|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 相続の場面でややこしいのが生命保険金の取り扱いです。結論から言いますと、生命保険の死亡保険金は相続財産には算入されません。下記の法定相続のケースを見て頂きましょうか・・・ 遺産総額は現金類の3000万円とします。死亡した夫は、別途妻を受取人として... 続きをみる
法定相続のムラゴンブログ
-
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・前回のストーリーを軽くおさらいしてみましょう。 ”さて、長い協議の末にこのような形でようやく話が付きました。じつに故人のお亡くなりから10か月かかってしまいました。・・・実はその間、大型の台風で飛来物によって、壁の一部が陥没、修理したという... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・相続で特に揉めやすい要素と言えば、やはり不動産。法定相続に従えば、現在住んでいる家も法定相続割合に従って所有権が分割されることになります。ということは? 玄関と一階の6畳間はお兄ちゃんのもの、階段あがって二階の洋間は妹のもの・・・・・・と、... 続きをみる
-
相続小ネタ集 53.ボンビー?ほど逆に揉める①・・・(家を貰ったはいいけれど、現金無いよ!)
|ω・) ソーッ・・・、みなさんご機嫌よろしゅうに。 相続で揉める・・・これを揶揄した「争族」なんて言葉がもてはやされています。たとえば・・・多額の遺産を巡って殺人が勃発。二時間ドラマ定番の展開でありますが、リアル世界の相続では、遺産総額が大きな相続は、それほど揉めないものです。 なんで・・・? や... 続きをみる
-
相続小ネタ集 52.つい最近まであった不平等②(同じ子供なのに)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 つい最近まであった相続不平等のお話の第二回目です。一回目の記事はこちらです。 一回目: ・・・さて、この続きということになるんですが。 これが、普通の親子関係だと妻1/2で、残りの1/2を長男次男で分け合いますから、ともに1/4ずつになるところで... 続きをみる
-
相続小ネタ集 51.つい最近まであった不平等①(同じ子供なのに)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 第47回・48回と随分気の毒なケースを見て来ました。キーワードはいずれも長男偏重でしたね。そして今回と次回にかけて、さらに追い打ちをかけてまいりましょう。 相続における一番基本的でポピュラーなケースです。これはもう皆さん慣れっこで、死亡した夫の遺... 続きをみる
-
相続?なにそれ、おいしいの?・・・56.最後に遺留分のお話(前編・制度の説明)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「遺留分」というのは、相続におけるいわゆる「最低保障」のような意味合いを持つものですが、以下に7つの基本型をまとめています。これを覚えてしまうと、あとは応用が効きやすくなりますので、この際是非覚えて下さい。法定相続についてもある程度同時に覚えるこ... 続きをみる
-
相続?なにそれ、おいしいの?・・・46.生命保険金貰い過ぎと特別受益
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は、生命保険と特別受益の話をしたいと思います。一般的には生命保険の死亡保険金は、指名された受取人の「固有財産」として扱われるのが原則で、遺産総額に含まないのが普通とされています。(この人に受け取って欲しいという、故人の意思を尊重する考え方) ... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 先進国はご多分にもれず晩婚化に非婚化。とくに非婚化の流れは凄いですね。いまや50代を迎える人の四分の一が生涯未婚で終えることになりそうな・・・そんな話もよく聞きます。さて、そうなってくると、「おひとりさまの相続はどうなるの?」という問題が出てくる... 続きをみる
-
相続?なにそれ、おいしいの? 27.犬神家の・・・「ハンケツ」ってなあに?
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ27回目/52となります。 前回26回の終わりに、やや思わせぶりに「伏線」などと表現しましたが、実はこういうことでした。第26回で法定相続の基礎を解説したあと、今宵はふたたびマニアックな世界にご招待ー笑 嘉... 続きをみる
-
-
相続?なにそれ、おいしいの? 26.ちょっと離れて法定相続の基礎を
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズもちょうど半分、26/52まで来ました。 いきなりですが、ここで読者の皆様にお詫びしなければならないことがあります。それは・・・ これまで法定相続の基礎に殆ど触れていなかったことです 「それぐらいみんな知っ... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は専門的なお話は休みにしようかどうか迷ったんですが・・・。ちょっとした小ネタで行きたいと思います。ズバリ! 二時間ドラマでありがちな展開!! 悲しい限りですが、いまや火曜サスペンス、土曜ワイド劇場などの二時間ドラマはすっかり鳴りをひそめてしま... 続きをみる
-
#
法定相続
-
相続小ネタ集 58.アパート経営はどう引き継ぐ? ①
-
相続小ネタ集 56.相続人どこ行ったんだよ! ①
-
相続小ネタ集 52.ボンビー?ほど逆に揉める①・・・(家を貰ったはいいけれど、現金無いよ!)
-
相続小ネタ集 51.つい最近まであった不平等②(同じ子供なのに)
-
相続小ネタ集 51.つい最近まであった不平等①(同じ子供なのに)
-
【遺産相続】知っておきたい相続の基本のキまず相続財産を把握しよう
-
相続?なにそれ、おいしいの?・・・57.最後に遺留分のお話(中編・欠格、廃除と遺留分)
-
すっきりわかる家族法道場 33.二度美味しい? それは甘いという養子の話
-
相続?なにそれ、おいしいの?・・・52.血より金! 金の切れ目が・・・(その参・熟慮期間2)
-
相続小ネタ集 29.ブチ切れて放棄する前に・・・?
-
相続?なにそれ、おいしいの?・・・47.死亡退職金の扱いと特別受益(前編)
-
相続?なにそれ、おいしいの?・・・44.犬神家の事業継承と遺留分
-
相続小ネタ集 24.エセな相続放棄に要注意?
-
相続小ネタ集 23.おひとりさまの法定相続
-
相続?なにそれ、おいしいの? 26.ちょっと離れて法定相続の基礎を
-
-
#
主婦の起業
-
整理収納 お片付け 起業コンサルティングでした
-
【SS席当選】好きな事を仕事にして生きて来たが〇〇に追われてるw
-
子どもの将来を考え、起業することにした
-
【ココナラ】新サービス開始
-
【起業】開業しました【開業届】
-
起業!いろんな勇気の中で一番必要な勇気は?【つぶやき】
-
起業する前にやって欲しいことは?【つぶやき】
-
【シンママ起業④】はじめての【青色確定申告】でやってよかったこと
-
脱サラ起業の成功・失敗のカギは?11/17のつづき【つぶやき】
-
脱サラ起業の成功・失敗のカギは?【つぶやき】
-
脱サラ起業したらどれだけ貧乏になるの?【つぶやき】
-
アラフォーのチャレンジ
-
主婦やシングルマザーでも起業できる?
-
牡羊座満月ホロスコープ*どんな存在になりたいか?小さな「執着」を捨てる時
-
プロが不足の今!PC苦手・スキルなしでもゼリーアートで在宅起業
-
-
#
法律相談
-
【弁護士解説】注目の「二地域居住制度」―新しい暮らし方と法的リスクとは?
-
著名サービスの「デジタル遺産」機能の追加から考える【デジタル遺産】問題
-
検索用情報申出手続完了のお知らせメール
-
ブロガー、動画クリエイターは注意が必要!!【著作物の写り込み】と著作権の法律問題
-
カスハラ対策が企業の義務に〜具体的に何をすれば良いの?
-
種活中!
-
空き家の管理
-
あなたの会社は大丈夫?法的にグレーな社内ルール5選
-
【アフィリエイト広告】の法律問題:ブロガー、広告主の注意点!!
-
男女トラブル×SNSでの誹謗中傷
-
社内不正調査等における会社管理メールの調査の法的問題
-
コンテンツクリエイターが注意すべき【生成AI】利用の法的問題
-
メタバース内の不動産も 「デジタル遺産」になる?
-
【分散型自律組織(DAO)】の法律問題概要
-
「デジタル遺産」となり得るNFT②近時の動向アップデート
-