1月4日 新年の御神札を いただきに 香取神宮へ出かけました。 1日から3日までは 香取駅から香取神宮まで シャトルバスが出てますが。 4日からは 佐原駅から臨時バスが 出るようです。 佐原は古い町並みを 残していて 素敵な場所です。 日本地図を完成した 伊能忠敬の記念館、 舟めぐり、 水郷があって... 続きをみる
香取神宮のムラゴンブログ
-
-
50代おひとりさま。ソロ旅 お蕎麦と多肉植物の庭 野の花庵 潮来・佐原旅行2日目
2日目ランチは香取神宮の近くにある隠れ家的なお店 「野の花庵」で野の花そばをいただきました。 10割蕎麦、そばがき、そばの実スープ、お漬物付き。 これで1080円はリーズナブル。 デザートにそば茶プリンを追加。 これも美味しくて。 ゆずジャムは蕎麦湯にとかしてゆず茶に^^ 自由に楽しむおひとりさま時... 続きをみる
-
50代おひとりさま。パワスポ巡り 「香取神宮」「奥宮」「要石」 潮来・佐原旅行2日目
美味しい朝食をいただき、 のんびり宿をチエックアウトしました。 居心地が良くてこのまま12時までいようかと 迷ったけれど・・・。 佐原で観光らしきことは何もしていない。 もったいない気がして 10時過ぎに向かったのは昨日訪れた観光案内所。 電動自転車をレンタルし、香取神宮へ。 車との距離が近くて危険... 続きをみる
-
水郷三都巡りのべ―スとなるのは、JR鹿島線・佐原駅です。 東京駅から佐原駅までは総武線(東京→佐倉)と成田線(佐倉→佐原)を乗り継いでいきますが、実際に運行されている電車は、成田までは総武線・成田線快速(東京→成田空港)で、成田からは銚子行の成田線各駅停車への乗り継ぎが必要です。成田線にはたくさんの... 続きをみる
-
先週末の天気が良かった日に、水郷三都(千葉県香取市、茨城県潮来市、鹿嶋市)に行ってきました。 辞書によると水郷は元来「すいきょう」と読まれ、水のほとりの村や 河川や湖沼が多くある景勝地を指していました。このため、日本の各地に水郷と呼ばれていた場所がありました。その中でも利根川下流から霞ヶ浦にかけての... 続きをみる
-
娘のリクエストに応えて主人の運転で三人 今朝8時に出発 香取神宮参詣と 鹿島神宮参詣に行って来た 香取神宮は三回目の参詣 鹿島神宮は二回目の参詣 家族一緒にどちらの奥宮も参詣できた お陰様です ありがとうございますm(_ _)m 晴れて気持ちが良いドライブ日和 お昼は発酵の里 神崎でお食事と買い物 ... 続きをみる
-
愚僧は檀信徒の皆さまの家内安全、身体健全、御先祖さまの御供養するのが、使命です。 ですから、 神恩報謝はもちろんのこと、檀信徒の皆さまの代参をさせていただいています。 御利益信心をしているわけではありますん。 私欲を求めて、御利益信心すると、氣枯れしてしまいます。 ←氣が悪くなる。氣が落ちる。 話が... 続きをみる
-
東国三社巡りのご案内です。 こちらの三社、香取さま、息栖さま、鹿嶋さま、三社を毎年一回、3回回ると一生の御加護をいただけると言われています。 愚僧は大昔は、原付で気合いを入れて回っておりました。息栖さまには、あまり行っておりませんが、合わせると、何百回になると思います。 一般の皆様のように、御祈願で... 続きをみる
-
-
1月9日 香取神宮へお詣りに行きました。味の天龍のネギラーメンは値上がりしてません。200円。
今日は 香取神宮へ御札を 戴きに参ります。 車で約1時間。 松の内も過ぎて 連休明けですが。 参拝する方々が 多く居ました。 駐車場、何箇所かありますが。 満車です。 有料駐車場も周りに いくつもありますが。 並んで、なんとか 香取神宮駐車場へ入れました。 実家は神道で 天照大御神様を 祀っています... 続きをみる
-
-
-
最後の東国三社 香取神宮に向かいます♪鹿島神宮駅から香取駅へ行きます 香取駅から、徒歩26分🚶♀️ 正直に言うと、もう、歩きたくない😵 足が痛いよ〜😵💫弱気になっていました ナビの教えのまま行ったら、裏から登って来ました♬ 桜馬場に出ました😕桜の時期は桜が綺麗だそうです🌸 ネット情報... 続きをみる
-
1月28日 香取神宮へ 初詣に行きました。帰りには いつもの ネギラーメン&半カレー。おやつは ピスターシュ。
香取神宮へ 御札をいただきに行きました。 参道前の駐車場は 満車で 待っている車の列があります。 御宮近くまで、 坂を上がって こちらの駐車場は 空いていました。 お詣りの方々が 多くて 列に並んで 順番に参拝しました。 神々しい美しさの お宮です。 御神木は樹齢千年以上。 立派な杉です。 木花咲耶... 続きをみる
-
千葉県に住みながら、千葉県随一のパワースポットである 香取神宮へは行ったことがありませんでした。 たまたま一粒万倍日(一粒のむぎが何倍にもなって大きな利益を生む日) だったからか、参詣するまでにも大渋滞でした。 娘は良縁祈願。 えらく熱心にお参りしておりました。 良いご縁が有りますように💕 冷え冷... 続きをみる
-
香取神宮へ 御札を頂きに行きました。 出発がお昼近くなったので。 途中で、 お昼を食べに寄りました。 主人がネットで見つけた繁盛店。 2回目です。 安くて美味しい。 でも、 また来たかった理由は お店の方が、 とても魅力的なんです。 親子3人で 忙しい店を切り盛りしてます。 よく、親子げんかを して... 続きをみる
-
#
香取神宮
-
【千葉県香取市】(東国三社巡り) 勝負の神様!千葉最強のパワースポット 【香取神宮】③
-
香取神宮 佐原の町を散策してきました
-
2024-11、香取神宮から佐原の街歩き
-
香取と鹿島 について...
-
関東最大のパワースポット 鹿島神宮 香取神宮 息栖神社 東京から日帰りで開運が可能 人生を変える
-
香取神宮と菊まつり
-
東国三社巡り
-
【香取神宮】千葉で有名なパワースポットを参拝しました②
-
【香取神宮】千葉で有名なパワースポットを参拝しました①
-
香取と鹿島
-
鹿島神宮へ行って来ました
-
水郷三都巡り記②:参道の食べ歩きが楽しそうな香取神宮
-
千葉の小江戸 香取市 佐原 懐かしい時代にタイムスリップ 時間がゆっくり進む街
-
4月21日 日帰り旅行 その3
-
【大甕神社】(後編)
-
-
こんにちは。 2022年始まりましたね。 12月28日~1月4日の8日間お休み。(旦那さん) カニ鍋、フグ鍋、焼き肉、お寿司 お雑煮、おせち料理 食べ過ぎ~だよね。 通常に戻りたい。 そう、今日でもう正月は終わり よかった~です。 近場ばかりうろちょろしていましたが、 ちょっと遠出をしてドライブ行っ... 続きをみる
-
11月10日 香取神宮。味の天龍。佐原のあずきアイス。夕暮れの成田空港。
香取神宮へ お参りに行きました。 参道のアイドル。 菊まつりが催されてました。 見事な菊です。 夢中で撮っております。 御神木です。 お社の角に置いてありました。 主人は、 ありがたく、頂いてました。 孫が7人も居るから 子孫繁栄は大丈夫なのにね。 お社の裏には 鹿が居ます。 境内に祀られてます。 ... 続きをみる
-
お正月には、いつも香取神宮の 御札をいただきにあがってます。 昨年の御札を 御返ししなくてはと 思いましたが。 コロナが少しおさまってから と、思ってましたら 今頃になってしまいました。 娘の家からも、昨年の御札を 預かりました。 今日、行って来ました。 弁当を持って行きます。 本日の弁当は、 奥さ... 続きをみる
-
香取神宮で海苔巻き弁当 と 唐揚げ定食 そして 伊能忠敬記念館
朝のうち、 庭で花苗を植えました。 今日は、 いつも御札をいただいている 神社に御参りに 行くことにしました。 香取神宮。 天照大神をお祀りしていて、 宮中とも縁深い神社です。 お参りして 参道の池の辺りで 昼御飯です。 海苔巻 コロッケ クリームコロッケ サラダ 豆腐の味噌汁 おやつは、 境内の露... 続きをみる
-
香取神宮に行ったら買いたいものがありました。 参道入り口の亀甲堂で売っている油茂製油の 玉絞め一番搾り・胡麻油とラー油です。 久々に来たので買えるのが嬉しいです(^_^) 胡麻の香りがとても良く、ラー油も同じ胡麻油を 使っているのでとても美味しい! 水郷佐原の道の駅では、玉子! この玉子かけご飯が食... 続きをみる
-
-
-
今年の正月過ぎから、 重症の腰痛になり、 昨年の御札を、お返ししてませんでした。 本日、香取神宮へ行きました。 御本宮に御参りします。 今月は大祓い祭事です。 御神木です。 御札を無事にお返しします。 地震を起こしたナマズを 押さえている(要石)があります。 この辺りは、田んぼが 果てしなく、広がっ... 続きをみる
-
天照大御神様を祀っている 香取神宮の御札をいただきに 香取市までドライブしました。 でも、 その前に、寄る所があります。 孫たちに、頼まれて、 おもちゃを直しに行きます。 ボランティアの高齢者の方々が、 どんな玩具も直してくれます。 「直らない事もあります。」 そう言いながら。 今まで、何でも直して... 続きをみる
-
一日無礼講で🍴しました 表面は、あまり見ない黒…内側は艶やかでした 香取神宮 しっかり参拝してきました 可愛らしいカフェ☕ そして佐原市内 銚子🐟で、お魚買い 🍺ビール→焼酎で満足😊
-
#
ウィーン
-
PLACHUTTA の Tafelspitz(ターフェルシュピッツ)
-
ライブオンラインツアーVol.222のお知らせ
-
歴史と伝統が息づくウィーンのコーヒーハウス 「カフェ・リッター(Café Ritter)」
-
東洋と西洋が交わる場所:ブルンネンマルクト(Brunnenmarkt)
-
ウィーンで小腹が空いたら:「トシェシニェフスキー(Trzesniewski)」のプフィフとオープンサンド
-
ケーゼクライナー(KÄSEKRAINER)が魅せるストリートフードの魅力
-
#4485 冬の園緑は褪せししかすがに栄華の家の歴史語りつ
-
#4484 冬麗のハルシュタット湖零下二度凍えし村のさらに美し
-
ライブオンラインツアーVol.221のお知らせ
-
2026年には地下鉄5号線(U5) が一部開通します
-
ウィーンフィル ニューイヤーコンサート(2025年)覚え書き
-
どんな筆を使っていますか?
-
ライブオンラインツアーVol.220のお知らせ
-
シェーンブルン宮殿内部はオーストリア国家公認ガイドだけが案内できます
-
<4K動画> 2024年大晦日 シュテファン広場の様子
-
-
#
北海道旅行
-
2024年総集編 7月札幌の花
-
ストウブ(北海道美唄市西5条北5-5-5)
-
2024年総集編 美瑛・北空知の旅(2)
-
2泊3日で函館旅行。1日目その2。六花亭漁火通店へ。【探検部・旅行】
-
月形温泉ゆりかご(北海道樺戸郡月形町北農場81番地10) 食事編
-
2泊3日で函館旅行。1日目その1。お詫びとして2000マイル。【探検部・旅行】
-
ホテル キクヤ
-
函館旅行2日目、ホテル内レストラン麓で朝食。
-
2024年総集編 7月の札幌・春日緑地の紫陽花
-
2024年総集編 上富良野・美瑛の旅(1)
-
ナカヤ菓子店(北海道砂川市東1条南10丁目2-13 )☆★口福厨房
-
またまた豊平峡温泉(北海道札幌市南区定山渓608番地2)
-
函館旅行2日目、ホテル内レストラン麓でディナー。
-
2024年総集編 6月下旬 札幌・北大植物園
-
北海道 小樽市 堺町通り / どこの飲食店も混んでいる
-