窓や縁側を設ける場合さえ、目隠しの設置を求めています。 (境界線付近の建築の制限) 民法第234条 建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。 2 前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることがで... 続きをみる
民法のムラゴンブログ
-
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「単独行為」という用語があります。なんのこっちゃ?ですが、簡単に言えばそうですね・・・「売った買った」みたいな「相手がある話」の反対とイメージすれば良いと思います。具体的には「遺言」という行為は単独行為になります。遺言を書いてる時点で将来的に遺産... 続きをみる
-
ちょっと民法一問一答・・・31.取り消ししてもいいんだけど、追認したらどうなるの?
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日はいわゆる「六四天安門」・・・あのショッキングで非現代的かつ非人道的な弾圧劇からもう36年にもなるんですね。忘れてはいけません。 前回の「取り消し」のテーマについての続きになります。この法律行為(たとえば契約)取り消してもいいんだけど・・・ま... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 たとえば、ある契約を解除しました。あるいは取消しました。いろんな場面で聞かれるフレーズですが・・・実は微妙な違いがあるのです。さらにややこしいのは解約という言葉まで乱入してくるケース。今日はそんなお話です。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ ... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場 68.未成年後見⑨後見人になれない人々
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 後見人の任務につけない。いや付けてはならない人物というのも民法で規定されています。後見欠格と呼ばれる者ですが、ひとつずつ挙げていくと・・・ 1. 未成年者(まあ当然。能力が無いという理由) 2. 家庭裁判所で法定代理人、保佐人、補助人になる事を免... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 表見代理とは・・・無権代理(なんちゃって代理人)の中でも、なかなか「なんちゃって」と見抜かれにくく、なんならあたかも正当な代理権有りと思い込んでも仕方が無かろうという、高度な「なんちゃって」とざっくりこんな感じのもの。極めて高度な擬態であると、こ... 続きをみる
-
ちょっと民法一問一答・・・28.表見代理?・・・いわば高度な擬態
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・いきなり馴染みのない用語が出てきましたね。こんな感じで、唐突に用語をポンと出すのはあまり好みではないのですが解説してみます。 表見代理とは・・・無権代理(なんちゃって代理人)の中でも、なかなか「なんちゃって」と見抜かれにくく、なんならあたか... 続きをみる
-
ちょっと民法一問一答・・・27.うっかり無権代理人に騙された時
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 無権代理のお話はまだ続きます。今回も勝手に代理人と名乗った無権代理の被害者(相手方)の取消権についてです。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ Q:本人から代理権を与えられていないと確信しつつ、本人の代理人を騙って本人所有の不動産を売却した者が... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回も無権代理のお話です。前回は勝手に代理人と名乗った無権代理の被害者(相手方)の取消権についてです。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ Q:無権代理行為の相手方は、本人の追認が下された以上は、無権代理による契約を取り消すことはできない。 A... 続きをみる
-
ちょっと民法一問一答・・・25.子が勝手に代理して親は態度保留で死去。さて?
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回も無権代理のお話です。前回は勝手に代理人と名乗った無権代理の被害者(本人)が、無権代理人を相続した場合のお話。今回は逆に無権代理人が被害者を相続した場合です。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ Q:本人が子の無権代理行為について、追認も追... 続きをみる
-
-
すっきりわかる家族法道場 63.未成年後見 ④未成年後見人のオシゴトその壱
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は未成年後見人の職務、お仕事内容について解説したいと思います。まずおさらいですが、いちばんイメージしやすいのは、両親ともに亡くしてしまったまだ未成年のお子さん。この子の保護者問題を解決するために未成年後見人をつけるというケースですね。 平たい... 続きをみる
-
ちょっと民法一問一答・・・24.親が勝手に代理して死亡、そのあとは?
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回も代理のお話です。頼んだ覚えも無いのになんで代理人になってんの? 勝手に決めて来ないでよ! そんな事案は無いわけでもありません。そんな権限のない代理人を無権代理人と呼びます。そして親が勝手に子の財産を・・・代理権があるようなふりをして処分。信... 続きをみる
-
ちょっと民法一問一答・・・23.頼んだ覚えのない代理人(催告と追認・否認)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回も代理のお話です。頼んだ覚えも無いのになんで代理人になってんの? 勝手に決めて来ないでよ! そんな事案は無いわけでもありません。そんな権限のない代理人を無権代理人と呼びます。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ Q:無権代理行為について、相... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 テーマは変わって代理のお話です。本人から託されてある行為をかわりに実行する。これが代理ですが、当然のこと、しっかりとした人物に代理をお願いしたいものです。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ Q:代理権は本人の死亡、代理人の死亡で消滅するが、代... 続きをみる
-
窓や縁側を設ける場合さえ、目隠しの設置を求めています。 (境界線付近の建築の制限) 民法第234条 建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。 2 前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることがで... 続きをみる
-
#
民法
-
相続小ネタ集 73.自筆証書遺言の書式不備 ②使いまわしガー
-
すっきりわかる家族法道場 70.未成年後見が終わる時
-
ちょっと民法一問一答・・・32.単独行為?なにそれ?
-
相続小ネタ集 72.自筆証書遺言の書式不備 ①日付ガー
-
すっきりわかる家族法道場 69.未成年後見人をサポート
-
ちょっと民法一問一答・・・31.取り消ししてもいいんだけど、追認したらどうなるの?
-
FP3級の問題を解いてみます? 39.似て非なる収入保障
-
相続小ネタ集 71.無効な遺言(2.滅茶滅茶な内容の遺言は無効です)
-
ちょっと民法一問一答・・・30.その契約取り消しました
-
すっきりわかる家族法道場 68.未成年後見⑨後見人になれない人々
-
相続小ネタ集 70.無効な遺言(1.遺言を作れない人々)
-
ちょっと民法一問一答・・・29.表見代理の成立例
-
すっきりわかる家族法道場 67.未成年後見⑧親族でもネコババは許さん!
-
ちょっと民法一問一答・・・28.表見代理?・・・いわば高度な擬態
-
すっきりわかる家族法道場 66.未成年後見⑦後見人辞めます。辞めさせます。
-
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日も意思表示にかかわるテーマです。売ります買いますなどなど・・・意思表示の場面において、問題が生じることがあります。今日はそのうちの一つ。勘違いでそんなはずじゃない意思表示をしてしまった。そんな場面です。これを専門用語で「錯誤」と呼びます。 で... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日も意思表示にかかわるテーマです。売ります、買います。借ります、貸します、その他もろもろに意思表示ですが、その形成の過程で問題のあるケースがまあまあ見られます。たとえば・・・脅された(強迫による意思表示)の場合はどうなのか? これについて見てみ... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ひらたくざっくりと、買う気も無いのに「買ってあげる」と発言するのは心裡留保。しかし、武士に二言はないの原則で、その意思表示は原則有効。前回はそういうお話でした。今回はさらにえぐい例を解説してみましょう。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ Q:... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 それに対して、心裡留保というのは、ディーラーをぬか喜びさせてやろうと、買う気も無いので「じゃあ買うわ」と言ってしまう行為です。つまり、あきらかに内心的効果意思と表示の不一致があるのは両者共通ですが、心裡留保には「知っててわざと」という要素が入って... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回テーマの続きのような回になります。あれがしたいこれがしたい・・・そう言った気持ちを表明するのが意思表示。今日は、心にもないことを言ってみた・・・というお話です。 では、今日の一問一答・・・ Q:心裡留保は表意者が内心的効果意思と表示の不一致を... 続きをみる
-
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 あれがしたいこれがしたい・・・そう言った気持ちを表明するのが意思表示。「借金?ああ。そんなのあったかね」は返すという意思表示になるのかどうか? 今日はそんな感じのテーマになります。 では、今日の一問一答・・・ Q:時効の更新事由となる権利の承認は... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 あれがしたいこれがしたい・・・そう言った気持ちを表明するのが意思表示。平たく言うとそういうことになるのですが、民法上ではどうなるのか? そう考えると、ちょっと「?」一瞬躊躇してしまう場面もありますね。今日はそんなテーマです。 では、今日の一問一答... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ここからはしばらく後見の話になります。平たく言うと「認知力や判断力が不十分な人々を法的にサポートする」制度であると言えます。認知能力や判断能力に不安があるとされるのは、まだ未熟な子などの未成年、あるいは認知症を患ってしまった人が考えられます。 こ... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 よくニュースなどで「住所不定無職の〇〇容疑者」という響きを耳にしますね。じつはこれ、民法においてはどんな扱いになるんでしょうか? では、今日の一問一答・・・ Q:日本に住所を持たない外国人は、日本における居所がその者の住所とみなされる。 A:〇 ... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 制限行為能力についてのテーマはまだまだ続きます。今回はやや姑息なケースです。いったいどういうこと? では、今日の一問一答・・・ Q:保佐を受けているAが、あたかも認知能力が健全であるかのように言動を装って、相手方を過信させたすえに不動産取引の契約... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日も制限行為能力についてのテーマです。追認というものがあります。これは取り消しが可能な行為について「まあええやろ」・・・平たく言えばそういうものです。 では、今日の一問一答・・・ Q:被保佐人であるAから彼の保有する不動産を買い受ける契約をした... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 制限行為能力についてのテーマはまだまだ続きます。今日の話題・・・しょっちゅうネットでリフト一日券付きのスキーバスを予約するのですが、ページの下の方、しかし割とよく目立つ形で「保護者の同意書」ダウンロードのリンクが貼られています。 18歳(成人)未... 続きをみる
-
窓や縁側を設ける場合さえ、目隠しの設置を求めています。 (境界線付近の建築の制限) 民法第234条 建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。 2 前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることがで... 続きをみる
-
ちょっと民法一問一答・・・10.後見・・・船頭多くして船山に上る?
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・民法を一問一答で。シリーズ10回目です。毎回毎回、一問一答形式でやって行きますので、かなり長いシリーズになるかと思いますが、よろしくお付き合いください。今回も後見・保佐・補助のパートからです。 Q:後見人が一名選任されている場合において、家... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・前回は後見を受けている人(被後見人)の行為制限についてのお話でしたが、実は広い意味での後見には、その程度に応じて三段階があります。制限の厳しい順に並べると・・・後見・保佐・補助となります。今回はその「保佐」の行為制限についてです。 Q:被保... 続きをみる
-
-
相続小ネタ集 52.つい最近まであった不平等②(同じ子供なのに)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 つい最近まであった相続不平等のお話の第二回目です。一回目の記事はこちらです。 一回目: ・・・さて、この続きということになるんですが。 これが、普通の親子関係だと妻1/2で、残りの1/2を長男次男で分け合いますから、ともに1/4ずつになるところで... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 民法を一問一答でお勉強。かなり長いシリーズになりそうですが、よろしくお付き合いください。後見というのは、未成年や重度の認知症など、法律的に判断力が十分でない人々の為の制度と言えますが、実生活の面ではどうなるか? ・・・この辺についてちょっと触れて... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場 53.親権の内容って?(財産管理権)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 一時期、離婚後の共同親権なんてものが話題になりましたが、今回もそんな「親権」のお話。前回は監護権についてでしたが・・・ 前回 今日はもう一つの親権の内容である2.財産管理権について触れます。 民法824条:親権を行う者は、子の財産を管理し、かつそ... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 しばらく意思能力・行為能力に問題のある方々が話題になっているこのシリーズですが、今回もその続きです。未成年や認知能力に大いに問題有りの方(恍惚の人)などがあたはまりますが、これらの方々を法的にサポートする立場としての後見人(程度によっては保佐人、... 続きをみる
-
ちょっと民法一問一答・・・6.あとから取消し出来るお得な未成年
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日も一問一答シリーズで学びましょう。前回は意思無能力でしたが、今日は未成年という行為能力に制限のついた人のお話です。 Q:未成年Aは、その法定代理人Xの同意を得ずして他人に自己名義の不動産を売却し、そのまま成年を迎えてしまった。もはやAとその法... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、有吉佐和子でしたっけ? 有名な小説に『恍惚の人』というのがありましたね。今回からはしばし、そういった方々の暮らしの法律行為について見ていきましょう。恍惚の人というのは、いわゆる認知能力がちょっとアレになってしまった方々と考えてください。 Q... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 一問一答で民法を学んでいきましょう・・・この企画、なかなか長続きしそうでいい感じですね。などと、私的な構成面でのつぶやきを交えつつ、第4回目の講義と参りましょう。タイトルにある「善良な風俗」というのは・・・まあ、普通の意味です。営業的と言いますか... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場 50.練習問題やってみよう。特別養子編
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 養子のパートがけっこう長かったため、練習問題の第二弾といきましょう。今回は特別養子についてのおさらいです。〇✕問題で3問です。 1. 特別養子の縁組は、縁組の届け出のみで成立する。 答え✕ これは✕ですね。特別養子は”特別”であるため(説明になっ... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ちょっと前に気の毒な裁判が有ったのですが。残念ながらそのニュースソースは、現在リンクが切れてしまいましたので、概要の説明をしたいと思います。 端的に言いますと、養子の縁組とさらにその子の出生のタイミングによっては、その子が孫として認められない。そ... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 一問一答で民法を学んでいきましょうのコーナーです。しばらくは総論的な論点が続きますが、ここはいわゆる基本概念にかかわる重要な部分であるため、省略できませんのであしからず。 Q:土地所有権に対する侵害の程度が極めて軽く、その侵害を取り除くために、相... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場 49.練習問題やってみよう。普通養子編
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 養子のパートが長く続きましたので、今回と次回の二回に分けて復習編ということでやってみたいと思います。クイズ的に〇✕問題でまいります。 Q1:普通養子の縁組では、養子の実親に対する扶養の義務は消滅する。 答え:✕ 実方との親族関係は継続します。した... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて・・・、この世になぜ法律が存在するのか。これはつまり「人が信じられない存在」という考え方があります。古代中国で「性悪説」を唱えた荀子、その弟子で「法家」と呼ばれる思想の一派を作った韓非の考え方が元になっていると思われます。 韓非の考え方という... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 生活に役立つ?かも知れない。そんな民法の知識を一問一答でかじってまいりましょう。そんな新シリーズの始まりです。経済的自由というものは、財産権としてその不可侵が日本国憲法において規定されています(憲法29条) ただし「公共の福祉」に反しない範囲で・... 続きをみる
-
窓や縁側を設ける場合さえ、目隠しの設置を求めています。 (境界線付近の建築の制限) 民法第234条 建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。 2 前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることがで... 続きをみる
-
相続小ネタ集 42.カンドウ? 勘当出来ない世の対策(その2.キミ相続から廃除ね)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回の続きになります。 さて、どうしようもない放蕩息子(長男)には、びた一文たりとも遺産を渡したくない。そんな時には遺言書に「君にはなにもあげない」と明記すれば良い・・・。しかし、最低保障である遺留分(法定相続分の1/2)を寄越せと言われ訴えられ... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場 45.特別養子の戸籍はどうなるの?
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は、特別養子の場合は戸籍にどう記載されるか?という話題に触れたいと思います。実親のまともな監護が受けられない・・・理由としては極度の貧困、ネグレクト、虐待などが考えられますが、そういった「毒親」から引き離し、安心して任せられる養親の子となり・... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場 44.特別養子のメリット・デメリットは?
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 特別養子縁組・・・普通養子と違って、実親との関係がスッパリ切れてしまう。それ故に特別養子と呼ばれるわけですが、養子にどのようなメリット・デメリットがあるかと聞かれれば・・・。 まずは、実親の将来的な介護に関与する義務が消滅します。実親の元でまとも... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場 43.特別養子の養親(しっかりした人でないと任せられない?)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日も特別養子のお話になります。実親の十分な監護を期待できないという、そんな気の毒な子供を、他人が親となって面倒を見る。そんな制度であるため、特別養子を取ることの出来る人物像はかなり限られているように思われます。 まず、普通養子が縁組後も実親・養... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ここしばらくのこのシリーズ。練習問題が続きましたので、少し思い出していただきましょうか・・・。親の監護を満足に受けられない、不幸な境遇の子供たちを救う、という意義が非常に大きく、それに関連して、ベビー紹介をアングラでやっていた医師の行動が切っ掛け... 続きをみる
-
相続?なにそれ、おいしいの?・・・57.最後に遺留分のお話(中編・欠格、廃除と遺留分)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 このシリーズもいよいよ大詰めですね。最後のパート「遺留分」の、本日は、その中編となります。 前回記事:前編 ・・・では、遺留分の有る無しに関わってくることになる、注意しておきたい点の続きです。項目一番目の①は前回記事を参照してください。 ②相続廃... 続きをみる
-
窓や縁側を設ける場合さえ、目隠しの設置を求めています。 (境界線付近の建築の制限) 民法第234条 建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。 2 前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることがで... 続きをみる
-
相続?なにそれ、おいしいの?・・・56.最後に遺留分のお話(前編・制度の説明)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「遺留分」というのは、相続におけるいわゆる「最低保障」のような意味合いを持つものですが、以下に7つの基本型をまとめています。これを覚えてしまうと、あとは応用が効きやすくなりますので、この際是非覚えて下さい。法定相続についてもある程度同時に覚えるこ... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場 32.特別番外編(夫婦間の契約も甘えはダメ)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日は近々予定されている、親族・相続法の改正について触れてみたいと思います・・・の第二弾のような感じですね。前回はたしか「離婚の要件から”精神疾患”の文言が外される。だったかと思います。 そして、今日のテーマは夫婦間の契約について。契約と言うと堅... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場 31.特別番外編(アニメでありがちな展開?)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 世の中にはいろんな架空のお話が溢れていますが、そのなかでもとりわけ面白いのはアニメの世界。中でもありがちなのは・・・ある日親が再婚、いきなりモブなわたしにイケメンな兄が出来ました。みたいな展開ですね。 最初は犬猿の仲?だったのが、だんだん親しくな... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 何回かこのシリーズ、それ以外のところでも紹介してきたとは思いますが、債務いわゆる借金も相続財産に入ってしまう(マイナス評価の財産)というのは既にご存じかと。 似たような感覚で、例えば故人が他人にお金を貸していて、それの未返済分が残っている。そうい... 続きをみる
-
よほどのことがない限り この国会で民法が改正され 共同親権が制度化されるらしい あわせて この法改正により 親権は 子が服しなければななないものから 親の義務になるようである 子の利益のために 親が果たすべき義務が親権になるのである 民法においても 子は 親にとって重荷としての地位を確立するのである... 続きをみる
-
個人情報保護法も予定通り先日終了し、 ウォーク問を20日で1周するノルマも 今日終えた。 大体1時間10分の勉強を毎日できたら 20日で1周できる。 毎日たった1時間。 仕事が始まってからもこれを継続さえ できたら受かる。 まずはルーチン化へ!
-
基礎法学、行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法、1周目終了! いよいよ個人情報保護法へ! 今週土曜日中には終わらせたい! 何とか今のところ予定通りで⭕️
-
予定通り商法会社法のウォーク問、肢別を1周終えた。 今日から基礎法学やって、今週中には行政書士法や個人情報保護法やって、来週から行政法、民法含めて一通り周していけるようにする!
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日はこちらの話の続きになります。実践的に債権者(貸してる方)がどのように立ち回れば、踏み倒しを回避できるのか? これについて、ちょっとした体験談を交えながらお話したいと思います。 そして、時効に関する説明。イメージ図的なもの・・・ 過去、といっ... 続きをみる
-
【家庭連合一世おじさん信者】家庭連合の解散命令は、社会主義国家・日本の始まり
【旧統一教会】家庭連合の解散命令は、社会主義国家・日本の始まり 【旧統一教会】家庭連合の解散命令は、社会主義国家・日本の始まり 2024/03/03 #旧統一教会 #統一教会 #家庭連合 宗教法人の解散命令の要件である宗教法人法第81条1項第1号の「法令違反」については、家庭連合は該当しない。実は文... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いきなりですが「時効」と聞いて何を思い出しますか? おそらく半数以上は刑事モノでよく出てくる「時効」を想像されたかと・・・。たしか15年で公訴期限が切れて時効・・・近年の刑法改正で今や殺人罪などは時効が無くなりましたが。 しかし、今日の時効は民法... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場 15.夫婦財産制。ヘソクリは不法行為? その弐
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 まずは前回記事の終盤から・・・ さて、そうこうしているうちにやりくりが上手な妻B子さん。毎月の家計でコンスタントに黒字を出し、結婚生活5年で300万円を残すに至りました。この場合、本来浮いた300万円は、改めて夫婦共同の収支に帰す(つまり繰越する... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場 14.夫婦財産制。ヘソクリは不法行為? その壱
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 最近、投稿サイクルがおかしくなっていますが、ぼちぼちと通常に戻して行きたいと思いつつ、出来る時に投稿・・・この方が無理がないのか?とも思いつつですが。 今日のテーマは、夫婦と言えども分けて考えるべき財産。及び共有と考えるべき財産の切り分けについて... 続きをみる
-
相続?なにそれ、おいしいの? 29.過去のおさらいと民法892条
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ29回目/52となります。 「相続ってそもそも何?」って聞かれたとき、スムーズに答えられる人はどのくらいいるのでしょうか? 「死者の財産を引き継ぐ行為?」正解です。バカにするな!という次元の質問ではあります... 続きをみる
-
相続?なにそれ、おいしいの? 26.ちょっと離れて法定相続の基礎を
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズもちょうど半分、26/52まで来ました。 いきなりですが、ここで読者の皆様にお詫びしなければならないことがあります。それは・・・ これまで法定相続の基礎に殆ど触れていなかったことです 「それぐらいみんな知っ... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場・・・9.愛。愛。愛。愛故に。婚姻の話と重婚(その弐)
|ω・) ソーッ・・・皆様さん、ご機嫌よろしゅうに。 まずは、なんの脈略もなく婚姻つながりということで、2023年アニメを総括。推し作品を紹介します。 1. watakon-anime.com 作品の世界観は、戦前の日本でしょう、おそらく。その当時の因習である「男尊女卑」が随所に出てきており、そうい... 続きをみる
-
憲法は判例からばっかり出てる。 しかもよく重複して出てる。 憲法もやってると面白いもんやな。
-
すっきりわかる家族法道場・・・8.愛。愛。愛。愛故に。婚姻の話と重婚(その壱)
|ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日も夕方の更新が微妙なため、この時間帯での投稿となります。 はやこのシリーズも8回目となりましたが、ここからしばらくは婚姻の話となります。まず婚姻の成立要件ですが、 1. 当事者間(両性)の同意。 2. 法律上婚姻を妨げる要素がない。 があります。1... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場・・・6.扶養義務とそれから・・・頭の体操
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は解説は軽めに。それから少し目先を変えて、確認を兼ねたちょっとした頭の体操。この構成で行きたいと思います。この「頭の体操」今後も要所要所でやっていきたいと思います。読んでるだけでは退屈かも知れませんので。 まず扶養義務ですが、 民法730条:... 続きをみる
-
相続?なにそれ、おいしいの? 21.菊乃は泣き寝入りするしかないのか?(瑕疵ある意思表示)
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 げに楽しきは戸籍の解読哉・・・まるで探偵(金田一)になったような気分。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズの21/52になります。もう半分まで来たか・・・早いなぁ。 正確に言うと、本日は親族・相続法(家族法)の話ではありません。ただし話の流... 続きをみる
-
すっきりわかる家族法道場・・・5.あんたのお名前なんてぇの? キラキラネームに悪魔ちゃん事件
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「あんたのお名前なんてぇの?」と、そろばんをジャカジャカ鳴らしながら歌う・・・。 トニー谷の有名なギャグでしたね? 何?知らない? まあ、70年代生まれの私が、ギリ知ってる世代なんでしょうね。 平成生まれの方にはわからないでしょう。じゃあ月亭可朝... 続きをみる
-
法的よもやま話・・・今更おさらい家族法改正②親の懲戒権。体罰禁止!
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日も犬神家のネタは置いといて、家族法にまつわる小ネタでいきたいと思います。まず親権、つまり親ですね。親が無ければ祖父母やそれに準ずる立場の人たち。つまり子を養育する立場の人の力として、民法820条以下にこのような条文で認められています。 民法8... 続きをみる
-
-
だって空は淡々としている: 奇をてらわない勇気 (自己啓発) 著者 平山久雄 https://www.amazon.co.jp/dp/B09FST5V96/ref=cm_sw_r_apan_glt_0T3MJ7CH8H7T4GSQ6M9X #平山久雄 #自己啓発 #司法試験 #大阪経済法科大学
-
またまた久しぶりに投稿 あれから7月などは全く勉強出来てませんでしたが、 8月お盆から勉強再開。 そこから平日は2時間前後、土日は2時間〜4時間前後の勉強量。 ピッチを上げ勉強を進めております! 脚別過去問は憲法2週、民法行政法は3週程度。。 やってる時は理解して頭に入ってるつもりが、再度見返すと覚... 続きをみる
-
久しぶりに投稿。 スー過去民法はIとIIを1周終えて、 脚別過去問の民法はようやく2周目を終えたとこ。 ペースは遅めで毎日勉強出来ていない状態です! ですがここで脚別の行政法に取り掛かった所、 これも全く頭に入ってこないので、 合格革命の基本テキストを購入。 章の各項目ごとにテキストを読んで脚別をや... 続きをみる
-
スーパー過去問ゼミ民法I IIをやる事が、行政書士試験の民法対策としていかに重要か身にしみて分かった気がする。。 最近合格革命脚別過去問集の民法2周目に入ったところですが、しっかり理解せず流しても頭に入らず、スー過去をしてから脚別をやると、何とすんなり頭に入ってくることか。 やはり一度スー過去をやっ... 続きをみる
-
行政書士脚別過去問集をやり始めて1か月が経ったとこ。 中々仕事をしながら進めていくのはキツイですが、 ようやく民法の問題は残すところあと60ページ。 2日もあれば仕上げれる程度ですが、仕事の日は終わってから夜部屋でPCを開いて残業をしていると、その日は脚別をやらずに就寝してしまうことも多々あり。 自... 続きをみる
-
ケータイ行政書士ミニマム六法ももうすぐ 発売予定! こちらも12月19日頃発売予定とゆうことで、 合格革命肢別過去問集に続いて、 予約しちゃいました! 2020年度版から著者が変わっているようですね。 これで行政書士の勉強本は揃ったでしょう! あまりあちこち手を出さず、 絞り込んでやっていきたいと思... 続きをみる
-
遂に発売間近! 合格革命 行政書士 肢別過去問集 2021年度 が12月19日発売予定とゆうことで、 早速ネットで予約しました! これを数々の志士達が何周もし、 合格出来たとの話ですね! 届くのが待ち遠しいですが、 まずはスー過去の民法、民法ですね。
-
スーパー過去問ゼミ6民法II買いました! とはいってもまだ民法Iは1周もしていませんが、、 ここでIIも買っておいて、目の前に次にやるべき事を定めておき、 Iを終えて満足して勉強終了してしまわない為に買いました。 民法Iは最初はスムーズに進めていけましたが 第1章総則のテーマ7「無効、取消」あたりか... 続きをみる
-
-
昨日、帰りに新宿の東急ハンズに寄って帰宅後、食事して風呂に入ってからの記憶がない…。 時計を見てみると6時過ぎ。 …何時に寝たかすら覚えとらん(;'∀') そして、また寝てしまった。 次に起きると9時。ありゃりゃ(;'∀') …勉強せなあかん。重い体を引きずって机に…。 サンドイッチを食べながら、民... 続きをみる
- # 任意後見
-
#
ペット可
-
🔺入居者募集中🔻ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
-
コロナじゃなくて、コロニータ!賢く、飽きっぽい、太郎。
-
🟢入居者募集中🟢駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
-
👉入居者募集中👈ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
-
🔹入居者募集中🔹駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
-
「海の中道海浜公園」で
-
🔺入居者募集中🔻ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
-
🟢入居者募集中🟢駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
-
海を越えて。🚘あれ?いつの間にか「夢の島」に・・・
-
👉入居者募集中👈ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
-
🔹入居者募集中🔹駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
-
🔺入居者募集中🔻ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👌
-
長崎の「恋人の聖地」🚘
-
👉入居者募集中👈ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
-
【犬漫画】検査に行ってきました(結果報告)
-