不審な人の一件以来、もともと閉めていた1階の各部屋の雨戸だけでなく、居間のシャッター、2階の全部屋の雨戸も閉めるようになった。 その数18枚。古家の雨戸はネジが外れたりゆがんで来たりで、特に寝室の2枚は開け閉め時、村中に響き渡っているのではと思うほどの、凄まじい音がする。 なので、なるべく早いうちに... 続きをみる
一人になってのムラゴンブログ
-
-
昨日から、またまた肩の痛みがひどくなってしまった。 この肩痛、9月から続いているがかなり良くなってきたものだから気が緩んできて、一昨日キッチンの小さな扉8枚の汚れが目に入ると、ついつい力を入れて拭き掃除をしてしまったところ、その夜から寝返りもできないほどの痛みが再燃してしまったのだ。 1度にやらない... 続きをみる
-
我が家近辺は、物騒な年明けになった。 梯子をかけてチャチャチャッとやっただけの瓦工事に50万円支払った、警察官を名乗る電話で50万円を振り込んだ、と2件も。 しかも後者は高齢者ではなく、そのお宅の若い主婦。 かつて我が姉と義姉も、本人たちは納得しないままながら寸でのところで、周りの人間によってくい止... 続きをみる
-
ある会の年会費送金のため郵便局に行って、 図書館で借りた本を返却して、新たに借りて、 スーパーと薬局で、メモを見ながら買い物して、 最後にガソリンスタンドでレギュラー満タンに。 昨日のこと。 運転嫌い運転怖いで、極度の方向音痴で、車での外出は1回1ヵ所しか行けなかった私が、夫が居なくなって2年5ヵ月... 続きをみる
-
-
-
-
今さらだけど、図書館利用カードの切り替えをした。 カードは20年ほど前に作ってはいたが、本は自分で持っていたい性格で、1~2度しか使っていない。 でも一人暮らしになって、後期高齢者になって、考えが変わってきた。 1に、年金だけ暮らしでは本の購入もままならないこと。 2に、単行本はなかなか手が出ないた... 続きをみる
-
朝9時前、何やら音がするので畑を覗きに行ったら、前日に耕起をお願いしてあった近所のKさんが、トラクターを動かしていた。 昨日の今日はないだろうと思っていたので、慌てた。 シソの実の塩漬けを作りたくて、大葉の株2本をまだ畑に置いたままだったのだ。大急ぎでスコップで掘って隅に追いやった。 周りの畑で、長... 続きをみる
-
-
-
月に1回ある広報録音担当。9月は18日に3人体制で行い、案じたトラブルもなくスムーズに終了した。 なのに、信じられないほど疲れ切って、幾つかの用事を済ませて帰宅するなりソファーに倒れこんだのが2時。 寝心地の悪さに頻繁に寝返りをしながら、遠い意識の向こうで得体のハッキリしない辛さにおそわれながらも起... 続きをみる
-
-
昨日夕方に花畑の草取りをやっていたら、一昨日の雨が土を深く湿らせていて、力を入れなくてもスッと抜ける。やたらと嬉しくなって、7時過ぎまで頑張ってしまった。 そして今日、そっ、毎月第1木曜日は俳句の会の吟行&句会の日なのだけれど、昨晩のうちに欠席の連絡を入れ、朝から花畑仕事。 コロナ禍だけでなく、ここ... 続きをみる
-
朝起きて、布団の中でスマホをチェックしたりぐずぐずしてから最初にやることは、家中の雨戸やカーテンを開けること。 物置となっているかつての子供部屋も、使っていない部屋も、とりあえず光や風を入れる。 それから着替えをし、階下に降りる。 下でも同じ。まずは雨戸やカーテンを開ける。大声で「おはよう」と呼び掛... 続きをみる
-
前の畑の道路際に麦が植えられるようになって、3度目の春。 実りの時期に近くなったせいか、このところ雀の行き交いが頻繁だ。 まっすぐ立ち上がる穂の上を、ホバーリングしている姿はなんとも愛らしい。 チッ、チッ、チッチッチッ、チッ、チッ、チッ、チッの囀りもかなり賑やかで、しばし眺めていること多々。 幼い頃... 続きをみる
-
狭い狭い庭なのに、20年ほど前から、これでもかこれでもかと花の咲く木を植えてきた。極めつけは、花ではなく実をつける木・ブドウ。夫が欲しくて1mほどの苗木で購入したのだが、伸びること伸びること。枝蔓も次々と伸びたが、中心となる太い蔓の勢いは凄まじく、恐れをなして毎年毎年剪定した。それをしなかったら、小... 続きをみる
-
-
-
暖かかった数日前、発砲スチロールにバラ蒔きしてから、ポットに移植して育てていた花苗を、もう大丈夫と判断し、そこそこ大きくなってきたゴデチア(いろまつよい)、キンセンカを各20本ずつ畑に定植した。 な・の・に……作業途中から空模様が変になり、植え終わった頃には冷え込みと風と小雨が。そして、ほとんど雪な... 続きをみる
-
小さな改札口の前に一人の女性。 「あっ、Yさん!」 Tちゃんが駆け寄り、続いてYoさん、Hちゃん、Eさん、最後に私がもつれ込み、握手したり肩を抱き合ったり、互いの間の62年の時空を瞬間移動した。 Mちゃんのお店で合流予定だったから、そのハプニングも加わって、改札口前は6人のおばあちゃん軍団にしばし占... 続きをみる
-
-
BS5で放映の「牟田刑事官事件ファイル」を見た。 リアルタイムで見たことはなく、退職後から見るようになった数回のシリーズもので、BSにつきものの、何度も何度も再放送されているドラマ。なのに、ついついチャンネルを合わせてしまう。 主演は小林桂樹、その妻が津島恵子。 お二人とも既に亡くなられているし、登... 続きをみる
-
-
寝室に行くまで(かなりの夜更かし派)のほとんどを過ごすのは、居間と、続いているキッチンのどちらか。 部屋が暗いのが好きじゃないため、夕方から夜11時、12時まではどちらも電気を煌々とつけ、暖房もファンヒーターと石油ストーブと、時にエアコンも使っている。 しかし、さすがに光熱費の高さが気になって来たこ... 続きをみる
-
寝室の暖房はオイルヒーターだけ。 エアコンの設備はあるけれど、室外機が屋根に乗っていて、数年前から、使うと家中が震えるようになった。築45年の古家。人が住まない年月もあったから劣化も仕方ない。 新しいエアコンの付いている、誰も使っていない部屋もあるし、夫が使っていたストーブなど何台かのストーブもある... 続きをみる
-
ほとんど雪が降らない我が家のあたりだけれど、今日は平野部でも雪が…との予報。 今にも降りそうではあるけれど、どうだろう? ホントに降るのかな? つけっぱなしのテレビから悲し気なハーモニカのメロディーが流れてきて、夕方辺りには絶対に雪が積もっていそうな気になってくる。 昨日、社協で中古の録音デッキを購... 続きをみる
-
-
今まで読んだ本の中で5本の指に入る「好きな本」「印象深い本」の1冊、曽野綾子著「太郎物語 高校編・大学編」。 とにかく古い。 35年前? 40年前? 定かではないけれど、30代だったと思う私には、主人公の太郎君がとにかく面白くて魅力的だった。 その後、年齢を積み重ねる中でもその気持ちは変わらず、何度... 続きをみる
-
「はーい、チビちゃんたち、お手伝いおねがいします」 3人のチビ姫孫ちゃん達を呼んだ。 と、5歳、3歳の二人が走ってきて、 「チビちゃんじゃないのッ、もうおねーちゃんッ!」 と、声を揃えて抗議した。 「あらあら、ごめんなさい。おねーちゃんたち、これ運んでくださいな」 と訂正すると、元気に 「はぁ~い」... 続きをみる
-
多くの時間と体力を使って、夏の間に膝上まで伸びた草を根から抜き、キューリ・ナス・ピーマン・オクラ・インゲン・トマト・ミニトマトなと野菜残渣も抜き取り、マルチや支柱、ネット、留め具などを取り去り、3畝あったイチゴは全て抜き、ご近所さんにトラクターで耕起してもらって、広々となった我が菜園。 それから10... 続きをみる
-
草取りは嫌いではない。 けれど、さすがにそれも疲れてきた。 4月初旬から副鼻腔炎になり、治りきらないうちに左足首を捻挫、2ヵ月半というものほとんど畑仕事が出来なかった。 4月~6月は、野菜作りには一番重要で且つ忙しい。その時期に作業出来なかったのは大きな痛手。そのうえ夫がいなくなって、体力のない私一... 続きをみる
-
-
この2月、2年ぶりに俳句の会の吟行・句会に参加したが、その後いろいろあって4ヵ月休んでしまい、5か月ぶりに参加した。 場所は市内のいつもの場所にいつもの時間。 今月から新入会者が1名増えて(ちなみに私はスタート時からの会員)総勢12名が参集した。 これだけ長期にわたって休むと、毎月送られてくる句会報... 続きをみる
-
わが市は来年「市制70周年」を迎える。 そのためのお祝い行事・企画が多々あり、来年は「町をヒマワリの花でいっぱいにしよう」という、ヒマワリボランティアに手を挙げた。 ヒマワリを植え、育て、種を採取して市に届けるというもので、これなら私にも出来るはずだから。 副鼻腔炎~左足首捻挫(踝にヒビ)と4月上旬... 続きをみる
-
薬の服用は続いてはいたが、鼻の調子もだんだん良くなり、まあまあ快適に過ごせるようになって、ふと周りに目を向ければ、「今年は大丈夫だった、良かった!」と、順調な生育を喜んでいたタマネギに、やはりカビが出てきて、あっという間に腐り始めた。 3年間、毎年毎年、ほぼ全滅。 土の改良に一生懸命だった夫の努力が... 続きをみる
-
-
日曜日に兄夫婦と妹が東京からやってきて、無残なことになっていた畑のビニール囲いの道具小屋を修理してくれた。 やる気だけはあっても、あとどれくらい続けられるか。 3~4年? それとも近々ギブアップ? それに借りている畑だから、しっかりしたものは設置できない。 そんな、なんとも心もとない現状だから、お金... 続きをみる
-
3月になった。 時々ページをめくる「イラストで楽しむ日本の七十二侯」によれば、季節は春、二十四節気では雨水の末候(新暦2月28日~3月4日頃)で、七十二候のうちの第六候・草木萌動(そうもくほうどうす)、「草木が芽吹き始める」という意味とか。 僅かの変化に喜んだりガッカリしたり、年齢を加えるほどにこの... 続きをみる
-
朝からぽかぽか陽気で、お決まりの強風も一休みというところか、絶好の菜園日和。 トラクターで耕起した時に漉き込んだ、苦土石灰、堆肥、腐葉土なども十分落ち着いた頃だろうと、早速、ジャガイモの畝づくりに取り組んだ。 夫が昨年初めてトライしたマルチ掛け栽培を今年も真似することにして、ふかふかの土とジャガイモ... 続きをみる
-
お雛様。 小さな、ちいちゃな、お雛様。 綿棒より小さなお顔。 手のひらの上に、二つ並んでしまう。 夫と東京に住む無二の友人K子ちゃんと3人で行った、5泊6日の九州旅行。 あれから何年経ったのかな? その折、故郷である大分の日田にUターンした、東京時代の友達Sさんを訪ねた。 有名な「天領日田おひなまつ... 続きをみる
-
昨年1月の夫の誕生日に届いた次男夫婦からのプレゼントは、フリースのちょっとモコモコとしたパジャマ。 その夜から着用した夫は、翌朝、「すっごく暖かいよ~」と興奮気味。 冬用パジャマは、裏付きだったり厚手だったりそれなりに暖かいものを着ていたが、それよりもっともっと暖かいから、「これからはこのタイプにし... 続きをみる
-
長年つかっている鍬のクサビが、いつのまにか外れてしまい使えなくなっていた。 新しいクサビは買ってきたが、情けないことにつけ方が分からない。 隣畑の方が来たら教えてもらおうと待っていたら、昨日、姿が見えたのでお願いした。 丁寧に取り付けて下さりながら、隣畑のご主人K氏が「本当に畑を大事にしていましたよ... 続きをみる
-
昨日は、2年近く休んでいた月1回の吟行&俳句の集まりに参加した。 毎月送られてくる句会報に、励ましのメモを同封してくださった先生。 「そろそろいらっしゃいな」と声をかけてくれる仲間たち。 何より、 自分の病気のせいで私が楽しんでいるものを取り上げてしまうことを一番気にしていた夫に安心してもらうために... 続きをみる
-
着せ替え人形“フィル”がやって来てずいぶん経つが、気が向くと洋服を作ったりして楽しんでいる。 フィルの作家・ミックスジャムさんの説明では「ヘアースタイルは変えられない」(ミックスジャムさんの人形は全て三つ編み)とあり、やってきた時の三つ編みのままだったが、思い切ってダメ元で三つ編みをほどいてみたとこ... 続きをみる
-
13日火曜日は音訳ボランティアKの会の定例会&忘年会で、朝11時に神社の前でUさんと待ち合わせ、彼女の車で忘年会場まで行った。 17年前に入会したその時から、ペーパードライバーの私にUさんが支援の手を差しのべてくれ、定例会や施設慰問などKの会関連で出かける時はいつも彼女の車に同乗させてもらった。 5... 続きをみる
-
少しずつでも動かなくてはと、その手始めに予定していた音訳ボランティアKの会の11月定例会の前々日のこと。 ほぼ出来上がっていた「定例会次第」をプリントしようとPCのスイッチを入れたところ、リアクションがない。何度か試みてもスイッチは入らず、というか、もう起動されているような状態。 え? え? どうし... 続きをみる
-
#
株主優待ブログ
-
ジャパンクラフトHD(7135)から2,000円分の優待券が到着しました!
-
ライオン(4912)からナノックスなどの詰め合わせ優待が到着しました!
-
焼肉・ラーメン銘柄の物語コーポから株主優待が到着
-
【株主優待生活】スキヤキフジオですき焼定食 配当と優待を合わせて4%越え フジオフードグループ本社 [2752]
-
【株主優待】はなまるうどん:ホタテ味噌バター、コロッケ(2025年3月)
-
すかいらーくの優待到着&ライブ視聴可能な株主総会(追記)
-
(2376)サイネックスからQUOカード優待の変更発表! これって実質改悪🤔?それとも拡充🤔?
-
【株主優待到着 2025】 配当と優待合わせて7%以上 株主優待カタログ到着 ラオックスホールディングス(株) [8202]
-
ドライブ・イン・マンハッタン
-
物語コーポレーションの優待到着&デニーズアプリのステージアップ♪♪
-
ヤマハ発動機から株主優待の案内が届きました
-
今度はサッポロホールディングスから優待品のご案内 長期保有株主様(3年以上)
-
(7839)SHOEIから優待の申込書が届きました!
-
12月権利確定銘柄報告
-
(9251)AB&Companyの優待案内が到着しました!!
-
-
#
ハンドメイド
-
【衣の自給自足を目指す】棒針編みチャレンジ
-
編み物 北欧柄のミトン完成♪
-
リタイヤするイン・カラーの 作り置きオリジナルDSPで&最新インカラーチラ見せあり! Card No.5
-
【イベント出店】4/27(日)旅するマルシェ@吹上
-
芸は身を助けるかな?
-
【趣味】ピアスの金属アレルギー
-
イルカをカット
-
クリスマスローズ キルティング始めました〜
-
奈留島の美味しいもの
-
北欧風ジューンベリー(オレンジ)と帆布のワンショルダーバッグ♪
-
令和7年3月18日(火)
-
あどはだりジャンボいなり・甘い稲荷寿司が津軽人の好み
-
小さなバッグ / ミニボストン
-
ハワイアンキルトのクッションカバーとスワップミート
-
オレンジカフェ(プリザーブドフラワー)♪
-