アップロードのムラゴンブログ
-
-
スマホのメモリが足らなくて、写真も取り込めなくなりそうです ☆晩ごはん☆
雨の音がする。 部屋に居て聞こえるってことは、すごく降ってるのね。 震災地能登近辺は、大雨警報が出ています。 今日は、生鮮食品の買い出しをしなきゃ・・・美味しい鯖があるといいんだけど。 みそ煮が食べたいわ。 雨のち曇り 気温11℃ こんなに雨の降る日の買い出しは、買い物嫌いがいっそう嫌いになります。... 続きをみる
-
小屋にはインターネット設備はありません。スマホ投稿もしません。 テザリングによってPCから投稿しています。 ブログ訪問や投稿そのものはそれほどストレスなく行えるのですが、画像のアップロードが気象条件で大きく変わります。 晴天の日は遅めながらも問題ありませんが、厚い雲が低く垂れこんでいると、アルミの雨... 続きをみる
-
アップロード〜デジタルなあの世へようこそ〜[season1 episode5]
ざっくりあらすじ 「グレーゾーン」 レイクビューに住むディランは、19歳になるが母親の希望で事故当時の12歳のままアバターが設定されている。 ネイサンとイングリッドはカップルセラピーを受けることに。 ネイサンは、自分がイングリッドの操り人形のようだと感じていることを伝えるが、イングリッドはいつもの調... 続きをみる
-
アップロード〜デジタルなあの世へようこそ〜[season1 episode4]
ざっくりあらすじ 「セックススーツ」 ネイサンは自分の存在価値を見出そうと足掻いていて、そのことをノラに相談する。 そこでノラはネイサンをホテルの最下層である「2ギガ」ゾーンへ連れて行く。 毎月お金が払えず2ギガ分の生活しかできず、容量を越えるとフリーズしてしまう人たちの酷い生活環境を目の当たりにし... 続きをみる
-
アップロード〜デジタルなあの世へようこそ〜[season1 episode3]
ざっくりあらすじ 「ネイサンの葬儀」 テレビ番組で、人の意識をクローンの体にダウンロードするという前代未聞の実験が放送される。 ネイサンも期待を込めて見守るが、結果は失敗し落胆する。 (このシーンは結構グロかったな) ネイサンは、イングリットが自分の葬儀を取り仕切ることに不満を感じながらも、家族や友... 続きをみる
-
アップロード〜デジタルなあの世へようこそ〜[season1 episode2]
ざっくりあらすじ 「5つ星」 ネイサンは精神状態が不安定なため、ペットセラピーを受けるよう言われる。 しぶしぶセラピーを受けたネイサンは、住人5人と会話をする課題を与えられる。 ノラは、父のためにアップロードの社員割引を受けようと上司のルーシーに掛け合うが、割引を使うための評価レートが足りないと拒否... 続きをみる
-
アップロード〜デジタルなあの世へようこそ〜[season1 episode1]
ざっくりあらすじ 「アップロードへようこそ」 2033年の世界では、死を目前にした人の意識を仮想現実の世界に移行(”アップロード”)する技術が確立されていた。 ブルックリンに住むノラは、仮想現実の世界の中でもトップクラスの階級を誇る「レイクビュー」の顧客サービススタッフとして働いている。 一方、プロ... 続きをみる
-
#
アップロード
-
スマホのソフトウエアアップロード
-
詰所 待機中68
-
【Googleアドセンス】居住者証明書のアップロードが終わらない!
-
スマホのメモリが足らなくて、写真も取り込めなくなりそうです ☆晩ごはん☆
-
つかまらない理由
-
YouTubeで動画を撮ろう!最適な画質の設定は?
-
トムクルのそっくりさんが、アップロードに出演
-
保育士試験に戸籍抄本
-
auカブコム証券申し込みでアップロードエラー
-
ESTA申請できました!
-
4月請求の電気ガス料金確定しました~
-
画像アップロード解決★たぬ吉さんありがとう♪
-
ナポリタンの思い出★画像がアップロードできない
-
YouTubeに動画をアップロードして公開する方法
-
ファイルのアップロード無効から復帰しました
-
- # 退職後の生活
-
#
整理収納
-
旅行の荷作りでいつも失敗すること☆
-
最近のモヤモヤが吹き飛んだ本
-
スマホ連携でカンタン操作 ラベルプリンター Phomemo P12 Pro が整理収納を劇的に変える
-
ようやく布を捨てられた話。分解して必要なものだけにする。
-
初めまして!今日からアメブロ移行します
-
【夏ディズニー体験記】持ってよかった!持っていかなくてよかった!
-
【片付けトレーニング⑥】「分ける」が難しいと感じる場合
-
鉛筆1本の住所を決めた話。
-
買って良かった!便利でオシャレな文房具
-
【クローゼット収納】季節の布団をしまうの巻
-
身の回りの物を削ぎ落とすような気持ちで見直した話。
-
片づけすぎない暮らし
-
しんどい60代を乗り切っていくために
-
大量の布をコツコツ減らす。見えてきた、手芸との付き合い方。
-
旅行の荷作りでいつも失敗すること☆
-