どういうわけか今年は、月の半分にいろいろな計画が連日のように続き、残る半月はまったく予定無し、というふうに過ぎてきた。 今月もそう。 予定を書き込んであるカレンダーを見ると、前半13日まではギッシリでも、師走だというのに後半は1つの通院を除いて空白という極端さ。 そして笑ってしまうが、予定が込み入っ... 続きをみる
菜園遊びのムラゴンブログ
-
-
雨戸を開けると、爽やかな朝、清々しい秋の空! 何かいいことが待っている、そんな空だった。 階下に降りると部屋が冷えていて、ちょっと寒い感じ。今冬初の石油ストーブを点火した。 そして、大きな声で元気に「おはよう!」と夫に挨拶。 そうだ、フィルとパティも冬支度に。 ソファーのクッションカバーも、秋冬用に... 続きをみる
-
この頃ときたら、曜日の感覚がどんどん薄れてしまってる。 昨日は気づかなかったけれど、今日は朝から「3連休」うんたらかんたらとテレビがうるさい。 耳を澄ましたら3連休の中日らしい。 ふ~ん、なんで休みなの? 思い当たらないからカレンダーを見たら「海の日」とあった。 そういえば、そんな祭日があったっけ。... 続きをみる
-
朝起きて、布団の中でスマホをチェックしたりぐずぐずしてから最初にやることは、家中の雨戸やカーテンを開けること。 物置となっているかつての子供部屋も、使っていない部屋も、とりあえず光や風を入れる。 それから着替えをし、階下に降りる。 下でも同じ。まずは雨戸やカーテンを開ける。大声で「おはよう」と呼び掛... 続きをみる
-
暖かかった数日前、発砲スチロールにバラ蒔きしてから、ポットに移植して育てていた花苗を、もう大丈夫と判断し、そこそこ大きくなってきたゴデチア(いろまつよい)、キンセンカを各20本ずつ畑に定植した。 な・の・に……作業途中から空模様が変になり、植え終わった頃には冷え込みと風と小雨が。そして、ほとんど雪な... 続きをみる
-
多くの時間と体力を使って、夏の間に膝上まで伸びた草を根から抜き、キューリ・ナス・ピーマン・オクラ・インゲン・トマト・ミニトマトなと野菜残渣も抜き取り、マルチや支柱、ネット、留め具などを取り去り、3畝あったイチゴは全て抜き、ご近所さんにトラクターで耕起してもらって、広々となった我が菜園。 それから10... 続きをみる
-
草取りは嫌いではない。 けれど、さすがにそれも疲れてきた。 4月初旬から副鼻腔炎になり、治りきらないうちに左足首を捻挫、2ヵ月半というものほとんど畑仕事が出来なかった。 4月~6月は、野菜作りには一番重要で且つ忙しい。その時期に作業出来なかったのは大きな痛手。そのうえ夫がいなくなって、体力のない私一... 続きをみる
-
近年は家庭菜園、音訳ボランティア、読書以外ほとんど趣味を持たないが、今夜の食卓は、そのうちの一番多く時間を割いている、家庭菜園の野菜初物が並んだ。 ナス、ピーマンを多めの油で焼き、生姜醤油で食べるのが初収穫お決まりの食べ方。薬味の大葉もお初。 ポテトサラダはキタアカリ使用。 新タマネギで作った酢タマ... 続きをみる
-
わが市は来年「市制70周年」を迎える。 そのためのお祝い行事・企画が多々あり、来年は「町をヒマワリの花でいっぱいにしよう」という、ヒマワリボランティアに手を挙げた。 ヒマワリを植え、育て、種を採取して市に届けるというもので、これなら私にも出来るはずだから。 副鼻腔炎~左足首捻挫(踝にヒビ)と4月上旬... 続きをみる
-
長年つかっている鍬のクサビが、いつのまにか外れてしまい使えなくなっていた。 新しいクサビは買ってきたが、情けないことにつけ方が分からない。 隣畑の方が来たら教えてもらおうと待っていたら、昨日、姿が見えたのでお願いした。 丁寧に取り付けて下さりながら、隣畑のご主人K氏が「本当に畑を大事にしていましたよ... 続きをみる
-
-
朝6時半に目覚ましが鳴り、続いてスマホの目覚ましが鳴り、もう少しもう少しと布団の中でウダウダとして、ようやく起き上がるのが7時頃。 最初の「おはよう!」は、着せ替え人形の“フィル”と“赤毛のアンとダイアナ”。 こうして私の1日は始まります。 2階の各部屋の雨戸を開けて階下に降り、キッチンや居間の雨戸... 続きをみる
-
例年、GWの頃には畑の夏野菜準備は終わっていましたが、今年はちょっと遅れています。 それでも、トマト、キューリ、ピーマン、サトイモは既に定植できています。 常備野菜になっている「ニンジン」は生育中。 昨年からのイチゴ、ニラ、スナップエンドウは収穫期。 今日、やっとJAに行くことが出来ました。 今年は... 続きをみる
-
3年ぶりに規制が解かれて浮かれ気分のGWも終わりましたね。 さぁ、落ち着いて過ごそうではないかとでも言いたげに、朝から五月雨の今日は一日中寒かったです。 町では半袖・ノースリーブファッションが目立っていた、夏日の昨日まではどこへ? 配達に来た元気いっぱいのヤクルトレディーさんも、「帰ったら、またスト... 続きをみる
-
夫のいない一人のお昼。 私は大好きだけど、柔らかい食事オンリーの夫にはちょっと無理なため、ずいぶん作っていなかった“焼き飯”を作りました。 具はシラス、高菜の油炒め、そしてピーマン。 味付けは自家製シソの実塩漬け、田舎から届いた梅干し。 そして仕上げに煎りゴマが欲しかったけれど無いから擦りゴマ。 同... 続きをみる
-
-
裏が川と河川敷と畑。 間に大規模なサイクリングロードが横たわるせいか、冬季の我が家ときたらまれに穏やかな朝を迎えても、太陽が上がりきる頃には風が吹き始めるのが常です。 その風の強いことと言ったら泣きたくなります。 それも徐々に暖かくなり、お彼岸の頃になるとだんだん吹かなくなります。 ただし、一番吹い... 続きをみる
-
-
土~日にかけて1泊で、娘夫婦がやってきた。 新コロナウイルス第5波前に来て以来だから、本当に久しぶりにお互いの元気な姿を確認できて、ようやく一安心といったところ。 嬉しくて楽しくて、テンション上がりっぱなしの娘と私。 昨日の昼、夜、今朝の食卓ときたら、呆れるほど沢山の料理が並び、その合間には娘たちの... 続きをみる
-
-
-
-
7月の後半ごろから、庭で、バックヤードで、畑のあちこちで…ピンクや白、2色のミックスの花をつけ、ほんのり甘く爽やかな香りを漂わせていたオシロイバナ。 陽が陰ってくる夕方4時半ごろ、長靴を履き、帽子を被り、畑に向かうと、漂うその香りが迎えてくれる。 左右に並ぶオシロイバナの真ん中から畑に入り込むと香り... 続きをみる
-
一昨年、ネッ友さんにオシロイバナの種をどっさりいただいた。 庭のあちらこちらや畑にプランターに蒔いた種は発芽率が良くて、秋にはたくさんの種も取れた。 そして今年。 その種を畑の道路沿いや塀際に蒔いたら、なんとなんと、まさか昨年のこぼれ種からあれほど大量に発芽すると思わなかった。畑がオシロイバナの苗の... 続きをみる
-
-
-
#
シンプルライフ
-
停滞していたダイエットに効果を発揮しつつあると感じるもの!
-
ミニマリストの日用品|夫婦二人暮らしの日用品の収納とストックについて
-
【2025年】光熱費|ペットと二人暮らし。冷蔵庫なし洗濯機なし生活の電気代は?
-
無印の重曹でストウブの焦げつき汚れをスッキリキレイに!
-
【会津2泊3日旅】1日目:磐越西線、会津本郷焼宗像窯、日本酒バー會津蔵武
-
【楽天】着るだけ紫外線対策!ズボラ主婦が選んだ最強カーディガン
-
雨の日も晴れの日も。ミニマリストの相棒、ブランドストーンのオールウェザーブーツ
-
【元彼の彼女】比較地獄からの解放レッスン
-
【FAQ編】プロジェクトゼノ_やめとけ?_疑問と不安を解消する徹底ガイド
-
【ミニマルライフ】本を増やさず楽しむ。図書館3つを気ままに巡る日々。
-
【株主優待】(株)エディオンのギフトカードが嬉しすぎる
-
クリスマスツリーの収納、ぴったりサイズでスッキリ収まりました♪
-
⋆⋆【DIY】8割完成!ボーダーフェンスでお庭が激変 & 父の日⋆⋆
-
数匹のホタルがそれぞれ不規則な方向に自由奔放に舞っていた
-
シンプルマイルール5つ
-
-
#
横浜DeNAベイスターズ
-
【大学No.1遊撃手】DeNAドラ上位候補・東海大の大塚瑠晏、早稲田大をコールドで破る
-
DeNA、リプレイ検証結果(6/12)について、NPBに意見書・質問状など提出する予定なし
-
【今年も】三浦監督、交流戦のVライン「13勝」に設定
-
モイネロ18k後の13k!
-
【2軍】DeNA 2-6 西武、ドラ1の先発竹田が4回途中4失点KO…ディアスが負傷交代
-
DeNA 1-4 ソフトバンク、6月初の連敗…モイネロに9回13三振を喫す…ケイは今季最多4失点3敗目
-
【6/14 予告先発】(H-DB)上沢直之×大貫晋一、ベイスターズファン対決
-
アンソニー・ケイの対左打者問題
-
DB1ー4H 完敗です!
-
【モイネロの壁…20時半前に閉店】ベイスターズvsホークス
-
林琢真、5月度「スカパー!サヨナラ賞」受賞も…下半身のコンディション不良だった
-
プロ野球選手会「審判制度のアンケート実施」判定を巡る議論の高まりを受けて
-
バウアー「WHY?」 試合後、怒りのX投稿「あの判定を見逃すことは絶対に許されない」
-
【育成の星】宮城滝太、三者連続三振で「パテレ」ソロデビュー! 防御率 0.89! K-BB% 7.4%
-
DeNA 2-4 オリックス、4カードぶり負け越し...バウアー交流戦初黒星、6回途中131球4失点KO
-