小学校のムラゴンブログ
-
-
カラオケってぇ 音楽の演奏に捉えて! アンサンブルって 各楽器の立ち位置が良く分かります 先ずは聴いてみて!
一度は聴いた事の有るメロディーでしょう 改めて じっくり聴いてみて下さい ドナウ河のさざ波 アンサンブル演奏の醍醐味が伝われば、、 音楽において 声も楽器なんですよ、、それを感じて頂ければ、、 音痴な方 歌謡曲以外にも 色々と聴いて下さいね 小学校の音楽鑑賞を思い出しながら、、ね
-
近所のスーパーに歩いてお買い物に出かけた時のこと。 私が歩いていると前から小学校低学年ぐらいの男の子1人と女の子2人が歩いてきました。 男の子「うちさ~、サンタさんが早く来た!」 女の子2人「え~!!!!!!本当に!!!!!!」 男の子「多分、重たいものだったから、先に運んできたんだと思う んだよね... 続きをみる
-
今から50年前のこと。 歌の好きな私は、幼稚園で、ちあきなおみの 「喝采」を歌っていて、先生に叱られました。 「子どもがそんな歌を歌ってはいけません」 理由は、もちろんありません。 それから5年後ぐらいのこと。 同じ歳の友人は、キューティーハニーを歌っていて、小学校の先生に叱られたそう。 「なんで?... 続きをみる
-
↑のイラストのような地域の見守りが理想ですが…。 登校中の子どもを叩いた見守り隊の記事を昨日書きました。 夜、帰宅した夫に、朝の交通当番での一件を話したら、 「それって人権侵害だよね。学校に報告した方がいいんじゃない」と言われて、思い切って学校にメールを出しました。 今朝、校長先生から連絡がありまし... 続きをみる
-
今日の絵本はこちら さく ぽむち え じゅん よるのぶんぼうぐ モモンガプレス 本 あみちゃんは、春になったら、1年生に なります。 早速、お母さんと文房具を買いに行きました。 さて、その夜。 文房具たちは、机の上から、 ダイブし始めます。 なんでだ? <文房具を買いに行くのは子どもにとって大イベン... 続きをみる
-
先日、小学校の先生との個人面談がありました。 ちゅん太の今年の担任の先生は、しゃきしゃきした母と同年代の女性の先生。 失礼ながら、可もなく不可もなく、といった印象です。 先生は、勉強はよくできるし、クラスのことにも前向きに取り組んでいる、お友達とも仲良く穏やかに過ごしている、と色々褒めてくださったの... 続きをみる
-
先日は小学校の運動会でした。 小学校組の長女は今年最後、来年からは中学生です! 子供の成長は本当に早く感じますね~ 6年間もあっという間です。 2人共、お疲れ様でした。 今回の作業は他社様からのご依頼です。 夜中作業は効率が悪いので最近していませんが他社段取りを考えると・・・ 夜だと眠くなる場合もあ... 続きをみる
-
あの子は シャイなアラレちゃん、といった感じの子で みんなに愛された。 1学期の間 学校の廊下で、階段で、運動場で、 クラスの子だけでなく 学年を超えて たくさんの子たちに 声をかけられた。 まるでアイドルのように 名前を呼ばれ、手を振られ、ハグされた。 大人の私から見ても あの子はなんとも言えない... 続きをみる
-
苦手だなあ『ぼくおかあさんのこと』『ママがおばけになっちゃった!』
今日は土曜日ですが、小学校がありました。参加会と引き取り訓練です。 そのため、6時に起きてお弁当作って、子どもたちに朝ごはんを食べさせて。。 小学生のお兄ちゃんたちは平日と同じように出かけていきました。 小学2年生の次男はこの頃卵を焼くのにはまっています。 といっても卵わって、冷凍コーンを入れてレン... 続きをみる
-
-
見張られている?『やぎこ先生いちねんせい』『はじめましてぼく、ボリス』
ちょっと愚痴りたい気分なので、先に絵本を紹介します。 今日のテーマは借りた絵本、友達大好き! 『やぎこ先生いちねんせい』ななもりさちこ・作、大島妙子・絵 ヤギを擬人化した小学校のお話です。児童書なので少し長いです。 でも季節ごとに章に区切られていて、絵も可愛らしくとってもわかりやすいです。 こやぎの... 続きをみる
-
明日学校なんだけど『ドキドキ!おばけのにゅうがくしき』『1ねん1くみの1にち』
今日は4月の6日、小学校の入学式らしいです。 でもうちには一年生になる子はいません。長男は3年生次男は2年生になります。 だから関係ないけど、明日は小学校の始業式で、今日が春休み最後の日です。 それなのに、長男は昨日からなんか調子が悪い。昨日よりはいいけれど、 今日もご飯をあまり食べずに寝てばかり(... 続きをみる
-
新学期になると?『わくわくどうぶつしょうがっこう』『にんきものいちねんせい』
今日は4月4日、春休みも残すとこ4日です。曇りのち晴れで、まあまあ暖かった。 午前中は片付けしたり、草取りしたり。。もう少ししたら人参の種を植えるんです♬ 午後は公園行って、シマムラに買い物に行きました。 公園は晴れてきたせいか子どもが結構いました。 2歳手前?の子が滑り台に登ろうとしているんだけど... 続きをみる
-
39年間暮らした我が家には、二本の記念樹があった。 一本は家の庭に、もう一本は家に隣接した公園の中にある。 いずれも娘二人が小学校に入学した「記念樹の桜の木」である。 塀の中の桜は八重桜、長女の記念樹。 公園にあるはソメイヨシノは二女の記念樹なのだ。 娘の身丈もなかった二本の桜の苗木は、 31年を経... 続きをみる
-
-
#
小学校
-
指定授業で感じたこと
-
小学校入学説明会へ。就学前に読みきかせたい本
-
【小学校 入学準備】ハンドメイド① レッスンバッグと上履き入れ
-
■愛知県知事選挙
-
【小学校】謝恩会って?どんな流れで何をすればいい?を解決します!
-
初の一年生担任!
-
ラッピング No.67(白鳥のノートカバー)
-
チャレンジ3年生とのお別れ
-
宇宙のビン詰め
-
【小学生・図工】アートカードを使った楽しい鑑賞の授業
-
㉔いじめが生まれやすいクラス
-
【小学校 入学準備】文房具いろいろ購入品!
-
【台東区散歩その5】谷中2・5・7丁目エリア!谷中小学校の干支時計、ヤマザキYショップあさおか店のショーウィンドー、レトロな街並みに見入る!
-
【小学校入学準備】ランドセル、教科書収納
-
小学校入学に向けて読みたい絵本まとめ
-
-
せんせいありがとう!『くもきちせんせい』『ひみつのちかみちおしえます』
今日は末っ子の長女の幼稚園の終業式でした。今日で年中は最後です。 うちには長女の上に二人のお兄ちゃんがいます。その二人も同じ幼稚園でした。 そして、年中の時の先生はみんな同じ先生でした。年少の先生はも長男と長女は同じ。 そのほかの先生もみんな優しくてかっこよくて頼りがいのある先生ばかりです。 それに... 続きをみる
-
今日も良い天気、というか初夏でしょ? って呟きながら一日を過ごしました。 今日は実家へ帰省しました。 帰省といっても実家には誰も居ません。 墓参りと仏壇に手を合わせて、庭掃除でした。 今日は庭掃除後に天気も良かったので実家からかつて通った小学校と中学校の通学路を歩きました。 うる覚えながらゆっくりと... 続きをみる
-
マラソン応援に関しては最近プロの領域に入ってきたと思っているBlackです。 いや、これまじでw 東京マラソンと北海道マラソンは何度も下見してるしオリンピックも応援行ったし、次は自分も走ろうとしてるくらいだから見学できるポイントは押さえてます!!! ということで、先週末は東京マラソンを見に行ってきま... 続きをみる
-
この記事を読んで頂いている皆様の卒業した小学校はまだありますか? ブログを開始するにあたり卒業した学校を調べていると、母校の小学校が廃校になっていることを知りとても悲しくなりました。 40年以上前ですが入学当時は学校の一部は木造校舎でした。 当時は第2次ベビーブーム時代で子供は田舎でも溢れかえってお... 続きをみる
-
幼稚園水槽改め小学校水槽。 こんなに成長しました。 一匹も死なずに冬を越しましたよ。 メダカフードももう大人用を食べてます。
-
-
友だちの家に行くの?『おともだちカレー』、『きりんりんりん』
今日は土曜日、子どもたちはみんな休みなのに、主人は仕事だと出かけていきました。 午前中は天気も良く、気持ちよかったので、庭仕事をしました。 去年の夏の終わりにまいたニンジンのたねは細々と大きくなり、 この頃頭が少し見えていたので気になっていたのです。 年中の長女と次男と一緒に小さなニンジンを掘り出し... 続きをみる
-
一時間掃除(-_-;)絵本『もぐちゃんのおひっこし』、『もしもしトンネル』
今日は連休明けの月曜日、主婦の私には久しぶりの休日です。 子どもたちをいつも通り送り出した後、CDをつけて掃除を始めました。 掃除と言っても、寝室の片隅にあるパズルダンスの片付け。 年中の長女と一緒に使っている透明の引き出しなんだけど、 ものが増えていく一方で、この頃ぐちゃぐちゃしてて気になってたん... 続きをみる
-
今朝、熊本の妹からのメールで、また一つ七五三の謎が解けました。 この写真 お姉さんと、〇〇小の運動場で写ってる写真。 晴れ姿を、お母さんに見せに〇〇小に寄ったのはわかるけど 藤崎宮でお参りして、上通の原田写真館で写真撮って 〇〇小によって、坪井の家に帰るって、結構な距離だけど どうやって行ったのかな... 続きをみる
-
ケンカの後は。。絵本『ぜったいわけてあげないからね』、『ぷんぷんおばけ』
今日はちょっと愚痴になります(-_-;)嫌な人は飛ばして絵本だけどうぞw 小学校二年生の長男とまたケンカしちゃいました。 原因は遅刻と朝ごはんを残したから。一年生の次男は登校班に間に合いました。 でも長男は弟が出発するときに起きてきて、「あれ?もうそんな時間?」だとさ。 いつものことなので、そこはス... 続きをみる
-
怒られるのが怖いからって。。絵本『こうさぎクーとおにんぎょう』、『ともだちのひっこし』
昨夜ブログを更新した後、なかなか熟睡できず朝は起きるのが大変でした。 6時半に目が覚めたものの、布団から出たくない。 布団に入ったまま、のどの軽い痛みを訴えていた次男に調子を聞いてみました。 すると、「行きたくない。頭が熱い気がする」と答えが帰ってきた。 でも体温を計っても平熱。声も昨日よりはいいみ... 続きをみる
-
-
初めて税務署で確定申告してみました。 LINEで予約できるようになり、敷居が低くなったような。 これまでは自宅PCで済ませていたのですが 昨年転職したこともありちょっと複雑なので 一度行ってみよう! 結果は、行って良かったです!(^^)! 昨年は収入が4か所からになってしまいました。 その中には少額... 続きをみる
-
-
成魚水槽と稚魚水槽。 室内に入れるために夏水槽より小型にしています。 稚魚の方を幼稚園水槽と呼んでたけど、成長したので今日から小学校水槽。 太った❗️ 大人水槽は相変わらずです。 メダカの学校は🏫水の中😉
-
-
-
-
私が掃除に勤務している マンションの小学生が 友達とエントランスで 学校から持ち帰ってきたパソコンを宿題だと言って タイピングを始めた。 その電子音はテレビゲームその物だったので 学校のパソコンでゲームをしてるのかなと覗きこんだら タッチタイピングを練習するためのゲームだったが そのタイピングに驚い... 続きをみる
-
冬休み用の貸出日。 ピーターラビットを推してきました。 案外、男の子がよく借りていきます。 小学校の図書の仕事の魅力は 一番 小学生がかわいい 二番 児童書に触れられる 三番 給食が美味しくて参考になる その、三番目の魅力が素晴らしくて 撮りためた写真をどうぞ。。。 魚を揚げて甘酢を絡めたものは頻繁... 続きをみる
-
前の記事で書いた小学校1年生の時の担任の話です。 上に書いた「お菓子事件」で相当嫌われたようで、色々やられました。 ❶習ってない漢字を書いたら減点 私はとにかく本を読む子供でした。 小学校に上がる頃には小学校中学年〜高学年向けの本を読んでいましたので 作文を書く時ついつい「小一ではまだ習ってない漢字... 続きをみる
-
-
-
-
涼しくなって 作物が美味しくなって キッチンに立つのが楽しい季節。 小学校の給食でいただいた味噌田楽 味噌にゴマがたっぷり入って 甘めの味付けが美味しかったので 再現レシピ 里芋を皮ごと蒸したら粘りがあって 味噌味がよく合いました。 おでんより塩分控えめかも。 豆腐は電子レンジで温めました。 それか... 続きをみる
-
次女は小学校一年生の担任です。 毎晩遅くまで残業していますが 先週末は運動会でした。 その翌日の日曜日は家にいるとのことで 久々に都心まで夫の運転で差し入れをしてきました。 記録させてください。 きのこの焼うどん きんぴら サラダ 甘酢和え 白おでん 大豆と豚のトマト煮 マイヤーレモンのはちみつ漬け... 続きをみる
-
小野寺史宜さんの本。 2冊目の読後も秋風のように爽やか! 終わりに近付いたところで スピンオフのように 最初に読んだ「ひと」の舞台、お惣菜屋さんが出てきたところは 久しぶりに会った知り合いのようで嬉しかった。 2冊とも突然両親を失う男子が 都会の孤独を正しく受け止め 多くを求めず一日一日を真摯に生き... 続きをみる
-
-
前期の通知表をもらってきました。 海城を受けるならコピーを提出する必要があるのですが。。 相性の合わない先生に、嫌われてるなーという 評価内容でした。 教科で「もう少し」を連発するだけでなく、 生活態度などの面でもいくつも「もう少し」が目立ちます。 そして極め付けはコメント欄。 たいていは、悪いとこ... 続きをみる
-
小学校図書。 デスクの引き出しにハロウィンのお菓子が♬ メンバー3人で、基本ひとり勤務ですが こんなふうにちょこっとプレゼントをし合ったりして 親睦をはかっています。 いくつになっても こんなちょっとしたプレゼントは嬉しい。 その昔、子どもがまだ小さい頃は 商店街でお菓子をもらえるので 仮装して歩き... 続きをみる
-
小学校図書。 コロナ前は職員室でいただいていた給食。 今はひとりで準備室でいただいています。 ふと、廊下に人影。 気のせい? ドアを開けても誰もいない。 おかしいなぁ。。。 また食べ始めてもやはり気になり 図書室内を見渡すと 床に座り込んで隠れている男の子。 どうしたの? 。。。。(無言) 何年生?... 続きをみる
-
先週の小学校勤務で急に頼まれた消毒作業。 今日は依頼されなかったので帰ってきました。 どうやら、職員室の補助職員も、用務員的な方も 皆さん一回やって懲りたみたいで 次々断られて ついに図書の職員のところにまわってきたのです。。。 そしてたまたま私の勤務曜日に職員会議が多く 担任の負担を減らしたいそう... 続きをみる
-
-
こんにちは。 今日はスッキリ晴れ! 洗濯物乾く〜 そして、朝から気温が高いかな。 最近ずっと涼しかったから 変な感じ。。まぁ、真夏のような暑さにはならないだろうけど。 昨日はほんと驚きました。。 下二人が同時に頭痛で学校から電話❗️ 最初は昼前に中学から電話が来て、 次男が頭痛で辛そうだから、早退さ... 続きをみる
-
-
メロスは激怒した。 必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。メロスには政治がわからぬ。 メロスは、村の牧人である。 笛を吹き、羊と遊んで暮して来た。 けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった… 今も忘れられない 「走れメロス」の冒頭だ。 小学5.6年生の担任の先生は 教科書だけでな... 続きをみる
-
朝ご飯後は、 孫は夏休みの勉強です。 息子が勉強を 教えてます。 30年前は、 私が息子に教えてました。 時の流れは早いですね。 その後、 息子と孫は 2階に行って 息子の小学校時代の 通知表やアルバムを 見たりしていたようです。 笑い声が聞こえました。 弁当を作ったので 皆で 川村美術館に行きまし... 続きをみる
-
-
-
-
-
小学校図書室に280冊の新着本が届きました。 本って重い! 宅配業者さんも見るからに辛そうです。 台車で8箱運んできてくれました。 腰を痛めないように心掛けながら受け入れ作業。 読みたい気持ちを抑えながら。。。特に絵本。 今年度から先生にも選書をお願い出来るようになったので(本来そうあるべき) 見慣... 続きをみる
-
-
-
-
-
高一の娘は本日オンライン授業。 夫が隣で在宅ワークした時に、数一の先生が 「これ、おうちの方も聞いていらしたりするんですかね。あ、どうも。おつかれさまです。」 とおっしゃっていたそうで、今日は私も拝聴。 確率の計算方法って、そういえばあったなぁ。。。 お次は現代国語。 芥川龍之介の音読や時代背景に聞... 続きをみる
-
娘の家です。 午後から 小学校の学級説明会だそうです。 昼ご飯です。 ソーセージのトマトパスタ イワシ サラダ おやつです。 戴いた和菓子 色々な味で 迷います。 幼稚園の孫を 迎えに行ってきました。 仮面ライダーのTシャツで、 変身ポーズです。 かっちゃんに ご飯をあげましたが。 食べません。 近... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
おはようございます(*^^*) みかんと散歩です(*^。^*) クン活念入り🐽 散歩の後は畑で春探し。 小さなムスカリを数個見つけました。 玄関のモミジの木に数年前に作られた鳥の巣があります。 重みで半分落ちそうです。 どなた🐤でもいいので鳥の巣のメンテナンスして住んで欲しいけど。 今年の春も空... 続きをみる
-
-
お姉ちゃんが卒園。 双子が入園。 一緒に幼稚園に通うことは出来なかったけど 同じ制服で卒園、入園写真を撮る事が出来ました。 その上のお姉ちゃんも3歳差なので、 9年連続で同じ幼稚園。 6年終わったので、あと3年。 父親ですが、園歌も全部覚えました。 楽しみでなんか寂しい。 奥さんの作品 https:... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
昨年の記憶がなく(笑) 探せば、プリントでてくるのかな(^_^;) 姫曰く、 「ギリギリAだと思う。 だけど、長座体前屈は、学年1位だったよ♪」 気持ちは早くも学力テストみたいで 「絶対に100点とる、だって1年生の頃、国語、算数100点だったから↗↗」 姫、、、 目標がスゴっ(^_^;)
-
-
前回の記事は結構取り乱しました、、、(雑談はまだ募集しています詳しくはカードで) 今回は、初対面で3回けってきたやつの別の話をしたいと思います(これもカードで) 仮にEとしときます Eシリーズあと何回かやります その日、複数の学校が合同で行う連合体育祭が行われていました 私が100m走を終え、自分の... 続きをみる
-
私は、いろいろあって小5で転校したのですが そこであった信じられない話をしたいと思います そもそも私は転校後、 転入生ということもあり変な噂が流れ、いじめられるようになってしまいました その日は他クラスとの合同授業で自主作業に入り、 先生はものを取りに行っていませんでした ずっと笑いながらチラチラ見... 続きをみる
-
私は小学一年生の時に小学生に上がって初めての友達を作りました 時が立ち、小4になってその子は私と敵対してくる人の取り巻きになってました そして、放課後に事故が起きました その日私は 敵対した子、小1に作った友達、もう一人の取り巻きの3人と言い合いになっていました 学校から逃げようと、階段を降りようと... 続きをみる
-
今回は、私が幼馴染にされたなんともいえない話をしたいと思います 幼馴染とは、幼稚園からの中でよく遊んでいました ある日、キックボードで楽しく遊べる場所があるといわれ、駐車場に連れてかれました マンションの駐車場の出口の坂を下るとのことでした 私は危険だと判断し、その場を離れようとしました すると、幼... 続きをみる
-
今回は、私についてもっと知っていただくために 私の記憶の中の一番つらくて一番古いいじめを紹介したいと思います その日、私は家に帰ろうと学校の階段を下りていました。 気づいたら、背中に押されたような感覚を感じながら空中にいました 私は頭から階段から落ちてしまいました 肘を打った時の痛みが全身に広がって... 続きをみる
-
2021年10月5日一部記事修正しリライトしました。 豊郷町立豊郷小学校(とよさとちょうりつ とよさとしょうがっこう) 平成28年2月18日 住所:滋賀県犬上郡豊郷町大字石畑518 ☎0749-35-3737 駐車場:あり 過去における校名 尋常科至熟小学校 豊郷尋常小学校 豊郷尋常高等小学校 学校... 続きをみる
-
題名は変わったけど、内容はサッカーの話 最近高校のころの友達から 今度みんなでサッカーやるために集まるんだけど 来ない? ってLINEがきた 僕は『サッカーやめました』とだけ連絡した なぜなら、僕は大学受験を失敗した。 そんで浪人もした 僕の受験失敗談は結構変わってる… いつか読者さんに聞いて欲しい... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
今日の30秒物語のタイトルは『心の中の衣替え』です おやの感情の起伏が激しくなる卒園の日 喜怒哀楽がいっぱい交差して心揺れる日 幼稚園から小学校へのステージチェンジ 最も大きく歩幅を感じる瞬間 親も先生も寄り添えた幼稚園から 少し距離を置いて見守る形となる小学校 親もその感情移入への衣替えする日なの... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
京都は来週から小中学校が新学期です。 また、黒柴コムさんも昼間はお留守番の日が始まります。今は賑やかな分 少しさびしくなるねぇ。
-
-
姫、まだ通塾はかんがえてないので、ピグマはじめました‼
-
建築家安藤忠雄氏設計の小学校校舎です。 体育館外装は木板張りで周辺の自然環境に馴染んでいます。 周辺は桜が植樹されているので満開の絵にしました。あと2か月ほど辛抱すれば春が来ます。
-
-
去年まで役員をしていて、退いたとたんに何の行事も行かなくなる・・というのはあまりにも薄情というか、義理を外しすぎだろ?と思いまして、 今日は、夫さんと夫婦でグランドゴルフ大会に参加してきました。 昨日吉野郡の小学校陸上競技大会のだったので、それが雨で延期になったら、今日グランドが使用できなくなる・・... 続きをみる
-
「おおきなかぶ」のキャラクターの顔素材です。 他のストーリーなどにも、自由に使ってください。 ▽おじいさん ▽おばあさん ▽まご、女の子、子ども ▽いぬ ▽ねこ ▽ねずみ リクエストがあれば、コメント欄まで!
-
午前中に姫のランドセルを決めてきました‼ こちらが姫のランドセルになります‼ 親ばか日本代表です(*´ω`*)
-
今日は唯子さんの通う小学校の出校日です 唯子さん 張り切って起きてきました♪ 本日の朝ごはん♪ ●マヨネーズトースト ●ヨーグルト 出校日ですが 唯子さんは一斉下校で家へは帰らず学童へ行きます 10時30分に一斉下校のあとは いつものように学童で過ごします♪ だから 今日も お弁当を持って出かけます... 続きをみる
-
ゆらゆらと明るく照らす焔。 まるで生命そのものを映し出しているようで思わずじっと見つめてしまいます。 ろうそくの炎は、いつか消えてしまう。しかし消えてしまうまでは輝き続ける、、命の美しさを私達に訴えかけてくるようです。
-
-
-
#
MEGAドン・キホーテ
-
【ドンキホーテ】だし入り味噌 あの企業がつくってる!?お値打ち品!
-
【ドンキホーテ】味付け海苔 美味しいおにぎりに変身!お弁当に入れて子供が大喜び!
-
【ドンキホーテ】『焼肉のたれ』新パッケージ 値段?容量は?何が変わった?
-
【ドンキホーテ】大容量198円 安い!『みかん缶詰』巨大ゼリーで大爆笑!
-
【ドンキホーテ】電子マネー majica マジカの利用メリット 8選
-
【ドンキホーテ】情熱価格『生ラーメン』あの会社が麺をつくっていた?子供大好きタンタンメンを作ろう!
-
【ドンキホーテ】冷凍チキンナゲット 何個?大きさは?味は?いくら?マック似?時短調理可能?
-
【ドンキホーテ】ふりかけ 全11種紹介 『のりたまご』がお弁当 おにぎりにオススメ
-
【ドンキホーテ】『ごまにんにく』値段は?味は?ふりかけ?こどもも食べられる?
-
【ドンキホーテ】『はちみつ紅茶』5.9カロリーで満足!アウトドアにも最適!
-
【ドンキホーテ】情熱価格 おすすめミックスナッツ 5選
-
【ドンキホーテ】178円冷凍パスタ!?こどもが選ぶ ヤバ盛りランキング
-
【ドンキホーテ】情熱価格おすすめチーズ5選 1Kgミックスチーズだけじゃない!ランキング形式でご紹介
-
【ドンキホーテ】『驚辛あらびきチョリソー』辛いけど美味しい!お酒のお供に最適ウインナー!
-
【ドンキホーテ】ありえ値ぇ!800g 業務用ウインナー 何個?値段は?ちょい大きめがウレシイ
-
-
#
うたくん
-
うたちゃん日記♪2023/1/31火♪パパとおねんね
-
うたちゃん日記♪2023/1/30月♪ソファーでご機嫌
-
うたちゃん日記♪2023/1/29日♪1日中パジャマ最終日
-
うたちゃん日記♪2023/1/28土♪コロナ療養中だけど元気
-
うたちゃん日記♪2023/1/27金♪緑のたぬき
-
うたちゃん日記♪2023/1/26木♪サカナとカッパ
-
うたちゃん日記♪2023/1/25水♪おみくじで甲殻類
-
うたちゃん日記♪2023/1/24火♪コロナ感染
-
うたちゃん日記♪2023/1/23月♪ねずみのおうち
-
うたちゃん日記♪2023/1/22日♪しんぶんおばけ
-
うたちゃん日記♪2023/1/21日♪どじょうすくい
-
うたちゃん日記7歳4ヶ月中期♪(2023/1/11~2023/1/20)
-
うたちゃん日記♪2023/1/20金♪おうちでたのしい
-
【蔵出し】うたちゃん日記♪2023/1/19木♪2歳児2018/1/19
-
うたちゃん日記♪2018/1/19♪日ごと
-