皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日は爽やかなお天気でした。 6月って本当はあまり好きじゃない月なのですが、今日みたいなお天気だとあぁいいな~と感じます。 最近は夜21時をまわると眠くなります。 目がショボショボしてきます。 平日起床するのは、だいたい6時前後です... 続きをみる
樺沢紫苑のムラゴンブログ
-
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今夜今の時間、私が住むエリアは、わりと強い雨が降っています。 今夜は精神科医の樺沢紫苑先生の動画を、皆さんとシェアできたら嬉しいです。 朝散歩の効用について、いろいろ説明してくれています。 私は毎朝自宅から駅前のカフェまで、約25分... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日の関東地方は曇り空で、午後は少し雨が降る予報です。 精神科医の樺沢先生によると、昼休みはなるべくスマホは見ないほうがよいとの事です。 理由は、脳が休まらないからだそうです。 私も昨日のランチ後はメールチェックとラインチェ... 続きをみる
-
-
「言語化の魔力」を読みました。 第一章にいきなり「悩みは解決するな!」と書いてあり 「トラブルや問題を取り除く必要はなく、ネガティブな感情を取り除く事ができれば、 悩みの9割は解消されたも同じです。」と 「悩みを解消するために、根本的な原因を取り除く必要は、これっぽっちもないのです。」 根本をなくさ... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。(^-^) ご無沙汰しています。 1ヶ月以上ぶりの更新です。 ワタクシ・tanpoposumireは、ちゃんと生きています。 お陰様でとっても元気です。(^-^) 9月下旬から10月下旬まで怒涛(ドトウ)のように過ぎた1ヶ月でした。 ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 湿度が低くカラッとして、だいぶ秋らしくなりました。 我が家の猫のボブ(♂2歳・茶トラ)は、隣家(遠い親戚)の猫のTちゃん(♀3歳・キジトラ)と恋をしているようです。 二人、じゃなくて二匹が夜密会している様子を画像におさめる事... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 最近諸々の疲れで、あら~なんとなく欝っぽい?と感じる事が多くなり、精神科医の樺沢先生が奨励している『朝散歩』を始めました。 ▼ヒヤシンスさんも『朝散歩』を始められたそうで、お仲間がいて嬉しくなりました。(ヒヤシンスさん、ありがとうご... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日は猛暑の中、就職活動日で東京しごとセンターに行ってきました。 ▼帰りに人形町の『カフェ・シェアンドレ・ドゥ・サクレクール』さんに寄りました。とってもパリっぽいお店で大好きです。(^^) 樺沢紫苑さん(精神科医)が動画で、... 続きをみる
-
眠い。 眠いけど目覚めてしまったので、きょうも歩いた。 一時間遅れて出発して、一時間歩いてほぼ6600歩。 シャワーを浴びて朝食してから、メイクして美容院におでかけ。 白髪がひどいので月一回のオシャレ染め。 カットカラーの日。 それでも眠い。 あまりにも眠いので食後にかるくお昼寝した。 きのうは馬デ... 続きをみる
-
『THE THREE HAPPINESS 3つの幸福』 樺沢 紫苑 著 読了しました。 脳の中で幸せを感じる物質は3つあるそうです。 セロトニンは今現在健康で幸福であるという感情。 オキシトシンは人と繋がっているという人間関係の幸福という感情。 ドーパミンは自己成長を実感する幸福という感情。 間違っ... 続きをみる
-
#
樺沢紫苑
-
【出版チャレンジ・第1ラウンド】「ヤマダ、企画書コンサル会に参加する!」の巻
-
ベストセラー作家とベストセラー編集者の言語化術(後編)
-
ベストセラー作家とベストセラー編集者の言語化術(前編)
-
仲間を応援する文化
-
出版したけりゃ、もっとインプットしろ!
-
【読んだ本】 もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら 樺沢紫苑
-
『読書脳』レビュー|本の内容を記憶に残す読書法とは?
-
【樺沢紫苑・セミナーコンペ、3位入賞!】
-
樺沢紫苑・セミナーコンペに出場決定!
-
【本の感想】図々しさを感じてしまう【読書脳】
-
【精神科医・樺沢紫苑】同じ考えが頭から離れない!「反芻思考」の対処法 動画紹介
-
【2024年7月】今月読んだ本
-
生き方の正解はたった12文字【読書】19歳までに手に入れる7つの武器
-
19歳までに手に入れる7つの武器
-
脳を鍛えたい!と思った方におすすめ!樺沢紫苑 先生の覚えない記憶術『記憶脳』
-
-
朝の庭パトロール セージ類が次々に 花を付け始めました🌿 大好きなアメジストセージ この時期に花が咲くのかしら? 晩秋にかけて 咲いていたはずだけど びっくりです❣️ 一年草だと思っていたけど 昨年からこぼれ種で増やし 二回り以上大きくなり 花は3倍近くなりました(୨୧ ❛ᴗ❛)✧ 赤い花はなかな... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日木曜日は、沢山家事をしました~。(^^) ①ベランダの掃除 ②ベランダの植物の手入れ ③洗面所とトイレにかけてあるカフェカーテンの洗濯 ④トイレの掃除 ⑤寝室にしている和室の掃除 ⑥プランターのお花の植え替え ⑦ホームセンターへ... 続きをみる
-
「もしも社畜ゾンビがアウトプット大全を読んだら」 樺沢紫苑 感想
私自身、根っからのアウトプット苦手な人生を送っていました。 年を重ねていく毎に、何事にも消極的解釈をするネガティブ人間になっていました。 私もゾンビだった。 なので、今まで本を読んでも言わんとしていることが正論でわかるけど 自分の性格が・・。賢くないから・・。だからもう無理。と勘違いしていて 「でも... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 精神科医の樺沢先生が、職場の人間関係についての興味深い動画をアップしていたので、皆さんとシェアできれば嬉しいです。 ▼よかったら是非ご覧ください。 人間関係の変化に上手に対応する方法【精神科医・樺沢紫苑】 私もここ5年間は、契約社員... 続きをみる
-
行動最適化大全 樺沢紫苑著 を読んで 私のベスト3 「人と意識的に繋がる」 月に一度、しおんずオンラインイベントで会える仲間と繋がれるという事で、ツイッターを10月から始めました。皆さんの日々頑張っている事、ポジティブ日記、空、自然、花、木々、ペット、ランチ写真、情報、コメントが共有でき、始めてから... 続きをみる
-
-
メンタルを整えるために、 運動、睡眠、朝散歩。 精神科医樺沢紫苑先生が提唱されている、 メンタルを整えるために必要な習慣。 これは、母も長年続けていることだった。 週に1〜2回運動し、朝起きたらすぐ30分ほど散歩に出る。もちろん、早寝早起き。 身体に良いから、やろう、と言われても、 心身ともに疲弊し... 続きをみる
-
こんにちは!なぎさです! 精神科医・樺沢紫苑(かばさわしおん)先生のアウトプット全集を読みました。 実は3年前くらいに買ったんですが、ずっと放置してました。 FP試験も終わったことだし、昼の保険の仕事と夜の週4日のレジのバイトと家事以外は自由時間になりました。 樺沢先生が著書の中で述べている点で、得... 続きをみる
-
#
読了
-
『リチャード二世』ウィリアム・シェイクスピア 感想
-
学生アリスシリーズ第一作『月光ゲーム―Yの悲劇’88』感想|有栖川有栖のデビュー作は災害×本格ミステリの傑作
-
櫛木理宇『依存症シリーズ』読む順番と感想記事一覧まとめ|殺人・残酷・監禁の3作紹介
-
【読書】辻堂ゆめ『卒業タイムリミット』
-
【読書】木爾チレン『二人一組になってください』
-
『監禁依存症』感想・レビュー|法のすき間と依存の恐怖を描く社会派ミステリー【櫛木理宇】
-
櫛木理宇『残酷依存症』感想・レビュー|胸糞注意!衝撃の拷問と私刑を描くイヤミス地獄【依存症シリーズ2作目】
-
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
-
6月読了本&購入本
-
櫛木理宇『殺人依存症』感想|グロい、鬼畜、胸糞イヤミスで最悪の読後感!でも続編を期待しちゃう
-
【読書】白井智之『名探偵のいけにえ 人民協会殺人事件』
-
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
-
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ17 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/後編』
-
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ16 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/前編』
-
【読書】赤川次郎『盗まれた時を求めて』
-
- # 昔話パロディ