最近咲き始めたピンクの花。 写真で検索したところ、ハナトラノオ(花虎の尾)と出てきました。 花だけをみると、春に咲いていたタツナミソウに似ている気がします。 検索結果によると ハナトラノオはシソ科ハナトラノオ属、 タツナミソウはシソ科タツナミソウ属…なので、遠い親戚くらいのイメージでしょうか。。 た... 続きをみる
ハナトラノオのムラゴンブログ
-
-
花>秋の花>㉑花虎の尾/丘虎の尾/ダチュラ/ガーベラ/矢車菊
ハナトラノオ(花虎の尾) 以前一度ご紹介済みのオカトラノオ(丘虎の尾)とは全く似ていません。 オカトラノオ(丘虎の尾) ダチュラ(朝鮮朝顔) 原産地は朝鮮半島ではなくインドです。 おそらく古代に渡来人経由で日本に移入されたのでしょう。 花が朝顔に似ているためこの和名ですが、全く別種です。 アサガオ:... 続きをみる
-
花>散歩道の花>夏の花>⑤花虎の尾/花蔓草/柳葉ルイラ草/柘榴/名称不明
散歩しながら道端の花を撮ってます。 6月から8月にかけて撮った夏の花の写真が溜まったので、 何度かに分けてお披露目しております。 ①②③④はこちらです。 フィソステギア(花虎の尾ハナトラノオ) ベビーサンローズ(花蔓草ハナツルソウ) 別名:アプテニア 名前を失念して思い出せません。 ご存じの方がいら... 続きをみる
-
9月7日の朝、晴れたかなと思っていると、いきなり土砂降り。 落ち着いてカメラを構えている暇はありません。すぐにポタポタと雨粒が落ちてきて、あっという間に土砂降りにかわります。撮影はムリだと思ったのですが、雨のシャワーを浴びた花たちが元気なので少しだけ写真を撮りました。 いつ降りだすかヒヤヒヤしながら... 続きをみる
- # ハナトラノオ
-
#
パッチワーク教室
-
★玄関マットの完成です
-
ショップ&スクールの違い❣️地方と中央の違い。。
-
バッグと小物作り / レトロな柄
-
行って来ました♪
-
スマホショルダー
-
廃業のメーカーさま❣️企業努力サイコー
-
指導員養成講座作品❣️接着芯について❣️❣️
-
キルト塾でジェリーモンスター
-
生地のミミの寄せ集め
-
★大好きな薔薇布を入れて〜
-
サンプラーキルト / 沖縄のお菓子
-
★ウォーターカラーキルトのリースに薔薇をプラスして具かな作品に〜
-
リボンフラワーキルト®︎って?優しい色合いの秘密を知りたい!!
-
はじめてでも華やかなキルトが作れるようになる、リボンフラワーキルト®︎の3つのポイント!!
-
【ご案内】ハートフィールドオンラインサロンで一緒に楽しみましょう♡
-
-
#
洋蘭栽培
-
花芽の成長が進むミニ胡蝶蘭「カナリヤ」(1月1日)
-
開花が続くオンシジューム(12月15日)
-
開花が続くオンシジューム(12月1日)
-
開花が進むオンシジューム(11月15日)
-
開花が進むオンシジューム「クリーミッシュ・イエロー」(11月1日)
-
開花したミニカトレア(11月1日)
-
花芽が頭を出した斑入り葉の胡蝶蘭(11月1日)
-
花芽を発生した斑入り葉のミニ胡蝶蘭(11月1日)
-
成長が進むマイクロ胡蝶蘭2株(11月1日)
-
植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭「カナリヤ」(10月15日)
-
植え込み材料なしのデンドロビュームたち(10月15日)
-
植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭「なごり雪」(10月15日)
-
蕾が頭を出したミニカトレア(10月15日)
-
植え込み材料なしの斑入り葉のミニ胡蝶蘭(10月15日)
-
成長が進む中輪系の胡蝶蘭の子株(10月15日)
-