認知症入所者さんのムラゴンブログ
-
-
日に日に感染者が増えていく中での仕事は 消毒やマスク・エプロン・ 手袋の取り換えが多すぎて 緊張感が大きくなります。 マスクを外した時には 息を止めたりして。 何時までも続くわけではないでしょうが 体力も気力も・・・消耗する毎日です。 私は まだ介護職員ではないので 雑用を見つけて あれこれやってい... 続きをみる
-
インフルエンザ感染者が減る事はなく 日に日に増えています。 これは全室が個室ではないからですね。 4人部屋の誰かが発症すれば 当然 他の3人も時間の問題で 感染してしまいます。 かといって・・・ 避難させる部屋などないので 仕方なく そこに居るわけで。 こうなってくると チョロチョロと 徘徊してもい... 続きをみる
-
インフルエンザが蔓延しています。 介護職員ではないので 寝たきりの人の お世話に入室する事はありませんが もう・・・その棟は 空気が汚染されてるんですよね。 お世話している職員も そのうち感染するんじゃないか・・・ そういった不安があります。 インフルエンザであれ コロナであれ・・・ この時期になる... 続きをみる
-
あ~~~うるさい!うるさい! 朝から自分の事ばかりで嫌になる おばあさん・・・。 部屋の加湿器のタンクに水が少なくなったから 補充して欲しいって。 うん・・・それは分かるけど 今は食事介助をしている時間。 そのおばあさんは自分で食べられるから もう食事は済ん気になる加湿器の水を 入れてくれと言うわけ... 続きをみる
-
職場の老人ホームで インフルエンザが流行り 日に日に感染者が増えています。 他の部でも感染者がいるようで 世間でも大流行らしい・・・。 そんな中に居て 自分を守る事で精一杯。 何度も手洗いをしたり 消毒ジェルを使ったり うがいも こまめにしていますよ。 適度な湿度も重要 楽天1位【新生活応援6,39... 続きをみる
-
老人ホームには 認知症の人だけではなく 精神疾患ありの人や ただ体が不調の人など さまざまな状態の人が入所されています。 目の離せない状態の人は ナースステーション近くの部屋に居ますが 自立されている人は ちょっと離れた 部屋に居ます。 定期的に そちらの方にも 職員は行くのですが・・・ 仕切りたが... 続きをみる
-
-
「あのパートおかしいです。 普通じゃないです」 ある入所者のおばあさんが言って来ました。 そう言われたパートは 確かにおかしい人なのです。 発達障害があるので 誰が見ても 直ぐに普通ではないと感じるようですが まさか 認知症で入所している人から その様な訴えがあるとはね・・・。 何でそう感じたのか聞... 続きをみる
-
先日 老人ホームの廊下で立ったまま ジ~~~~~っと動かないおばあさん発見。 まあ・・・これは いつもの事なんですが 〇〇さん どうしましたか?と声をかけると おばあさんは 腰を少しかがめて 自分の足元を見ています。 一時停止ボタンを押したかのように 動かないんですよ。 どうしたのか? おばあさんの... 続きをみる
-
-
落ちてしまった気持ちを立て直すには 時間がかかります。 嫌~な気持ちにさせられる認知症オバアサン。 相手が認知症と分かっていても やっつけられると もの凄いショックを受けます。 折角の休みの日も 思い出して 嫌な思いが蘇ります。 もちろん 自分にもいけない所はあったので 反省はしていますが・・・。 ... 続きをみる
-
どの職場でも それなりに嫌な事は あるものですが 老人ホームは 入所者さんとの関りが 難しいです。 理不尽な事も言いますので なるべく近づかないようにすると あっちも こっちも 気を使って動くようで 行動範囲が狭くなってしまいます。 職員さんは優しいので それだけが救いかな。 中には おかしなパート... 続きをみる
-
-
自分の物差しなんて今は言わないけど 老人ホームの中に居ると 昭和の言葉がたくさん行きかっています。 先日 ホールでテレビを見ていた 入所者のおばあさん。 萬田久子さんが出ていて お洒落な帽子をかぶっていました。 帽子が好きで たくさん持っている。 家には50個を超える帽子があると 言っていたんだと思... 続きをみる
-
入所しているおばあさん達。 なかなか強烈な人が居て驚くよ。 私が部屋に入って行くと 介護職員と思って「起こしてよ!」と 偉そうな言いかた・・・。 早く起こせって言いたいんだ。 もう少し柔らかい言いかたが出来ないの? 「起きたいんですけど」とか 「起こして欲しいの」とか・・・。 いきなり起こしてよ!と... 続きをみる
-
話相手をして欲しいと言うおばあさんが居ます。 少しの時間なら良いのですが これが・・・認知症なので 話がしつこいんですよ。 何度も何度も同じ話を繰り返す。 さっきも言ってたねと言っても それでも繰り返す。 一言一句 同じ事を言うので驚く。 くどい話は 精神的にやられる。 かなり精神衰弱して そこから... 続きをみる
-
職場で疲れるな・・・と思う。 なぜだろうと考えてみると まともに話せる人が居ないという事に 気付きました。 作業は一人作業だし 同じ職種の人は 他の部だし。 清掃係のパートさんは 短時間でササッと自分の仕事をして 行ってしまう。 介護職員さんは 忙しすぎて 私のくだらない話相手などする暇なし。 必要... 続きをみる
-
もう・・・しつこすぎて気が狂いそう。 最近よく話す認知症のおばあさん。 同じことを繰り返す・・・。 何回も言ってると言うと そうだねと笑ってる。 \早割クーポンで10,800円!!/ カニ フル ポーション 太脚棒肉のみ100% 1kg 特大 生 プレミアム ズワイガニ かに ズワイ蟹 刺身 蟹 鍋... 続きをみる
-
廊下を歩いていると 面白い光景が・・・ コップの中身を撒いて・・・ 残ったお茶の中に おしぼりを突っ込む。 白いおしぼりは 茶色くなっていく。 それが面白いのかな~? テーブルも お茶で濡れるし 足元もお茶でビッショリですが・・・ おばあさん・・・ テーブルにこぼれたお茶を 掌で下に落とすのは止めて... 続きをみる
-
-
-
食堂に貼ってある献立表を見ながら 2人のおばあさんが 今夜は何? 明日は何? と 微笑ましい会話を していました。 1人は車いすのために 献立表が見えません。 もう一人が見て 教えてあげていました。 今夜は魚と味噌汁・ほうれん草の胡麻和えと なんて具合に読み上げていました。 明日の朝は ご飯と味噌汁... 続きをみる
-
いつも私とのお喋りを楽しいと言ってくれる おばあさんが居ます。 昨日は 新聞かテレビで見たようで 「何か忘れたけど 申請すれば お金がもらえるらしいから 貴女ももらった方がいいと思って 言わなくちゃと思っていたのよ」 と言います。 何に申請するの??? う~~~ん 忘れちゃった・・・ ばあちゃん・・... 続きをみる
-
老人ホームの中で 自分と同レベルの 入所者さんが居ないという事は 話相手が居ないという事になります。 あるおばあさんが それで 話相手が居ません。 誰のせいでもないけど 調子悪い人は自分の部屋で寝ているし 目の離せない人は 職員が居る棟に 連れていかれるので どうしても・・・置き去り状態に なってし... 続きをみる
-
最近 訳の分からない事を良く言うように なってきたおばあさんが居ます。 とても優しい方なのですが 認知症が進んできましたね。 怒りっぽくなったし 自分の子供は小さいと思ってるので 迷っていないか探してたりします。 先日は ちょっと!!と呼ばれ 「どうしてたらいいのか わからない。 私はどこに居ればい... 続きをみる
-
ナースコールのコードをベッド柵に グルグル巻きにする入所者さん達。 そうされると 柵を床に降ろせないので いちいち ほどかなくてはなりません。 そのままにして ベッドを高い位置に移動すると コードが外れてしまうのですよ。 ピーピー鳴りだしますのでね・・・。 職員が来てしまいます。 柵をしたままだと ... 続きをみる
-
人のやる事にケチをつけるバアサン 嫌ですね~~~すごく嫌です。 私と一緒に仲良しおばあさんが 工作をしていたんです。 たまに・・・やっています。 そこへやって来た 偉そうな物言いの おばあさん。 その出来上がったものを見て 綺麗だと言うので それをお部屋に飾りますか?って さし上げたのに・・・ ここ... 続きをみる
-
食事が済み 歯磨きを済ませると すぐにベッドに入ってしまう人が居ます。 その人なりに調子が悪いのでしょうが そんな事を毎日していたら ドンドン体力も落ちるし 周りと関わらないので 刺激もなく 認知症も進んでしまうよね。 寝ていようが 起きていようが自由ですが シーツ交換がスムーズに進みません。 寝て... 続きをみる
-
認知症なので・・・仕方がないと 分かっていても 同じ話を繰り返し 休む間もなく5.6回されると うんざりします。 何回も同じ話してるよと言うと うん、わかってると言います。 話が盛り上がって 大笑いする事もあるけど 話していて うんざりすることが 最近は増えてきました。 自分が納得できる状態になるま... 続きをみる
-
数年入所しているおばあさんと 最近入って来たおばあさんが話していました。 それは 微笑ましい光景で いいわ~仲良くしててと思い 同じホールに居たのですが まあ・・・話が繰り返されること・・・。 エンドレス状態です。 洗濯に出したものが 戻って来ないのよ 1人がそう言うと 私なんか 前に2週間も戻って... 続きをみる
-
シーツ交換やその他のベッドを整えて 各部屋を回っていると おばあさんに 呼び止められました。 何やら怒っていますが 何がどうして怒っているのかよく分からない。 要約すると・・・ 頼んでもいないのに ベッドを触るなって ことらしいです。 そのおばあさんのベッドは 何時もタオルケットと羽毛布団が ノぺ~... 続きをみる
-
-
雑用ばかりのパートなので これがずっと この先も続くのかと思うと 働けることに感謝はしているけど は~~~と ため息が出ます。 清掃系の仕事は やっても やっても キリがないからね。 真面目に仕事だけしてても つまらないですな。 汚れたリネン類を取り換えて 綺麗にするのが主な仕事ですが 老人ホームに... 続きをみる
-
「年を取るとあんなになっちゃうの?」 そう言ったのは 若くて比較的しっかりしている 入所者さんです。 私が働いている老人ホームは 1~3号棟がワンフロアにあり 他の棟へ入所者さんが入る事は 禁止されていますが 様子を一部覗ける場所はあるのです。 そこから見たんでしょうね・・・。 ただボ~~~~ッとし... 続きをみる
-
ホールの横を通った時に 呼び止められました。 「ちょっと!!!」嫌な予感・・・ どうされましたか?と尋ねたら 「朝も昼も食べてないけど!! どうなってるんだ??」とお婆さん×2 さっき食べてましたよと言うと 「あれは違うの!!!」って 何がどう違うんだよ・・・。 正しい事を言ったところで 納得するわ... 続きをみる
-
入所者の皆さんを見ていると 仲良しさんが居て お喋りしている人は ほんの数人しか居ません。 テーブルで隣り合っていても 談笑している事もなければ 挨拶をするでもなし。 同じテーブルの人と 認識しているかも 分かりませんね・・・。 認知症で 何もかも わからないなら それはそれで仕方ないけど 状況があ... 続きをみる
-
数年 老人ホームに入所している人は 親身になれるけど・・・ それだけに変化を感じると切ないものです。 1年前とは 明らかに様子が変わってくるので その変化に 愕然とすることがあります。 しばらく触れ合わなかったな~と思って 様子を見ると・・・ え??? 車イスになってる!とか 歩行器みたいなものを使... 続きをみる
-
自分の言い分が叶うまで何十回でも言い続ける 認知症はしつこいです。 昨日 入所者さんに付き添って 1Fまで降りる用事がありました。 普通な感じの おばあさんですが 職員が1Fに行く時には マスクをしてもらいます そう言ったのをずっと気にして マスク!マスク! マスクしろって言われた! まだ行かないか... 続きをみる
-
席が変わっただけで混乱するおばあさん。 認知症の人は 環境が変わると混乱します。 席が替わったと言っても 同じホール内で 斜め後ろあたりになっただけ。 何故 席を替わったのか? それは分からないけど そうしたことで バーバが混乱しているのは確かです。 ね~~私どうしたらいいの? どうしたの? 分から... 続きをみる
-
老人ホームの同じ棟内では その時の状況により 部屋移動することがあります。 具合が悪くなったから ナースステーションの近くになるとか。 理由はいろいろありますが。 ある入所者さんが 周りの人と もめ事が多くて 他の棟へ移動になりました。 当然 周りは知らない人ばかりだし 今まで居た棟は かなりの認知... 続きをみる
-
老人ホーム・・・色々な方々が入所しています。 自分の事はほとんどできる人も居れば トイレ・入浴・食事・着替え 全てにおいて 職員の手が必要な方も・・・。 その度合いによって 入所費用が 異なるんでしょうね。 手のかかる人は 常に目が届いている状態ですが 自分で何でもできる人は かえって目が行き届かな... 続きをみる
-
最近 ひとさまと会話するのは大事なんだと 実感しています。 入所されている人の中には 会話が出来ない人もいます。 話しかけても チロット見るだけで 無表情だったりね・・・。 もっと話しかけて 笑顔の1つも引き出せたら 変わっていくような気もしますが 認知症の人には難しい事もありますね。 私たちだって... 続きをみる
-
食事の時は 数名が食堂に集まってきますが それが済むと 部屋に戻って ベッドに入ってしまう おばあさん達。 1人食堂に取り残されて 寂しそうにしている若いお婆さん。 1日が とても長いそうです。 そうよね・・・誰かとおしゃべりしたいよね。 もちろん その棟の担当職員は居るのですが ずっと座って お喋... 続きをみる
-
職員やパートさん達の事をよく見ている おばあさんが居ます。 私と気が合って よく話すのですが あるパートさんの事を 「あの人・・・調子いいよね」と言っていました。 私もそう思っていたので 意気投合~。 何でも そうですね~そうですね~ こうですよね~いいですね~さすがです~ なんて・・・ 持ち上げる... 続きをみる
-
棚やベッドの上 タンスの上に大量の 紙切れを置いているおばあさんが居ます。 ゴミではなく大切な物らしいのですが とにかく足の踏み場がない程・・・ そんな時もあって 不快なんですよ。 昨日は たまたまシーツ交換で おばあさんも居たから これじゃ掃除も出来ないし シーツ交換も出来ません。 床にあるものを... 続きをみる
-
認知症の人は自分で言ったことを 直ぐに忘れてしまう人が居ます。 もうエンドレス的に繰り返しますので 捕まると・・・逃れるのに苦労します。 表現は悪いけど 分かりやすく言うと ↑ こうなります。 ナースステーションにやって来ては 家に送っていけ! 今すぐ送っていけ! 早くしろ! そう言って ありったけ... 続きをみる
-
仕事以外の事で かなり憂うつな状態にあり 家にこもって静かにしていたいです。 しかし そんな事をしても 余計な事ばかり 考えてしまいますよね・・・。 仕事していた方が 気がまぎれるかな。 そう思って出勤しましたが・・・ 朝から繰り返される 認知症のおばあさんの 猛攻撃に 更に傷めつけられて 精神・・... 続きをみる
-
-
認知症の人って 何十回でも同じことを言い続けます。 自分で言ったことや それについて 返事された事を忘れてしまうからです。 朝の忙しい時間帯に 貼り付かれて しつこくされると 私は嫌なのですが 介護職員やナースは きちんと対応しています。 連絡しておきますね~ 分かったら お知らせしますね~ お伝え... 続きをみる
-
毎日 少しの時間 お喋りをする 入所者さんが居ます。 以前は たまに話す程度でしたが 仲良くしていた人が退所したので そのおばあさんは 話相手が居ないと言います。 他にも女性は居るのですが みなさん 食事が済むと部屋に入ってしまいます。 高齢の人が多いので 起きているのが辛いのかも。 話相手が居ない... 続きをみる
-
-
私は介護職ではありません。 何の資格もなく 雑用的なパートなので 最低賃金に近い時給で働いています。 市内で歩いても働きに行ける そう思って 勤め始めました。 しかし 毎日 汚いものを片づけるのが なんとなく うんざりしてきて 汚い・・・臭い・・・不潔・・・ 介護施設って 働き続けるのは かなりきつ... 続きをみる
-
認知症の人って自分の言ったことを 直ぐに忘れるよ。 話が一区切りすると また 一(いち)から始めっちゃう。 家に帰りたいから 娘に電話してください。 朝から何度も訴えます。 電話しておきますね。 職員はそう答えますが 納得して部屋に戻っても またやって来て同じことを訴えます。 電話して 娘さんの都合... 続きをみる
-
毎日楽しくおしゃべりをしてる入所者さんもいれば と~~~~っても苦手な人もいます。 そりゃ~人間だもの そういう事もあるよ。 昨日は職員のお手伝いをして 色画用紙を切っていたんです。 そこへ私の苦手なおばあさんが見に来て 「私は器用なのよ。知ってる?」だって。 変な箱ばかり作って ゴミだらけの部屋に... 続きをみる
-
-
何がどう違うのか 職員たちに愛される人と そうではない人っているものです。 これはね・・・思ってるだけなんですよ。 言ったらいけないから。 自分の事が自分でできなくて 介護度が高くても 愛される人は 愛されるんです。 ありがとうが言えなくても 手がかかっても お世話したくなる人って居るんです。 反対... 続きをみる
-
各部屋を回っていると 紙袋に 持っているだけの衣類を入れている人が 増えたような気がします。 何故そんな事をするかと言うと・・・ 直ぐ帰るつもりだからです。 緑の魔女 ランドリー 業務用(5L)【緑の魔女】 楽天で購入 「今日で帰りますので お世話になりました」なんて 深々と頭を下げるバー様。 毎日... 続きをみる
-
昨日も記事にした 攻撃的な物言いのおばあさん。 またまた 絡んできて どうしたらいいか 分かりませんでした。 昨日は何を言って来たかと言うと・・・ ベッドの上を整えて タオルケットを たたんで枕横に置きました。 厚めの羽毛布団と一緒に使う事なんて ないですよ・・・真夏なんですから。 お昼寝するなら ... 続きをみる
-
台車に消毒液を入れたバケツを置いて 作業しています。 他の物を片づけている間 その台車を隅に置いたのですが 片付けが済んで戻ってみると お婆さんが車いすでそこに近づき バケツに手を突っ込んでいました。 その水をすくっては廊下に撒いていたので 水たまりになっちゃって・・・。 どうしてそんなことするの~... 続きをみる
-
毎日 そのおばあさんの部屋に行くと 少し話して行って・・・と言われます。 どうという事のない話を少しする時もあれば 何がそんなにおかしいのというほど 二人して大笑いする事もあります。 軽い認知症なので 同じ話が繰り返されますが 今のところ不快ではありません。 話すのが楽しい人です。 正直言うと 最初... 続きをみる
-
7月に長い事 禁止されていたご家族との面会が 出来る事になりました。 15分と決められているので あっという間ですね。 先日・・・あるご家族がいらして 職員に話があったようで マスクもせずにペラペラしゃっべってた。 あり得ない事です~~。 事務所で注意を受けてから入って来ると思いますが いくら面会が... 続きをみる
-
数年入所している人達が 最近・・・おかしい。 おかしいというのは 認知症が進んで来たって事。 同じことを何度も言って それは解決したはずなのに 数分すると忘れて 同じことを訴える。 担当している棟は とても広くて 職員は 皆さんを集めて ホールに居ます。 奥まで行くのは私と清掃係さんくらい。 食事を... 続きをみる
-
おかしな人がどんどん増えて来た これは・・・心の声と思ってください。 毎日 奇声を上げている人は なぜここに居るの? 明らかに精神疾患ありの人でしょ? 専門病院へ行くべきだよね。 老人の域に入っているから(年齢が) 介護施設に来たの? 静かにしてくれるならいいけど 1日中 奇声をあげて 周りを不穏に... 続きをみる
-
何をしてもダメなんだ・・・なんて 絶望的な表現ですが・・・。 あるおばあさんの話。 殺風景なお部屋なので 折り紙で花のリースを作り飾っておきました。 数日は飾ってありましたが 昨日行ったら 花が全部もぎ取られて コップの中に入っていました。 花を摘んだつもり? リースだけ残っていても仕方ないので 処... 続きをみる
-
老人ホーム入所は悪くなっていく一方 変な表現になってしまいましたが 入所すると・・・ ドンドン悪くなっていく様子がわかり 見ていてお気の毒。 それは自宅に居ても同じでしょうが 1人に かかりっきりになれないので そこを何とかしたければ 手厚い介護を受けられる施設の方が いいんじゃないかな。 低価格の... 続きをみる
-
同じことを言われても否定しないんだって。 そうだった・・・認知症の人は悪気はない。 ただ自分で言ったことを 言ってるそばから 忘れてしまうので 同じ話を繰り返すだけ。 病気だから お気の毒ですが 言われる方は・・・かなりきついです。 介護職員さんに どう返事をしているか 聞いてみました。 物がなくな... 続きをみる
-
朝から つかまってしまい あれがない これがないと訴える認知症のおばあさんは とっても しつこいです。 昨日も 何度も聞いた。 朝から・・・疲れるよ。 通りかかる人に何度も同じ事を言っているならさ そこに居ないで自分の席に戻って欲しいんだよね。 だって 物なんて それ。。。持って来てないし なくなっ... 続きをみる
-
ストレートパンツって何ですか? 廊下を歩いていた 入所者のおばあさんに 聞かれました。 【予約】楽天1位 敷くだけ節電。 室外機用 遮熱シート 室外機 シート エアコン 室外機カバー カバー 日よけ 遮熱 断熱 防水 マグネット パネル 節電 省エネ 節約 日除け 直射日光 ガード 夏 猛暑 冷房 ... 続きをみる
-
私は広い心持って 介護するために 老人ホームで働きたいと思ったわけではないので 根本的に介護士やナースの皆さんとは 働く姿勢が違います。 ただの雑用パートですから・・・ くらいな感じ。 もう・・・人種が違うんだと思うほど 優しいんだよね・・・介護職のみんな。 何十回でも うんうんて話を聞くし 汚いも... 続きをみる
-
各部屋のベッドを整えて回っていると 横になっている じい様がお尻丸出し状態。 ナースが処置している途中で 何かを取りに行っているのかな? そう思ったけど 誰も来ないので 職員に報告。 見てくれたけど・・・その後もそのまま。 何故? このじい様・・・よくシーツを取り換えるけど こういった状態では オシ... 続きをみる
-
認知症・・・まともなお顔をして すごい事を繰り返して訴えてくる。 誰かが私の時計を盗んだとか・・・ お財布が盗られたとか・・・ バッグがなくなったから警察を呼べとか・・・ 夜中におじいさんが 夜這いに来たとか・・・ 分かります? 夜這い・・・。 夜 恋人 の もと へ忍んで通うこと。 特に 男が女の... 続きをみる
-
あっちもこっちもウロウロしてて 落ち着かないと言うのは実に失礼な話ですが 新しく入所される人が続いて その人達がみな・・・歩き回るのですよ。 食事していても 片づけをしていても どうしていいか分からないんでしょうね。 まだ食べている人が居るので 座っていてねと言っても通用しません。 みなさんの前をウ... 続きをみる
-
おばあさんの毒牙に掛かった感じがする。 もう・・・ガックリときて立ち直れない感じ。 昨日は ここにも書いたおばあさんのベッドの シーツ交換をする日でした。 度々部屋に戻ってくるので嫌なのですが シーツを交換し始めたら やってきて 得意げに言うんですよ。 「私の脳みそも取り換えてください」って。 おば... 続きをみる
-
パジャマに着替える人は 以前はもっと居たはず。 だってベッドの上やタンスの上に パジャマが置いてあったもの。 そして週に一度は 綺麗なパジャマに 交換されていた。 そういえば最近・・・パジャマを見かけないな そう思って介護パートさんに聞いてみました。 パジャマに着替えないの?って。 【 介護パジャマ... 続きをみる
-
ボケボケになってきたおばあさんというのは 言い得て妙・・・かな。 もの静かな人ですが 前に居た棟で 性格のきついおばあさんに いい様に使われて・・・ 意地悪されたんじゃないけど 誰が見ても おかしな状態になってきたので 入所の棟が変更されたそうです。 移動してきて早々に 物がなくなった あれがない ... 続きをみる
-
夏なのに何故真冬のセーターを着てるのか こういった不思議が老人ホームには たくさん たくさんあるのです。 そのおばあさんは いつも一人で居ることが多く 認知症なのか 精神疾患ありなのか 私にはわからないけど・・・ 意味不明な事が多いです。 独語ばかり・・・ 髪を切りたがらないから 山姥みたい(やまん... 続きをみる
-
1日の大半をベッドで寝て過ごすのは つまらない事だと思います。 そう感じる人だとすればですが・・・。 そう感じる人は きっと1日が果てしなく長いでしょうね。 でも・・・ 起きていられないんだから仕方ない。 今年に入って とにかく寝ている人が増えました。 長い事 入所している人達が 随分と弱ってきて・... 続きをみる
-
老人ホームの館内では 多くの人が 行ったり来たりされています。 運動のために歩いている人もいれば 誰かお連れの方を探している人もいます。 実際には・・・お連れの方は存在しないけどね。 一緒に来たのに 先に帰っちゃった 置いて行かれたと 泣きながら (涙は出ていない) 訴えてきます。 はあ・・・・ 又... 続きをみる
-
昨日は老人ホームで行事があって 皆が楽しく準備していました。 私も自分の仕事をうまく調整して その時間を皆さんと楽しむために スタンバイしていたんです。 そこへ 認知症の頑固ジジイが来て 入所者様がいらして 「俺のコップ何処へやったんだよ!!!」 「何ですか? コップ?どんなの?」 「いつも使ってる... 続きをみる
-
軽度からかなりの重度認知症入所者様たち。 1号棟から2号棟へ移動し また3号棟へ なんてこともあるのですよ。 入所してきたときは 落ち着かないので 様子見・・・という事もあり1号棟。 慣れてきたら2号棟へ・・・ そういった人もいれば 周りとうまくやって行けずに ずっと個室の人もいます。 費用の面でも... 続きをみる
-
他の部のおばさんパートと話した時のことです。 洗面所やトイレに設置してあるペーパータオル そのケースを開けて まとめて持って来る人が居ます。 そんなガリガリのペーパーをため込んで どうしようと いうのでしょう。 そのおばさんパートは テーブルの上にため込まれたペーパーを見て 随分あるけど これどうす... 続きをみる
-
最近 自分でも何をここに書いて良いのか 分からなくなることが多くて 迷います。 事実をそのまま書いて良ければ 話題に事欠かないのですが・・・ それはいけないのでね・・・難しいです。 個人情報などは 特定出来ちゃったら 規約違反・・・になるね・・・。 たしか・・・就職する時に SNSには ここでのこと... 続きをみる
-
認知症の人って 環境をかえない方が 良いって聞くけども 老人ホーム内で よく換えてるよ。 それにはそれなりの理由があるのでしょうが あっちへ移動 こっちへ移動では 落ち着かないと思う。 そして 部屋を1つ隣りにする 意味が分からない・・・・ 遠く離れた部屋にするなら それなりの意味があるでしょうが ... 続きをみる
-
-
あのおばあさんが居る部屋には行きたくない というのは 私の勝手な言い分です。 優しくて感じの良いおばあさんなのですが とにかく・・・同じ話をとめどなく続ける 認知症の人なので 聞いていて とても辛くなります。 出来る事なら 同じ話は2回までにして欲しい。 私の母にも そう言っているので 母は 私に ... 続きをみる
-
入所してきたばかりの人は 帰宅願望が強いです。 だから扉の前に立って 隙あらば出ていこうとする。 昨日・・・ 私が出る時に 狙われていたんですね。 かなり遠くに居たおばあさんが 杖をつきながら 走って来ました。 え~~~!!! 走れるの??? そして・・・扉が閉まりかかったのに 近くに来たから 又開... 続きをみる
-
気難しくて 文句ばかり言っているので 誰も寄り付かない おばあさんが居ます。 施設の文句を言い・・・ 同じ部屋の人の文句を言い・・・ ベッドが汚れても他人が寝て汚したと言い張る 何とも頑固者のおばあさんです。 可愛げが全くなくてね。 よく私も罵倒されましたが ようやく特養への行ってくれるそうです。 ... 続きをみる
-
入所してきた時は ドアを叩いたり エレベータのボタンを強打したりで とにかく帰りたがっていたおじいさんですが 入所1か月が経ち 落ち着いてきました。 話し方も穏やかになってきて 老人ホームでの生活が 少しは慣れてきたのかな? ちょっと お耳が遠くて 大きな声を出すけど 周りの人とも話しているし 笑顔... 続きをみる
-
あるおじいさんが 隣の席に居る人を 認識していません。 隣りに座って 食事をし 歯磨きが済んで 部屋に戻ってしまうと その人の トレーに残った物が気になるおじいさん。 食べ残しなのに 誰も来ないから このご飯はどうするんだ? そう思ってしまうようです。 繰り返し使える人気の湿気取り 【着後レビューで... 続きをみる
-
認知症だから隠すのか 高齢者はそういう物なのか ベッドの中に よく物が隠してあります。 昨日は おしぼりがペーパータオルに包まれて ベッドの中に入っていました。 もちろん ペーパータイルは濡れていました。 包んだ時は 違ったでしょうけど・・・。 それがベッドに入っていると どうなる? はい・・・ベッ... 続きをみる
-
周りの人と合わないと 何人もの人が不穏になって かわいそうな状態になってしまいます。 そういう時は 他の棟に移って頂く事もあるのですが どこに行っても 他の人と違う事をする人は 周りを巻き込むんだよね。 徘徊対策 認知症対策 布シール 20×50mm [ 名前 + 住所 + 電話 ] 名前シール お... 続きをみる
-
老人ホーム 1日を通して寝ている人が多いこと。 よく寝られるなというほど寝ていらっしゃる。 起きていられないから寝ている人・・・ 座っているのが辛いんじゃ 寝るしかないのは なかなか辛そうだね。 ほとんどの部屋に 寝ている人が居るので とにかく職員も おむつ交換が大変そうです。 私は その人達がお昼... 続きをみる
-
アイツはバカだって おじいさんが言うんだよ。 アイツっていうのは 最近入って来たおじいさんで 声がバカでかいの。 そして どうにかして施設から出たいので 近くに居る人に その方法を聞くわけよ。 その人達は認知症なので 聞かれても分からないの。 それなのに 俺は出るから 出られそうなら 俺に電話してく... 続きをみる
-
あるおじいさんが カレンダーを見て 近くに入るおじいさんに 何曜日?と 聞いていました。 〇〇日 〇曜日だよと教えてもらったのに 聞いたそばから 何曜日?と 同じ事を繰り返します。 認知症なので 忘れてしまうんですね。 聞かれた方は 何言ってるんだよ! 今 教えただろ! 何回同じことを言うんだよ!と... 続きをみる
-
何度か書いている 同じ話を繰り返して もう聞いているのが辛くなるおばさんが居ます。 認知症なので 自分で話したそばから忘れて 又 初めから繰り返す。 リピートする・・・エンドレスです。 これでは私の神経がもたないので おばあさんが食事で起こされた時に ベッドを整えたり 洗濯物をタンスにしまったり 同... 続きをみる
-
私に向かって「お前は優しくない!!」 そう言うおばあさんが居ます。 もう手がグーになりますよ。 同じ事を何度も何度も言ってくる。 うちの娘はどこに行った? もう帰ったの? どこに居ちゃったんだろう? ここに来てない? これは認知症なのか?? ここには来てないと言ったり 又来てくれるからと言っても 納... 続きをみる
-
何を思ってするんだか シーツ交換をしたのに 寝具ををグチャグチャに剥がすおばあさん。 グーで殴りたくなります・・・。 その時に言っても ケンカになるので 夕方行ってみた。 そのまま放置するわけにもいかないし。 そしたら おばあさん・・・ 自分でやってたよ。 笑ってしまった~~~。 テレビで紹介された... 続きをみる
-
ホールの前を通りかかったら あるおばあさんが しゃがみ込んで オイオイ泣いていました。 そこには数名のおばあさんが居て 肩をさすったりして 慰めていたから 私は何もしないで 通り過ぎたけど。 帰宅願望が強くてね・・・。 ずっと一人で暮していたけど 認知症になって 放っておけずに 入所になったようです... 続きをみる
-
シーツ交換係の私が 各部屋を見て回ると ほぼ毎日 ベッドが濡れている所があります。 もちろんリネン類は全て取り替えます。 ベッドパットも羽毛布団も枕も 全てです。 防水シーツも掛けていますが それを剥ぐと 裏がビッショリ。 全て剥がすと ベッドマットが濡れています。 異臭も放って・・・放置したくなる... 続きをみる
-
私の仕事は8時からスタートです。 が・・・・ 8時から まじめに作業をスタートする日は ほとんど ありません。 作業の前に連絡事項を確認したり 今日の予定を確認します。 退所するとか 部屋移動するとか 新しい人が入るとか ファイルを見ます。 職員の出勤も 誰が来るのか ファイルを見て確認します。 シ... 続きをみる
-
誰だって 一人でポツンとしているのは 寂しいよね。 あるおばあさんは いつも一人なんです。 同じホールには 女性もいるけど 仲良くしてる者同士 何時もくっついています。 その和に入れないんだよね。 それが気に入らなくて 私に八つ当たりするんだ。 どうしてかって言うと・・・ きついから 相手にされない... 続きをみる
-
女性同士って いくつになっても お互いに 非難するものでしょうか。 老人ホームでも 気の合う人と そうでない人が居るのは当たり前ですが 昨日は 私によく話しかけてくれる人が あるおばあさんの事を 非難していました。 非難とも違うか・・・ ダメだし?? とにかく気に入らない様子です。 ドアが開いていて... 続きをみる
-
#
新NISA
-
シュワブ・米国高配当株式ファンドの投資信託 【天気予報 掲載】
-
1月23日 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価格予想
-
1月23日 SBI・V・S&P500インデックス基準価格予想
-
1月23日 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価格予想 34,491円
-
1月23日 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価格予想 9.944円
-
1月23日 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価格予想
-
1月23日 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価格予想
-
ドル建MMFの分配金
-
今年もFANG+か?
-
いよいよトランプ政権誕生
-
今年購入した株式投資の状況は? 追加と債券は除く
-
インデックス投資の成功率と効率を上げる方法
-
違いが分からん!ETFと投資信託
-
エクソン・モービルへの投資状況
-
個人資産が5200万円あると使っても減らないですね。
-
- # 野鳥