ゴールデンウィークに入ったくらいの4月26日からスーチカーを作り始めた。 三枚肉(豚バラ肉)を塩漬けにして、クッキングペーパーとラップに包んで冷蔵庫へ。 毎日チェックをして、クッキングペーパーが湿らなくなるまで水分を出した。 それを塩茹でにしたらスーチカーの完成する。 その工程を2本の三枚肉(豚バラ... 続きをみる
作ってみたのムラゴンブログ
-
-
2025年ゴールデンウィーク最終日。 完全OFFの2日目で最終日。 購入して 約1年が経過している電気圧力鍋をお掃除していると・・・ 「低温調理」の文字を発見! 冷蔵庫に鶏ささみがあったのを思い出し、早速、友達になって 1ヶ月のChatGPTに「鶏ささみを低温調理すると作れる料理ある?」ってきいたら... 続きをみる
-
ゴールデンウィークも後半 完全オフ日2Daysの1日目 鶏むね肉が割引きされていたのがあったのを以前に購入して冷凍庫で眠っていたのでサラダチキンを作った。 以前は、フォークで穴を開けた後に砂糖を揉み込んでから炭酸水、すりおろしニンニク、酒などで味付けした。 今回はブライン液を作って1時間浸けて、その... 続きをみる
-
OFFの日。 いくつか作ってみたい料理?があったので、作ってみた。 4つ目はデザート! かんたんミロぷりん ジップロックコンテナ400mlと電子レンジで作れるプリンをアレンジしてみた。 卵、豆乳、ネスレミロ、きび糖を混ぜて、電子レンジでチン! 粗熱をとって、冷蔵庫に入れて冷やして完成!
-
OFFの日。 いくつか作ってみたい料理?があったので、作ってみた。 3つ目 サラダチキン。 鶏もも肉を使って作った。 皮は剥がして、フォークで刺しまくり! きび糖をまぶして、炭酸水、塩におろし生姜バーションとおろしニンニクバージョンの漬けダレに漬けた。 そして電子レンジでチン! 柔らかいジューシーな... 続きをみる
-
OFFの日。 いくつか作ってみたい料理?があったので、作ってみた。 2つ目 具無しジューシー(沖縄風炊き込みご飯)。 テビチ(豚足)の煮付けの煮汁を使った。 具無しとは言いつつ以前に作った自家製スーチカー(三枚肉(豚バラ肉)の塩漬け)を少しだけ入れている。
-
OFFの日。 いくつか作ってみたい料理?があったので、作ってみた。 1つ目 テビチ(豚足)の煮付け。 これにニンジンやジャガイモ、島豆腐、昆布を入れて煮込むと本格的になるけれど、今回はシンプルにテビチ(豚足)とこんにゃくのみの煮付け。 味付けもシンプルにきび糖、しょうゆ、出汁の素、泡盛、おろし生姜で... 続きをみる
-
ドラマ『きのう何食べた?』を観て作ってみた明太子とサワークリームのディップ〜作り置きトマトの甘酢漬けを添えて〜
最近の話。 仕事から帰ってからの唯一の楽しみは ドラマ『きのう何食べた?』を観ること。 主人公2人の会話もそうだが 2人を取り巻く周りとの掛け合いが とても面白く笑いがあって 私の日々の疲れを癒してくれる。 『疲れ』という言葉を記事に書きすぎて どんだけ疲れているんだと笑った(笑) さておき、 この... 続きをみる
-
大きな生姜をいくつか頂いたので、以前に作ったジンジャーシロップを参考にして先日ジンジャーシロップを作ってみた。 今回は、煮出した生姜は、ハンドミキサーにかけてジンジャーシロップに混ぜた。
-
お買い得な鶏ムネ肉を買えたので、サラダチキンを作った。 これまで作った料理を記録しているノートを広げて、作り方をチェック! しっかりと漬け込んで しっかりと熱を入れて完成! 久しぶりだったけれど、しっかりと柔らかくて美味しかった。
-
-
かしわそば(鶏そば)作ってみた。 北海道では鶏肉を入れた蕎麦を、 「かしわそば」といいます。 鶏肉に焼色を付けてみました。 鶏肉は厚切りで弾力を楽しめるようにしました。 年越し蕎麦にいかがでしょうか?
-
余ったあんこを使って煉羊羹を作ったわ、水羊羹よりカロリーが高いけど日持ちがするのよね、方から外すときも楽だったし、羊羹って意外と簡単かも、今度は牛乳、アーモンドミルクで缶詰の果物、桃缶をいれるのもいいかも。
-
野菜バーガーを作ってみました。 パンズを少し焦がしてしまいました😅 こちらがポットレタスになります。 野菜コーナーにあったのですが根がついていて、 お花でも咲きそうなイメージです。 これで野菜バーガーを作りました。 食感はしわしわが無く小松菜みたいでした。
-
ふと買い物行った時に生姜を手に取ったら「ジンジャーシロップが作りたい」とふと思ってしまったので作ってみた。 いつもつくる時は、煮出した生姜一緒にフードプロセッサーで撹拌して完成だけど、途中からガリも作りたくなったので、そのまま作ってみた。 生姜と同じ重さのきび糖 生姜をスライスして きび糖を絡めて ... 続きをみる
-
バスの旅をやっていて、バスが混みすぎて途中で断念・・・ 帰宅のバスは空いていた😭 そんなこんなもあって、時間があったので冷蔵庫にあった「マックポテト残り」を使って、ポテトサラダを作った。 バス旅で食べる予定だったおにぎりと一緒に「ナショナルトレセンU14中期 紅白戦:9月15日」と「ナショナルトレ... 続きをみる
-
#
作ってみた
-
仮面ライダーガヴでグラニュートが食ってたお菓子を作ってみた。
-
数年経過した、一閑張の籠
-
【ラヴィット!】フワとろフレンチトースト「THE FRONT ROOM」大人気行列店の味を再現レシピ
-
【ラヴィット!】「麻辣湯(マーラータン)」みょんふぁの通訳クッキング。人気店の味を家庭で再現!5月6日
-
【作ってみた!】1週間浸水の玄米ご飯
-
【雑談】コンビニ高いから作ってみた
-
ネットで話題の「油に粉を混ぜて作るからあげ」を料理初心者が作ってみた
-
【実食レビュー】セリアのマドレーヌミックス粉は美味しいのか?実際に作って正直レビュー
-
【実食レビュー】セリアのクッキーミックス粉はまずい?おいしい?実際に作って食べてみた【かんたんお手軽クッキーミックス粉】
-
バードケーキ作ってみました
-
にほんブログ村のオリジナルバナーを作ってみた
-
市販の飴でいちご飴を作ってみたら失敗した
-
おいしい”牛乳プリン”レシピ3選!実際に作って食べてみた
-
100均のアイロン転写シートでバッグをデコってみた
-
オーブンでモフモフなオムレットが作りたい!
-
-
ソーキを作ってソーキの出汁が残ったので、沖縄の伝統料理「ジューシー」を作った。 沖縄の炊き込みご飯って説明されている。 電子レンジで作ってみたけど、美味しくできたのは良かった。
-
午後以降の活動が全て中止になった。 雷・・・ 大雨・・・ 時間が空いたので、帰省している娘からの要望があり ソーキの煮付けを作った。 今夜のおかずに決定!
-
旧暦の7月13日〜15日(地域によっては16日)沖縄では旧盆(旧暦のお盆)にあたり、今年は8月16日から8月18日(地域によっては19日)までが旧盆(沖縄のお盆)になる。 以前にようかんを作って固まらなかったのをあまがしへ作り変えたのを元にお盆に仏前へお供えするあまがしを作った。 あまがし 材料 調... 続きをみる
-
作ってみた!と言うより、5日に回のペースで作っている。 ヨーグルト タネはR1ヨーグルト 牛乳をジップロックコンテナに入れて、レンジで温めそこへタネ(R1ヨーグルト)を入れる。 その容器をタオルで包んで電源をOFFにしたレンジで10時間。 夜の作れば朝にはヨーグルトの完成。
-
-
-
ようかんが、運動に相性が良いというふうな話を聴いたので作ってみた。 その結果・・・ ゼラチンで固めようとしたけど固まらず・・・だったので、 押し麦 それに黒糖を加えて 「あまがし」へ作り変えた 沖縄の「あまがし」とは?沖縄ぜんざい「あまがし」は邪気も祓う?親子で作る簡単レシピ これで、少しの間のおや... 続きをみる
-
ようかんが、運動に相性が良いというふうな話を聴いたので、作ってみた結果・・・ 粉かんてんバージョン 少し緩い(柔らかい)けど包丁を入れても形は保っている。 味は美味しい。 次に作る時 もう少し固め 小豆に甘みを染み込ませる ゼラチンバージョン 失敗・・・ 固まらなかった。 ゼラチンの使い方を調べる。... 続きをみる
-
ようかんが、運動に相性が良いというふうな話を聴いたので、作ってみた。 材料 小豆 さらしあん 甘味つけ きび糖 ハチミツ 凝固剤 かんてん ゼラチン 冷やして固まるのを待つ・・・ 完成報告は後ほど😄 <お知らせ:拡散希望> 一緒に活動している先輩が、遠征費用を募るクラファンをスタートさせました。 ... 続きをみる
-
ブロガーさんにレシピを教えてもらった「甘くないフレンチトースト」塩分控えめにしたいママはちょっとアレンジして…お塩のかわりにきな粉を少々。とっても楽しかった♥️大人なフレンチトースト🍞 ほんと発想が凄くて見習わなくちゃ❣️ ありがとう♡
-
-
絵文字創作(アレンジですが💦)初挑戦は、7/29でした。 反響が今ひとつだったので才能ないかな~と思い,、 続編を作っておりませんでした。 本日ようやく第2作「ナッツ君」を作ったので、そっと第1作を再掲載してみます。 プーマ(クーガー)のカップル ∧ ∧ ∧ ∧ ≡(눈×눈)(눈×눈)≡ ミε 第... 続きをみる
-
パレイドリアンの創る絵文字(出演:ナッツ様)(Series0)
ムラゴンブロガー🌷kazumin様🌷 のお宅の🥜ナッツ君🥜 のお写真を拝見しておりましたら、 なにやら創作意欲を刺激されました。 完全創作ではなくアレンジですが、どうぞご覧ください。 静止 uච`ᆽ´චu 疾走 ଞච`ᆽ´චଞ 期待 uඬ`ᆽ´ඬu☆ 緊張 uච`仝´චu ポイントは、ヤル気... 続きをみる
-
題材 作品 ∧ ∧ ∧ ∧ ≡(눈×눈)(눈×눈)≡ ミε
-
今日はデカ盛りでは意外と簡単に作れるでは ありませんか(ノ*°▽°)ノ✨✨ とゆことで、作ってみました٩(ˊᗜˋ*)و♪ レシピより、ニンニクマシマシ、 チーズマシマシとなっております (*≧艸≦)笑笑 ご飯も添えて…… ニンニクがガッツリ効いた ミルクスープに、たっぷりチーズが とろとろ〜(♡ˊ艸... 続きをみる
-
昨日はいきなりエビチリが食べたくなり、 ウーバーイーツを頼もうかと思ったのですが、 1000円以上して高いな~~と迷ったので、 まさかの自分で作ってみちゃいました。 調味料はほぼ家にあるものでできたので、 実質エビ代だけで済みましたね。 ちなみに写真を撮り忘れました。。。 なので参考にしたレシピの写... 続きをみる
-
-
というわけで こないだの一連のクエでもらったのか 夜の語り部から買った箱から出たのか どうやって手に入れたのかは覚えてないですけど 巻物っぽいのを手に入れたので作ってみました まずは蜃気楼でお買い物と思ったんですけど これよぉく見ると材料と違いました こっちが正解の材料です んで家に帰って作ります ... 続きをみる
-
さておはようございます 先日の一連のクエの途中で継承者の称号をもらいました 全部の適正をLV55にあげるともらえるらしいです ずいぶん前から全部の適正LV55だったんですけど まったく気が付きませんでしたw
-
というわけでおはようございます ソルズで伐採出来る木を探してうろちょろしてたら ギルニアスさん普通にいたのでとりあえず殺害 ある意味予想通りギルニアスの剣を入手したので 謎の祭壇に向かいます 今度は人魚の笛が足りないらしいです ここで推理します おそらく昨日手に入れた水晶球だっけ? あれもここで使う... 続きをみる
-
こんばんわ 昨日のアップデートで材料緩和されたので ようやく5段弓の奇跡を作りました まず5段弓の名前を忘れたので装備を外して確認します こちらが材料です 倉庫や箱から材料取り出して準備完了 早速作って装備します んでついでだから6段材料の確認をしてみましょうかねぇ ・・・あれ? これ結構なんとかな... 続きをみる
-
こんにちは 今日のBGMは千本桜縛りです というわけで真打ち 小林幸子さんによる千本桜 http://www.nicovideo.jp/watch/sm24782314 んで本題 ある日旧大陸を散策してたんですよ いつ何のために行ったかはさっぱり覚えてないんですけど まぁとにかく行ったんですね そし... 続きをみる
-
というわけで 初奇跡ですw んで気になる性能はというと クレセントストーンなしで目玉遺物より強い・・・ すげぇ・・・ とりあえず研磨します んで再研磨します 満足したので装備 ぜんっぜん帰属で構わないです ありがとうございますw
-
さてこんにちは うちの遠征隊は西大陸の為に役に立つように設立されたそうです それに伴って僕も西大陸のお役に立てればなと思うのですが 戦闘はまだまださっぱりなので出来る範囲から という建前は置いといて だって町まで出るのめんどくさいんだもん という本音の元に憩いの広場を作りました お近くにお住まいの方... 続きをみる
-
昨日修正すると言って忘れていたので 訂正記事です すいません まずはトータルの装備ポイントからです とまぁ作ったものの とりあえずの基準となる装備なので これから黒曜石とかに手を出していくと思います 素材とか鬼畜なのでのんびり作ってこうと思ってます
-
さておはようございます 目玉等級強化シリーズがやっと終わってくれたので その成果のお披露目です 装備ポイントが4100超えましたw 名誉が50000くらい消えました 遠征隊ポイントが500くらい消えました 目玉石が3000くらい消えました 金額が12000金くらい消えました でも満足です とりあえず... 続きをみる
-
こんにちは 今回は貿易が便利になるんじゃないかな?と思って スケボーを作ってみました まずは第一段階のウッドスケボーを作ります マリアノープルの劇場入り口のお菓子のクレーンゲーム?の横にある 芸術品製作台で作る事が出来ます まずは完成w 坂を下るときは自動で前に進むんですけど 平地だと足でこがないと... 続きをみる
-
おはようございます 先ほどの記事と同じように おととさんの装備を考えてみよう その2 の続きになります 今度は旧大陸にあるスパーキングビーチに来ました 目玉クエのとこです この場所で装備を作る事が出来ます 材料はこんな感じです 早速作って比較してみます 353下がって328上がる ちょっと革の方が優... 続きをみる
-
おはようございます おととさんの非日常はちょっと疲れたので今日はお休みです 前回おととさんの装備を考えてみよう その2 http://bros-ototo.muragon.com/entry/43.html こちらで考えたように暁露のレザーベルトを作ってみました まずはマエストロレザーベルト古代のス... 続きをみる
-
-
さてこんにちは アーキの攻撃方法って魔法と近接と弓がありますよね 最初に始めた時に魔法を選んだんです LV54くらいまで魔法だったんですが 止まらないと攻撃出来ない 敵がつっこんでくる ムカつく というのでなんかないかなぁって 図書館で他の人の動き見てたんです んで見た結果 近接はすげぇ忙しい上にく... 続きをみる
- # 一週間の献立
- # 夕食