実家の片づけのムラゴンブログ
-
-
-
野球シーズンが終わり 生活のリズムが冬支度に向かう季節 昨年の今頃、高知の宿で日本シリーズ観てたのに 1年時が流れると環境が大きく変わってしまうんだよね ほたるさん、永い間お疲れさまでした しばらくはゆっくりしてくださいね 三連休は実家詣で1日プラス半日 半日はショッピングのお供 さすがに少々疲れた... 続きをみる
-
実家の片付けを始めて1ケ月程 衣服・寝具類を袋30個以上手放した ずいぶんスッキリした 不要になった収納ボックスを大型ゴミへ (大型ゴミを出したことが無い妹が面倒だとかなり後ろ向き) あとは、母が使いやすいように整える 元はソファを置いていたリビングが母の部屋 飾り棚と食器棚、TVボードがリビングだ... 続きをみる
-
-
日曜日は父の施設訪問と実家の片づけへ。 最近、予定のない日曜日はだいたいこのパターンです。 父との会話は・・・ 70%は意味不明(笑) でも、30%はちゃんとした会話が成立します! 穏やかにボケていってる印象です。 先週は久しぶりに娘と一緒に行ったので、父は孫に会えてより穏やかな感じでした。 施設に... 続きをみる
-
毎週末実家へ 父面会より片付けのウエイトが大きくなっている もちろん三連休も この日も母骨折リハビリ通院付き添いの間に ホームセンターでインターフォンと障子紙購入 ショッピングモールでサンドウィッチなど買い込む お昼休憩の後は インターフォン取替と障子張り替え 家電の夏冬入替 今までハウスメンテナン... 続きをみる
-
こたつは好きだった 冬になると身体と一体化してぐうたらな生活が送れる しかし、30年ほど前に考えた 引越しするのを機会にコタツを止めよう 止めたら行動範囲が広がった エアコンに頼るので電気代は高くなったけど 実家はまだコタツ愛好家 ときどき金銭感覚がおかしくなる買い物をする 20万円程の大きな長方形... 続きをみる
-
-
-
-
(昨年11月下旬 myベランダにて) 私が引っ越してきた時に ベランダにあった植木鉢、10種。 主に父が世話していたので、 手入れされていない状態でした。 知らない植物ばかり、 どの植木鉢も 根が鉢いっぱいに張っていて、 とりあえず土を変えただけとか、 カエデの鉢に至っては木製なので 触るのが怖くて... 続きをみる
-
-
ごきげんよう、みなさま💚 いよいよ秋も深まって来る頃になりました。 健康、そして美容のためにも、ここからは身体を冷やさないのも重要ポイントですね😊 👆横浜の運河✨大好きな場所🧡 さてさて、わたくしは先週重大🧐な??? 決意をいたしまして、実家のピアノを処分いたしました🕊️ 私の年代の、特... 続きをみる
- # 実家の片づけ
-
#
節約
-
【本編】かんぱに☆ガールズ_REBLOOM_稼げない?稼ぎ方・ゲームバランス・今後の展望を徹底解
-
【本編】マネーウォークの使い方完全ガイド|初心者向け解説から上級者向けテクニックまで徹底解説
-
【今日のふたりごはん】夫がいない日の『悲惨ぼっち飯』と、憧れのお店へ出陣と。 ~完全不審者化編|д゚)~
-
物価高!調理方法を工夫して家計の見直し!…これが高齢者のお財布事情の現実だ!!(¥-¥)ちゃりん
-
カルローズ米が登場・食費月8万円 4人家族の晩御飯
-
備蓄してたサバの味噌煮をホットサンドにしてみた
-
ドンキで買った『備蓄米』で大失敗!!
-
メールが途絶えた…
-
美術館の隠れ優待が届きました
-
【FAQ編】ラスメモ攻略_徹底ガイド_よくある質問集
-
アパレルショップ「LOCUST(ローカスト)」ってどんなお店?節約派でもおしゃれを楽しもう!
-
$20/月、どう捻出するか。
-
ワーママ学校から呼び出し電話がきた/節約できない家計
-
HSPと病院受診/もったいなかった処方箋料
-
【専業主婦】節約するつもりが高くついたお惣菜
-
-
#
60代の暮らし
-
過去からの発注
-
針仕事のルーティーン
-
エアコンつけるか迷う夜 & 天ぷらとねこ。
-
タンスの引き出し②(終了)~片付け記録20
-
羽毛布団打ち直し始動!介護認定レベルは人それぞれ
-
雇用継続給付による年金の一部支給停止は、数カ月あとずれすることが判明
-
「ラティス・スクエア」のミニキルト
-
【シニアライフ:二拠点生活】雨の朝。病室の朝。。
-
プレ70代、乙女ごころがムクムクと|メイク用品一式大人買い
-
タンスの引き出し最後の1段①・ケーブル編〜片付け記録19
-
クロスステッチ、オーガナイザーを使ってみる & やっぱり猫はテレビ好き
-
俳句曜日50短夜 心地よい季節感でリラックス
-
youtube撮影用スクリーンの購入
-
濃ピンクネイル
-
【シニアライフ:二拠点生活】昨日日記。。
-