チョムリアップスォ もうすぐ日本は夏休み カンボジアに旅行を考えている人もいると思います カンボジアでは感染症が流行っています 4月ごろは鳥インフルエンザが流行っており子ども中心に 重症化して亡くなっている事例もいくつかあった カンボジアには放し飼いにされた鶏も多いので現在もご注意を 普通に元気にし... 続きをみる
感染症のムラゴンブログ
-
-
7日(土)は、1型糖尿病の最新に行ってきた。 まずは、前記事 ↓ 6月6日(金)のやっつけ飯 ~即席ラーメン、玉子、うどん、キウイフルーツ~ - 大真面目だがいつでも行きあたりバッタリ ・・・の、続きを・・・ 6日(金)21:03の血糖が86だったので。 とりあえず、トレシーバを20単位打ち。 数値... 続きをみる
-
インフルエンザが蔓延しています。 介護職員ではないので 寝たきりの人の お世話に入室する事はありませんが もう・・・その棟は 空気が汚染されてるんですよね。 お世話している職員も そのうち感染するんじゃないか・・・ そういった不安があります。 インフルエンザであれ コロナであれ・・・ この時期になる... 続きをみる
-
現状でムサさんを日本に帰す手立てがなくなり、しばらくたった2020年7月中旬。 アフリカ在住の日本人が、日本に帰ってきたとTwitterでタイムラインに流れてきました。 住んでいる場所は ガーナ近隣の国 と言うことで、さっそくムサさんに連絡しました。 ムサさんも色々と現地で確認したようなのですが、 ... 続きをみる
-
13日(金)の夕飯前に。 チョイと気が向いたし時間があったので、服の整理をすることに。 (この時間は兄がアタシの部屋でパソコンを使っていることが多いので。 片付けていると文句を言われるんだけども。。。 たまたま、兄がいなかったので片付けのチャンス到来!ってことで) 夕飯の支度時まで1時間ほど片づけを... 続きをみる
-
週末、土日だと買い物、どこに行っても人が多いのでゆっくりしようと思ったけど洗濯、ご飯を炊いて冷凍、羊羹を作ったりすると時間はあっという間に過ぎてしまうので、なんだか落ち着かずというか、あっという間に時間が過ぎてしまった気がするわ。 昨日は夕飯、鍋にしたけどフォー、ライスヌードルにしたわ、中華麺やうど... 続きをみる
-
介護施設に限らず コロナ発生以降 感染予防は 重要視されてきましたね~。 いや・・・以前からそうでしたが 今も しつこいほどに注意されています。 そんな中 インフルエンザやマイコプラズマ・ ノロウイルスなどの感染予防のため 研修会が・・・多いです。 内容は理解して 消毒ジェルを使ったり 手洗いを多め... 続きをみる
-
「死の貝」 〜先人達の献身的努力に脱帽 今医学部で寄生虫学講座(分野)を維持するところは非常に少なくなりました。日本の場合、アニサキスとか特定の寄生虫を除いて感染例が少なくなっており、学問としての重要度が相対的に低くなっているせいでしょう。感染症とか免疫関係とかの研究領域に吸収・包含されるところが多... 続きをみる
-
-
※差別用語むき出しですが、守銭奴の独断と偏見ですので気に入らない方はご退席願います(* ´艸`)回れ右!! 抗議の類は一切受け付けません!! いつぞやニュースで空港の検疫に密着するシーン見たけど思わずドン引きしたわ。 「果物じゃない!レモンだから」まさかの言い訳に南京錠ガチガチの怪しいバッグ 急増す... 続きをみる
-
-
日本版CDCが「JIHS(ジース)」という名称で2025年4月発足と発表、武見厚労大臣が「強力にコミット」して直轄管理 / 同日行われた「新型コロナワクチン後遺症患者の会」記者会見は報道なし
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本版CDCが「JIHS(ジース)」という名称で2025年4月発足と発表、武見厚労大臣が「強力にコミット」して直轄管理 / 同日行われた「新型コロナワクチン後遺症患者の会... 続きをみる
-
カキ=ノロウイルスの“大誤解”背景に「マスコミ報道」の影響も? 〜そうですかね?
弁護士JP編集部の記事で、そこから引用します。 「ノロウイルスと言えばカキ」 そんなイメージを抱いている人も少なくないかもしれないが、実はこれ、“風評被害”的な側面が大きいことをご存じだろうか。 ノロウイルスは長年、年間の食中毒患者数でもっとも多い病因物質となっているが(2022年は6856人中21... 続きをみる
-
2023年も残すところ10日となりました。 去年はコロナに感染する職員や 入所者さんがとても多くて 尋常ではない勤務となりましたが 今年はそんな事もなく過ごせて嬉しいです。 インフルエンザも流行っていて 近隣の学校では 学級閉鎖になっている ところもあるようです。 皆さんの周りでは いかがですか? ... 続きをみる
-
この3年間で起きたこと 何だか最近、 「この3年間で立て続けに…」 というワードが身近からも、 遠くからもよく聞こえてくる。 最近出会った方は 「この3年間で大切な人を失った」。 自分の運気が低迷しているのかも… と仰っていた。 もう、その方自身の問題というより、 世界全体の運気低迷かも知れない。 ... 続きをみる
-
秋が旬のサンマや鮭は最近まったくだめで、かなり心配です。地球温暖化による海洋変化は原因の一つかと思いますが、サンマに関しては獲りすぎも大きいのでは?日本にいるとスーパーや魚屋でものすごい種類と量の魚介類が売られていますが、世界的にはかなり珍しいと思います。日本の人口は減ってますが世界的にはまだ増える... 続きをみる
-
#
感染症
-
サバの味噌煮
-
【動画】タイのパタヤが大雨でそこら中が冠水!
-
★著名人のワクチン接種後の前代未聞の反応や狂気 第五十七弾(12:00) & 著名人達が、ワクチン接種後に副反応や死に見舞われている 第五十八弾(17:00) (2025/07/11版😅💦)
-
ダウン症次女 眼科受診のための作戦&辛い結果
-
用語解説「発疹」とはなにか
-
洗濯物にダニが
-
うれしい頂き物
-
【危険】日本やタイフィリピンで免疫力低下によるHIV感染者数が急増中?
-
日本人が見るべき尾身の発言
-
咳・鼻水の症状が出てます【セミリタイア生活】
-
【動画】タイの薬屋で薬を購入中のコロナ風邪陽性の高齢者が倒れる!
-
自分の体は自分で守る
-
生成AIによる感染症予測:感染拡大80%抑制の新モデル
-
【危険】タイのウドンタニの学校給食で100人以上が食中毒!
-
【AI武士が語る。】見えぬ敵、レジオネラ菌の脅威と対策 ―10の心得―【35巻】
-
-
流しそうめん店で93人食中毒 〜キャンピュロは湧水にもいるのか
ちょっと前ですが、表題のようなニュースが流れました。 カンピロバクターには Campylobacter jejuni と Campylobacter coliがありますが、jejuniの方が多いでしょうか。私はキャンピュロバクターという英語発音に慣れていますが、通常はカンピロバクターと書きます。動物... 続きをみる
-
空腹にさせれば、狂ったように血を吸う…! 〜ペストの恐ろしさ この本には以前紹介した「ペストの毒性」の記事内容が収められています。というかそちらの記事がこの本の紹介だったわけで、私はペスト毒性の巧妙な機序に興味を抱いてこの本を購入しました。滋賀医大の旦部幸博先生が書いた本ですが、病原体の性質について... 続きをみる
-
空腹にさせれば、狂ったように血を吸う…! 〜ペストの恐ろしさ
「病原体の世界」 〜感染症を学ぶ医学生は是非読んで 「ペスト」という病名を知っているひとは多いと思います。特に14世紀から15世紀にかけてヨーロッパで大流行し、「黒死病」と呼ばれました。地域によっては人口の1/3くらいが命を落としたと言われます。後世まで恐れられたペストですが、文化にも影響しました。... 続きをみる
-
都区内マンションの高騰 〜都心マンションに住みたがる心理がわからない
震災に想う 2024能登半島地震 〜他人事ではない 今東京都心は以前にもましてマンション価格が高騰していると聞きます。港区みたいな昔からの人気区域だけでなく、ベイエリアでも3LDKなら1億円は当たり前、2億円も超えるそうです。SPA!の記事引用です。 平均2億超え!? 止まらない「都内マンションの高... 続きをみる
-
✳️【神話】 はしか、風疹、水痘などなど、あらゆる感染症はワクチンの導入によって激減したのだ。 ✔️【真相〈感染症死亡率はワクチン導入前に激減している〉】 「ワクチンによって我々人類は感染症から守られてきた」と私たちは学校で教わりましたが、それが大嘘である決定的な証拠があるんです。 結論から言います... 続きをみる
-
-
✳️【神話】 病原体は咳、くしゃみなどの飛沫感染でうつるものである。 ✔️【真相〈臨床実験で否定されている〉】 以下の話は、1919年のパブリック・ヘルス・リポートという医学雑誌に載った話です。 1919年のスペイン風邪の際、ボストンのディア島でとある臨床実験がおこなわれました。 それはインフルエン... 続きをみる
-
医歯協(東京医師歯科医師協同組合)の定例マガジンが届いたので、今朝の通勤車内でめくってみました。なぜか「梅毒」関係の記事が2つあります。考えてみると、近年梅毒感染者が日本で急増していることはよく知られています。医療界の注目事案のひとつでしょう。僕らが学生の頃、「梅毒は過去の病気」扱いで症例も珍しい感... 続きをみる
-
1日休むだけで その日にどうしても やらなければならない事があり 代わりに職員にやってもらうようです。 説明を書きだしたり 使う物をセットしたりで 大変です・・・。 いつもなら こんな事はしないのですが 施設は様々な事が起こるので 今は・・・厄介な事が起きています。 私の希望でそれをするわけではなく... 続きをみる
-
昨日は1日中 あっちへ行き こっちへ行き ヘトヘトに疲れました。 今朝は珍しく ゆったり寝ていました。 最近 休みの日は ボ~~~っとしています。 普段5時起きをしているので 休みの日くらい ゆっくりしたいです。 昨日の話・・・ お風呂に入っている間にしか シーツ交換を出来ない人が 昨日は5人も居て... 続きをみる
-
日本人の中には私みたいに日本でアフリカ出身者と知り合って結婚して、言葉にするのも難儀するエキサイティングな生活をしている人もいるのですが、それ以上にエキサイティングな人生を歩んでいるな、と個人的に思うのは、 アフリカに縁づいて現地で起業している人たち です。 アフリカに縁づいた理由は様々ですが、今回... 続きをみる
-
こんにちは。 インフルエンザに感染しました。 ここのところ30数年、発熱などした事無かったのでかなりキツかった。他人の感染症状や状況を読まれても面白おかしくないと思われますが (笑) 「発熱していないと陽性反応は出ずらい」「熱は2.5日程度の我慢」「油断するとインフル後にコロナ感染しやすい」など、既... 続きをみる
-
-
#コロナ8波 とは(※雑学No.257,第59週,2022/12/19(月)~,B.D.+114)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2022/12/22(木) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ ※きょうは、ノーペン🖊デーのため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 今日は、ウッジューが星になってから18回目の水曜日+1日(127日目)☆彡 リョー... 続きをみる
-
こちらから続いています。 明治薬科大学から南へ1.8km徒歩22分で国立ハンセン病博物館に着きます。 画像は公式より。 こちらはハンセン病のために指などが欠損したり手足の切断を余儀なくされた患者さん方の写真なども多く展示されているます。 なので苦手な方は訪問をご注意ください。 この記事にはそういう写... 続きをみる
-
-
-
と言っても現在は治ってます。 先週かな?お熱が40度ありますって保育園から電話かかってきて。 ビックリして病院で検査受けたら(コロナではいので一安心ですが)、アデノウイルスにかかってるとのこと。 アデノウイルスの記事貼っときますね。 こんな感じで、結構ややこしいウイルスなんです。 訪問看護の人の話で... 続きをみる
-
アフリカ界隈の話を読んでいると、実は、 2000年くらいから急激にいろんなことが変わっている ことがわかります。 ↑↑ 急激な変化が… 経済発展もそうなんですが、場所にもよるんでしょうけど、犯罪や戦争なんかは凶悪化している印象です。 いたるところで二極化なんて騒がれていますが、最も激しい二極化が起こ... 続きをみる
-
世界三大感染症 と呼ばれるものがあります。 マラリアはその一つで、他には、HIV/エイズ、結核と合わせて世界三大感染症と呼ばれています。 マラリアでは多くの人が命をおとしてきました。 その一方で、予防薬があり、感染しても治療薬があり、年々感染者や死亡者を減らしてきているなど、 人類が難敵に立ち向かっ... 続きをみる
-
口下手な男と口がうまい男、コロナでない感染症にやられるよと思うワタクシ。
お早うございます。 もう少し寝ていたい感じです。 仕事に出ると寝るのがどうしても 0時回るし、夏場は早く目が覚めてしまいます。 二度寝するのですが、とても眠いです。 昨日、いつものように車用車にて 出発準備をしていると東京バナナのお菓子が 後ろの席に置いてあるのです。 カレです。 もう言ってくれたら... 続きをみる
-
雑学>トイレの神様・烏枢沙摩明王の起源はゾロアスター教の最高神の息子
あるブロガーさんが、トイレ掃除をすると金運が上がるのか❓といったことを書かれていました。 それについては私なりに考えがあるので、書いてみました。 トイレの神:烏枢沙摩明王 日本では、トイレの神様は烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)とされています。 お手元のスマホあるいはパソコンに「うすさまみょうおう... 続きをみる
-
感染症の予防には手洗いがとても大切なんです。食中毒、特にノロウイルス、今回のコロナウイルスに対しても手洗いはとても大切。 なら石鹸は、殺菌効果のある手洗い洗剤で、洗い方は? 問題なのは、10,11,12で、いつも新しいペーパータオルなどで拭かないと駄目なんです。 一度使ったら、ポイ、捨てる。ハンカチ... 続きをみる
-
こんにちわ! 今日は先の見えない「新型コロナウィルス感染症」について、私なりに感じている事を 書かさせて頂こうと思います。お付き合いください。 昨今、NHKでの報道される「コロナ感染者数報道」の一方で皆さんの身の回りや街並みを思い浮かべてみてください。まんえん防止措置が解除の方向も併せて一時期に比べ... 続きをみる
-
平たく言えば、私が科学を作っているのだ、とのたまうファウチ。 巨大な感染症研究機関の長であり、米国の、そして世界の感染症政策を左右し続けてきた。 今でもホワイトハウスに居残り、ゲイツと一緒に悪だくみ実行し続けている。 自身が医者でもあるランド・ポール(米上院議員)は、ついにファウチの国立アレルギー感... 続きをみる
-
-
5/14 国民性ってことに落ちつけたいんだけど、どうかしら?
5 ムサさんと話していると、言い訳的によく使われる 「神の意志」理論 があります。 私はこの「神様の意志」が出てくると イラッとする んですが、これを使うのはムサさんだけではないのです。 たぶん、というかほぼほぼ 国民性 なんじゃないかと思うんです。 作業着が干されず洗濯機に入ったままというのは確か... 続きをみる
-
その1 基本的な認識 ■感染症に対する最重要認識―病気が「うつる」ということ。 その菌がウィルスであれば極めて容易に「うつる」ということ、そして 気合いとか、体力だけで改善しがたいこと。 体力の消耗・疲弊などによる複数の器官の機能低下とは異なり「菌」が悪さをするということ。 悪さの度合いは、いろいろ... 続きをみる
-
先日のおせんべいのカスが目に入って調子が悪い件。市販の目薬でしのいでたけど一向に良くなる兆しがなく、日々キャッシャーの画面を凝視してるせいか目も痛くて辛いので、こりゃいかんと思い、仕事帰りにやっと眼科に行ってきた。 予想通り角膜に傷がつき、感染症を起こしてるそう。やっぱりおせんべいが原因だな(^-^... 続きをみる
-
私はまだ前期高齢者(65歳以上)にもなっていないので 「ワクチン接種はまだだろう」とか「国産のワクチンが開発されてからでいいや!」と タカをくくっていたら、受診券が届いてしまった。 これが市から届いた封筒。 クーポン券在中と書かれている。 中を開けてよく読むと、対象者は『令和3年度中に65歳に到達し... 続きをみる
-
-
-
前回書いた健足の腸腰筋! 全く違った(>_<) ブログを書いた日も痛みを堪えながら 「腸腰筋や!ストレッチや!」と思い込んでストレッチしてた(汗) まぁ急にストレッチしても効き目もないやろと思って リハビリの先生にショートメールした。 「健足の腿の付け根痛いんやけど、何かストレッチある?」って なん... 続きをみる
-
-
-
コロナの感染の報道は今年に入り半年以上ニュースの主役である。 では、三大感染症といわれる結核、エイズ、そしてマラリアとデータ比較するとコロナの恐ろしさはどの程度なのか? コロナ感染状況(7月13日現在) 感染者数;約1,277万人 死亡者数;約57万人 結核(2017年) 1年間の感染者数;約1,0... 続きをみる
-
-
-
こんにちは、こんばんわ🌸✨ むかちんです✨ 感染症が猛威を奮っていますが、 感染症は、 ウイルスによるものと 細菌によるもので 別れるそうです! そして、昔からあるものでもあります☘️✨ そんな、ある意味 いま注目されている感染症の歴史を 動画になっているので、 紹介します! 10分でみる 感染症... 続きをみる
-
新型コロナウイルス感染症に関するご報告(現地最新状況続報) 中国西安外出禁止解除後14日目に4度目に外に出かけ(2020年3月12日)
新型コロナウイルス感染症に関するご報告(現地最新状況続報) 中国西安外出禁止解除後14日目に4度目に外に出かけ(2020年3月12日) 動画(ユーチューブ)で西安及び中国の現状をご紹介・案内いたします。 興味を持っと思えたら是非是非チャンネル登録・高評価・コメント頂けると励みになります。 よろしくお... 続きをみる
-
新型コロナウイルス感染症に関するご報告(現地最新状況続報)中国西安外出禁止解除後9日目に3度目に外に出かけ(2020年3月7日)
新型コロナウイルス感染症に関するご報告(現地最新状況続報)中国西安外出禁止解除後9日目に3度目に外に出かけ(2020年3月7日) 新型コロナウイルス感染症に関するご報告(現地最新状況続報) 中国西安外出禁止解除後9日目に3度目に外に出かけ(2020年3月7日) 新型コロナウイルス感染症に関するご報告... 続きをみる
-
-
⚠️緊急告知⚠️ 予想はしていましたが、 今年度のしんぐう楽市楽座は 開催中止となりました‼️ もちろん原因は、コロナウイルスの 感染拡大防止のためです。 詳細については、下記の投稿をチェック☝️ @tatsuno_impulse . . . #たつの市 #たつの #... 続きをみる
-
「世界遺産姫路城マラソン2020」 開催中止のお知らせ‼️ 令和2年2月23日(日)に開催を予定していた「世界遺産姫路城マラソン2020」は、国内で新型コロナウイルスの感染が広がっている現状を受け、開催を中止いたします。 大会開催に向けて様々な対策準備を進めてきましたが、全国各地及... 続きをみる
-
おはようございます。 日本では、新型コロナウイルスの感染拡大で 大変ですが、フィリピンでは、毎年のように、 感染症で、大騒ぎしています。 当然、今も、中国人の観光客が多くフィリピン に来ますので、新型コロナウイルスへの警戒 はあります。 その前は、豚コレラ、鳥インフルエンザ、デング熱 タール火山の噴... 続きをみる
-
-
毎月の会社の衛生委員会で、「咳エチケット」なるものを学んだ。 咳エチケットとは、厚生労働省が啓蒙活動を行っている、正しい咳をするときのエチケット方法。 咳やくしゃみは感染症拡大の大きな原因となるので、できるだけ咳やくしゃみが出ている方には実施していただきたいもの。 基本的には、マスクをつけて、鼻のと... 続きをみる
-
皆さんこんにちは😃 大変ご無沙汰してます☆ またまた大分空いてしまいました💦 最近体調を崩しましてね〜(笑) 周りにあまり言ってなかったのですが、免疫力が低下していたのか尿路感染症にかかりまして、5日間も高熱を出していたんです😅💦 それが先々週の土曜日からの話😅 その前から異変には気づいて... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です。 お久しぶりの更新です… まさかの年をまたぎましたね! ごめんなさい☺️ 実は…書くのを止めようかなと思っていたのですが… 楽しみに読んでくれる方もいるので… 不定期ではあるけれど、 少しずつ書いていこうと思います。 闘病の記録は、また今度に! 今日は、ダンナのおばあちゃんの... 続きをみる
-
骨無し女の秘密 番外編 3 人生はいつだって、ケ・セラ・セラ
こんばんは! 暇人です。 今日はとてもいい天気でした… 地元の病院へ行って、大学病院の結果を聞かれて… 「手術は、見送りになりました」 (また今度、書きますね!) と言うと…ひどくガッカリされました。 残念だけれども、振り出しに戻る… という感じ。 骨無し女歴 6年ちょっと。 当たり前の生活は、忘れ... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です。 すっかりご無沙汰になってしまいました。 今月に入ってから…障害者支援の更新日に当たり、面談をしたり、手続きをして、バタバタとした生活をしていました。 大学病院の診察もありまして…また 今度詳しい話を書きますが、 関節固定の手術は見送りとなり… ちょっと落ち込んだりしておりま... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です。 ついに12月に突入しました! なんだか気持ちだけ、忙しいのですが… すっかりこちらの方は、お留守になっていました… すみません⤵️⤵️⤵️ 闘病の記録と称しまして、 この11年間を振り返っていますが、 はしょりすぎ! という声をいただきまして、 まぁね、 私の備忘録…面白い... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です。 三連休は、いかがでしたか? 私は、少しだけ紅葉狩りを楽しみました… 今日は大学病院の診察日… 相変わらずの状況でした。 今朝は、きれいな朝焼けでした。 その後は…どんより曇り空でしたが! さて!この前の続きをいたしましょう。 再感染した私…お決まりの点滴三昧の日々でした。 ... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です。 今日はぐっと冷え込みまして… 北風がぴゅー❄️ さすがに、ストーブが恋しくなりました。 暖かいご飯が恋しいですね🎵 さて! 久しぶりに、闘病の記録、書きますね。 苦手な方は… 写真のみ、お楽しみくださいね! 大学病院では、やはり名物?の 大名行列…いや、教授回診もありまし... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です。 今日はどんより曇り空で… 肌寒い1日でした… 今日はちょっと巻き戻して… 昔のことを書きましょう… 11年前…怪我をして、寝たきり生活を終えたばかりの頃… 鎖骨も折れていたことに、先生が気がつきまして(痛いと思ったら、折れていた(^^)) クラミクルバンドといって、固定する... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です。 急に寒くなりました… いつの間にか、山にもチラホラと赤い色が混じり… 次第に冬の空気が混じってきました… さて! この前の続きです。 通された部屋は、なんと個室でした。 なんで? とおもったら、MRSAの疑いがあり… ハッキリと白とわかるまでは、個室に隔離する、ということで... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です。 今日はとてもいい天気で…暖かい1日でした。 娘が遊びに来ておりまして、勉強があるので、早めに帰りましたが… 楽しい時間を過ごしました。 さて! 夕焼けの写真と共に、闘病の話をいたしましょう。 感染症の手術をしてから、1年が過ぎ…安心していた矢先です。 娘と1泊の温泉旅行もし... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です。 最近は…昼間は暑いくらいで、 着る服に困るくらいです。 今日はお花の教室で… 楽しく活けました。 とても気持ちのいい天気で… ごみを捨てるついでに、 少しだけお散歩をしました。 夕焼けがとてもきれいで… 空のいたずら書きをみてるようでした。 最近、ブログを通して知り合った人... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です。 今日は日中はとても暖かで、気持ちのいい天気となりました。 朝晩は寒いのですが…ヒートテックの Tシャツを着ていると、汗ばむくらい。 最近の悩みは…何を着たら、いいのかな?と。 贅沢な悩みです。 今は、肩を冷やすと、骨の端っこが キリキリ痛むので…暖めないといけません。 これ... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です。 ずいぶんお久しぶりです… このところ、小説を書くのに忙しくて… (アルファポリスさんで、絶賛?連載中) とてもではないけれど、ムラゴンさんまで書けなくて… 放置していたら、とんでもなく 時がたっていました… 実を言うとですね、 アメブロの方に、コメントを頂きまして… 書きか... 続きをみる
-
-
こんばんは! 暇人です! 日付が変わりまして、昨日、東日本大震災から6年たった日でした… あれから、もう、6年たったのだ… と、普段は忘れかけていましたが、 テレビなどを見て、思い出しました。 人というのは、本当に忘却の生き物だな…と思いまして。 あんなに大騒ぎしたのに… 熊本のことだって、忘れられ... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です! すっかり遅くなりました。 しばらく、こちらの方、更新してませんでした… お忘れとは、思いますが… たまには、書かねば!と思いまして、 前回の続きです。 何か大変なことが、自分の体の中で、起きてるらしい… というのが、当時の私の感想で… 小さな傷口から、信じられないくらい、黄... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です! 今日は、朝から雨降り。 降ったり止んだりを繰り返してまして、 空は真っ白に、霧が立ち込めていました。 なので、空の写真は、撮っていないです。 で、図書館の本を読んだり、 アレンジメントをリメイクしたり… 地味に過ごしておりました。 それで、何を書こうかなぁ~と思っていました... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です! 今日は…というより、日付が変わってしまいましたから、昨日は…1日、降ったり止んだりの雨模様でした。 写真を…と思ったけれど、 真っ白にしか、写らないので、 今日は、空の写真はナシです。 それで…どうしようかなぁ~と思ってたら、 闘病記が、途中さしになってたので、 それなら、... 続きをみる
-
こんばんは! 暇人です! 今日は大寒! その名の通り、寒い1日でした… 風が強くて、冷たい空気! ヒンヤリとしていまして、 雨が降ったり、やんだりでした。 雪の予報でしたが、冷たい雨が降るだけで、 雪は、降っていません。 こんな日は、関節痛だったり、後頭部痛だったり… リハビリの日だったので、作業療... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
#
お子さん単身留学
-
【2025年春休みファームステイ・第二期②】
-
【ニュージーランド小学校留学・Yくん&Kくん兄弟②】
-
ニュージーランド留学、不安ゼロ宣言!現地からの徹底サポートで安心を掴む方法
-
ニュージーランド小学校留学レポート:親子で掴んだ「忘れられない3週間」の全貌
-
ロックドゥカンブ産駒The Storytellerのレース結果
-
繁殖牝馬Crescentの甥Wukong Jewelleryのレース結果
-
【ニュージーランド小学校留学・Yくん&Kくん兄弟①】
-
【2025年春休みファームステイ・第二期①】
-
夏休み、まだ間に合う!短期留学で最高の思い出を作る裏技
-
現地日本人スタッフが支える安心サポート〜ニュージーランド親子留学・単身留学で親御さんが知らない裏側〜
-
NZ&豪州で躍動!日本ゆかりの血、ロックドゥカンブの挑戦③
-
繁殖牝馬Maajidaの半妹のHand Craftedが出走です
-
【2025年春休みファームステイ・第二期②】
-
トビタテ!留学JAPAN_6月のアップデート
-
憧れのあの人も経験!ニュージーランド留学が人生にもたらす本当の価値
-
- # チョンブリー