今日も娘の家へ行き、孫の子守りです。忙しくてブログの更新が間に合いません。 一度でいいから予約投稿なるものをしてみたいのですが、投稿するブログ自体出来てないのでどうしようもありません。 今、バスの中ですが、バスの中からアップいたします。といいながら、アップされていませんでした。やっぱり普段と違うこと... 続きをみる
タマスダレのムラゴンブログ
-
-
9月18日 27℃22℃ 雨 一人で暮らしている息子の家がひどい状態になっていました。1階の和室の窓がヤブガラシに覆われて見えなくなっていたのです。 ヤブガラシに侵略された窓 先日、息子がメールで写真を送りつけて来て、騒いでいたカメムシどころの騒ぎではありません。 急いで息子の家へ行き、草むしりガー... 続きをみる
-
9月5日 25℃19℃ くもり一時雨 野菜党さんの水彩画「葡萄」 野菜党さんの描かれたステキな水彩画です。 野菜党さんはこの葡萄の絵を重い病気になられ、数日前に手術をされたあるご婦人の回復を祈りながら描かれたそうです。 キラキラと光を浴びた葡萄の一粒一粒に野菜党さんの祈るような優しい気持ちがこめられ... 続きをみる
-
散歩しながら道端の花を撮ってます。 6月から8月にかけて撮った夏の花の写真が溜まったので、 何度かに分けてお披露目しようと思います。 鹿子百合カノコユリとテントウムシ 野薔薇。一重の薔薇の清楚さが好きです。 名前がわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと助かります。 庭... 続きをみる
-
8月24日 31℃24℃ くもり時々晴れ 「カバニク」は鮭の皮だった...⁉ 孫がよく言っていた謎の言葉、「カバニク」が鮭の皮だったと前回のブログで書きました。 鮭の皮は3才の孫の大好物ですが、私は食べません、というか食べられないのです。誰かにあげるか、捨ててしまいます。 捨てるなんて皮が好きな人か... 続きをみる
-
夕食は、つけうどんです。 つけ汁の具は、豚肉・茄子・人参・ えのき茸・小松菜・生姜が入って います。 冷凍の稲庭うどんを使いました。 ツルッと舌触りが美味しいです。 麺は冷たく、汁は熱くて 家族の好きな食事の一つです。 昼食によく出すのですが、 素早く出来るので、夕飯にしました^_^ 少しは涼しくな... 続きをみる
-
マスダレが可愛いお花を咲かせていました。花の数は前に咲いていた時の倍にも増えていました。蕾もついていました。 コンクリートの間から生えているタマスダレですが、花壇や庭に咲いているタマスダレよりずっとキレイでした😊 陽当たり具合や生えている場所の土がよいのでしょうか? 街中で一番キレイなタマスダレだ... 続きをみる
-
-
-
-
-
7/15の続きその2 前回(3/25)の時に少し触れまたと思いますが、レッサーパンダが増えました。 今回は屋内にいる時間帯だったようでー前回は外にいたので屋内展示場があることにも気づかず。 歩き回っていたので、うまく顔が撮れない(><) トリミングでズームupしたのがこれ。ピントがいまいち。 こちら... 続きをみる
-
#
タマスダレ
-
出張に行ってきます🍀
-
薬局のお花です(´ω`*)
-
寒いけど、今日は暖かいので!☆11/25 種から育てたタマスレ
-
開けてビックリ!タマスダレ♡続・ひとりでは寂しいので☆
-
ひとりでは寂しいので☆黄色いタマスダレ
-
根詰まりしてる!?☆10/20 種から育てたタマスレ
-
日々の変化に 気持ちは高揚!初めて見る 種からの発芽の過程!
-
花…『タマスダレ』
-
もしかして、早とちり?!☆10/15種から育てる黄色いタマスダレ
-
今朝のタマスダレたち!☆10/13種から育てる黄色いタマスダレと種を付けたタマスダレ!
-
喜びもつかの間・嫌な予感 間違いであってほしい☆10/12種から育てる黄色いタマスダレ
-
種から育てる黄色いタマスダレ♡10/11 朝のベランダから
-
種から育てる黄色いタマスダレ♡10/10 朝のベランダから
-
また、また!押し花に挑戦☆10/10 種から育てたタマスダレ
-
実となる。
-
- # あさちゃんのとれたて農場
- # 農薬化学肥料不使用