ブロガーの皆さん、今年一年ありがとうございました、、 わたしは寒さのせいで足腰がしびれて容易に足があがりません、、 それでも新年早々に手術後三度目の検査がありますので、 それに向けて正月は家の中で繰り返し足ふみの練習です、、 わたしの来年の抱負は、年々視力が衰えていますので、 途切れることなくお絵描... 続きをみる
ボランティア活動のムラゴンブログ
-
-
昨日は学校が終わった後、NHSのボランティア活動があった娘。 CSSでのラッピングボランティア。 まずCSSってどこ?ってなった。CSSってカトリックソーシャルサービスの略なんです。こちらのクリスマスプレゼントって日本のお歳暮のようなものなので子どもだけでなく家族が多いと莫大な量のクリスマスプレゼン... 続きをみる
-
「県ふれあい・いきいきサロン」研修会の実践事例発表として、朗読劇の上演をした。 場所は県立の大きな会館大ホール。 もれ聞いたところ、来場者は予定の600人をすこし上回ったらしい。 老人施設慰問を目的にスタートした朗読劇。 5、6人から25名ほどの前での上演がほとんどだったが、最近は各種催しのアトラク... 続きをみる
-
-
-
2024年10月8日(火) 今日は わたしのボランティア活動の日♪ 文化財ボランティアとして登録してから 4か月程が経ちました 今日が初仕事です♪ スタッフベスト♪ これから 楽しいことに出会えるかな・・・♪ ワクワクします♪ ・ ・ ・ 市内の小学3年生に文化財の説明をしました♪ 説明をしたのは ... 続きをみる
-
-
今週は、長かった。 私の仕事がいつもより色んな事があってあっちコッチやらなきゃいけなくて、気づいたら朝から何も食べず夕方5時まで500ミリの水一本しか飲んでなかった日があった😭 そして、娘のボランティア活動。 なんとか時間も推薦状も間に合いそうです。でも、今日も明日も明後日もボランティア…。 送迎... 続きをみる
-
昨日は、初めてゲインへ行きました。 ゲインは、グアムで動物の保護活動をしているところです。 場所は知っていたけど、娘は、そこでボランティア活動をした事は無かった。 前もって電話をしてボランティアができる日時を自分で選んで2時間ほどボランティア活動をします。 あらかじめメールで送られてきた書類をプリン... 続きをみる
-
2024年10月1日(火) 唯子さん 今日はボランティア活動の日でした♪ ・ ・ ・ 今日の活動は JRの駅構内での【赤い羽根共同募金運動】 18時~19時 ボランティアメンバーの子たちと一緒に 『赤い羽根共同募金にご協力お願いしまーす!』 大きな声で 駅構内を通る人達に呼び掛けていました ☆わたし... 続きをみる
-
久しぶりの更新です 昨日は娘と孫sをお見送り 明日はもう一人の娘をお見送り なので今日の夕食は3人 卵がたくさんあるので久々の卵料理 グリンピースを入れ忘れた天津飯 一人あたり卵二個 娘も私も餡かけが好きなのでキマリ 冬瓜の御味御汁 間引き大根葉の煮浸し デザートはりんご 炭酸水 麦茶 みょうがと玉... 続きをみる
-
2024年9月21日(土) 唯子さん 今日は ボランティア活動の日でした♪ ボランティアとしての初仕事です♪ ・ ・ ・ ボサ~っと 立ってるだけに見えます (^_^;) 唯子さん 今日は 広報係として 活動の様子を撮影していたそうです *.(๓´͈ ˘ `͈๓).* ・ ・ ・ 唯子さんを迎えに行... 続きをみる
-
-
2024年9月4日(水) わたしのことです♪ 今日は ボランティア活動の日でした♪ 活動というよりは 【ステップアップ研修】という勉強会に参加してきました♪ ・ ・ ・ わたし 最近 市のボランティア活動を始めました♪ ボランティア活動といっても いろいろありますが わたしが登録したのは 文化財に関... 続きをみる
-
この頃ときたら、曜日の感覚がどんどん薄れてしまってる。 昨日は気づかなかったけれど、今日は朝から「3連休」うんたらかんたらとテレビがうるさい。 耳を澄ましたら3連休の中日らしい。 ふ~ん、なんで休みなの? 思い当たらないからカレンダーを見たら「海の日」とあった。 そういえば、そんな祭日があったっけ。... 続きをみる
-
#
ボランティア活動
-
【鏡開きの日、お餅の保存とイオンの『幸せの黄色いレシート』活動】
-
暮らしのメリハリが大事だよね ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン
-
大岡山を愛する男
-
よい歳をお迎えください、、
-
【語学力で社会貢献】手紙の翻訳ボランティアをはじめてみた
-
クリスマスもカウントダウン・サンタの訪問先が決定
-
クリスマスのボランティア活動
-
”好きなことやればいい~(*^^*)”
-
ボランティア1日目
-
学校図書館ボランティア、本の修理技術も少しずつステップアップ
-
今日の町社会福祉協議会主催のイベントが盛況でした。
-
町社会福祉協議会主催のイベントに参加する準備を行いました。
-
#ボランティア
-
最後のご奉公?シニア、地区の〇〇役員を引き受ける。出来るの?
-
月に一度の清掃活動
-
-
今日はボラグループKの会の定例会&朗読劇練習。 明日は自立センター水曜コース慰問。25日は朗読劇練習。30日は市内ふれあいサロン慰問。 8月のお盆の時期を除いて、7,9,10,11月まで予約が入っている。 昨年までは年に1~2回程度と寂しいかぎりだったが、いきなり動き出してきたような。 動き出したこ... 続きをみる
-
ボラグループの定例会があって、引き続き朗読劇の練習があって、帰宅したのは午後3時近かった。 しかも、めったにない朝からご飯を炊いてのお弁当づくり。 塩ジャケ、牛肉とゴボウのしぐれ煮、ホーレンソウバター炒め、スナップエンドウ、甘い卵焼き、刻み梅干し。 ブログには手の込んだ豪華なお弁当がたくさんアップさ... 続きをみる
-
お嫁さんのMさんが送ってくれた、テディーベアのアドベントカレンダー。 昨年も送ってくれたが、私がすごく喜んだので、「今年も楽しんでほしくて…」と、昨年の倍はありそうな大きなのが届いた。 ボール、サンタクロース、雪ダルマ、クリスマスツリーなどが日替わりで窓から顔をだしてくれたが、なによりそのチョコが美... 続きをみる
-
おこがましくも「全国社会福祉大会厚生労働大臣表彰」市長表敬訪問
昨夜は寒かった。 冬用のカバーをかけた羽毛布団1枚で事足りていたが、この冬初めて、昼寝用の薄い毛布を上に掛けた。 寝心地最高、ほかほかに包れて朝まで1度も起きることがなかった。 昨日は、嬉しいことの訪問があったのだが、予想していたものとは程遠い、とんでもなくかしこまったもので、最後まで緊張のしっぱな... 続きをみる
-
今日はボランテイアの結婚式のお手伝いの日でした。 何か食べてでかけないと 夕方まで何も食べられないので、、 時間的にぎりぎりだったのですが たまご焼きフライパンでりんごケーキを焼きました。 玄米&雑穀米のホットケーキミックスを使いました。 たまご焼きフライパンにバターInして りんごを並べて ホット... 続きをみる
-
昨日に引き続き 今日も忙しい1日でした。 今日はお仕事終了後 ボランテイア(結婚式のお手伝い)がありました。 お仕事終了後着替えて食事も摂らずに遅刻して行きました。 セレモニーの中盤からのお手伝い。 もちろん私ひとりくらい行かなくても みなさんの力で成り立つのですが 遅刻してでも行きたいと思ったので... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)。 バンコクは薄曇りの1日・・・気温も最高気温は33度と、幾分過ごし易いお天気。 さて、今日のランチは、ソフトテニスの練習後の栄養補給で、再び「青龍ラーメン」さん(スクンビットソイ24/1)で、お気に入りのセットD(チャーハン、餃子、ウーロン茶付き 240B)を。 私は細麺が... 続きをみる
-
17日の受診からしばらくは、体力的にかなりキツイ日が続いたが、皮肉なことにいろいろな事も集中もした。 まず車の6ヵ月点検。 かなり重症の方向音痴の私は、限られた場所数ヵ所にしか運転していけないが、ここも然り、一人で行ったことがない、したがって行けない場所。でも行かねばならない。 前にお嫁さんが来た時... 続きをみる
-
-
こんにちは。 本日は、お忙しい中、“Kの会”総会に出席いただきありがとうございます。 このあと、総会次第の4番、役員改選で新会長にバトンタッチしますが、一言、挨拶させていただきます。 平成22年(2010)から今日まで13年、会長職を担当してきました。 今は「長かった」「忙しかった」との思いが強いで... 続きをみる
-
こんにちは。 フィリピンの人気女優ジェーン・ デ・レオンさんは、ボランティア・ グループの活動に参加し、洪水被害 の地区で、被害住民に食料などを 配給しました。 食料などを手渡すジェーン・デ・ レオンさんです。 洪水被害地区をボートでまわります。 被害住民に手を差し伸べます。 配給品を受け取る子供た... 続きをみる
-
先日の「東日本大震災追悼法要と朗読劇」では、2日前のリハーサル時、「聞いてくださる方々との距離が離れていますし、皆さんもマスクをしたままでは辛いでしょう」とお寺側から言ってくださり、ノーマスクでの上演となった。 ノーマスクでステージに立つ…瞬間、全員が良かったぁと思ったのは確かだったが、いざ当日にな... 続きをみる
-
3月11日。 ご縁のできたお寺で開催の「東日本大震災13回忌法要と朗読の会」に参加した。 法要~住職のお話に続き、我々は紙芝居で「野ばら」、朗読劇で「かぜのでんわ」の2冊を、童話という形ながらも、自然の摂理・生命のはかなさ・戦争の愚かさなどを、わずかでも感じ取ってもらえたらとの思いで上演した。 その... 続きをみる
-
13日火曜日は音訳ボランティアKの会の定例会&忘年会で、朝11時に神社の前でUさんと待ち合わせ、彼女の車で忘年会場まで行った。 17年前に入会したその時から、ペーパードライバーの私にUさんが支援の手を差しのべてくれ、定例会や施設慰問などKの会関連で出かける時はいつも彼女の車に同乗させてもらった。 5... 続きをみる
-
少しずつでも動かなくてはと、その手始めに予定していた音訳ボランティアKの会の11月定例会の前々日のこと。 ほぼ出来上がっていた「定例会次第」をプリントしようとPCのスイッチを入れたところ、リアクションがない。何度か試みてもスイッチは入らず、というか、もう起動されているような状態。 え? え? どうし... 続きをみる
-
世界平和女性連合、国連の日記念第4次全国同時奉仕活動 女性連合釜山支部、チョリアン・イバグギルなど地で環境守るキャンペーン「拾い」参加 世界平和女性連合(会長ムン・フンスク、以下女性連合)は、歩いたり走ったりして街のゴミを拾う環境保障キャンペーン「ウギング」を去る4日、全国支部で同時に開催したと7日... 続きをみる
-
退職してやりたかった事の一つ ボランティア活動 その一つ 市民後見人 今日から講習の始まりでーす👍 私の住む自治体では今期で6回目の養成です 研修は今日から2年に渡り実施されます 今年度は座学中心土曜日1日 全9回 来年度は実務研修 最後に面接し後見人に適切な人か判断され okであれば 市のあんし... 続きをみる
-
-
-
世界平和女性連合釜山市支部、釜山忠魂塔一帯で環境浄化活動「全国176地域で1800人余り同時参加」
世界平和女性連合、ヒョンチョンウォン墓地浄化サービス活動 世界平和女性連合釜山市支部、釜山忠魂塔一帯で環境浄化活動「全国176地域で1800人余り同時参加」 世界平和女性連合昌原支部、昌原忠婚塔で環境浄化 世界平和女性連合永州市支部4カ国多文化会員、忠婚塔一帯環境浄化活動
-
夫の定期通院。 朝8時前に家を出て病院に着いたのが8時半。 血液検査、主治医の診察、治療、もう一つの受診科での治療、会計、薬局で薬を処方してもらって…駐車場に戻ったのが12時半。 病院滞在時間“4時間“はいつものことで、これより長くなることはあっても短くなることはほぼないのですが、今日はその後の予定... 続きをみる
-
4月と5月の2回、総会のアトラクションとして招待され、朗読劇のステージに上がりました。 昨期は1回、一昨期は2回と、2年の間に僅か3回の上演で、1年ぶりでした。 4月は朗読劇で「歯医者のチュー先生」と個人朗読で「ふるさとの伝説」。 5月は朗読劇で「Life」と個人朗読で「1杯のかけそば」。 何と言っ... 続きをみる
-
-
音訳ボランティア「Kの会」の令和4年度総会が開催されました。 Kの会は福祉ボランティアという位置づけで、市ボランティア協議会に加盟しており、社会福祉協議会との繋がりは強く、総会には社協事務局長も招きます。 今日は4月に新任のT局長が出席され、お決まりの挨拶だけで退席ではなく、3年度の報告、4年度の計... 続きをみる
-
こんな小さな町なのに、コロナ感染者はこのところ急増で、今日も昨日も30人を超えています。 いったいどうしたというのでしょう。 昨年夏まではたとえ多くても、1桁を超えることなどほとんだなかったのに。 関わっている朗読ボランティアでは音訳の他に、朗読劇活動があり、年に13~14回の老人施設慰問や催し物の... 続きをみる
-
長引くコロナ禍で、どこのボラグループもほぼ休眠状態。 我がグループも、音訳はやっているが朗読劇慰問は去年今年で2回だけ。 スタートして5年。レパートリーも増え、依頼も増え、何より会員のモチベーションの高さと朗読技術の進歩には目を瞠るものがあっただけに、2年近くの上演も稽古もできない状況は、シニアのグ... 続きをみる
-
世界平和女性連合、地球を守る「ニカンネカン」のプラットフォームのログの活動
世界平和女性連合、地球を守る「ニカンネカン」のプラットフォームのログの活動 今回のプラットフォームのログ活動は密陽市ボランティアセンターと慶尚南道ボランティアセンターが一緒に進行する気候危機対応活動の一つとして、(社)世界平和女性連合密陽市支部の会員17人が密陽アリランの道に無断で捨てられたゴミを回... 続きをみる
-
世界平和女性連合、環境浄化ボランティア活動の実施 世界平和女性連合は6月21日(月)9時高齢大伽耶市場と忠魂塔一帯環境浄化ボランティア活動を実施した。 今回の環境浄化の奉仕活動は、5月28日、初の奉仕活動に相次いで行われたイベントなので、その意味を加えた。この日は大伽耶役場一帯の路地を中心に世界の平... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 よく言われるが、「人の為」と書いて「偽り」と読む。皆の為にやってるんだとか、人の役 に立ちたいとか、誇らしげに語ったり声高に叫んでいるとしたら、それは間違いなく偽善だ。 賞賛や名誉を得たい、人から尊敬されたいと云う欲が本音だろう。前にも書いたが、行いは まず己の喜べる事が肝心なので... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 読んで字の如くだ。行列の訳も知らず、ただ後に続く迷妄なる無個性の群れ。呆れるばかり。 【昨日の行動】 神社清掃の予定だったが、雨が降って来たので竹拾ってからツル草刈って帰って来た。 【スダレの芦を再利用】 余った芦を切ってレンガと芝生の境界に刺す。こんな物でも何かの役には立つものだ... 続きをみる
-
みなさま、こんばんは。 ご苦労様です! 今日は朝からスッキリしない天気でテンションまで下がってしまいます↷↷ 今夜の我が家はワクチン接種を巡り両親が大騒ぎしています。摂取日が18日なのに早くも準備をしておかないと眠れないそうです。 焦ることは無いというのですがとにかくせっかちで早い段階から準備して置... 続きをみる
-
いつも見て頂きありがとうございます。 私は4年前から、障害者施設でボランティア活動させて頂いています。がしかし コロナ感染が広がってきた 昨年三月からは、ボランティア活動が出来なくなりました。 活動内容は、利用者さんの、🛀の着脱のお手伝いです、脱ぐ事はなんとか出来ても 着る事が不自由な方 全くでき... 続きをみる
-
-
-
2月に市内小学4年生対象の「福祉教室」に講師として招かれ、私を含むボランティア会員3人で行ってきました。 社協の担当者が「福祉のこと」、私たちは「音訳とは」「漫画の音訳のやり方」「視力障がい者の介助の仕方」を話しました。 100人ほどの児童たちの熱心な学びの姿勢に大きな感動をもらいましたが、全員から... 続きをみる
-
-
-
-
-
昨日は、息子がボランティア活動だったので、娘を迎えに行ってからスーパーで買い物。 少し早めに息子を迎えに行ったら、早く終わって出てきた。 昨日のボランティアは、環境クラブがやってるボランティア活動。みんな色んなことやってるのね〜。 今日は朝から老人ホームでのボランティア活動に参加するらしい。 毎週末... 続きをみる
-
-
昨日は、放課後ボランティア活動があった息子。時間があるので娘を迎えに行って友達からお勧めされたチキンのお店へ。美味しかったから娘は、また行きたいと言ってた😅 その後娘のリクエストでデザートを食べに行ったのですが、20分以上待たされた挙句、オーダーしたのと違うものが出てきて…。 間違えは、仕方ない。... 続きをみる
-
-
-
-
「人を助けるすんごい仕組み。ーボランティア経験のない僕が日本最大級の支援組織をどう作ったか」
豪雨災害で多くのボランティアが活動しておられます。 以前にこんな本を読んだのを思い出しました。 「人を助けるすんごい仕組み。ーボランティア経験のない僕が日本最大級の支援組織をどう作ったか」(西條剛央) 構造構成主義というメタ理論を用いて「ふんばろう東日本支援プロジェクト」を立ち上げ、日本最大級のボラ... 続きをみる
-
-
-
-
今日は、早朝お仕事の後家に帰って、仮眠をとってから、息子を図書館のボランティアに送って行きました。 もちろん娘も一緒。 9時から12時までのボランティア。夏休み中8時間のボランティア活動がNHSで必要。 日本に行く前に通常のボランティア活動の時間を稼いでおきたいらしい。 NHSは、すべての活動がポイ... 続きをみる
-
-
さっき仕事が終わって帰って来ました。 もう日付けが変わってしまったので、昨日の話になります。 朝から息子が図書館のボランティアに行くというので、お弁当を作りました。娘の分も。 私は、朝から仕事があったので、息子がボランティアに行くということは、誰かが娘と一緒にいなければなりません。朝から夫の会社に連... 続きをみる
-
-
昨日は、図書館でボランティア活動をした息子。同じ学年の他のNHSメンバーの女の子も来ていたそうです。そのうちの一人は、日本人ハーフ。 彼女は、補習校にも通っていたようですが、日本語の読み書きは、できないそうです。 通っていた時は、少し読み書きができたようですが、今は、すっかり忘れてしまったそう。 こ... 続きをみる
-
-
昨日の夜の仕事が夜中12時過ぎに終わって、家に帰って、少しブログのチェックをしてから寝たのが今日の1時半。💤 6時に起きて7時過ぎに家を出て今日のボランティア活動の指定場所へ。 ある銀行の本店が会場となっていて、恵まれない子どもたちに渡すクリスマスプレゼントをラッピングするボランティア活動。 色々... 続きをみる
-
-
-
-
-
これもよくお客様に聞かれる質問です。主に接客のお仕事をしているため話の流れで、この質問をよくされます。 結構プライベートな質問なのですが皆さん興味があるようですね。私は、いつも気にせず答えます。 そもそも私がグアムに移住する事になったのは、グアムで仕事をするため。 日本では、郵便局に勤めてました。?... 続きをみる
-
成績の条件は、満たしていた息子。 でもNJHSに入会するためには、成績以外の条件を満たすことが大変だったのです。 先ず、クラブ活動を2つ以上しなければならない。 ミーティングがあった時点で、どこにも所属していなかった息子は、慌てて理科クラブとイヤーブッククラブというのに入りました。 運動部に入ったら... 続きをみる
-
#
夫の不倫
-
不倫した人だけど それでも離れることができない
-
楽しい不倫?苦しい不倫?
-
夫、夫、夫・・・不倫した夫の事を考え続ける妻たちへ
-
自分の違和感を無視しない。 コレがどんだけ大事かって・・・サポートのご感想
-
変化は進化だから、恐れなくてもいいのです
-
今年も呼んで頂けた
-
私の中の重〜い気持ちが軽くなってました!【個別サポートご感想】
-
私へのクリスマスプレゼント、本日、届きました~!!
-
夫が不倫したからこそ、私達夫婦に今の関係性があるのです
-
子どもには、幸せに生きて欲しい、我慢しないで、生きたいよう生きて欲しい ・・
-
今から春が楽しみだな~
-
自分を幸せにする覚悟
-
譲れない価値観は、譲らなくていいのです
-
色んな自分の想いに 氣づくこと
-
不倫した夫と意思疎通がはかれないのは・・・
-
-
#
贈与
-
死因贈与契約の作成方法 2
-
死因贈与契約の作成方法 1
-
特定遺贈と包括遺贈の違い 4
-
特定遺贈と包括遺贈の違い 3
-
特定遺贈と包括遺贈の違い 2
-
特定遺贈と包括遺贈の違い 1
-
死因贈与契約と遺言書での遺贈の違い 3
-
死因贈与契約と遺言書での遺贈の違い 2
-
死因贈与契約と遺言書での遺贈の違い 1
-
暦年贈与 vs 教育費 子供にお金投下するならどっち?
-
節税方法その11の② 住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)の手続き
-
節税方法その11の① 住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)
-
日本の親からの贈与、贈与税ってどうなる?
-
贈与税は生活費ならかからない?社会人が仕送りを受けたら貯金はどうする?
-
生前贈与の徹底調査(2)
-