まだまだ日中は暑くて、今日の最高気温は33℃でした。 でも日陰に入ると幾分か涼しく感じられ、明らかに真夏とは違います。 まだ耐えられる暑さという感じかしら?😅 さすがに昼間は無理ですが、夕方なら外仕事ができそう。 そう思って5時過ぎに庭に出ました。 夕方の風が涼やかです♫ 色々な物が植っている通称... 続きをみる
ヘクソカズラのムラゴンブログ
-
-
日々の花の第二十四回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 本日(08月24日)については、ヘクソカズラ、ニチニチソウ、タカサゴユリ、ルリマツリ、スウィートバジルを掲載します。 ヘク... 続きをみる
-
-
昨日は我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きましたが、昨日は時間が十分に無くてブログに掲載できませんでしたので、今日掲載します。 ブログに掲載するのは今日のトラオくん(三景)、富士山、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、ハキダメギク、ヘクソカズラを掲載します。 今日のトラオくん(三景) 散歩に出る前のトラオ... 続きをみる
-
今日は奥方の要請で買い物に行くことになりましたので、畑作業は休みました。 夕方にはまだかなり暑いままでしたが、多くのイヌが散歩に出て鳴いていましたので、同じ様に我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(二景)、風景は富士山、江の島、烏帽子岩、花はタマスダレ、グラジオ... 続きをみる
-
2022年9月10日の中秋の名月 8月の満月は雲に隠れていて撮影できなかったのですが、中秋の名月は撮影できました。 月の直径は地球の約4分の1。衛星にしては大きすぎるという人もいます。だからといって地球との二重惑星でもなさそうです。 地球と月の関係はよくわからないようです。 同じ物質体として存在した... 続きをみる
-
ヘクソカズラ(屁糞葛)。 花の名前にしては、あんまりな名前です。 きっと草むしりしながら、臭いによほど苛立ってつけた名前だろうな、なんて想像します。 小さくてかわいい花。 今まであまり気にかけることなく過ごしてきましたが、今の時期に咲く花なんですね。 白い花で、真ん中に赤い模様があります。 この赤い... 続きをみる
-
昨日の孫、近くの公園で撮影。 集めた葉っぱでお絵描き。 公園に咲いていたヘクソカズラ 公園のベンチ 一昨日、予防接種後の副反応で発熱していた孫が翌日には平熱に戻っていたので安心いたしました。ご心配いただき、ありがとうございます。 今流行のキャラ弁当なるものを作ってみました。あり合わせの材料で簡単に作... 続きをみる
-
早淵川の土手 タチアオイ 断捨離 とメンテナンス へクソカズラ
早淵川の土手。2022年6月29日 川底が見えていました。水量が減っていたのでしょうか。 土手のタチアオイ 水曜日、土手を通って電動アシストで娘の所へ行きました。途中、暑さで倒れてしまうのではないかと思うほど危険な暑さでした。なんとか生きて帰れました。猛暑日が続きます。自転車で行くのはしばらくやめよ... 続きをみる
-
昨日1ヶ月ぶりに美容院に。 前回から美容院を固定する事にして 整えていく事にしたんだけど、、、 前回はカットで5千円、まあこれは想定内として、 次回の相談として 白髪をどう展開していくか セルフカラーリングをやめて、全面美容師さんに 任せていくことにして、 今回はカラー&カット 全体を染めてポイント... 続きをみる
-
-
-
-
- # ヘクソカズラ
-
#
姫路カクタス
-
2025年3月24日 今日も花たくさんです
-
2025年3月23日 新着苗です
-
2025年3月22日 今日も開花たくさん
-
2025年3月21日 今日の花(写真多め)です
-
2025年3月20日 つぼみ膨らむ
-
2025年3月19日 開花情報です
-
2025年3月18日 アガベを植えてます
-
2025年3月17日 サボテンが動き出しましたね
-
2025年3月16日 即売会 終了しました
-
2025年3月15日 明日は即売会です
-
2025年3月14日 花盛り
-
2025年3月13日 今日の花(多肉メイン)です
-
2025年3月12日 今日の花です
-
2025年3月11日 作業記録と 花・アガベ
-
2025年3月10日 たくさん咲き始めました
-
- # 小さな庭