今年5月8日以降定点把握になったコロナ感染状況ですが、指定医療機関数から感染者数を算出し、人口密度との相関の近似線の変化を調べています。 ~9月3日の一週間をピークに2ヶ月半で一気に収束しました。 2000人/㎢の密度の地域(駅前ならどの都市にもありそう)に1.2人の感染者がいてもおかしくない状況か... 続きをみる
コロナ感染のムラゴンブログ
-
-
血液検査の数値が悪いとのことで 大学病院で検査を受けることになった一人暮らしの母 さすがに休みをとって付き添ったんですが びっくりするほど長い時間をかけて 発熱からの症状をヒアリングしてくれました 母が日記のように記録していたものも 丁寧に見てくださいました そして出た結論は コロナに感染していたの... 続きをみる
-
10月に入るなりコロナになって、一週間自宅療養していた。発症したのがお休みの日だったので、ちょっと助かった。 朝起きると寒気がして微熱があったので、風邪かなと思っていたら、午後から38・8℃の高熱が出て咳も出てきたので、これはまずいと思い発熱外来へ。 インフルエンザも流行中ということで、コロナとイン... 続きをみる
-
-
-
母娘でコロナ感染してしまった娘宅へ差し入れを届けてきました。本音は看病してあげたい。 ありあわせの鶏肉、野菜で作ったけんちん汁風を作り、ネギが好物の2歳児👧千切りネギも添えました。具沢山汁物 食べてくれるかな その他娘リクエストのジュース、のど飴、ゼリー、果物、冷凍うどん等々も買い込んで、片道1時... 続きをみる
-
三連休でしたね 思い切り野良仕事 土いじりするのもいいよなと考えていましたが、残暑🥵 山の家地方でも最高気温29℃~30℃ この間みたいに体調崩しそうと外出は止めて、通常モード、連休は車も人も多いから外出は最小限、これといって文章に挙げることもない三日間でした😂 18日 敬老の日 米寿の母は 町... 続きをみる
-
先週末父を見舞いに田舎へ 田舎は全国一コロナ感染者数が高かった、、 罹りたく無い、、と思ってたのに 帰省中 急に父が亡くなり葬儀の打ち合わせなどを 集落の人や業者さんとしているうちに、、 罹ってしまいました😭 それも葬儀の前の日に😭 もう諦めて自宅に帰って来ました それから解熱剤など飲んでも3日... 続きをみる
-
コロナワクチン7回目の接種券が 郵送されてきました。 前回6回目は6月の半ばに受けているので 3カ月ほど経ちますが これって・・・ 今までは半年に一度のペースでした。 施設なので これからもワクチン接種は まあ・・半強制的なのだと思いますが 今のところ 何の連絡もありません。 6回のうち5回は施設で... 続きをみる
-
コロナに感染して隔離生活一週間。 夫は熱が上がったり下がったりを繰り返しています🤒 鼻が利かなくなったそうです😿 寝汗がひどいそうで、洗濯が間に合わないって言うんで下着とタオルを届けに行きました。何かのために買ってあった使い捨てパンツ成人用20個パックが役に立つ時がきました(笑) 体温計と酸素濃... 続きをみる
-
-
まだコロナにかかるの??? もううんざりです。 他の部のパートさんがコロナに感染したと 聞いたばかりですが 今度は私の所属する部の人が 感染したようです。 その人の担当区域の人たちが 全員・・・抗原検査を受けていました。 その結果 今のところは みなさん大丈夫。 もう・・・昨年のクラスターで 大変な... 続きをみる
-
-
-
コロナが5類になってから 気が緩んでいます。 しかし職場では相変わらずPCR検査が行われ 手指消毒も続けています。 同じ職種のパートさんがコロナに罹りました。 階が違うので・・・知らなかった。 熱は平熱だから普通に出勤して来たら 次第に体の節々が痛みだして 検査したんでしょうね・・・。 コロナ陽性だ... 続きをみる
- # コロナ感染
-
去年の秋に開催した同期会の幹事の打ち上げが 年末年始のコロナ感染者数増加などで、 のびのびになり 7月19日に暑気払いを兼ねてやっと行われた。 参加者12名 私の席が 丸テーブルの最後だったので 写真はご遠慮して1枚だけ このエビチリのエビが、めちゃ大きかったので 思わず撮らせてもらった。(^^) ... 続きをみる
-
コロナウィルスが2類から5類に変更されたのに伴って、5月8日以降は定点把握になりました。人口比率に従って割り振られた5000の指定医療機関からの報告を基に、毎週数値が発表されるようになりました。毎日ではなくなり、医療機関も全体像を捉え難くなりました。 また、指定されなかった医療機関は報告しなくてもよ... 続きをみる
-
-
2022年12月中旬、この頃には感染者や濃厚接触者が出ても、会社が封鎖されることなく 濃厚接触者には5日の休暇、感染者対しては7日間の休暇が与えられていた ふと、スタッフが3名ほどコロナに感染または濃厚接触者となり休んだ そこから毎日1,2名が休み始め、我もお子①がコロナに感染し休暇となった 我の家... 続きをみる
-
社会復帰から3日目の朝です 昨日夕刻から咳が少し出ましたが今朝は治っています。 仕事でずっと会話していたのが原因でしょうか? 周りで風邪(本当のところは分からない)人は約1ヶ月完治できていないい人が多い。 やはりコロナ感染は別物の病気😷ですね。 再度習慣になった体温とパルスオキシメーターの計測。 ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
張大千が敦煌に赴いて石窟の壁画の研究をして描いたとされる《天女散花图》。 画家街にお店がある丁さんに頼まれて模写しました。 描いてみて張大千の偉大さがよく分かりました。 美しい線ときれいな顔立ち。一回で引かれた線の美しい事! 私は拡大鏡と老眼鏡駆使して描いてるのに。私は33cm幅で描いてますが、原画... 続きをみる
-
死亡者が激減しました。新規感染者は順調に収束して底に入った状況です。0を期待するのは無理ですが、現状維持でも気分はコロナ前です。 【全国新規感染状況変化グラフ】 順調に収束してきました。ペースは落ち、下げ止まり、増減を小刻みに繰り返しています。 相関も、近似線から大きく乖離する地域はなく落ち着いた状... 続きをみる
-
振り返ってみると、予測されていた1月中旬までのデータを収集して、タイミングのずれを調べるために、11月末からまとめ始めていました。 すでに北海道や東北地方で激増が始まっていて、間もなくピークに達しました。 そして、関東・東海・西日本は追いかけるようにピークを迎えました。 長野が早かったことには当時は... 続きをみる
-
引き続き新規感染者が順調に減少し、昨年6月の限界を突き抜けることができました。 一方で東北で下げ止まりの兆しが見え隠れしているのが気になります。 【全国新規感染状況変化グラフ】 順調に収束しています。ペースは落ちてきましたが仕方のないことです。 増転の兆しは見られません。 昨年6月の下限の壁を突き抜... 続きをみる
-
引き続き全域で新規感染者が順調に減少し、昨年6月の限界に近付きつつあります。 【全国新規感染状況変化グラフ】 順調に収束しています。ペースは落ちてきましたが仕方のないことです。 増転の兆しは見られません。 昨年10月の下限の壁を突き抜け、昨年6月の下限の壁に向かっています。 突き抜ける勢いがあります... 続きをみる
-
引き続き新規感染者が順調に減少し、限界に近付きつつあります。 【全国新規感染状況変化グラフ】 順調に収束しています。ペースは落ちてきましたが仕方のないことです。 増転の兆しは見られません。 昨年10月の下限の壁を突き抜け、昨年6月の下限の壁に向かっています。 見事に束ねられてきました。 【全国死亡者... 続きをみる
-
高齢者施設は とにかくコロナ感染に対して 厳しい措置が取られます。 感染防止のために検査 検査です。 新型コロナウイルスの発生から 3年余りが経ちましたけど 何時までPCR検査するのでしょう。 新型コロナウイルスの感染法上の分類を 5月8日から季節性インフルエンザと同じ 「5類」に引き下げるそうです... 続きをみる
-
引き続き全都道府県感染者が順調に減少しています。 集計の方法が変わって数値に誤差が出ています。 【全国新規感染状況変化グラフ】 昨年10月の下限の壁を突き抜けられそうですが、昨年6月の下限の壁を突き抜けられるかどうか。収束の勢いにもブレーキがかかり始めたかもしれません。 【全国死亡者状況変化グラフ】... 続きをみる
-
確実に収束に向かっています。 引き続き全都道府県感染者が減少しています。 【全国新規感染状況変化グラフ】 昨年10月の下限を突き抜ける勢いです。 昨年6月の下限を突き抜けてしまえば終息感が生まれてきますが、 それほど単純ではないのでしょう。 【全国死亡者状況変化グラフ】 確実に減少していますが、減少... 続きをみる
-
~1/11以降意外にも大きく減少しましたが、引き続き大きく減少しました。 急増してだらだら収束に向かった7波とは逆に、だらだら増加した8波は激減の収束パターンになっています。 死亡者もどうやらピーアウトと見られますが、まだまだ大変です。 【全国新規感染状況変化グラフ】 意外な程に大きく減少しています... 続きをみる
-
先月 発生した大規模クラスターで コロナに感染した高齢の入所者さん達。 多くの方は復活されて 今まで通り 元気にされています。 しかし・・・ 検査をして陰性であるのに 熱があり 起きられない人が数人います。 全員が熱ありではないけど 起きていられないほど 体力が落ちてしまったのですね。 そうでなくて... 続きをみる
-
通常業務に戻りましたが 具合いが悪い人の 部屋には入らない事にしています。 検査で陰性になってるけど。 あんなに元気で動き回っていた ジージやバーバが グッタリしてベッドで寝たきりです。 コロナに感染して ずっと寝ていたから 筋肉も落ち 動けなくなってしまったの? ジージとバーバ・・・ふたりとも 元... 続きをみる
-
祝正月明けの激増を覚悟していましたが、~1/11は意外にも大きく減少しました。このまま収束に向かってほしいものです。 【全国新規感染状況変化グラフ】 意外にも大きく減少しています。今後は年末状態を超えることはなさそうな感じです。 グラフでは~12/21か~12/28あたりがピークですが、個別にみると... 続きをみる
-
年末年始の検査数減のこともあって、傾向を掴むには不向きでした。 今週からはもとに戻りますが、戻りきらないでほしいものです。 【全国新規感染状況変化グラフ】 再び6波ピークを上回りました。 年末年始の検査数減のこともあって、ペースは一時的に下がりましたが、やはりという感じです。 【全国新規感染者密度の... 続きをみる
-
7日からトレーニングに行くって言っていたのに、 作者(わたし)は風邪で寝込んでしまいました、、 当初はコロナにまた感染したのか思うほど辛くて、 鼻水はでるわ、頭痛と腰痛がひどく何もできないのです、、 二度は感染しないだろう、と不安でしたが、 熱はなく一安心といったところです、、 それにしても11日付... 続きをみる
-
昨年から老人ホームで発生したコロナ感染。 クラスタ―規模となり 大混乱でしたが 今は解除されてホッとしています。 多くの入所者さんがコロナに感染し 体力の落ちている高齢者には 大変な事だったと思います。 幸いにも ほとんどの人が軽く済み 2日ほどの発熱で済んだようです。 が・・・・・。 1人だけコロ... 続きをみる
-
あちらもコロナ。こちらもコロナ。 行動制限が解除されたお正月の後だもん。 仕方ないし、避けられ無い現実なんだよね💨 新年そうそう、職場でもスタッフの間で陽性者が続々発生してます。 自分もそうだけど、だいたいが感染ルートの心当たりなんて無いと思うわ。 罹ったのは運が悪かっただけ。 アレコレ考えると心... 続きをみる
-
年末年始の検査数減のこともあって、ぎりぎり12月28日までの1週間を別角度から考察しました。 ●:北海道・東北 ●:北陸 〇:中国 ●:四国 ●:九州 ●:その他 ■:ピークアウトしたと見られるところ 下2の□:他地域より感染者数の増加が顕著なところ 沖縄は冬休みから急増しています。 上三つの図から... 続きをみる
-
-
大陸で多数の医療関係者が死亡 また #新京劇創始者など著名人の死も相次ぐ
コロナウイルスの感染爆発は一般人や高齢者ばかりでなく #多数の医療関係者の命も奪っています #大陸で多数の医療関係者が死亡 また #新京劇創始者など著名人の死も相次ぐ 海南島クライシス: 中共のビッグプロジェクトに広がる暗雲 Digital Ebook Purchas
-
30日で年内の仕事は終わり 無事に終えられた事にホッとしています😊 今日31日から3日までお休み🎶 例年は孫’sとの年越しですが 数日前から娘夫婦のコロナ感染 十数年ぶりに静かな年越し ・・・のはずが😱 娘から買い物にも行けないとSOS!! 急遽バタバタして おせち料理もどき?を作り 娘宅を何... 続きをみる
-
このブログを始めたのは2011年の 12月11日でした。 今年から始めたとばかり思っていました。 おかげさまで1年 やって来られました。 毎日多くの方に訪問していただきまして 有難く思っています。 ありがとうございます(*^-^*) 今年は春に家族全員コロナに感染し マゴと同居している事で感染の可能... 続きをみる
-
コロナ感染隔離で変わってしまった入所者さん。 隔離と言っても 部屋に閉じ込めるのではなく 区域を分けて 陰性の人と分けるという事です。 そんな対策がとられて数週間。 これは陰性の人を守るためなんですが 環境が変わるのが苦手な認知症の人たち。 部屋が替わるだけだって大変なのに 自由に行き来出来ないし ... 続きをみる
-
言ってはいけないな・・・と思いつつ もうコロナなんてどうでもいいじゃないかと。 完全に防ぐことは無理な気がする。 日常を取り戻して 普通に暮らしたい。 職員全員が施設に寝泊まりして 一切外部と接しないなら 防げるけど。 外部といっぱい接している家族も居るし 電車・バスで通ってくる人も多いので 無菌状... 続きをみる
-
介護施設でクラスター発生なんて初めてです。 それまでも消毒など うるさいくらい 注意をされていましたが 意識の低い人が居るからなのか??? 太刀打ちできないほどコロナが強いのか? ドンドン広がって 2週間くらい経ったのかな。 クラスタ―って恐ろしいね。 みなさん ちょっと熱が高かったくらいで済んで ... 続きをみる
-
朝5時からのバイトを 11月からはじめて… 訪問介護の事業所2つに リラクゼーションと家事や 子供の送迎で💦💦 スマホもなかなか見れなくて… 休みもない毎日でした… 長男が大阪京都奈良へ 修学旅行も行って 今年は子供達の大きいな行事も 無事に終わったなーと… 思ってたら… 長男…関節痛むな〜と数... 続きをみる
-
21日までの1週間、45都府県で新規感染者が増加しました。 西日本も急増しています。 感染拡大が早かった北海道はピークアウトしたかのような状況です。 8波の早かった東北地方も高止まりから緩やかな減少に変わりつつあります。 増加している地域もブレーキがかかり始めたかもしれません。 ただし、ピークはまだ... 続きをみる
-
入所者さんはコロナを老人ホームに 持ち込みませんけど コロナに感染しました。 という事は やはり職員が持ち込んだと いう事になります。 誰のせいでもないけど 入所者さん達に移ると 高齢なので 体力もないし とてもかわいそうです。 その感染者数は日ごとに増えています。 そして館内で感染した人と してい... 続きをみる
-
-
-
コロナに罹った人が居ると 当然その部屋は 立ち入り禁止になります。 入るのは職員とナースだけ。 小夏は入室禁止です。 入れない部屋が増えてくると シーツ交換の作業も減ってしまうので 時間が余ってしまいます。 やる事は探せばたくさんあるもので いつもはしない掃除や除菌作業をしています。 シーツ交換での... 続きをみる
-
14日までの1週間、北海道・長野を除く45都府県で新規感染者が増加しました。 西日本も急増しています。 感染拡大が早かった北海道はピークアウトしたかのような状況です。 長野・秋田も緩やかな減少傾向ですが、遅れてピークが来るかもしれません。 【全国新規感染状況変化グラフ】 引き続き増加傾向で、6波ピー... 続きをみる
-
施設内でコロナ感染が広まってしまい 小夏の行動範囲が狭まっています。 ここは入らないでという所が増えてきました。 毎日やる事が多くて大変、大変と思い 文句ばかり ここで言っていましたが 制限されて仕事する場が少なくなると 時間が余ってしまうわ~なんて勝手なことを 思ってしまいます。 日々 重度認知症... 続きをみる
-
こんにちは😊 ここんとこ、ご無沙汰しています! とうとう、我が家にもコロナが来ちゃいまして💦 発端は私。。 多分、主人の書類を貰いに病院へ行った際、暖房が効きすぎていて、1時間後の帰る頃には、乾燥からか、喉痛を感じたものの、そのまま更に1時間程買い物へ。。その日から、喉の違和感がありイガイガ感が... 続きをみる
-
7日までの1週間、38都道府県で新規感染者が増加しました。 東北・北陸地方は少し落ち着いたようです。 【全国新規感染状況変化グラフ】 引き続き増加傾向です。 相変わらず東日本は上方乖離、西日本は下方乖離と、この1週間もはっきり分かれています。 西日本は7波で集団免疫を獲得したとも言われています。 鳥... 続きをみる
-
-
30日までの1週間、北海道・山形・山梨を除く44都府県で新規感染者が増加しました。 【全国新規感染状況変化グラフ】 ブレーキが掛かっているように見えますが、祝日があったためだと思います。 引き続き増加傾向で要注意です。 なぜか東日本は上方乖離、西日本は下方乖離とはっきり分かれています。 寒い地方は既... 続きをみる
-
秋の終わりに、思うこと、、 もう一ヶ月でお正月です、、 歳をとると、一年が過ぎるのは、 あっと言う間ですよね、、 それで、今年をふり返って思うことは、 ここ2年前から、激しい腰痛で苦しんでいたのは、 重度の尿道結石だったからと、わかったことです、、 8月に、わたしは動けず、 手後れ直前で病院の手術台... 続きをみる
-
23日までの1週間、全都道府県で新規感染者が増加しました。 【全国新規感染状況変化グラフ】 各機関・研究所・大学では来年1月中旬あたりがピークと見込んでいますが、 そうなると7波ピークに迫るものと考えられます。 【全国死亡者状況変化グラフ】 僅かながらも増加を続けています。 【都道府県別・新規感染状... 続きをみる
-
-
鹿児島に行くはずだった長女家族ですが、孫2号から始まったコロナ感染 、その後、順番に家族全員が感染しました(・・;) 会えなくても玄関前に置いて来れるし、必要な物があれば持って行こうか?と動けない長女に聞いてみたら、婿さんの会社の方が食べ物や生活に必要な物をたくさん買って、持って来て下さったそうです... 続きをみる
-
ついに❕とうとう❕ コロナに感染してしまいました😭 病棟でクラスター発生💥 ナース半分以上が一斉に陽性になり、病棟崩壊しています💦 残ってるスタッフは休み返上で働いていると💦 申し訳ない気持ちでいっぱいです😭😭😭 私は自宅療養中なのですが、アクちゃんに触れる事も禁じられています😣 送... 続きをみる
-
お彼岸に来損なったから、と、一家三人で来てくれました。 義妹も寄ってくれたので、珍しく賑やかなお昼ごはんになりました。 写真撮れなかったので、残りものですが、「かつや」の揚げ物を買ってきてくれました。 他に私が食べたのは、海老フライとクリームコロッケ。それに叔母が作ってくれた山菜おこわです。みんなお... 続きをみる
-
わたし、8月の10日に急遽入院して手術だったでしょう、、 そして、10日後に病床でコロナに感染して、 二重の苦しみを味わい歩くこともできなかった、、 その間、わたしは床ずれのことなど毛頭になく、 しっかり療養を決め込んでしまったのです、、 それから退院後、両脚がひどい筋肉痛で、 10メートル歩くのに... 続きをみる
-
19日までの1週間で、沖縄を除く都道府県すべてで微増しています。その52 26日までの1週間で増加したのは18都道府県でした。その53 【全国新規感染状況変化グラフ】※その51(~10/12)のグラフ訂正済 下げ止まり、わずかながら増えました。 8波というには早いと思うのですが・・・。 何だか怪しげ... 続きをみる
-
この1週間で増加した都道府県は福島県だけです。 【全国新規感染状況変化グラフ】・グラフ訂正済 順調に収束しています。 この配置のまま順調に近似線の傾きが小さくなっています。 【全国死亡者状況変化グラフ】・グラフ訂正済 下げ止まりの心配もなさそうです。 大阪・沖縄の上方乖離の大きいのが目立ちます。 と... 続きをみる
-
-
先週の日曜日、幻のアジフライ定食を一緒に食べた、大分県のバス会社に出向中の管理職の友人が、福岡の自宅に帰って来ていて、 バスターミナルに差し入れを持ってやって来ました。 「今買ったドーナツ、食べて」 蒸気屋だ! 蒸気屋と言えば“かるかん”ですね。 私は“かすたどん”が好きですよ。 ドーナツは初めて見... 続きをみる
-
職場には私の他に、もう1人女性運転士がいます。 50半ば。 最近様子が変。 ろくに挨拶もせずに、後ずさりする。 あからさまに嫌そうな顔をする。 ピーンと来ました。 コロナに感染した私が汚いんだね? 女性休憩室の仮眠用のタオルケットも、私が使えないように、彼女の私物置きに移動していました。 他のコロナ... 続きをみる
-
この1週間で感染増加した都道府県はありません。 千葉県ではこの1週間で感染増加した市町村は6➡7 に増加しましたが、 千葉県全体としては収束が進んでいます。 9月14日千葉県は、「BA.5対策強化宣言」を終了しました。 【全国新規感染状況変化グラフ】 1~5波のようなペースで収束しています。 この配... 続きをみる
-
今日、息子からのメール。 先週の日曜から熱が出て 3日かかって下がったけど 喘息が出てきたとのこと・・ 先週と言えば 次の連休に息子達の居る関東に行くか 実家に帰るか 悩んでた。 実家にはお盆に帰るつもりでいたが 姪がコロナで苦しんでいた。 義理姉のことを考えると 帰れなかったので 実家に帰ろうと決... 続きをみる
-
この1週間で感染増加した都道府県は1➡0 に減少しました。 千葉県ではこの1週間で感染増加した市町村は13➡6 に減少しました。 第7波のピークは高かったのですが、 第6波よりも速いペースで減少しています。 1~5波のような収束の仕方です。 この配置のまま近似線の傾きが小さくなるのでしょう。 【死亡... 続きをみる
-
先週は濃厚接触者として自宅待機でのんびり過ごしました 先々週末ダンナが発熱➩PCR検査陽性 私はダンナが発熱する数時間前にスーパーで一緒に買い物 移動は車で30分 お互いマスクなしでベラベラ喋っていたので感染確実と 覚悟していた 明日から自宅待機だから部活休まなきゃね、と 娘に伝えた瞬間 『嘘だよね... 続きをみる
-
わたし、腎不全で4度の手術を終え、、 入院中にコロナに感染し、苦しい眠れぬ日を 過ごしていた時だった、、ああ、これは、、 もう、わたしは終わりかも知れないなんて、、 そんな思いが何度も頭をかすめたのは確かです、、 病院のベッドで何とか寝付いた、、 ほんの数秒だったと思う、わたしは、ある夢を見たの、、... 続きをみる
-
やっと4回目のワクチンを接種してきました。 2月初めにコロナに感染して そのために3回目の接種が受けられず やっと受けたのは3月末でした。 施設で働いているので 接種は必須です。 他の職員やパートで受けた人が増えていく中 早く4回目を受けたいと焦っていましたが 施設でコロナが発生したのは先月の事。 ... 続きをみる
-
家族全員コロナに感染したら、 困るのは食料。 我が家にはストックが無駄にあるので、 何とかなりそうです。 冷凍食品、レトルト食品、乾麺ばかりになるけど。 昼、夫が作った焼きそば。 麺が見えんね。 ウインナーが美味しそう。 焼きそば、何だか塩辛い。 コロナに感染すると、 味がわからなくなるって聞いたけ... 続きをみる
-
お医者さんからの忠告で、 「腰にまだ管が入っているから、お風呂は入らずに シャワーにしてくださいね、、」ということで、 わたしは、かれこれ1ヶ月はお風呂入っていないのです、、 それに諭されたように、わたしはお風呂に入るほどの 気力がないのです、喋ることもないし、、 義姉と日本語教室にわたしから報告し... 続きをみる
-
家族3人、仲良く感染。 薬の種類と数が違う。 息子(ノーワクチン) 最高到達点39.7℃ 喉の痛み 咳 関節痛 夫(ワクチン2回) 最高到達点39.4℃ 咳 私(ワクチン2回) 最高到達点38.3℃ 頭痛 胸痛 咳 関節痛 夫が1番軽症でした。 しかし…なめてかかってた、 コロナの症状。 身体が痛く... 続きをみる
-
この1週間で感染増加した都道府県が 44➡1 に減少しました。 千葉県ではこの1週間で感染増加した市町村が 40➡13 に減少しました。 8月上中旬の東京近郊でのカウントミスの影響もあるので、13より少ないはずです。 ピークアウトは見えてきましたが・・・ お盆期間を含む複雑な数値変化がありましたが、... 続きをみる
-
入院中にコロナに感染して、今日で12日目です、、 自宅療養のため、病院から一時解放されたのだけど、 以前として腎不全の症状はラクにはならない、、 「5日までに再検査して今後のことを決めますね、、」 と病院から連絡があった、、 待ち遠しい、病院の窓辺から海を眺めながら、 二本の点滴が、わたしの気を静め... 続きをみる
-
-
-
この1週間で感染増加した都道府県が17➡44 に増加しました。 千葉県ではこの1週間で感染増加した市町村が9➡40 に増加しました。 どちらも、お盆明けで報告数が増えた影響があります。 お盆明けで検査数が増えたので、予想通り感染者数が増えました。 傾向は減少に向かっているので、暫定ピークはこのまま確... 続きをみる
-
「あと、一日、二日遅れてたら手遅れだったわね、、」、、 その医者の言葉に救われて10日間を病院で過ごしたけど、 入院中に、コロナに感染と言う予期せぬことで、 わたしは自宅に送り返された、、 「二週間後にいらっしゃいね、、」 そんな医者の気休めな言葉にコロナで苦しみ、 昨日、ようやく死の淵から抜け出し... 続きをみる
-
感染4日目に気づいたのだけど、、 病院から頂いた感染療養中のお薬が合わないのです、、 胸に大きく広がった湿疹と痒みが我慢できずに、 わたしは朝昼夕のお薬を勝手にやめてしまった、、 すると、しだいに頭が重くなり目が霞んでいる、、 これは空腹のせいじゃないのは、わたしにもわかる、、 お昼に保健所から連絡... 続きをみる
-
決められた曜日にパジャマが新しいものに 換えられます。 しかし全員ではない事に気づきました。 は??? では新しいパジャマが置いてない人は 何を着て寝ているのか? 着替えないらしい・・・何故? 数年前に まだご家族が面会に来ていた頃 家に洗濯ものを持って行かれ 乾いたら届けてくれる人がいました。 何... 続きをみる
-
わたしが眠りについたのが、今朝の2時頃だったと思う、、 尿路結石もコロナの症状もいくぶん落ち着いたみたいで、 半月ぶりに4時間ほど眠れたみたいです、、 目覚めはいつもと違って、熱もなければ気怠さも感じない、、 でも散乱した部屋の中を片付けるまでの気力はまだありません、、 何か食べたいのだけど、冷蔵庫... 続きをみる
-
こんばんは。 今日は仕事でした。 朝起きてから定番のラジオ体操、簡単掃除、 朝シャワー、朝シャンの後はブログとはいかなくて、 母の食べるものを用意したり、 靴下を履かせたり、 寝汗をものすごくかくのでバスタオルで枕など巻いているのですが 取り替えて洗濯したりしたいたら、ブログを書く時間はありませんで... 続きをみる
-
今朝の3時ごろだったかな、急に具合が悪くなって、 わたしは、しばらくトイレに閉じ篭って動けなかった、、 尿路結石で入院中にコロナ感染で一時退院したわけだけど、 めまいと吐き気と激しい腰の痛みで、 わたしの人生は、これで終えたとまで判断した、、 「よく、これで生きてこれたわね、、」 という医者の言葉が... 続きをみる
-
何時から進入禁止エリアが出来たか 忘れたけど・・・ もうそろそろ解除になるらしい。 コロナ感染した職員も復帰し始め 入所者さんも数名感染したけど こちらも回復してきたようです。 解除になるには もちろん規定の日数が 経過しないとならないでしょうが 通常通りでない事の連続は とにかくストレスが溜まりま... 続きをみる
-
わたし、どうにか生き延びております、、 20日のコロナ感染からの2日間は便器に顔を 突っ込んだまま動けず、生きた心地がしませんでした、、 今は何とか症状が落ち着いているので、 在庫の画像を利用してブログを更新しておりますが、 腎不全の尿路結石とコロナ感染のダヴルパンチで, 今も満足に動けなくて、横着... 続きをみる
-
コロナ感染家族から引き取った母との介護生活が始まったワタクシ。
こんにちはの時間になります。 昨日は午後から母の引き取りなどでバタバタしていました。 寝る前に明日は仕事だわ、母を置いていく準備をしなくてはと 思いながら手帳をみたら、月曜日も休みを頂いていたことに 気付きました。 ちょっと助かった気分です。 妹一家は、全員発熱、 姪っ子は若いせいか39度まで熱が出... 続きをみる
-
#
50代の生き方
-
見ているはそんなに長くないけれど#よく見るYOUTUBEチャンネル
-
⑥ 好きなモノに囲まれて運気アップ
-
⑤「良いコト」を数えて運気アップ
-
引き返して、行ってきま〜す
-
【Youtube集客】動画再生回数を自分で地道に稼ぐ方法
-
ペルソナの年齢問題|SNS利用者の変化に合わせたマーケティングのコツ
-
スコープ便。Runoフロストベリー
-
最初に……
-
ゆる禁煙10日目
-
家族のあり方も変わるべき
-
【50代 大人の女子旅】京都観光 身軽に楽しむ豆知識
-
ベランダ花盛り・土と肥料以外は経費ゼロ円
-
無印良品の話題の発酵導入美容液とおやすみブレンドフレグランス
-
YouTubeを利用したリスト取り集客に必要な3つの要素
-
【お金持ちになりたい人必見】自分の成功イメージを明確にしよう!
-
- # 一人暮らし