模写のムラゴンブログ
-
-
-
早乙女乱馬を描きました。らんま1/2の2期は、2026年1月から10月あたりに、放送されるようです。楽しみです。あと、今年の7月より『地獄先生ぬ〜べ〜』がリメイクされて、 放送されるのでめちゃ嬉しいです。今度は、最終話まで放送してほしいです。 ご覧頂きありがとうございます。
-
「ひさしぶり!!」 ヤードラット星人の服を着た悟空を描きました。悟空ばかり、描いてすみません^^; ダイマも、次回で最終回ですね!!早かったです。ご覧頂きありがとうございます。
-
則巻千兵衛とアラレちゃんを描きました。初めて、ボールペン以外に鉛筆を使いました。 ボールペンで、影を描くと、めちゃ暗くなってしまうので鉛筆を使いました。 アラレちゃん第一話の扉ページです。則巻千兵衛に力を入れて、アラレちゃんを手を抜いて しまってすみません。ご覧頂きありがとうございます。
-
鳥山明先生ご自身で描いたイラストの中で、1番お気に入りだというイラストを描きました。ドラゴンボールダイマ見てるんですけど、面白いです。鳥山明先生ありがとうございます。ドラゴンボールの初期の、最初の亀仙人の修行から、見たくなりました。見出したら、止まらんからなぁ^^;。ご覧頂きありがとうございます。
-
亀仙人を描きました。私は、原付の免許を持ってますが、20年以上も前、初めて公道で原付で走った時、時速15キロで走っていました。自転車にも抜かれました。悔しかったです。 パオンパオンと鳴り始めました。パトカーです。 「そこのバイク 止まりなさい!」と言われ、止まりました 「今日が、乗るの初めてなの?」... 続きをみる
-
-
雪そりで遊んでる、孫親子を描きました。こちら関西では、あまり雪が降らないので 雪が降ると驚きます。あと吹雪の日に子供が産まれたので雪が降ると思い出します。 夏が好きな私ですが、冬に降る雪は好きです。子供が産まれた日を、思い出し嬉しくなります。ご覧頂きありがとうございます。
-
ピッコロと悟飯を描きました。ナッパからの攻撃に悟飯を守ったピッコロ!! 前回の記事ベジータ同様で、ピッコロも年に1度か2度しか、描かない程度でした。 ピッコロ「オイ!俺の出番が少ないぞ」すみません^^;。今年は、色々描いていこうと思います。ご覧頂きありがとうございます。
-
-
2年ぶりに、ベジータ描きました。サイヤ人の王子ベジータ様。「カカロット(悟空)ばかり、描きやがってブッ◯す!!」ひえ〜!頑張って男前に描きますので、命だけは〜!命だけは〜!ゔあーーーーっ!! ベジータの声をされている、堀川亮さんの歌「運命の勝負」を聞きながら描きました。 堀川亮さん、歌上手いし、クー... 続きをみる
-
-
メリークリスマス!!楽しいクリスマスをお過ごしください!!
-
昔のドラゴンボールの悟空を描きました。ダイマも良いのですが、画風は昔のほうが好きです。桂先生と鳥山先生の絵を交互に描いてるのですが、鳥山先生‼︎構図が難しい‼︎ 昨日も、この構図で6時間かけて描いたのですが、納得いかずボツにしました。 今日改めて、絶対に描くぞ!と必死になって描きました。描いてる間は... 続きをみる
-
『電影少女』の天野あいを描きました。前回のイラストがいまいちかなぁと思い、今夜も 描きました。最近、ドラゴンボールを描いていないですが、やめたわけではないので、また描こうと思った時に、描きますね!ご覧頂きありがとうございます。
-
#
模写
-
今週のイラスト進捗状況
-
【イラスト】【模写】ヒイロ(地上へ…)
-
【イラスト】【模写】ヒイロ & 綾瀬結(地上へ…)
-
色鉛筆模写「聖母子像」
-
日本人チェンバロ奏者の演奏@ナショナルギャラリー
-
【イラスト】【模写】ヒロイン 結(地上へ…)
-
摸写 the poor mother after Merle Hugues (1823 - 1881) France
-
貧乏について
-
【イラスト】【模写】新連載のヒロイン!(地上へ…)
-
最強画力向上トライアングル
-
摸写 study after MauKun Yim (1942 - ) Taiwan oil 54x38cm 2011
-
摸写 study after Daniel Greene ( 1934-2020 ) America
-
恨みこもごも水彩画 3
-
模写 study after Ilya Repin ( 1844–1918 ) Russia
-
謹賀新年
-
-
桂正和先生の『桂正和コレクション』の表紙を見て、描きました。私の記事内の人気ブログで、桃生純太が1位になってるので、また桂先生の絵を描きました。この頃の画風が、いちばん好きでした。ご覧頂きありがとうございます。
-
↑せっかく苦労して描いた桃生純太が、カメラファイルに残ってなくて、あたふたして見つかったのでアップしました。知らない方もいると思うので『DNA2』の主人公の桃生純太です。桂正和先生の作品です。二枚目ではないですが、気に入ってます。ご覧頂きありがとうございます。 次回は、四コマどぇ〜す
-
久々に昔の悟空を描きました。レッドリボン軍相手に戦う悟空。ひとりで軍隊やっつけて 格好いいですね。マッスルタワーとか、面白かったです。話し変わりますが、ドラクエ3も 発売されて凄い人気なようですね。3年前くらいにダウンロードして、クリアしたので内容分かってますが高画質で高音質なようで、買おうかなぁと... 続きをみる
-
らんま1/2描きました。初めて女らんまを描くので、ドキドキしながらとヒヤヒヤしながらも描きました。パンダもそうです。一昨日の放送の分は、まだ見てないです。楽しみです。 この時も、「許婚っきゅん」聞きながら、仕上げていきました。ご覧頂きありがとうございます。
-
乱馬とあかねを描きました。この2人のツーショットを描くのが大好きです。「許婚っきゅん」を聴きながら、楽しんで描いてました。ご覧頂き有難うございます。
-
-
-
-
-
プログラミングを学び始めると、「フロントエンド」と「バックエンド」という言葉をよく聞くことがあります。 これらは、ウェブサイトやアプリを作る際に重要な役割を持つ部分ですが、少し分かりにくい部分でもあります。 そこで、プログラミングに詳しくない方でも分かりやすいように、フロントエンドとバックエンドの違... 続きをみる
-
久しぶりに、超サイヤ人を描きました。ようやく、涼しくなってきましたね。すみません、色々と用事が重なり絵を描くより疲れて寝てしまう事が多かったです。この間のテレビで放送してたドラゴンボールの映画、録画したままで観てません。それより寝るのが勝ってしまって、朝まで寝てました。もう少しで、ドラゴンボールダイ... 続きをみる
-
-
-
小学生からプログラミングを始める人が増えていて、本当にすごいなと感じています。 かつては大学や専門学校で学ぶことが一般的だったプログラミングが、今では小学生の時点で触れることができる時代になりました。 これは、子どもたちが将来の社会で必要とされるスキルを早い段階で身に付ける大きなチャンスとなっていま... 続きをみる
-
最近、つくづく思うことがあります。 それは、「何かを始めるのに年齢は関係ない、挑戦は何歳からでも遅くない」ということです。 僕自身、プログラミングを始めたのが社会人3年目(25歳くらいの時)だったのですが、始めたばかりの頃は「エンジニアっていっぱいいるし、勉強しても自分に案件取れるほどの実力つくかな... 続きをみる
-
エンジニアとしての道は、学校や教科書だけでは学びきれないことがたくさんあります。実務経験やプロジェクトでの失敗と成功から得る知識が、成長の大きな要素です。私自身も未経験からスタートし、そうした経験を通じて学んだことを共有したいと思います。 まず、コーディング能力だけでなく、チームでの効果的なコミュニ... 続きをみる
-
-
スクラッチという無料でプログラミングが学べるツールがあります。 日本語かつブロックを組み合わせるだけでキャラクターを動かすことができ、誰でも簡単にプログラミングの基礎を学習することができます。 全国の小学校でもプログラミングの授業が必須化され、このスクラッチが使われています。 では、大人もこの「スク... 続きをみる
-
大人向けプログラミングスクールは世の中にたくさんあります。 皆さんもプログラミングの学習を始められる際に検索をしたり探したことがあるのではないでしょうか。 たくさんある大人向けプログラミングスクールですが、これからプログラミング学習を始めようと考えている方には本当におすすめしません。その理由はいくつ... 続きをみる
-
皆さんはchatGPTを使ったことがありますか? 僕は登場してから少し時間が経って使い始めたのですが、もっと早く使っておけば良かったな、、と思うくらいの便利さで感動しました。 よく使うタイミングとしては、プログラムのエラーがあったときです。 手順として 1.現在のコードをchatGPTに貼り付ける ... 続きをみる
-
webエンジニアで稼げる人の共通点を3つ紹介します。 1.最新技術の習得と適用 成功するWebエンジニアは、常に新しい技術やトレンドに対して敏感であり、これらを迅速に習得し、実際のプロジェクトに適用できる能力を持っています。例えば、最新のフレームワークやライブラリを積極的に学び、実務に活かすことが重... 続きをみる
-
僕がプログラミングを身につけて良かったと思うことを3つあげてみます。 1.問題解決能力の向上 プログラミングを通じて、複雑な問題を論理的に分解し、効果的な解決策を見つけるスキルが身につきました。この能力は、日常生活や他の仕事の場面でも役立ちます。 2.キャリアの広がり プログラミングスキルは、IT業... 続きをみる
-
プログラミングに向いていないと思う人の特徴を3つ挙げてみます。この意見が100%正しいとは思っていないので、ご参考までに。 1.問題解決への興味が低い プログラミングは問題を解決することに大きな焦点が当たっています。問題に直面した際にそれを解決することに興味や楽しさを感じられない人は、プログラミング... 続きをみる
-
プログラミングに向いていると思う人の特徴を3つ挙げてみます。 1.論理的思考力が高い プログラミングは問題を分解し、論理的に解決する能力が求められます。コードを書く際には、明確なステップで問題を解決する必要があり、このような思考が得意な人はプログラミングに向いています。 2.忍耐力と粘り強さがある ... 続きをみる
-
プログラミングを始めるのに必要なもの3選をまとめてみました。 1.パソコン プログラミングを学ぶためには、コードを書いて実行するためのパソコンが必要です。ある程度の性能を持つパソコンがあれば、スムーズに開発が進められます。 2.コードエディタ(Visual Studio Code) コードを書くため... 続きをみる
-
プログラミングスキルを評価するための定義はさまざまですが、以下の3つの観点が一般的です。 1.問題解決能力 プログラミングの基本は問題を解決することにあります。これには、問題を理解し、適切なアルゴリズムを設計し、コードを通じてそのアルゴリズムを実装する能力が含まれます。このスキルは、コーディングのテ... 続きをみる
-
僕はずっとmacbookを使っています。 本当に素晴らしいMacBookの魅力的な点を3つほどあげてみます。 デザインとビルドクオリティ MacBookはスタイリッシュで洗練されたデザインが特徴です。アルミニウムユニボディは頑丈で軽量であり、持ち運びやすいです。また、Appleの製品は全体的に高品質... 続きをみる
-
タイピングの重要性について、3つ紹介します。 1.効率の向上 タイピング速度が速く正確であることは、仕事の効率を大幅に向上させます。コードの記述、デバッグ、ドキュメント作成など、すべてのタスクを迅速にこなすことができます。 2.集中力の持続 タイピングに自信があると、キーボードを見ずに画面に集中でき... 続きをみる
-
Webサイト制作の平均単価は、プロジェクトの規模や要求される機能、デザインの複雑さなどによって大きく変動します。以下に、一般的なWebサイト制作の平均単価を3つ挙げます。 シンプルな企業サイト・個人ブログ 単価: 5万円~20万円 特徴: 基本的な情報ページ(ホーム、会社概要、サービス内容、問い合わ... 続きをみる
-
1.小さなプロジェクトから始める 最初から大きなプロジェクトに挑戦するのは難しいので、小さなプロジェクトから始めると良いでしょう。例えば、簡単なウェブサイトやアプリケーションを作成することで、基礎的なスキルを身につけることができます。GitHubにプロジェクトを公開して、自分の成長を記録し、ポートフ... 続きをみる
-
プログラミングで稼ぐために必要なことを、私の3年間の独学経験を基に3つ挙げてみます。 1. 実務経験を積む 実務経験は、クライアントや雇用主に対して自分のスキルを証明する重要な要素です。フリーランスとして働くことで、小さなプロジェクトから始めて実際のクライアントと仕事をする経験を積むことができます。... 続きをみる
-
エンジニアになるために大切な考え方として、以下の3つを挙げます。 1.継続的な学習と適応力 テクノロジーは常に進化しており、新しい言語やフレームワークが次々と登場します。エンジニアとして成功するためには、常に最新の技術を学び続ける姿勢が重要です。また、変化に対して柔軟に対応し、迅速に新しい知識やスキ... 続きをみる
-
独学で3年間学習してwebエンジニアになった経験から、Javascriptを効果的に学習するためのコツを3つ挙げます。 1.小さなプロジェクトを作成する Javascriptの基礎を学んだら、小さなプロジェクトを作成して実際にコードを書いてみましょう。例えば、簡単な電卓アプリ、To-Doリスト、また... 続きをみる
-
独学で3年間学習してwebエンジニアになった経験から、HTMLとCSSを効果的に学習するためのコツを3つ挙げます。 1.実際に手を動かしてコーディングする 理論を学ぶだけでなく、実際に手を動かしてコーディングすることが重要です。具体的な課題やプロジェクトを設定し、それを解決するためにHTMLとCSS... 続きをみる
-
1.エラーメッセージをしっかりと読む エラーメッセージは問題を特定するための重要な情報を提供してくれます。エラーコードやエラーメッセージの内容をしっかりと確認し、理解するようにしましょう。具体的なエラーがどの部分で発生しているかを特定することで、問題の解決が容易になります。 2.問題を細分化して確認... 続きをみる
-
独学で3年間学習してwebエンジニアになった経験から、プログラミング力を上げる方法を3つ挙げます。 1.継続的な学習と練習 プログラミング力を向上させるためには、継続的な学習と練習が欠かせません。毎日少しずつでもコードを書く習慣をつけることが重要です。特に、オンラインコーディングプラットフォームを利... 続きをみる
-
プログラミングに興味を持ち、挑戦してみたいと思う方は多いでしょう。しかし、実際に始めてみると、いくつかの壁にぶつかることがあります。この記事では、プログラミング未経験の人が直面する主な壁と、それを乗り越える方法について解説します。 壁1: 複雑な概念の理解 プログラミングの基本的な概念、例えば変数、... 続きをみる
-
今プログラミングを始めるべき理由を3つにまとめてみました。 ぜひ読んでみてください。 1. 新たなキャリアチャンスを広げる プログラミングは今や、IT業界だけでなく多くの分野で求められるスキルです。データ分析、マーケティング、デザイン、金融など、プログラミングが活かせる場面は無限に広がっています。 ... 続きをみる
-
-
僕が考えるプログラミング出来るだけ安く学習する最適な方法をお話しします。 (独学の場合) それは、 1.youtubeで無料で学習 2.学習した内容を元にサイトやアプリを作りまくる 3.無料では載っていない内容だけUdemyやプロゲートで購入して学習 この方法が一番お金が掛からない最適な方法だと思い... 続きをみる
-
-
-
幼少期の悟空を描きました。まだ亀仙人のもとで、修行する前の頃です。だから、まだあどけない感じです。今回もまた、トーンを使ってカッターで切りズボンに、貼り付けました。 ご覧頂きありがとうございます。
-
-
-
久しぶりに、アラレちゃん描きました。アラレちゃんの前に6時間もかけてドラゴンボール 描いてたのですが、仕上がりがイマイチでしたのでボツにして、また更に4時間かけて アラレちゃん描きました。目が疲れましたが、ようやく仕上がったので安心しました。 ご覧頂きありがとうございます。
-
久しぶりに、トランクスを描きました。ドラゴンボールダイマ放送まで、あと少しですね 10月フジテレビ系にて。ご覧頂きありがとうございます。
-
超サイヤ人2の悟飯を描きました。セル編の悟飯です。この頃の悟飯、結構気に入って ました。あの〜皆さん、黒い部分もボールペンで塗りつぶしてると思われてる方多いですが黒マジックペンで塗ってます。ボールペンで毎回、塗りつぶしてたらぶっ倒れてます^^; ご覧頂きありがとうございます。
-
孫親子を描きました。タイトル名が迷いましたが、絆にしました。悟飯は、ピッコロとの絆は、強いと思いますが父親の悟空にだってあると思います。ご覧頂きありがとうございます
-
好評なので、乱馬とあかね描きました。8月1日から、2週間程旅行します。ブログお休みします。それ以降にブログ再開します。楽しい夏をお過ごし下さい。ご覧頂きありがとうございます。
-
-
乱馬「本当にやるぞ!」 乱馬とあかねを描きました。朝の「らんま1/2」再放送も、そろそろ終わりかなぁ 次は、何放送するんだろう。ドラゴンボールの初期放送してほしいなぁ 楽しみです。ご覧頂きありがとうございます。
-
模写の模写 模写は何のためにするんかな?
-
-
ちょっと七夕に、早いですが描きました。織姫(チチ)と彦星(悟空)を描きました。 一年に一度、逢うのですから、雨が降ろうが槍が降ろうが絶対に逢いにいきますね。 ご覧頂き有難うございます。
-
悟空と悟飯を描きました。雨の日が多くなりますが、明るく元気に過ごしていきましょう! ご覧頂きありがとうございます。
-
-
海をバックに、描きました。暑いですね、初夏のようです。私は、夏が好きですけど 暑すぎるのは、嫌です。水分補給しながら、体調良くお過ごしください。 ご覧頂きありがとうございます。
-
夜中に、急に描きたくなって描きました。もう、6月ですね。半年経つの早いです。 雨の時期ですが、元気に過ごしましょう!ご覧頂きありがとうございます。 〈追記〉ちょっと、リアルが忙しくて帰ったら寝てるって状態ですので、落ち着いたらまたアップします。もう少々お待ちください。
-
悟空「お〜し、だんだん燃えてきたぜ!」 こんばんは!悟空を描くたびに、鳥山明先生を思い出して苦になってましたけど 皆さまのコメントで意欲が出てきました。今後も、色々描いていきます。 それともうひとつ、これからは基本コメントは、敬語で話しますがタメ語でコメント下されば、タメ語で返します。よろしくお願い... 続きをみる
-
-
DNA2の桃生純太を描きました。これは、通常時の純太くんです。私の人気ブログ記事内で DNA2のイラストが3つも入ってるので、また描きました。もうそろそろ黒インクが、学ランに塗る途中で無くなるかもと思い、ヒヤヒヤしながら描きました。無くならなくて良かったです。「上京物語」を聞きながら描きました。ご覧... 続きをみる
-
ヤムチャを描きました。ヤムチャは、髪が長いほうが好きです。ヤムチャ役の古谷徹さんの「ウルフハリケーン」を聞きながら描きました。古谷徹さんは、アニメドラクエのオープニングも歌ってますが、上手いです。ご覧頂きありがとうございます。
-
DNA2の葵かりんを、描きました。最近ドラゴンボールは、ひと休みです。 ご覧頂きありがとうございます。 〈追記〉先日、イベントで読み聞かせしました。イベントに人が集まるように、アナウンスもしました。迫力ある声やったと先輩たちに言われて、とても嬉しかったです。
-
久々描きました〜🎨✍💕🖼 煉獄さん❤️🔥 🎉🎂🥂𝐻𝑎𝑝𝑝𝑦 𝑏𝑖𝑟𝑡ℎ𝑑𝑎𝑦💐🧸🎁 下書きは筆ペン 色塗りは アイビスです︎︎👍✨️ 心燃やして描きました〜(ง🔥Д🔥)ง
-
初めて、ブログで戦闘シーンを描きました。今回のは、描けるか自信なかったですが、何がなんでも描くぞ!と思い、深夜から朝まで時間かかりました。悟空VS天津飯です。 「魔訶不思議アドベンチャー」を聞きながら、描きました。ご覧頂き有難うございます。
-
5月10日で、悟天の誕生日ですが悟空と間違えそうですので、悟空と天津飯を描きました笑 頭文字取りました笑 「魔訶不思議アドベンチャー」聞きながら、描きました。 今日も元気にお過ごしください。ご覧頂きありがとうございます。
-
今日は、5月9日悟空の日ですので初期の悟空を描きました。旅立ちの時です。 悟空、お誕生日おめでとう!この時は、「魔訶不思議アドベンチャー」を聞きながら 描きました。ご覧頂きありがとうございます。
-
エンディングの絵を描きました。こういう仲間が集まった絵を描くのが好きです。 ゴールデンウィークですね。楽しく過ごして下さいね‼︎この時も、「ロマンティックあげるよ」聞きながら描いてました。ご覧頂き有難うございます。
-
アニメドラクエのデイジィを描きました。当時、このキャラいいなあと思ってましたが、まともにストーリーを見ずにチャンネル変えて、違うのを見てました^^;エンディングの歌「夢を信じて」を聞きながら描きました。ご覧頂きありがとうございます。
-
アニメドラクエのアベルとティアラを描きました。放送当時、小学生の低学年だったので、 内容はもう覚えてないですが、エンディング曲の「夢を信じて」の歌は、すごく印象に残ってて、その歌を聞きながらこの絵を描きました。ご覧頂きありがとうございます。
-
ブルマ描きました。ブルマって目が、難しいです。実際の絵と全然似てないですけど、思い切って出しました^^;エンディングの画を見て描きました。ご覧頂きありがとうございます
-
初期のブルマを描きました。エンディング曲で出てくる画です。もちろん、「ロマンティックあげるよ」聞きながら描きました。ご覧頂きありがとうございます。
-
クロノ・トリガーのクロノを描きました。古いゲームなので、知らない人が多いと思いますが、RPGで徹夜する程面白かったです。クロノ・トリガーゲーム音楽「魔王決戦」を聞きながら、描きました。ご覧頂き有難うございます。
-
悟飯のハイスクール編を描きました。エンディングの「僕達は天使だった」の歌を聞きながら、描きました。エンディングで悟飯が歩く姿は、格好良かったです。ご覧頂き有難うございます。
-
タンタカタン♪描きました。勉強してるのですが、ストレスが溜まってきて息抜きに ちょこちょこイラストを描くようにしました。「ロマンティックあげるよ」を聞きながら 描きました。ご覧頂きありがとうございます。
-
悟空の少年期を描きました。4月5日は、鳥山明先生の誕生日ですので、描きました。 ご覧頂きありがとうございます。 〈私用の為、当分休止致します。再開は、しますが未定です。〉
-
-
超サイヤ人を描きました。私の人気ブログランキング内で、3位に上がってきちゃったので しぶしぶ描きました笑 黒髪のほうが好きな私ですが、フリーザ戦のスーパーサイヤ人は、 好きです。正直言って、まだ鳥山明先生が亡くなられたショックがあって、描いても描いてもいい絵が描けず、ボツばかりでした。でも、皆さん待... 続きをみる
-
気持ちが、回復しましたので描きました。これからも、色々描いていきます。 励みのコメント有難うございました!元気になりました!感謝致します。 また、いつも通り描いていきます。ご覧頂き、ありがとうございます。
-
悟空「バイバイ」 ちょっと遅めになりましたが、悟空描きました。本当にありがとう。私を、元気にさせてくれた悟空。ずっと忘れない。 ブログは、継続します。ご覧頂きありがとうございます。
-
ゴジータを描きました。悟空とベジータのフュージョンです。本当は、黒髪のほうが好き ですが、久々にスーパーサイヤ人の髪型を描きました。ご覧頂きありがとうございます。
-
-
このタブレットが、ヤバイですので慌てて悟空描きました! 当分、機械が治らない限り、再開出来ません。でも、必ず戻ってきます。それまで、しばらくお待ち下さいm(_ _)mご覧頂き有難うございます。
-
昔、描いたのを出しました。多忙になりますので当分の間、ブログお休みします。 ご覧頂きありがとうございます。
-
バイクに乗った悟空を描きました。明日は、バレンタインデーですね。主人にあげるチョコ買いに行きます。ご覧頂きありがとうございます。
-
さっきまで、ラルクの曲を聞いてたので去年描いた絵をまた出してみようと思いました。 もへじの4コマ漫画は、バレンタインデーの日に出します。もし、出てない場合は 機器の不具合か何かと思って下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
- # 四コマ
-
#
漫画ブログ
-
【探鉱ドワーフめしをくう。】命懸けの探鉱者が食事の楽しさに気づくグルメファンタジー漫画
-
【ジュミドロ】コロッセオで名を馳せた普通を知らない少女が描かれるファンタジー漫画
-
【INNU-イッヌ-】ハードボイルドワンコが大活躍する波乱万丈なすぎる日常系漫画
-
アニメ化決定!国民的アニメのスピンオフ漫画の見どころ「野原ひろし昼メシの流儀」
-
94連勤した可哀そうな男の話
-
一時帰国すると、毎回発見してしまうこと
-
そんな顔して、誘ってる?溺愛社長と身代わりお見合い結婚 ネタバレ!あらすじや結末予想も!
-
味方を超絶強化!?古代龍他配下がやばい「追放された転生貴族、外れスキルで内政無双」
-
ハンバーガーはおうちごはんな我が家
-
ゲームファンアート漫画【都市伝説解体センター(3話目)】 note更新
-
ゲームファンアート漫画【都市伝説解体センター(2話目)】 note更新
-
ゲームファンアート漫画【都市伝説解体センター】 note更新
-
ちょっとしたホラー
-
【スターウォーク】変わり果てた地球で人類生存が可能な黄昏地帯を歩くサバイバルSF漫画
-
【ネタバレ注意】ブルーピリオド16巻では2年生最後の課題「2人展」への挑戦が描かれる
-