C → I → Tで描く、育ちの青写真のオリジナル版をnoteに書きました。
オリジナル版が文字数で掲載できなかったので、要約版をこのブログに出しました。 オリジナル版も読んで欲しいなぁって思ったので、ぶんコーチ:PlayneDays〜サッカーとあそびと関わりと〜|noteに掲載しました! 読んでください!
C → I → Tで描く、育ちの青写真のオリジナル版をnoteに書きました。
オリジナル版が文字数で掲載できなかったので、要約版をこのブログに出しました。 オリジナル版も読んで欲しいなぁって思ったので、ぶんコーチ:PlayneDays〜サッカーとあそびと関わりと〜|noteに掲載しました! 読んでください!
1972年5月15日。 沖縄県は、アメリカ統治下から日本へ 少しだけまとめてみた。 イラスト:ポんチき(HP:ユルいろすけッチ より) <沖縄の復帰までの経緯> 第二次世界大戦後、沖縄はアメリカの施政権下に置かれ、27年間にわたり米軍の統治が続きました。 その間、日本国憲法は適用されず、立法・行政・... 続きをみる
最近の子どもたちを見ていると、遊びの形がずいぶん変わってきたと感じます。 カードゲームやデジタルゲームのように、ルールが最初から決まっていて、勝ち負けが明確なものが主流になっています。 その分、遊びながら相談したり、「こうしてみない?」と意見を出し合ったりする場面が減っているように思うのです。 そう... 続きをみる
ゴールデンウィークに入ったくらいの4月26日からスーチカーを作り始めた。 三枚肉(豚バラ肉)を塩漬けにして、クッキングペーパーとラップに包んで冷蔵庫へ。 毎日チェックをして、クッキングペーパーが湿らなくなるまで水分を出した。 それを塩茹でにしたらスーチカーの完成する。 その工程を2本の三枚肉(豚バラ... 続きをみる
僕がとても好きな選手だった木村和司さんのスーパープレー集を見つけたので、記録用としてブログに残しておく! 木村和司 日本一上手かった男のスーパープレーがこれ!伝説のフリーキック&ゴール,アシスト 横浜F・マリノス(J1リーグ) サッカー日本代表 https://www.jfa.jp/about_jf... 続きをみる
2025年ゴールデンウィーク最終日。 完全OFFの2日目で最終日。 購入して 約1年が経過している電気圧力鍋をお掃除していると・・・ 「低温調理」の文字を発見! 冷蔵庫に鶏ささみがあったのを思い出し、早速、友達になって 1ヶ月のChatGPTに「鶏ささみを低温調理すると作れる料理ある?」ってきいたら... 続きをみる
お知らせ:那覇市女子サッカー普及プロジェクト:那覇女子・ガールズアカデミー参加選手募集
那覇女子ガールズアカデミー 5月17日(土) セルラーパーク 18:00~19:00 参加費: 会場使用料として1名300円 対象:小4年~高校女子 カテゴリー別に少人数に分けてトレーニングします ・コミュニケーションスキル ・グループ戦術 ・ゲーム (今回、個人スキルのトレーニングは、行いません(... 続きをみる
「ChatGPT」と壁打ちしてみた:サッカーあそび巡回スクールの振返り
「サッカーあそび巡回スクール」では、僕自身のコーチングを録音している。 ときどき、その録音を文字起こししてChat GPTに活動分析してもらっている。 新年度に入ってのサッカーあそび巡回スクールを振返って、僕の活動の整理。 改善点を確認してこれからの活動に繋げていく。
ゴールデンウィークも後半 完全オフ日2Daysの1日目 鶏むね肉が割引きされていたのがあったのを以前に購入して冷凍庫で眠っていたのでサラダチキンを作った。 以前は、フォークで穴を開けた後に砂糖を揉み込んでから炭酸水、すりおろしニンニク、酒などで味付けした。 今回はブライン液を作って1時間浸けて、その... 続きをみる
僕がとても好きな選手だった木村和司さんのゴール集があったので、記録用としてブログに残しておく! 【木村和司】ゴール集【Kazushi Kimura】
資料を作ってみた:みる(見る・観る・視る)、判断する、予測する
サポートしているジュニアチームで選手達へ伝える方法として、視覚でイメージできるように資料を作った。 監督に確認をしてもらい、お父さんコーチへ展開! これを使ってみて選手のプレーがどのように変化してくれるのか? 楽しみです!
那覇市女子サッカー普及プロジェクト 那覇女子ガールズアカデミー 小学生3名・中学生2名・高校生7名が参加してのトレーニング。 「みる(観る)」をテーマに1時間みっちりプレーしました。 メインコーチとして、時間制限もあって、テンポを考えながらメニューを組立てトレーニングを進めていくのも久しぶりで、良い... 続きをみる
ぶんちゃんがコーチとしてやっているサッカースクールの案内がスタート! サッカーをチャレンジしてみたい小学1年生から4年生までを募集しています!
スモールサイドゲーム普及活動 U-10ミニサッカー大会(5人制オフサイドなし) 「チームは入っていないけれど、サッカーのゲームがしたい!」 「サッカースクールに入っているけれど、たくさんの仲間とゲームがしたい!」 理由はなんでもいい! ゲームにチャレンジしたい子募集します! 個人参加の参加費:1人5... 続きをみる
スモールサイドゲーム普及活動 U-10ミニサッカー大会(5人制オフサイドなし) 日時:5月3日(土)9:30〜13:00 会場:那覇市立真嘉比小学校グラウンド 参加費:1チーム 2000円 先着順に受付ます 申込みは、 メールアドレス nahagirls.u15@gmail.com 坂下ながどう ま... 続きをみる
異国の花 ここだけに咲く ジャカランダ
雨降りに 歌の雫(しずく)が 跳ねている
夢のよう ピアノ競演 バレリーナ AIが描いてくれた歓び
逢え嬉し 見頃の菖蒲 艶やかに 堀切菖蒲園
不思議にも 音楽に暮れた 日曜日 夢までコンサート
ちょいご免 紫陽花萌えを かき分ける
積み重ね うたごえ始動四半世紀 楽しい思い出ばかり
歌の背景を知れば情がこもる うたごえでは想いを語る
羨ましい 名古屋モーニングの進化 思い出・愛地球博
広告の わずらわしさに 金が要る
あずきちゃんのお食事事情🍚
歌えるか 参加者の歳 聴き比べ 「黄昏のビギン」
100歳で ピアノが弾ける 夢できた AI画像の私
あの時の 写真がいっぱい 同人誌 つばさ6月号が届く
ねこちゃんと ピアノコンチェルト AI画
OFFの日。 いくつか作ってみたい料理?があったので、作ってみた。 4つ目はデザート! かんたんミロぷりん ジップロックコンテナ400mlと電子レンジで作れるプリンをアレンジしてみた。 卵、豆乳、ネスレミロ、きび糖を混ぜて、電子レンジでチン! 粗熱をとって、冷蔵庫に入れて冷やして完成!
OFFの日。 いくつか作ってみたい料理?があったので、作ってみた。 3つ目 サラダチキン。 鶏もも肉を使って作った。 皮は剥がして、フォークで刺しまくり! きび糖をまぶして、炭酸水、塩におろし生姜バーションとおろしニンニクバージョンの漬けダレに漬けた。 そして電子レンジでチン! 柔らかいジューシーな... 続きをみる
OFFの日。 いくつか作ってみたい料理?があったので、作ってみた。 2つ目 具無しジューシー(沖縄風炊き込みご飯)。 テビチ(豚足)の煮付けの煮汁を使った。 具無しとは言いつつ以前に作った自家製スーチカー(三枚肉(豚バラ肉)の塩漬け)を少しだけ入れている。
OFFの日。 いくつか作ってみたい料理?があったので、作ってみた。 1つ目 テビチ(豚足)の煮付け。 これにニンジンやジャガイモ、島豆腐、昆布を入れて煮込むと本格的になるけれど、今回はシンプルにテビチ(豚足)とこんにゃくのみの煮付け。 味付けもシンプルにきび糖、しょうゆ、出汁の素、泡盛、おろし生姜で... 続きをみる
「サッカーは自由なスポーツだから、自由にプレーさせるべきだ」 僕は、そう信んじてコーチングを続けてきました。 選手が、のびのびと自分らしくプレーできる環境こそ、成長に欠かせないと感じていたから。 それでも本当に自由だけで良いのか? そんな疑問をモヤモヤと持っていました。 そんなモヤモヤもこの動画でス... 続きをみる
那覇市女子サッカー普及プロジェクト ガールズEnjoyサッカーパークin松島 4月 2nd 那覇女子ガールズアカデミー 4月26日(土) セルラーパーク 18:00~19:00 参加費: 会場使用料として1名300円 対象:小4年~高校女子 カテゴリー別に少人数に分けてトレーニングします ・コミュニ... 続きをみる
「サッカーあそび巡回スクール」や「サッカーあそびキャラバン」の活動を毎回、振返るようにしている。 希望としては、自分のコーチングとチャレンジしているこども達を撮影したのを振返りで使いたいけれど、撮影も1人でやるのは難しい。 なので、コーチングの音を録って振返りをしている。 録音機器 録音データ編集ア... 続きをみる
お知らせ:ガールズEnjoyサッカーパークin松島 4月 2nd
那覇ガールズの2025年度の活動がスタート! ガールズEnjoyサッカーパークへの参加資格は 「サッカーをやってみたい!」 「サッカーを楽しみたい!」 です! ==================== 那覇市女子サッカー普及プロジェクト ガールズEnjoyサッカーパークin松島 4月 4/20(日)... 続きをみる
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り2日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り2日。
トレーニングメニューの共有:4月12日・13日のトレーニング
日曜日はトレーニングマッチが中止になりトレーニングに変更になったので、新年度スタートに12日(土曜日)と13日(日曜日)の2日つづけてトレーニングができた。 13日(日曜日)の監督とのトレーニング前ミーティングで「チームとしての約束事を定着させるために、しばらくの間はメニューを固定してみよう」となっ... 続きをみる
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り6日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り5日。
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り6日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り6日。
お知らせ:ガールズEnjoyサッカーパークin松島 4月 1st
那覇ガールズの2025年度の活動がスタート! ガールズEnjoyサッカーパークへの参加資格は 「サッカーをやってみたい!」 「サッカーを楽しみたい!」 です! ==================== 那覇市女子サッカー普及プロジェクト ガールズEnjoyサッカーパークin松島 4月 4/12(土)... 続きをみる
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り8日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り8日。
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り9日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り9日。
4月5日に行ったジュニアチームトレーニングのメニューとテーマを共有するデータを作成して、監督、お父さんコーチたちとのグループLINEへ展開した。 「みる」だけでも3つあるので、その3つをチーム内でブレる事がないように「みる」についてもデータを作った。
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り12日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り12日。
お知らせ!4月16日スタート:令和7年度 第1期 豊見城市民体育館 スポーツ教室 キッズサッカー入門教室:残り15日
募集中です! 4月16日から毎週水曜日の10回コース。 開催まで残り15日。
2年前から準備していたのですが、内容をどのようにしようか?悩んでいただけで、発刊できていなかったメルマガを2025シーズンからスタートさせてみます。 これまでの活動から学んだ事などを書いていきます。
2024年度(2024年4月1日〜2025年3月31日)までの「サッカーあそび巡回スクール」と「サッカーあそびキャラバン」の活動回数を出してみた。 <カウントの方法> 活動回数=1回につき20分以上の活動。 例:A保育園のきりん組を45分、ぞう組を45分の活動をした。=活動回数2回 カウント方法を基... 続きをみる
大きな生姜をいくつか頂いたので、以前に作ったジンジャーシロップを参考にして先日ジンジャーシロップを作ってみた。 今回は、煮出した生姜は、ハンドミキサーにかけてジンジャーシロップに混ぜた。
このブログのサイドバーに「おすすめのページ紹介」を作った。 <掲載しているサイトの紹介> 世界中で行われているサッカーなどのスポーツ結果を紹介している。 ==================== Jリーグの公式ページ。 ==================== WEリーグの公式ページ。 ======... 続きをみる
お買い得な鶏ムネ肉を買えたので、サラダチキンを作った。 これまで作った料理を記録しているノートを広げて、作り方をチェック! しっかりと漬け込んで しっかりと熱を入れて完成! 久しぶりだったけれど、しっかりと柔らかくて美味しかった。
クラファン:女子の大会で使用する審判着を作りたい:残り36日:拡散希望
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします。 年末、年始そして年度末になり支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と... 続きをみる
午前中はキッズの子どもたちのゲームをサポート。 そして午後は運営のお手伝い。 膝のケガがまだ完治しないので、記録係のみ。 12ゲーム観戦できたのは楽しかったけれど、腰も痛くなった・・・
クラファン:女子の大会で使用する審判着を作りたい:残り37日:拡散希望
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします。 年末、年始そして年度末になり支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と... 続きをみる
クラファン:女子の大会で使用する審判着を作りたい:残り38日:拡散希望
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします。 年末、年始そして年度末になり支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と... 続きをみる
クラファン:女子の大会で使用する審判着を作りたい:残り39日:拡散希望
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします。 年末、年始そして年度末になり支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と... 続きをみる
女子の大会で使用する審判着を作りたい:クラファン案内:拡散希望
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします。 年末、年始そして年度末になり支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と... 続きをみる
講習会「体を大きくする為の食事法」を受講してきた。 食事と補食に関して疑問に感じていた事があったけれど、今回の講習会で疑問は解決できて、そこから新しい課題が生まれた。 その課題解決に向けて動いていく。
日本サッカー協会が発行している「JFAサッカー指導教本2020」「JFAサッカー指導教本2024」にも書かれている “ゲームとは・・・” 技術を巧くするよりも サッカーの戦術を理解するよりも とても大切な原理原則。
大好きなラジオ番組で流れてきた言葉。 子どもたちがサッカーを好きになり、たくさんチャレンジして巧くなっていくのを観護る時は、我慢じゃなくて辛抱なんだ!と再確認できた。
保育園での巡回スクール。 年間を通して、年長(5歳児〜6歳児)クラスでのオニごっこは、仲間と協力してできるオニごっこ(10種類くらい)をしている。 最初は、手を繋いでいる仲間との手を離してオニから逃げる子や逃げている相手をタッチするために仲間と繋いでいる手を離す子がいたりした。 たくさんチャレンジし... 続きをみる
スペインのサッカークラブFCバルセロナでヨハン・クライフ監督時代から21年間、トップチームのフィジカルコーチを務めたパコ・セイルーロ(フランシスコ・セイルーロ)の言葉。 「JFAからのトレーニングだから、このトレーニングをやる」 今は、今も選手をサッカーにはめ込む指導者は多くいる。 サッカーに選手を... 続きをみる
本を読んでいて見つけた言葉。 良くしたい! その気持ちが勝ってしまうと、子ども達は瓶になってしまう・・・・ 良くしたい! その気持ちの火を持ちながら、子ども達の心の芯に炎になるのように関わっていく事が大事。
日本サッカー指導者協会(JFCA)グラスルーツ普及事業 指導者研修会:開催終了!
開催終了! 25名の方に受講いただきました! スタッフとして参加させていただきながら、たくさん勉強させてもらえました。 これからの「サッカーあそび巡回スクール」や「サッカーあそびキャラバン」で活かしていきます。
戦国時代の武将、武田信玄の言葉。 自分の言葉を振り返る時に思い出す言葉。 一生懸命にやっている時とそうでない時に言葉の違いを強く感じる。
元サッカー日本代表の内田篤人さんの言葉。 サッカーが巧いだけでは絶対にダメだよって言う事。 関わっている子ども達には、これからも伝えていく言葉。
アインシュタインの言葉。 日本語に訳すると 「6歳の子どもに説明できなければ、理解したとは言えない。」 子ども達に伝える事を生業としている中で、いつも考えている。 「サッカーあそび」の時には、幼稚園児だった時の娘。 「チームのトレーニング」の時には、小学時代の自分。 僕の中には、ペルソナがいる。
ホンダ技研の創業者、本田宗一郎さんの言葉。 有名な言葉。 この言葉を実践するのは難しい。 チャレンジしているつもりでもチャレンジしていない事がたくさんある。
写真を整理していたら出てきた。 15年くらい前に龍潭池に携帯(あの時はガラケー)を水の中に突っ込んで撮影した写真。 違う角度から見たくなって写真を撮ったのが理由だった。 違う角度から見ると見え方が変わる。 いろいろな角度から見る事ができるように、その気持ちを忘れないようにする。
多くの回数をこなすだけで「巧くなる」と言うような、勘違いしてしまう声かけはやらない。 声掛けのひと言が成長のきっかけになる事を考えて「言葉」を選んで考えて、考えて、考えて、言葉を出す。 真剣に考えて、考えて、考え抜いての100回で特技、1000回で必殺技、10000回で神技になる。
高校サッカーの裏選手権と呼ばれるニューバランスカップ。 YouTube配信を観戦しながら新年の初富士も鑑賞。 YouTube配信を観戦しながら新年の初富士も鑑賞 大会会場になっている時之栖からの富士山を久しぶりに観ることが出来た同時に同じ時之栖の同じグラウンドで数年前にライセンス講習会を受講した時、... 続きをみる
FC町田ゼルビア監督、黒田さんの本。 勝つ、ではなく、負けない。 結果を出せず、悩んでいるリーダーへ (幻冬舎単行本) 幻冬舎 Digital Ebook Purchas サッカー指導者への啓発本かな?と思ったら、それだけではなくビジネスなどにも通じる本だった。 Jリーグで色々とあったけれど、個人の... 続きをみる
お正月も明けて最初の日曜日。 フランスのリーグ「リーグアン」のゲーム やっぱり、サッカー観戦は楽しい!
高校サッカー選手権大会、各都道府県決勝から全国大会のゲームを観戦していて、実況と解説でゲームを盛り上げたり、サッカーの観戦に慣れていない方への説明などはとてもありがたい。 でも、そんな良い実況や解説の中で出てくる「このゲームを負けたら引退です。」とか「大学では、サッカーは終わり」などの言葉がとても気... 続きをみる
「ずる賢さ」という技術 日本人に足りないメンタリティ:本の紹介
オススメの本を紹介 「ずる賢さ」という技術 日本人に足りないメンタリティ (幻冬舎単行本) 幻冬舎 Digital Ebook Purchas サッカー日本代表の守田選手が書いた2022年に出版された本。 「ずる賢い」と言うと聞こえは悪いが、本質は、ひとつの事象でも多くの角度から状況を観て考えて行動... 続きをみる
「2025年 新年のEnjoyイベント 那覇女子・ガールズ2025初蹴り」があって、スタッフとして参加してきた。 最年少は4歳児から社会人(那覇ガールズOG)が参加して、ミニゴールやフットサルゴールを使って、コートも広くしたり狭くしたり、ボールもおにぎりボールやフットサルボール、ソサイチボール、ノー... 続きをみる
料理している時、掃除している時、入浴中、掃除している時、移動している時などなど・・・いろいろな場面で一緒にいる友達。 ラジオを聴くのも音楽を聴くのも好きなんだけど、気になる書籍があった時には必須になってくるアプリ。 いろいろな活動中でも聴く事ができるからありがたい。
2025年がスタートして、の〜んびりとしながら、読書三昧。 寝正月ではなくて、ドクショウガツ(読書正月)笑 Kindleは便利だあぁって再確認している。
2024年7月から始めたBlog「サッカーあそび」を通して、皆さんのブログを読んで、いろいろな考えがるんだなぁと日々勉強になっています。 ありがとうございました。 僕自身のブログ更新は、怪我もあって更新を中断した時期もあったけれど、どうにか年越し出来るところまで継続することができました。 2025年... 続きをみる
残り12時間です。:1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします 残り12時間です! 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報... 続きをみる
2024年の巡回スクールも今日で納めだった。 巡回スクールは、年度での活動なので2024年度 第3期が終わった。 所ジョージさんが片付けについて話されていた 「子供にも言ってんですけども、何のために片付けるかっつったら、次遊ぶ時に早く遊べるように今片付けろってことなんだよ。散らかってて汚いから片付け... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り4日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り4日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散協力... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り5日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り5日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散協力... 続きをみる
いろいろとChatGPTに質問を投げた。 とても良いアイディアや参考になるアイディアをもらえた。 2025年に向けて準備を開始する。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします... 続きをみる
巡回スクールの時に毎回、自分のコーチングを録音しているので、活動を終えて帰宅するまでの時間に振返りとして、その録音を聴いている。 できるのであれば動画を撮影して、自分のコーチングをチェックしたいところなんだけど、撮影スタッフをお願いする事はできず、固定して撮影をやってみたけれど、巧く撮影できずにいて... 続きをみる
「こども向け」と「こどもダマシ」の違いについて、以前に共感受けた言葉を整理した。 サッカーあそびのチャレプロもしっかりと「こども向け」に仕掛けができているのか?いつも考えながら進めている。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさ... 続きをみる
自主性と主体性について考えている事を整理をしてみた。 自主性も主体性も成長とともに子ども達の中に生まれるものではなくて、大人が仕掛けを作ることも大切だと考えている。 僕たち大人は、子ども達の好奇心をどのように刺激するかが重要になってくる。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動し... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り14日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り14日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散協... 続きをみる
中村憲剛さんの引退試合がDAZNで配信されていたので、資料作成しながらの「ながら観戦」をしていて、MKKP(もっともケンゴを輝かせたプレーヤー)賞を受賞した家本さんがインタビューの中で、中村さんへグリーンカードを提示していた。 最初のゲームの中でもグリーカードは提示された。 けれど・・・ その時のイ... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り16日
[ シェア・拡散希望 ] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り16日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんのクラファンへの協力と情報の拡散協... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り19日
[シェア・拡散希望] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り19日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・拡散協力をよろしくお... 続きをみる
サッカーのゲームを観ていて、そろそろ自分が理解している事を整理しないと、考えがズレそうになってきているので、今回はレーンについての整理をして書き出してみる。 サッカーはナマモノで日々変化していくので、僕が学んだ時点での理解度の確認として書いていく。もしかするとズレているところもあるかもしれない。その... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り20日
[シェア・拡散希望] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り20日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・拡散協力をよろしくお... 続きをみる
サッカーのゲームを観ていて、そろそろ自分が理解している事を整理しないと、考えがズレそうになってきているので、今回はゾーンについての整理をして書き出してみる。 サッカーはナマモノで日々変化していくので、僕が学んだ時点での理解度の確認として書いていく。もしかするとズレているところもあるかもしれない。その... 続きをみる
1月の千葉県市川市で開催される市川市招待U11への遠征費用を集めたい:残り21日
[シェア・拡散希望] クラファンの協力・シェア・拡散よろしくお願いします:残り21日 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・拡散協力をよろしくお... 続きをみる
オシムは、ひとりよがりなプレーを好まなかった。 「日本人は、サッカーをしていないよ」 勝手にプレーするな、周りを活かせとジェフでは口酸っぱく言った。味方同士が互いにやろうとしていることをわかり合いながら、呼応、連動してゴールへ向かっていく。それがサッカーの本質であることを伝えた。 2023年5月に発... 続きをみる
僕がサッカーを始めた頃は、ゴールキーパーは、ペナルティーエリアからは出ない。ゴールキーパーとセンターバックの間にスイパーというポジションがあって、ゴールキーパーの前で守備の要をやっていた。 ゴールキーパーは、バックパスやスローインを手で取っても良かった時代だった。 今は、キーパーが最終ディフェンダー... 続きをみる
Japan’s Way 〜日本サッカー協会の共有するビジョン〜
日本サッカー協会は、これからの日本サッカーの指針として2022年7月に「ナショナル・フットボール・フィロソフィーとしてのJapan‘s Way」を策定して、同年9月にコンセプトムービーを配信しています。 たまには、日本サッカー協会の指針を見るのも面白いですよ。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及... 続きをみる
[拡散希望] クラファンの協力・拡散よろしくお願いします:残り22日 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・拡散協力をよろしくお願いします。 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 =... 続きをみる
日本サッカー協会・各都道府県協会が主催のサッカーイベントを探すのであれば、JFA Passportが便利です。 各都道府県ごとに探せるし、申込み、当日の受付もスムーズに行えます。 JFAの案件ではないですよ😆 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立... 続きをみる
[拡散希望] クラファンの協力・拡散よろしくお願いします:残り23日 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・拡散協力をよろしくお願いします。 年末で支援が難しい時期かと思います。 情報拡散のご協力をいただけるだけでも嬉しいです。 =... 続きをみる
サッカー審判講習(オンライン講習)を受講して、修了! 無事に2025シーズンもレフェリーができる。 あとは、怪我を治して、体力を戻していく事だなぁ💦 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よ... 続きをみる
【四柱推命】丁を選んで地球に降り立った魂の望みは?
苦難のおかげで 人は成長し、強くなっていく
家族のサポートが一番のクスリ??
断捨離記録 CD-R 捨てるつもりが... 鳩避けに
父の日を前に
ファイルボックス2個だけなのに〜片付け記録17
【映画】国宝(役者魂を見た)(No.213)
バナナトースト!
マルちゃん焼そば!
カハラモールで映画鑑賞♪ と、どうなる?!6月14日・・・NO KINGSに気を付けて!
背伸びしない服選び。買っているブランド
現品が欲しくなった…付録で試したカバーマーク
ファスティング完了44日目
第二宿命から読む『魂が向き合う課題』
神奈川歯科大学のジャカランダはあとひと息でした。