをみる
昨日は、高崎までパスタを食べに行ってきました。 元々は去年の12月に行こうとしていました しかし、寒くて高崎まで行く気になれずに佐野へラーメンを食べに行くライドに変更になったので、その時のリベンジになります(笑) 朝7時に集合ということで、集合場所へ向かいKaminskiさんと合流しました。 今回は... 続きをみる
家庭用プリンターのメリットは、手軽に印刷できることですが デメリットとして、純正インク価格のコスパはどうなの?や 使いたいときに、インク切れや印字不良になったりと・・ モヤモヤ感をお持ちの方も多いと思います。 私もモヤモヤ経験の末(※ 以下ご参考&私見です。) 今は、「割り切り」「使い分け」をしてい... 続きをみる
仙台13:45発やまびこ142号。 仙台の牛タン弁当は何種類もあって、仙台に行くたびにどれにするか迷います。 今回は塩竃の藻塩付きのあっためることができるこのタイプの牛たん弁当にしました。 美味しかったです。 大宮に15:23に到着し、15:29発あさま617号に乗り換え。 長野駅に16:48に到着... 続きをみる
【群馬、榛名】初めての榛名天狗山で大展望を楽しむ。2023年2月25日(土)
榛名・天狗山東峰から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この日はハガレーナと花子と三人で出かける予定にしていたのですが、花子が急遽参加できなくなり、ハガレーナと二人のつもりでいたところ、おちゃださんから「土曜日山に行くなら混ぜて~🎵」とお誘いがありました。 「場所は... 続きをみる
【群馬、榛名】再びの二ツ岳。今回はいっけんさんオススメコースにて大・大・大展望を楽しむ。2023年2月18日(土)
二ツ岳にある孫岳山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は久しぶりにターボも参戦して、イツメン三人で出かけることになりました。 翌日、ターボに早朝から予定があったので、あまり帰宅が遅くならないように、サクッと登れる山として、榛名の二ツ岳を選択することにしました... 続きをみる
WindowsXPは、2001年に発売されました。 当時とても普及してロングセラーとなり 「XP」が印象に残っている方も多いと思います。 今となっては、何世代も昔のOSですが 一部の業界では、現役であり需要があります。 その当時に製造された、工場設備のシステムなどは 「XPじゃないと」運用やメンテナ... 続きをみる
液晶不良 黒線&黒シミ ノートパソコン 液晶交換修理 富士通 E780/A LIFEBOOK
液晶下部に黒線と黒シミ?があります。 キーボード上のカバーを外すと 液晶ユニットの接続部にアクセスできます。 ヒンジ部のネジ(赤矢印) コネクタ、Wi-Fi配線(青矢印)を外します。 液晶パネルの交換です。 今回は中古の液晶が入手できたため 費用を抑えて修理ができました。 【修理品情報】 メーカー:... 続きをみる
先日のデザートですが、「ガトーフェスタ ハラダ」の「グーテ・デ・ロワ レジェ」を食べました。518円でした。 こちらの商品ですが、ヘルシーなオイルカットラスク。バターの使用量を約98%カット。優しい甘さがウリだそうです。 さて味の方ですが、マイルドな味わいです。 総評ですが、美味しいですが、僕は通常... 続きをみる
【群馬、榛名】初めての二ツ岳とオンマ谷。2023年1月21日(土)
二ツ岳(雌岳)山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末のメンバーはハガレーナと私の二人。 二人だとアクシデントが起きた時に大変なので、安心安全な山域を選んで出かけることにしています。 今回は榛名山の二ツ岳に登ってみることにしました。 多くのハイカーは水沢山と... 続きをみる
Windows10→Windows11 アップグレード 違い?変更点?評判?
Windows11の発売から1年ほど経ちました。 Windows10との、違い,評判,変更点など、 気になる方も多いと思います。 今回は、ちょっと「別の視点」から見た、 「ウインドウズの歴史」からお話します。 近年のWindows系譜は、 XP→Vista→7→8→10→11 です、 今になって振り... 続きをみる
液晶に黒い線,故障 ノートパソコン 液晶交換修理 東芝 dynabook PB552GFBPR5A71
横方向に黒線が入った、液晶モニターです。 電源を落とした状態からも、 うっすらと黒い線が確認できます。 液晶は、衝撃等のダメージや劣化により、 このような黒線が現れることがあります。 最初は、細い黒線だったのが、使ううちに 広がってしまうケースもあります。 分解後、液晶パネルの接続ネジ(赤矢印) 接... 続きをみる
CPUファン 清掃メンテナンス モニター一体型PC 分解修理 HP/Omni 120-2120jp
Windows7→Windows10への、バージョンアップと一緒に、 パソコン内部のチェックと清掃を行います。 本機は「モニター一体型PC」です。 背面から分解して、各所のホコリを掃除します。 多くのホコリがたまる場所は 「CPUファン」近辺になります。 今回のホコリは、喫煙環境によるものか、 固着... 続きをみる
キートップの片浮き,傾き 分解修理 キーボード故障 ノートパソコン acer 742-A32D/KF
GとBのキーが傾き、斜めに片浮きしています。 かろうじて入力はできるのですが、 パタパタと動きが悪く、気になります。 キートップを外してみると、 パンタグラフのツメが外れています。 分かりづらいかもですが、赤矢印部です。 パンタグラフを取外し、正常な状態に再組立てします。 キー間のホコリなど、掃除も... 続きをみる
【希少 PC-98】分解&ハードディスク破棄 デスクトップパソコン 処分 NEC/PC-9821 Xb10
今となっては、かなり希少なPC-98です。 30年近く前、Windows95時代の辺りでしょうか。 HDDを取り外すため分解します。 最近のPCと比較すると、金属パーツなどが しっかりとしていて、頑丈さを感じます。 ハードディスクです↓ 取り出すと、ずっしりと重厚感があります。 さらに分解を行い「デ... 続きをみる
トルクスネジ(TORX)分解 ハードディスクHDD取出し,HP/dx7200
デスクトップパソコンの分解処分です。 ハードディスク(HDD)を取り出して破棄します。 本機には、トルクスネジ (TORXねじ)という、 特殊なネジが使われています。↓画像 頭部が六角星形になっており、普通のドライバーでは 外せない形状のため、専用工具を用いて分解します。 画像の赤枠部に電源ユニット... 続きをみる
【外付けハードディスク処分】分解&破棄 BUFFALO/バッファロー HD-LB500U2
テレビ録画やバックアップ保存に使われる 「外付けハードディスク」の分解処分です。 そのものが「データの塊」なので、破棄に際して、 個人情報などが含まれる場合は、注意を要します。 しかし本機の分解は、かなり厄介です。。 ケース外部にネジはなく、10箇所くらいの 「隠しツメ」を外すと、カバーが外せます。... 続きをみる
【バッテリー膨張】発火の危険,ノートパソコン分解修理 VETESA/XC-H15-5005U8G
バッテリーが膨張したノートパソコンです。 内蔵バッテリーが膨れて タッチパッドを押し上げています。 分解してみると… ぱんぱんに膨れ上がっています。 一応、この状態でも動作はするものの、 発火の恐れもあり、かなり危険な状態です。 ちなみに、バッテリーの部品費を調べたところ、 約15,000円もするた... 続きをみる
【CPU交換】ノートパソコン分解修理,エイサー/acer TravelMate P453 BA50
CPUの交換作業を行いました。 メモリーやHDDの交換と比較すると、 CPUは、やや難易度が高めの作業になります。 全分解を行います。 キーボードを外し、下のネジを外します。 上面カバーを外すと、マザーボード (メイン基板)の裏側があらわれます。 マザーボードを取外し、基板の表側です。 画像↓赤枠部... 続きをみる
ハードディスク(HDD)取出し処分。モニター一体型PC HP/TouchSmart IQ535
モニター一体型PCと呼ばれる、テレビの様なパソコンです。 デスクトップPCとモニターを合体させた感じであり オールインワンで、配線が少ないのがメリットです。 反面、テレビデオ(かなり昔の話ですが…)の様に、 モニターか本体部、どちらかが故障すると、 修理がやや面倒なのがデメリットかもしれません。 破... 続きをみる
【サポート終了Windows8→10 ウインドウズ入替】パソコン分解修理,レノボ/Lenovo H520s
ウインドウズ(OS)の入替作業を行いました。 Windows8からWindows10へのアップグレードです。 Microsoft社の公式発表によりますと、 Windows8は、2023年1月にサポート終了となります。 サポート終了後は、ウイルス感染等のリスクが高くなるため 早めに、現行ウインドウズへ... 続きをみる
【キーボート故障,反応しない,交換】ノートパソコン分解修理 NEC VersaPro PC-VK19EXZCE
複数のキーが反応しない、キーボート故障のノートパソコンです。 入力テストをすると、Q,E,T,I,O,P,Backspace,Enterほか かなり数のキーが反応しません。 キーボード内部には、導線フィルムが入っているのですが その導線が、接触不良や破断していると思われます。 今回は、過去記事とは、... 続きをみる
【復活前夜】ゆっくり出発で、榛名の相馬山と臥牛山へ。2022年9月25日(日)
榛名・臥牛山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 台風が通過した三連休最終日は、なんと晴れ予報! 金曜日に雨の中出かけたので、この日曜日は家で大人しくしているつもりでしたが、久しぶりの晴れ予報と聞いてはじっとしていられません(笑) ただ、日曜日の朝は地区の掃除があっ... 続きをみる
【修理不可。腐食&錆】ノートパソコン分解修理,飲み物,水,エイサー/acer ZRJ 5360-XC843
残念ながら修理不可となった、ノートパソコンの例です。 故障症状は、起動せず、何も反応しません。 パソコンに限らずですが、電気製品は水分に弱いので 飲み物をこぼしてしまったり、湿気が多い環境では、 内部基板まで水分が侵食してしまい、 腐食したり錆びてしまうことがあります。 キーボードを外すと、白く腐食... 続きをみる
【CPU交換 Celeron→i5】ノートパソコン分解修理,エイサー/acer ZRJ 5360-XC843
CPUは、人間で例えますと「頭脳」にあたり、 パソコンの演算処理スピードにかかわる 一番重要と言ってもよい部品になります。 今回は、CPUを上位グレードへ交換を行います。 CPUスコアという指標で、720 ⇒ 2242 へ性能アップです。 裏側のネジをすべて外し、裏カバーを外すと、 マザーボード(メ... 続きをみる
【ランプ点灯通電,起動しない】ノートパソコン,分解修理,メモリー交換&CMOSリセット レノボ/Lenovo ThinkPad L430
電源ONすると、ランプ(インジケーター)は 点灯しますが、起動しないノートPCです。 症状から、通電はしている様です。 分解して原因調査します。 裏側カバーを外し、キーボード固定ネジ、2本を外します。 「キーボードのマーク?」がある,↓画像青丸です。 キーボードは上方向へスライドすると外れ、 CMO... 続きをみる
【復活前夜】雨予報の日は、榛名に花を見に行きましょう。2022年8月27日(日)
榛名・スルス岩から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末はどこもイマイチなお天気。 しかも朝方地区の掃除などが入っていて、ゆっくり出発になってしまいます。 こんな日は近くの山で、花や巨木を見る旅がいいですよね。 ハガレーナと二人、ヤマップで見かけた榛名山・ゆうす... 続きをみる
【起動しない ⇒ CMOSリセット】ノートパソコン故障,分解修理 イーマシーンズ/eMachines E732Z-F22B
通電はするも、起動しないノートPCです。 原因特定のため、メモリーやHDDを外して、 「原因の切り分け」を行います。 しかし当機は、全分解しないと、それらにアクセスできません。 メンテナンス性より、コストが優先された設計のようです。 キーボードを外して、ネジ3本を外します。 裏側のネジをすべて外すと... 続きをみる
キーボード故障【キートップ取れ,外れ,浮き】ノートパソコン,分解修理
ノートパソコンのキーボードは 取れ,外れ,浮きの故障が、たびたびあります。 このような状態です。↓ キートップが外れ、浮き上がっています。 キートップの構成部品に、損傷が無ければ、 分解&再組立すれば、直る場合があります。 分解すると、キー下に2個部品があります。 部品をパンタグラフのように組みます... 続きをみる
【HDD ⇒ SSD換装】東芝/TOSHIBA B350/B PB350BEBNR2A31 ノートパソコン分解修理
ノートパソコンの、HDD(ハードディスク)を SSDへ換装を行いました。 当機種は、比較的簡単に作業できます。 画像右上のカバー部は、ネジ1本で外れます。 マウント部のネジ1本を外し、HDDを取り出します。 画像左から「HDD・SSD・マウント」です。 SSDを取り付け、組立は完了です。 次は、ウイ... 続きをみる
居心地の良い場所 自分がほっとする場所 下を向いても そっと見守ってくれる場所 夢中になれる場所 自分でいれる場所 沢山居たい場所はあるよね 沢山の方々がこの世から消え 今現実に会っときたい そんな人たちに今だから 会いに行こう。 自分の笑顔を保つ為 会いに行こう。。
パソコンの買い替え時期は?【動作が遅い,起動が遅い,固まる】
パソコンの買い替えは、悩みどころだと思います。 動作が遅い、起動が遅い、固まる.. また、ウインドウズ7や8は、サポート期限が終わり、 10や11にしないと使えないとか.. 新品で10万円以上したのに、 「遅い」「バージョンが古い」という理由で もう買替ないと?という、疑問や勿体なさを 感じる方も多... 続きをみる
【液晶故障,ブツブツ気泡 交換修理】ノートパソコン分解 東芝/TOSHIBA Dynabook L40 213Y/HD,L42 240Y/HD
ノートパソコンの液晶画面全体に、 気泡状のブツブツがあり、一応映像は映るも、 かなり見た目が、気になる状態です。 左:電源オフ、右:電源オン の状態です。 故障品の(L40 213Y/HD)と品番が似ている 液晶は正常なジャンク品(L42 240Y/HD)があり、 下半分(キーボード等)は異なります... 続きをみる
こんばんは 今回も前回に引き続いて高崎お出かけの話 そしてこれで最後です 内容としてはvol.3に近い感じ メイトじゃなくてらしんばんとメロブでの戦利品の話 特にメロブの戦利品は次につながるので さてということで、先にらしんばんから ここで買ったのは二つ 1つはごと嫁のなんていうんだ? 紙の写真みた... 続きをみる
【不要アプリ アンインストール(削除)】Windows10,ウインドウズ10
ウインドウズ10には、初期状態から インストール済みアプリが沢山あります。 アプリの中には、使う機会がないものや、 使い方すら不明なものが、あると思います。 そのような不要アプリは、アンインストール(削除) することで、余分なデータを減らすことができます。 スタート→設定→アプリ と進みます。 「ア... 続きをみる
帰りは一緒にグリーンで帰る おやつは駅弁!! 高崎お出かけvol.4
こんにちは 今回も前回に引き続いて高崎のお出かけの話になります 別に前回にまとめてもよかった感もあるんですが(次のも含めて) だいぶ長かったんでね 今回は短め!! 帰りの電車です 前回のごと嫁のやつを開封していたのもこの車内だったりします 腰がやばいほど痛くなってたんで飯食って帰るっていうのをあきら... 続きをみる
分解修理,電源改造【タブレット】東芝/レグザ AT500 USB DOCKケーブル,REGZATAB-CABLE-150
状態不明で電源が入らない、タブレット単体です。 電源が入らないことには、何も分かりません。 電源ケーブルは、当機種の専用品のため数千円もします。 もし購入して動かない場合は、だいぶ損になります。 知る限りタブレットは、USB電源を使用するので、 実験的に、USBによる電源供給をしてみます。 タブレッ... 続きをみる
【不要な"通知とアクション"をオフ】ウインドウズ10,Windows10
パソコンを使用していると、様々な「通知」が表示されます。 しかしその通知は、「重要なもの」か「不要なもの」か 関係なく、頻繁に表示されますので、 戸惑う方や、鬱陶しい方も多いと思います。 Windows10では、不要な通知を「オフ」にすることで 作業を中断することなく、より快適になります。 スタート... 続きをみる
今年も青春18きっぷの季節がやってきました 2410円で1日 普通列車、快速列車乗り放題! 若い頃は、どこまで行けるかと 果敢に攻めていましたが、 アラカンになり、もうそのような旅は やめました。 今は、片道2時間ちょっとの小旅行 本を読んだり 映画をみたり お昼寝するには ちょうど良い時間と車内環... 続きをみる
こんばんは 今回は高崎お出かけの三回目 全部で3回にするつもりだったけど量が微妙なんで5回とかになるかも 今回はアニメイトでの戦利品の話 他にも、メロブとらしんばん行ったんですがその戦利品は最後に持っていきますよvol.5(予定)ですね 実際アニメイトでは特に買う予定はなかったんですよね 暑いから入... 続きをみる
【CMOSクリア】初期化 ノートパソコン分解修理 レノボ/Lenovo ideapad 310
調子が悪いノートパソコンの修理を行います。 CMOSリセットにより、回復しました。 まず「CMOSクリア」とは?です。 パソコンには、設定情報を記憶しておくための 「ボタン電池」が付いています。 ざっくり、パソコンの電源を抜いても、 日付や時間表示は、記憶されている感じです。 そのボタン電池を外した... 続きをみる
今回の目的の主目的だけど書けることはあまりない 高崎お出かけVOL.2
こんばんは 前回に続いて高崎にお出かけしたときの話です 前回ご飯を食べて主目的である版画展へ 版画展はGメッセ群馬でやっていたので駅を渡って反対側へ 前来たときはこっち側には一切来ませんでした そんな時間もなかったですしね 道路の上に長い天空歩道ともいうべき道が ながーい 歩いてて楽しいですね 奥ま... 続きをみる
ノートパソコン処分【データ消去】ハードディスク,HDD分解&物理的破壊 ソニー/VAIO PCG-9A1N
古いノートパソコンの処分依頼がありました。 データの心配と、捨て方も困っていたとのことです。 余談ではありますが、 私には懐かしい WindowsXP世代のノートPCです。 データが保存されている、ハードディスクを取り外します。 当機種は、少し手間がかかります。 キーボードを外すと、HDDが中央に付... 続きをみる
こんばんは 今回は7月25日に行った高崎の話です オタ活の一環ですね 着いたのはお昼前 暑いねぇ とはいえ湿気が無かったからまだ歩きやすい 暑さよりも問題は 腰が痛い…… とはいえ歩き回らないわけにもいかない 着いてすぐですが今回の主目的に関しては次で書くんで その前のお食事ですね 実は前にも一度高... 続きをみる
【オフラインマップは不要?】,パソコンが遅い,Windows10,ウインドウズ10
Windows10は「オフラインマップ」という機能があります。 説明をそのまま書きますと。。 「インターネットに接続していないときに アプリで使用する地図をダウンロードします。 地図アプリで場所の検索やルート案内を利用するときに、 オフラインの地図を使用できます。」 正直なところ、必要性が微妙と感じ... 続きをみる
【スタートアップの設定で高速起動】Windows10,パソコンが遅い,ウインドウズ10
Windows10では「スタートアップ」設定で 起動時に動作するアプリが選択できます。 初期状態では、オンになっています。 起動時に、動作する必要のないアプリは、 オフにすることで、起動時間を速くできます。 ざっくり… 「ウインドウズ自体」の起動と同時に 「アプリ」も起動すると、起動が重複するため ... 続きをみる
【ドライブのデフラグと最適化】パソコンが遅い,メンテナンス ウインドウズ10,Windows10
まず「デフラグ(最適化)」とは?です。 「データの断片化をなくす」なのですが PCを使用すると「断片化」が起きます。ざっくり、 あちこちにバラバラと保存されたデータを 「デフラグ」により「再配置(並び替え)」することで データの「整理整頓」ができます。 過去記事の【ディスククリーンアップ】は「掃除」... 続きをみる
パソコン処分,廃棄【データ消去,削除】ハードディスク,HDD処分
要らなくなったパソコンを処分,廃棄するとき、 気になるのは「残されたデータ」だと思います。 データは「ハードディスク(HDD)」にすべて記憶されています。 【現物のHDDです。表・裏】 データは「ごみ箱」に捨てたり、ごみ箱内を削除しても 厳密に言うと、データの痕跡が残ってしまう(復旧できる)ため、 ... 続きをみる
【ディスククリーンアップ②】パソコンが遅い,Windows10メンテナンス ウインドウズ10
前回【ディスククリーンアップ①】の続きです。 ※各作業には、かなりの時間(1~2時間とか) 要することもあります。ご注意ください。 とくに初めての場合は、時間を要します。 スタート→Windows管理ツール→ディスククリーンアップ 「システムファイルのクリーンアップ」をクリックします。 不要なファイ... 続きをみる
【ディスククリーンアップ①】Windows10の不要なファイルを削除, ウインドウズ10
まず「ディスククリーンアップ」とは?ですが ざっくり、パソコン内部のゴミ掃除です。 PCを使用していると、不要になったデータが ハードディスク(記憶装置)内に蓄積していき、 記憶域の容量を、無駄に使ってしまいます。 ※この作業を初めて行うと、かなりの時間 (1時間とか)要することもありますので PC... 続きをみる
【タスクバーの不要なアイコンを削除】Windows10,ウインドウズ10
まず、タスクバーとは?ですが 画面の下部に表示されている、 (↓画像の赤囲み)バーです。 アプリや機能のアイコンが並んでいますが 普段使用しないアイコンは消すことができます。 バーを右クリックします。 赤枠内の表示有無を設定できます。 上記で残ったアイコンは、右クリックすると 「ピン止め」する or... 続きをみる
【バックグラウンドアプリを無効化して動作を速く】ウインドウズ10,Windows10
Windows10では「バックグラウンドアプリ」 という、うまく説明できないですが。。 「裏で自動に動いているアプリ」があります。 そのアプリを使用していないときも 随時更新(最新に)してくれるのですが 使用頻度が低いアプリでしたら 使うときに、都度更新しても大丈夫です。 私自身、ウインドウズ本体に... 続きをみる
調子が悪いノートPCで、簡単に試せる トラブル対策の一例として、 ご参考までに記事を書きます。 パソコン内部の残留電荷を「放電」することで 調子が良くなることがあります。 ざっくりな原因は、 PC内部に溜まっている電気が悪さしています。 対処法としては、下記等がありますが、 ・バッテリーを外す ・A... 続きをみる
液晶交換【中古品 再利用】&Windows7をWindows10に NEC VJ24LF-J PC-VJ24LFWZ1RZJ 分解修理
液晶が壊れたノートPCの修理です。 部品取り品(VK24LF-H)が入手できたので、 液晶の再利用&移植を試みます。 ついでに、パームレスト(タッチパッドまわり) にダメージや汚れがありましたため、 再利用&移植をしてみます。 左が修理品、右が部品取り品です。 それぞれの液晶とパームレストです。 修... 続きをみる
電源が切れる,落ちる【CPU冷却ファン&フィン掃除】シャットダウン acer/エイサー 5349-F82C/F ノートパソコン分解修理
起動後しばらくすると、何も操作していないのに 電源が切れてしまうノートパソコンです。 原因を調べるため分解します。 底面のネジ24本を外します。 キーボード下のネジ4本とコネクタを外します。 冷却ファンにホコリがあります。 フィン内部は、ホコリの塊です。 原因はホコリにより、CPUの発する熱を 排熱... 続きをみる
起動しない【故障・電源ランプ点滅】デル/DELL OPTIPLEX 7010 デスクトップパソコン分解修理
パソコンの電源を入れると、 電源ランプが点滅して起動しません。 デルの場合は、インジケーターの点滅パターンで 故障原因が推測できる機能があります。 診断を行いますと、電源系が怪しそうです。 電源ユニットを取り出します。 カバーを開けます。 基板をチェックすると、電解コンデンサー (赤矢印)に膨張の異... 続きをみる
煩わしい"サインイン パスワード"を省略,高速起動化 Windows10,ウインドウズ10
PC起動時に入力を求められる、 「サインイン パスワード」がありますが、 設定変更により「パスワード入力不要」で そのまま起動することができます。 自分だけが使うパソコンの場合 パスワード入力は、面倒なことです。 パスワード入力を省ける、 Windows10での設定方法をご紹介します。 設定画面の「... 続きをみる
【DC電源ジャック破損→交換】 BX/51L 東芝 ノートパソコン分解修理
ノートパソコンはACアダプタを接続しますが、 ACアダプタを接続する、DC電源ジャックが、 燃えた?溶けたのか? 何か詰まってもいて、差し込めず破損しています。 修理を試みるため、異物を削り取ると、 なんとか、DCジャックが取れましたので、 電源コードを引き出しました。 DCジャックの交換を行います... 続きをみる
"サポート詐欺"に注意。サポートセンターに電話?ウイルス,検出,感染,パソコントラブル
最近、「サポート詐欺」と言われる、 インターネットトラブルが流行っています。 実際、私も遭遇しました。 ネット中に、突然表示されると焦ります。 イメージ的にこのような感じです。↓ ※この画像はサンプルです。 ・ウイルスに感染(検出)しました。 ・サポートセンターに電話してください。 ・パソコンを調べ... 続きをみる
【HDD異音故障→SSD換装】富士通 LIFEBOOK AH40/E FMVA40ERJ,ノートパソコン分解修理
ピーチキ、ピーチキと変な異音がして、 パソコンが起動しません。 音の出どころを探ると、ハードディスクの辺りです。 HDDが故障していると思われますので、 せっかくならと、SSDへ換装します。 BIOSで交換品のSSD表記 「WT100-120G」が認識されました。 Windows10の再インストール... 続きをみる
ダイソー,100均【USBマウス,マウスパッド】評判,使い心地,コスパは?
パソコン屋を営むなか、お客さんんい 「お勧めのマウスはありますか?」と たびたび聞かれることがあります。 大きさや形、有線や無線と 人それぞれ、好みがあるので… 難しい質問ではありますが、 タッチパッドが苦手な方にとっては(私もです…) マウス&マウスパッドは重要です。 「100均でマウス・マウスパ... 続きをみる
EP-807AW プリンター故障【廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。】エラー分解修理 エプソン/EPSON
エラーメッセージが表示された、EP-807AWの修理です。 「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。 EPSONの修理窓口に交換を依頼してください。」 過去記事と同様の症状です。 プリンターを分解します。 紙に簡単な絵を描いて、ネジを置きます。 原始的ですが… ネジの位置・サイズを 忘れない... 続きをみる
電源コード断線・被膜破損の修理【ノートパソコン ACアダプタ】発火の危険防止
ノートパソコンの調子が悪いとの依頼があり メンテナンスとリカバリを行いました。が、 一緒に預かった「ACアダプタ」もチェックしたところ コード被膜に傷があり、断線寸前の部分がありました。 発火の危険があるため、依頼者様に報告のうえ、 追加修理することとなりました。 破損部を切断して、被膜を剥きます。... 続きをみる
HDD→SSD換装,富士通 LIFEBOOK A553/HX FMVA0600FP ノートパソコン分解修理
A553は、HDDを外すのが、やや面倒です。 多くのノートPCは、ネジ数本を外すと、 ハードディスクにアクセスでき、簡易にSSD換装が できるのですが、本機種は、ほぼ全分解する感じです。 底面のネジ17本を外します。 キーボードカバーのツメを外すと キーボードが外せます。 キーボード固定するネジ2本... 続きをみる
【ゴムがベタベタ,ボロボロ液晶→補修】 デル/DELL XPS 14z ノートパソコン修理
本機種は、デザイン&性能とも良いのですが、 強いて言えば、ゴム素材に問題ありです。 液晶画面周囲のゴムがベタベタ,ボロボロに劣化 糸くずなどが付き、不快な状態です。。 ゴムをそぎ取り、クリーナーと紙ウエスで しつこいネバネバを丹念に除去します。 かなり汚れますので、作業は段ボールを敷き、 手の汚れも... 続きをみる
液晶モニター故障【一瞬映って消える】分解修理, BENQ E2200HD
液晶モニターの故障です。電源スイッチを入れると 一瞬映り、すぐ画面消えて電源が落ちてしまいます。 ネジとツメを外して分解すると、裏蓋が取れます。 ホコリが多いので、掃除をします。 (ホコリが故障原因のこともあります。) 金属ケースを開けると、基板が2枚あります。 基板を取り外して、状態をチェックして... 続きをみる
分解修理 HDDエラー故障「s.m.a.r.t hard drive detects error」SSD換装 (NECノートPC,VersaPro,VA-F,PC-VK18EAZCF)
PCを起動すると「s.m.a.r.t hard drive detects error please consider」 とエラーメッセージが表示され、先に進みません。 BIOSは起動できたので、試しにWindows10をインストールしますが、 インストール中「xx%」と100%まで進まず、途中で止... 続きをみる
修理 EP-806AW【廃インク吸収パッドリセット】エプソンプリンター EPSON
「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。 エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。」 しばらく使用すると、表示される、あるあるエラーです。 設定された時間に達すると、吸収量に関係なく、表示されるようです。 "依頼ください"と言われてもEP-806AWは、 2019年に修理対応期限を迎えてい... 続きをみる
分解修理【CPUファン,冷却フィン掃除】ノートパソコン 異音・電源が落ちる
ノートパソコンの異音や電源が落ちる不具合は 「CPUファン・冷却フィン」が原因の場合があります。 ホコリが蓄積すると、ファンの回転異常による異音や、 うまく排熱できず、PC内部の温度上昇が起きて、 システムダウンします。 【 実際の画像です。↓ 】 とくに、フィンのホコリがすごいことになっています。... 続きをみる
こんばんは、久しぶりに鉄道模型のお話です。 先月末に宅急便で届いておりましたカトーのD51 498号機(高崎機関区)です。 カトーの車両はトミックスほどの取付パーツがなく、予め取付済み状態で直ぐに走らせることが出来て楽です。 唯一、ユーザー取付になるパーツと言ったら車番プレートとナックルカプラーへの... 続きをみる
僕の車の車庫は高崎駅近くにあります。理由は都内の駐車場は高いからです。 都内の僕のマンション周辺は月極30000円します。でも高崎だと屋根付きで月極10000円なんです。 その代わり車を運転する機会もほとんど無くなりました(^^; もう半年、車を動かしていません。 だから、とにかく車が動くかどうかが... 続きをみる
3月16日 榛名山ロープウェイ山麓駅周辺にて撮影
3月17日 お墓参りを兼ねて高崎の秋間梅林と♨砦の湯に行ってきました。もちろん日帰りです。 高崎市内のお寺でお墓参りを終えて~ そこから車で25分くらいのとこにある 秋間梅林に行きます。 日本でも有数の梅の生産地、群馬県。その生産量は全国2位を 誇ります。 秋間梅林は「ぐんま三大梅林」の一つで、秋間... 続きをみる
何気に今時のモダン雛人形🎎を検索したら、ぶっ飛んだのが出ました。 群馬県高崎市の「アートこうげつ」という会社です。 ごめんなさい、キャバ嬢とホストにしか見えないのですが😅 つけま長ーい❗️ 一定の需要はあるのでしょうねえ。 「毎年完売するヒョウ柄のプリンセス雛人形です」とのキャプションあり。 お... 続きをみる
中古タイヤをお探しでしたか? 中古タイヤショップ「Tirenavi」でまとめて探しましょう。 当店では、様々な種類の中古タイヤを販売しております。 お得な価格に加えて、当店でお買い上げのお客様には10%OFFクーポンをご用意しております。お車のことなら何でもお気軽にご相談ください。 中古タイヤショッ... 続きをみる
財布を買いに高崎まで足を伸ばす。 というのも佐久穂も佐久平にもデパートはなく、軽井沢ショッピングプラザでは好みのものが見当たらず。 それなら高崎に行こう!オーパも高島屋もある、と思い立ったがためです。 佐久平から高崎まで新幹線では最短25分程度、近いものだ。 車で行こうとも思ったけど高速料金と新幹線... 続きをみる
日本全国の米麹甘酒が勢揃い!米麹あまざけの飲み比べがたのしい~☆
米麹甘酒専門店の「のレンMURO」さんから日本全国の米麹甘酒がやってきました♪♪ "飲む点滴"とも言われる米麹甘酒は、米・米麹・水を主な原料とした発酵食品です ズラリと並んだのレンMUROさん取扱いの米麹甘酒 手前は長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品「酒蔵のあまざけ」 光る甘酒 うるち米の甘酒の液体... 続きをみる
日立の企業城下町・茨城県日立市へ ハス田電車旅。特急ときわ&ひたちに乗車
ハス田(レンコン栽培の水田)を眺めながら、特急ときわ67号&特急ひたち30号&常磐線での列車旅♪♪ 常磐線の車窓から見えた茨城のハス田(蓮根/れんこん栽培の水田) 常磐線の車窓から見えた利根川 JR東京駅の中央線ホーム 令和3年(2021年)6月8日 村内伸弘撮影 日立駅周辺で用事があって、"工都"... 続きをみる
昨日は高崎の登利平に。 以前は子供達のテニスの試合観戦時の定番でしたが、このコロナ禍で全く機会が無く。 昨日は久しぶりにお店で鳥めし松重。 弁当でも美味しいですが、やっぱりお店で食べるのはいいですね! #pigeon食いしん坊 #pigeonソフトテニス #登利平 #群馬県 #鳥めし
朝から高崎に移動して、一日中たのしんで、さぁ夜、何を食べようかと考える。 考えれば考えるほどに決まらないものなんですよ。 いつものようにホテルや観光の方にいろいろ聞いても、ここではイマイチよいお返事がいただけず。仕方なくぐるぐると上州のからっ風を受けながら歩きます。歩く歩く歩く。 外観がとてもおしゃ... 続きをみる
高崎に来たら、観音様を拝まないといけませんよね、やはり。 とかいって、自分も観音様のことなどまるで知りもしないのに。 昭和11年に建立したものだというのも初めて知りました。 慈眼院というお寺にあることも初めて知りました。 周りになにもないこともあるのでしょうが、バス停から降りるとそのいでたちはあまり... 続きをみる
映画が好きなので、町を歩いても古びた映画館とかがあると吸い寄せられますね。 いつものドーミーインに泊まることにしたんですが、高崎のドーミーインの向かいに、なんとなんとシネマテークがあるじゃありませんか! これがまたラインナップがいいんですよ。 写真うつりが悪いけど、評判のいい映画を上映していますね。... 続きをみる
4/1に先週二度寝して出来なかった二度上峠・碓氷峠ライドをしてきました。 新年度初日から仕事を休んでいくスタイル!シフト制なので問題なしです。 2年前の3月末にも同じコースを逆回りで走っていたんですが、浅間記念館の方が4/1から営業再開だったんですよね。おそらくこの日ならばかつて通れなかった通行止め... 続きをみる
【群馬、榛名】榛名湖外輪山をぐるっと周回良いとこどり!《後編》2021年3月27日(土)
《登山難易度 6》 榛名湖畔の広場から、変なポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 硯岩の大展望を楽しんだ私たちはお腹がペコペコになり、湖畔でご飯にすることにしました。 榛名富士を目の前に見ながら、楽しいランチタイムです。 でも湖畔は風が冷たい💦 温かいものを食... 続きをみる
【群馬、榛名】マルコさん・ジュンと榛名湖周回良いとこどりツアー《中編》2021年3月27日(土)
《登山難易度 6》 榛名山・硯岩に全員集合! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 マルコさんとジュンをお迎えしての、榛名湖周回良いとこどりツアー【中編】です。 次に向かう鬢櫛山へは、烏帽子ケ岳に登った時にくぐったこの鳥居をリンボーダンスするところからスタートします。 ジュン、なかな... 続きをみる
【群馬、榛名】榛名湖周回良いとこどりツアー《前編》2021年3月27日(土)
榛名山、硯岩から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は二週間前に歩いた榛名湖周回のやり直しです😁 前回ハガレーナを硯岩に連れていくことが出来なかったし、天目山などの縦走が叶わなかったので、ちょっとコースを変えて再訪しようと思いました。 定番の榛名富士には登り、烏... 続きをみる