熊野神社様にご挨拶に伺ったら 茅の輪があらわれていました^^ もう今年も半分が過ぎるのですね。 ( ゚Д゚) お作法の立て札つきです。 ありがたい^^ くぐらせていただきました。 夏越の祓、完了しました。 熊野神社様 いつもありがとうございますm(_ _)m 皆様の半年分の穢れもパシッと祓われ、 良... 続きをみる
夏越の祓のムラゴンブログ
-
-
雨が続きますね 6月30日、1年の半分が過ぎました 夏越の祓 1月〜6月までの半年分の穢れを落とし 残りの半年の無病息災を祈願 神社は雨のなか並んでいたので 明日以降の静かな朝に茅野輪くぐりします 写真は撮るの忘れたけど 水無月を実家に持っていき皆でいただきました 上半期5・6月は父が倒れ入院で大騒... 続きをみる
-
6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」。 京都に一時期ご縁があった際に「夏越の祓」を知りました。 「水無月」と呼ばれる和菓子をいただく風習があるそうです。 外郎(ういろう)の上に、邪気を払うと言われる小豆がのせられ、三角形にカットされたものです。三角形には厄除けの意味があるとのこと。 今日は #... 続きをみる
-
-
▲アオサギ ▲6月8日 ▲季節限定 中村藤吉のあんみつ ▲「水無月(宇治抹茶)」季節の和菓子 - 和菓子の富久屋 先週末池周辺で出会った野鳥です。まーいつメンですけど。 ただ、オナガガモは6月8日撮影です。いたのは1羽のみ。留まっているのはどんな事情かな? ヒナだったシラサギもだいぶ大きくなりました... 続きをみる
-
オニオンドーナツ弁当と夏越し丼 そして、夫がいた頃の我が家の経済状況(´∀`)」
今日のお弁当 オニオンドーナツ(肉巻き玉ねぎのフライ) コーンサラダ ノンフライエッグ春巻 白花豆 梅干し・沢庵 グレープフルーツ わっかの玉ねぎに肉巻いて、衣つけしてフライ 朝ごはん 半分に割れてしまった春巻の皮で、干し柿パンを包んでノンフライ。 細いのはエッグ春巻。 過去料理 「夏越の祓(なごし... 続きをみる
-
6月30日は、夏越の祓(大祓)でしたね。 6年前、和菓子店で水無月を見るまで 何十年もこの行事をすっかり忘れていました😲 祖母が存命の頃、毎年言っていたなと 思いだしました。 続けていくことが出来る間は続けたいと思っています。 そして、消えたのは たいしたことではないけれど、 『おみおつけ』という... 続きをみる
-
1年の半分にあたる6月30日に 半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事 そういえば子供の頃、近くにある小さな神社でもあった 人形に名前を書いて息を吹きかけて奉納した 昨年上半期は多忙すぎた 突然のひとり事務に大わらわ、事務所のエアコン故障、落雷で電源が吹っ飛ぶ マンションは... 続きをみる
-
今日で6月も終わりですね 本格的な夏を迎える直前の今日、6月30日には「水無月」という 白い半透明のういろうの上に小豆をのせた和菓子を食べます 盆地にある京都は、ジメジメと蒸し暑く🌞 昔は冷房などなかったため、貴族たちは氷室から氷を運ばせて 6月30日に「夏越の祓」といって茅の輪くぐりと氷を食べて... 続きをみる
-
散歩がてら 夏越の大祓の形代を 例年どおり納めに立ち寄った… 切り取られた空の…美しさ 真っ青な空にたなびく「紙垂(しで)」 殊更に竹が美しい…なぜだろうか ※ひとりごと 自分は詳しくないのだけれど… 「紙垂」の折り方や切り方の違いで 吉川流、白川流といった流派がいくつかあって 垂れる形により二垂、... 続きをみる
-
-
-
本日は6月15日 通勤経路にある神社に 朝から気持ちよく雅楽が響いていました。 恒例の【夏越の祓】の 【芽の輪くぐり】が完成していました。 これを見ると梅雨時期だなぁ~と実感しますが 本日は快晴 お参りの前にこの輪を 左・右・左の順番で8の字に3回くぐります。 夏越の祓とは 『半年の間に身に溜まった... 続きをみる
-
-
本日 敬老パスにて 星川杉山神社 へ参ります! 横浜駅まではバスで、もちろん敬老パスだから無料です。 横浜駅ビルは生まれ変わっております。☟☟☟ 店内はまだ見ていません。通り過ぎるだけです。 明神台というバス停でおります☟☟ 杉山神社の 由緒 杉山神社が文献にあらわれるのは約千年前、平安時代にさかの... 続きをみる
-
あと4日で上半期も終わり。 2020年下半期の星座占いが出揃ってきましたね〜。 しいたけ占いによると、私の星座の下半期のテーマは、 「私にはやらなければならないことがある」 なんだって。 気になる人を見つけて必死に応援するんだそうです。泥臭く。 なんだかわかったようなわからないようなアドバイスだけど... 続きをみる
- # 夏越の祓
-
★ 私は、母方の祖父に、愛情を注いでもらった記憶がいっぱいだ。祖父は、大正の生まれで、私の幼い時分は、出版社の経理の仕事をしていた。 祖父にとって私は初孫だったからだろう、祖父と共に共有した時間の密度は、孫の中では私が最も多い。祖父は、英語はもちろん、ロシア語にも堪能だった。戦争体験を通じて取得する... 続きをみる
-
-
#
セミリタイア
-
クーラーと扇風機のコンビネーションが湿気強い時には最強にベストマッチ
-
【中東緊迫継続】2025/6/16から6/20の米国株について
-
ほらね、続々と勝ち報告が届いています!
-
足踏みしている時間は無職でヒマのオレでもないとくい事実【真理学】
-
この相場が定石だと思えない場合は?
-
このドル円上げ上げ相場は取って欲しい...
-
【 2025 / 6 / 23 】デイトレ結果(回転が増えてきた)
-
住宅ローン破綻が増加する今、老後に必要なお金を“リアルに”考える
-
人間ドック結果、開封の儀ーやりたいことは今やっておく
-
月曜朝のバタバタトレードを、どうぞ!笑
-
【雑記】企業戦士のサラリーマンには、心の休息が必要!自分の休息時間を知っておきましょう。
-
最近のお買いものなど【50代一人暮らしの日常】
-
「ファンダを武器に変える動画」喜びの声が続々と!
-
スタエフ放送【1500いいね達成!】
-
ふるさと納税の住民税控除を確認!決定通知の見方
-
-
#
断捨離
-
MacBookと仲良しになりたいアラカン女子
-
【断捨離 リセットタイム】拭き掃除は、どちら派?
-
ひとりで地道フェーズ<目次>【実家の断捨離】
-
夏至の日に、新たなフェーズへ【実家の断捨離】
-
自分に厳しいからこそ愛のムチが打てる〜タイプロって知ってますか?
-
年1使用品をリメイクして日用に
-
【ニートの自己改革】 断捨離編5
-
心のぽっかりはどう整えましょう…
-
昭和の「雨」の歌。切ない思い出…昔を懐かしむ!これがアラカンの現実だ "(*´○`)o¶~~♪
-
収納を増やすより物を減らそう50代♪
-
合歓の花とやる気
-
断捨離とカタカムナと私の人生と‼
-
6月の100捨てチャレンジ!#1〜#61
-
これからも使いたいから
-
【断捨離の日におすすめ動画】シニアこそ お金を使おう!
-