家族のことのムラゴンブログ
-
-
介護施設勤務の相方 通常はシフト制だが 土日祝日を休日なので準職員身分 退職金は支給されないのである 17年程勤務しているが仕方はない それが担当者から「退職金が出ます」 相方大喜び、でも 「喜ばせておいて、出ないなんか言うと怒るよ」と担当者に お給料から何かしら天引きされていた共済掛金 (民間社会... 続きをみる
-
-
昨日は朝からミゾレ交じりの雪 結構寒い日でした たしか暖冬みたいに言っていませんでした? エアコンを1サイズ大きいのに買い替えてよかったです 実家住まいの妹 高齢の両親は頭はしっかりしているし 食事の準備から身の回りのことは出来る でも高齢なので妹のヘルプが必要だ 土曜日の病院送迎とか買い出しのヘル... 続きをみる
-
相方がめでたくパート採用が決まった 半年も入社を待ってくれるようだ しかし相方は現在の職場で ●退職日を末日の1日前にしてほしい・・・ダメ(規則で決まっている) ●離職票を在職中にほしい・・・ダメ(当たり前) ●高年齢求職者給付金・・・ダメ(パート先がハローワークに連絡するから) 相談したのにことご... 続きをみる
-
-
朝7時の県庁前。 だんだん早く明けるようになりました。 雪は凍ってツルツル。 ネコちゃんと私の足跡だけ(笑) 夫の病気が分かってから 自宅と実家を行ったり来たりしています。 実家のリビングは3℃位の表示で エアコンを付けたらすぐに 15℃位にはなりますが身体に応える ヒートショックです(・・;) 一... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
旦那が正月出勤の代休を取れたらしく、二人で温泉に行く事にします。 我が家のワンコの様子。ほんと人間みたいですよね。 空いているくりひら温泉にばかり行っていたので、季の彩り温泉は本当に久しぶりです。 無料券に引き換えたので、使わなきゃです。 結構な数あるので、温泉の近所に住んでいるMさんにご家族分あげ... 続きをみる
-
お正月のフラワーアレンジメント 元気がなくなってきた花草を取り除き 全体的な体裁を整える 重箱を片付け お餅もあとわずかになってきた 明日は3年ぶり復活の西宮神社福男選び (毎年10日朝の関西のニュースは福男選びから始まる) お正月が次々と行事が終わり 日常の生活が戻ってきた 誰でも1日24時間与え... 続きをみる
-
-
相方は典型的な一人っ子 たっぷりと愛情をかけられて育った 特に義父からは恥ずかしくなるほどの溺愛ぶり 何でも欲しいものは与えられる 嫌なことはしなくていい しかし思春期を迎える頃には困難な壁が次々と出てくる 親の愛情だけではどうしようもない 小さな壁が彼にとっては大きな壁 ストレスになるようだ 逆メ... 続きをみる
- # 家族のこと
-
年末ギリギリに 相方にハローワークから手紙が届いた 「介護・看護職の相談・面談会」 人出不足なので65歳相方にもぜひ参加してほしいと その参加企業のなかに 相方が熱望している施設があった 今からでも行きたいが (現在の職場ストレスきついらしい) 5月まで今のところに雇用されて 4月下旬からは丸々有休... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
昨日は主人の誕生日でした。 プレゼントはいつものシネマギフトカードです。 私は娘と主人にそれぞれプレゼントしました。 主人は、「昨年、○○(娘の)に何をあげたかなぁ🤔、シネマギフトカードを2人であげたっけ?」と言ってましたが、去年は、カードと手袋を私がプレゼントしたんです。 主人は、何をしたのか覚... 続きをみる
-
-
若い時、好きな人と会うときドキドキした 60歳を過ぎたら… それは加齢による心臓の病かも 相方、日曜日の夕食時に 急に胸が苦しくなる…と訴える 「サザエさん症候群」いや「ちびまる子ちゃん症候群」 明日から1週間仕事だと思うと 胸が締め付けられるそうだ 最近は会社の最寄り駅を見ると どんよりとした気分... 続きをみる
-
両親と同居している妹 20年ほど前に一人暮らししていたが プー太郎になりしばらく仕事が決まらなかった 自分でさすがに帰りたいとは言えず 父が「帰っておいで」と声かけると 待ってました!とばかり大きな顔して実家に戻った 今でも3食(お弁当も母が作るらしい)付で暮らしている といっても80代両親と同居 ... 続きをみる
-
お昼の1時に3泊4日のキャンプへと出かけて行った両親がその日の夜9時半にとんぼ返りしてきました お久しぶりです。 体調不良に陥り気分が落ちまくって、 しばらくブログをお休みしていましたが、 書きたいことができたので復活です。 大見出しが長いですが。 またもや、出かけて行った両親が夜中に突然の帰宅、で... 続きをみる
-
職場で少し改まった会があり スーツを着ずにちょっとだけ気分を出したい。 そんな時はアビステのツインにします。 下はこの間買ったjolie mignonのスカート 過去記事より↑ ようやく仕事を終えて 法事の準備。何せ布類は洗うところから。 花も買って、届いて。 椅子じゃないとダメな世代もいるので 小... 続きをみる
-
-
-
滅法、姑には弱い私。 東京に居る時からずいぶん呼び出されましたが あんなに元気だった人が弱って忘れていく姿が 忍びないのです。 「専業主婦のプロだからね!」と 料理の仕方からヒマの潰し方まで 何でも教えてくれた笑笑 また最近降圧剤を飲んでいるのに 180くらいまで上がってしまって 頭が痛いとか、何処... 続きをみる
-
-
-
-
-
朝の日本橋三越から千疋屋テラス方面。 石畳みの日本橋の街並みは見ているだけで落ち着き ほっとします。 コレドの新しい建物にも入りましたが 連休中だったのでどこも満員でした。 今回 三男の心身の体調が心配だったけど 会って話してみたら(2回!) 持ち前のしっかりさと三男坊ならではのちゃっかり感で母や兄... 続きをみる
-
2年延期の区制70周年記念だんじりパレード 朝、7時過ぎからだんじりが 祭り囃子にのって集合場所へ向かってます お祭りなので実家御一行様を招待 (費用は実家もちですが…) 「西村屋和楽」さんを予約しようとしたが 3連休お祭り日で早くから満席 それじゃ、オードブルをオーダーして 自宅でお祭り気分よ 昼... 続きをみる
-
-
-
母、かかりつけ医で 「腫瘍が大きくなっているから大きな病院で見てもらったら?」 とのことで大病院で検査してもらうと大丈夫だった しかし大きな病院主治医から連絡があって 「腫瘍以外に胃がんの可能性があるので再検査」とのこと 拡大内視鏡検査前に 「10月〇日は踊りの発表会なので即入院はしたくない」と母 ... 続きをみる
-
夏休みの思い出、高齢者と反抗期中学生と行く北海道(糖尿病全く関係なし)
夏休みに、子にとって人生初となる北海道に行ってきました。 私自身も20年ぶりくらい!? 私の父と、子と、私の3人という珍しいメンツで(笑) 本当は2年前に行く予定でしたが、コロナ流行のため断念しました。 その頃は私の母も一緒に行く気満々でしたが、この2年で持病が悪化し残念ながら来ることは出来ませんで... 続きをみる
-
-
-
-
-
仕事中にスマホの電話が鳴った 母の主治医、私の知人からだ 先日の検査結果で膵臓は異常なしだった しかし胃にあった小さな炎症を調べると ごく初期の癌か前癌の可能性があるとのこと すぐに拡大内視鏡検査をしましょうと 検査は専門医に依頼、予約はすべて知人がしてくれた 何でも秘書がしてくれる、まるで政府要人... 続きをみる
-
不幸と幸福は表裏一体。 幸福と不幸の間は紙一重。 幸福が大きければ大きいほど其の裏には大きな不幸が張り付いて居る。 大きな幸福が突然無く成れば、それは大きな不幸に成るだろう。 小さな幸福の場合には小さな不幸で済むかも知れない。 今はどうかと言われれば中くらいかな。 日本で共に過ごした10年間の内、毎... 続きをみる
-
ウーちゃんを天気がいい日は日向ぼっこに出したいのですが、変則勤務なので天気が良くても毎日出せないのが気になっていました。 それと、ウーちゃんハウスは棚の上に置いてあり、椅子と棚に登って上げ下ろしをしているのですが、たまにバランスを崩して落ちそうになることもあり、いよいよ検討する必要が出てきました。 ... 続きをみる
-
-
8月が終わります あんなに暑い暑いと文句を言っていましたが いざ夏が終わるとなると寂しくなります 昨日は母の検査結果を聞きに病院同行 癌でなくって、いろんな数値も正常 さずがに落ち込んでいた母ですが検査結果良好と聞き 帰りには雄弁になり、秋は食事会をしようとウレシソウ デパ地下でこれでもか!というく... 続きをみる
-
それは、大叔父の四十九日の前々日の話です その日は、東京に住む大叔父の四十九日の前々日でした。 同居している両親は、 お世話になった大叔父の四十九日に参列するため、 法要の2日前のお昼過ぎに自宅を出発。 私たちは東京からかなり離れた雪国に住んでいるので、 高速を利用し、7~8時間ほどかけてやっと目的... 続きをみる
-
-
お盆休みは帰省 帰省といって同じ市内である まずは新しいペットであるメダカちゃんにご挨拶 訪問看護師さんからのお裾分け 増えすぎたから引き取ってとのこと 庭に置いていある鉢のなかに 涼しそうに泳いでいる 部屋の中の水槽にも 毎朝、母が話しかけているそう その姿は少々ホラーだと妹が言う 今回の帰省には... 続きをみる
-
-
戦争の記憶 今年は祖母の初盆です。 そして今日、15日は終戦記念日でもありますね。 終戦記念日は第二次世界大戦の終戦後、 戦没者を追悼するために制定されたそう。 お盆と終戦記念日とは特に何の関係もないとのことですが、 (そもそも、7月13~15日あたりが本来のお盆ですし) 「この世の中に偶然はない。... 続きをみる
-
お盆なのでお墓参りに行ってきました いつもは7月の新盆あたりにお墓参りに行くのですが、 今年は祖母の四十九日があったため、 8月の旧盆前に行くことになりました。 高速に乗って、隣のさらに隣の県の山奥まで行くので、 お墓参りは毎年一日仕事です。 途中、隣県に住む伯母宅に寄ってピックアップ。 10年以上... 続きをみる
-
-
職場から連絡が来て、11日にPCR検査をして12日からの出勤になるようです。 結構長い休みです。 自分の有給休暇で休む事になるので、ある意味堂々と休めます。 旦那の方は、土、日と抗原検査をして陰性だったら月曜日から出勤。 東京都の福祉保健局が出している濃厚接触者の隔離解除基準に則る判断だそう。 陽性... 続きをみる
-
-
祖母の、元義理の娘から電話が掛かってきました 祖母の四十九日が終わってから一週間くらいして、 自宅の固定電話に着信がありました。 私が出てみたところ、 「○○(地名)の△△□□子と申します。この度はご愁傷様で……」 この時点では、誰からの電話か分からず。 ですが、なんだか言葉に棘があるなぁという印象... 続きをみる
-
キャンプ場から海岸に抜ける坂道があり、階段を下っていきます。 砂浜が見えて来ました。 海ですーーーー。 この道がソレイユの丘と海浜を結ぶ道です。 なかなか険しい道なので、格好は歩きやすい靴がオススメです。 降りたところは岩場が多いので、泳ぐなら海水浴場まで海沿いを少し歩かなければなりません。砂浜は歩... 続きをみる
-
今日は横須賀にあるソレイユの丘での野菜収穫体験の日です。 朝から余裕を持って出たはずが、道を間違えた上に渋滞にはまり、ギリギリに到着。高速を降りたら、自衛隊の高校がありました。全寮制の高校、ここにあるんですね。 だらしない長男、ここに入れたい。 ソレイユの丘の園中には綺麗な花がたくさん咲いて居て、目... 続きをみる
-
-
いつも月曜に日本食堂でお食事会をしてると言うので、 先週初参加をしたが、隣の工事が喧しかったので、 翌週は何処か他に良い所は無いかと言うので、 それなら我が家でとお誘いをした。 そして、今日「明日は何人来られるか」と訊いたところ、 「3名だ」との事だった。 それを妻に伝えたところ、「もっと呼んで来い... 続きをみる
-
-
-
妹からLINEが来るとロクなことが無い 両親と同居しているから 何かと気苦労が多いだろう 「ちょっとヘルプ」って感じで連絡がある 神戸市で高齢者はワクチン接種4回目開始だ 1回目のときは全国チケット争奪戦に参戦 付き添いの出来る土曜日開院のところで何とか接種できた 3回目になると落ち着いたようでかか... 続きをみる
-
父の誕生日、昨年は入院中だった 新しいシェイバーを入院先に持って行った 看護師さんに 「今日は父の誕生日なので、一言声かけてあげてください」 とお願いした 少し耳の遠い父、看護師さんからのプレゼントだと勘違いし 「お世話になって申し訳ない」と1万円を渡そうとしたそうだ もちろん受け取らなかったけどね... 続きをみる
-
-
昨年、2度手術した父 病院からの計らいで週一訪問看護師さんが来てくれる 若くて可愛らしくて優しい人 父の病状が急変したときも的確に判断してくれた 今は病状は安定しているが何かあったときに助かる存在 彼女は産休に入ってしまった とても残念がる両親 次の方はもっとベテランさん 知識が豊富だし、高齢者と話... 続きをみる
-
ガソリン高騰だけどドライブで遠出 手相を見てもらったその日に突然ドライブがしたくなって、 急遽、以前から気になっていたけど、 まだ行ってみたことのない場所へと行ってみました。 単純ですが(笑)、 手相占いで「旅行線があるからドライブしてみたら?」って言われたのと、 その日は同居家族たちもみんな遠出し... 続きをみる
-
-
月見ヶ丘海浜公園も大好きですが… 今日はこれまた私の大のお気に入りの公園 鳴門ウチノ海総合公園へ 正面 あ!この時計 neneさんのブログに出てくる時計とよく似てる😆 あいにく曇っててジメジメするけど…😅 この公園の芝生広場は県内最大級なんだとか そして何より 海が近い 月見ヶ丘の海岸は波が打ち... 続きをみる
-
毎日、仕事が忙しいです。 働ける有難さも感謝しなくちゃいけないとは思っているものの、帰宅が遅くなると子供たちに悪いなーと思ってしまいます。でも、小さな頃からそれが当たり前になってるので、文句言うこともなく待っていてくれたり、勝手に何かを食べていたりします。母親失格かな、と悩む事もあったけど周りも同じ... 続きをみる
-
-
-
我が一族は私の代で最後 祖母の四十九日を来月に控えているのですが、 我が家は私の代で絶えることが決定しているので、 もう新しいお墓は作らないし、 父方の実家があった山奥の里の先祖代々のお墓も、 近々墓じまいをする予定です。 しかし、そうなると問題なのが祖母のお骨の行方。 永代供養付きの一代墓や樹木葬... 続きをみる
-
通夜・葬儀・初七日が終わり 祖母の葬儀が終わり、ぐでっとしています。 葬儀の日は曇りの予報だったのが、一転快晴となり、 街路樹の緑もきらきらと美しくて、爽やかな旅立ちの日となりました。 お通夜や葬儀前の控室では、 久しぶりに会った親戚たちと話に花が咲いて、 思いがけず楽しい時間を過ごすことができ。 ... 続きをみる
-
私の行動範囲は「車で15分くらい」の近場が多いような…😅 最近続けてる週末ウォーキングにやってきたのは やっぱり「車で15分」の…いや、10分かもしれない 岡崎海岸。 第一海人(ニャン)に遭遇!! 可愛い💕 ムラの黒ニャンコたちによく似てる。 あ!右の耳が「さくら耳」 確か、akeさんちのクロち... 続きをみる
-
お見舞いが一度もできなかったコロナ禍での入院 祖母が亡くなりました。 93歳は長生きでしたよね。 ある日突然歩けなくなり、 その直後から1年と2カ月も続いた長い入院生活でしたが、 このコロナ禍で、お見舞いには一度も行けず。 きっと寂しい思いをしていたんじゃないかと思うと、それだけが心残りです。 話が... 続きをみる
-
-
いよいよボクの出番がやって来たねっ!! じゃあ、調査結果の報告に移りますよ。 …はい、どうぞ😅てか、寝たままかい! お父さんは… そーきたいしょくしてから毎日毎日おうちにいます そして、なーんもしてません 以上、ボク、探偵茶馬の調査報告でしたっ!! ムラの皆さん、しーゆー!! …これこれ、😅真面... 続きをみる
-
-
初の大麻山登山の翌日。 朝から激しい筋肉痛の脚を引きずって起床。 それでも懲りずに 「鳴門公園なら楽勝でしょ!」と。 懲りずにやって来ました 瀬戸内海国立公園 別名、鳴門公園 駐車場代500円払って、さあ出発! 徳島と淡路島を結ぶ大鳴門橋。 こうして見ると、淡路島が近いこと! おお、こりゃーけっこう... 続きをみる
-
-
こんにちは KOROMOKOです😊 家の近くのイオンに韓国食材のお店がオープンしたので、韓国料理どハマりな私は鼻息荒くして😤買い物に行ってきました♪ カップラーメンやキンパ、カクテキ、サイダーなど… もっとゆっくり吟味して買いたかったけど、お店の中はすごい人💦!! 会計も行列だったので、短時間... 続きをみる
-
-
-
-
みなさんおはようございます。 ボク、探偵茶馬です。 あのね お母さんウォッチングを続けるうちに ボクはこんなもの見つけてしまったの!! mont-bellのトレッキングポール お母さん…誰かを殴ったんだねっ!!🫣 ひょひょひょっとして、お父さんを!! それならボクも手伝ったのにっ!! …なんでじゃ... 続きをみる
-
お正月に父が、自分が死んだらわたしに引っ越してきて母と住めと、爆弾発言をしてから四か月。 先日、母と会ってゆっくり話す機会があったので、嫌な話題ではあるけれど必要なことだからと、あらためて相談しました。 そして、マンションで同居してほしい、と話しました。 実はわが家は、小ぶりながら2LDKです。 も... 続きをみる
-
9教科目のうち3教科を落としてしまいました。 秋に再チャレンジになり、落とした科目のみ再試験の予定です。 一般の方が回答を速報で出されていて正式な解答では無いのですが、おそらく間違いないでしょう。 ほぼ落としたかな、と覚悟していたので、3教科以外は取れたという事でホッとしました。 科目が少なくなる分... 続きをみる
-
今日は試験2日目。 全く勉強が追いついてなくって早く起きて勉強をしようと思ったのですが、ウズラのうーちゃんが白い卵を産んだのでビックリ。 病気なのかな、と思って気になって調べました。 ウズラが白い卵を生む原因は 1、先天性のもの、 2、日光不足、 3、カルシウム不足。らしいです。 今までの卵はちゃん... 続きをみる
-
相方は勉強が苦手 手っ取り早く言うと地頭が悪い 地元底辺高校でも毎回追試を受けていたそうだ 60歳を超えても勉強ができない夢でうなされる 彼がまだ会社勤めであった20数年前の頃 PC出来なくてもギリOKだったと言っている時代 いやぁ、そんことはないだろう… 自営そして介護の仕事を始めてから PCはほ... 続きをみる
-
みなさんおはようございます、ボク、茶馬です 最近のお母さんはKALDIでネットショッピングに明け暮れてるの …べつに、明け暮れてるわけではないよ😅 いや、明け暮れてなんかないよ こここ、これは戦利品のいちごバッグ🍓だねっ! いちごのワインとお菓子付き お母さん、お酒呑めないのにこんなの買っちゃっ... 続きをみる
-
今日は保育士資格試験1日目です。今日は4科目、明日は5科目です。 各地で試験が行われますが、私の会場は飛田給の東京外国語大学です。 飛田給といえば味スタが有名ですね。 今日も試合があるみたいです、駅で東京FCのユニフォームを着たファンの方を沢山見掛けました。 駅から歩いて20分くらいで到着。 何年前... 続きをみる
-
-
-
-
毎週土曜日恒例の次男のお弁当 お楽しみください😄←何を楽しむのか? 4月2日 4月9日 4月16日 やっぱり毎回ほぼほぼ同メニュー😅 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 自宅周辺の梨畑も花粉の交配が終わりました 白い花びらにピンクの色が付いてるのは交配用の花粉に分かりやすく色をつけ... 続きをみる
-
-
コロナ自粛で出歩く機会もめっきり減っていましたが、夫が帰ってきた3月末に久しぶりの仏生山(ぶっしょうざん)温泉へ出かけました♨️。 おとなり香川県へ、自動車道を走るのもホント久しぶり💨。 自宅から自動車道を通れば1時間くらいで到着です。 温泉とは思えないモダンな外観。 ちょっとしたお食事処もお洒落... 続きをみる
-
久々のブログ。 夫が入院した。 手術も終わり一安心でブログに向かった。 入院のきっかけは、耳鼻科に花粉症の薬を貰いに行った時に、鼻から膿が出ていると… 本人は自覚症状なしで、(鼻の中も衰えたのか?) 抗生物質を飲んでいたが、治らなく『腫瘍が出来ていると想われるので大きな病院で診てもらった方がいい』と... 続きをみる
-
今朝、小池百合子さんのツイッターが乗っ取りにあってるのではないかというニュースが流れていました。文面がいつもと違う、おかしいというものです。 我が家も同じような事が最近ありました。 旦那の大学時代の友人の奥さんから私宛にメールが来ました。 家族ぐるみで仲がいいので、わぁ久しぶり♩と思いながらメールを... 続きをみる
-
-
-
-
-
#
50代の日常
-
スマ電の冬の節電アクションキャンペーンの参加特典!Amazonギフトコードを受け取りました。
-
なえるわぁ〜
-
こんなはずじゃなかった
-
基礎化粧品はいつものスーパーでプチプラ購入しています。
-
たるみ解消専門エステと美容男子【画像あり】
-
YouTube Premium(プレミアム)こんなに快適とは…(´∀`)
-
木更津熱い&ワガママ桃 動画あり
-
先日の中古平屋物件、過去履歴が判明!
-
もうちょっと若者に優しくしてあげて
-
ストーブファン、電気代かからず部屋を暖めてくれます。オススメ品です。
-
備蓄の時機を逃さない
-
眼科とセカンドキャリア
-
ついに立春ですね~。ほっこりする!春の写真をお届けします。
-
今週の休みは珍しく外出しましたw
-
日々のルーティンが少し崩れるだけで疲労困憊。
-
-
#
心地よい暮らし
-
2月のゆるい目標。一歩ずつ、進める。
-
1月に手放した物のまとめ。初心を思い出す。
-
お部屋づくりで意識していること
-
おうちお風呂を極上スパのように
-
びわ湖風景・・・マキノ通い
-
予算¥3,000以内で○日ごはん<part①>
-
はりきり屋の午前の働きっぷり⤴✨【気がつけば4時間半動きっぱなし💦】
-
【愛用7年目】キーケースよりキーホルダー派
-
いなり寿司
-
「DEPLIANT#43」 立春と、開運のコツ? の、お話。
-
夫と会話しようと努力する妻💦【悪態をつかれたくなければ夫も変わるべし!】
-
【デスク横】ワゴン収納公開!
-
立春☺︎ 全部抱きしめて、私と歩いていこう
-
子供に引かれた母…【うみゃい(≧▽≦)💕って言ったら笑われた(笑)】
-
【所有アイテム】コップは2つだけ
-