鹿のムラゴンブログ
-
-
八王子以降は小雨も止み、ガラガラの中央道を気持ちよく走りました。 笹子トンネルまでの上り坂も、長坂の上り坂もパワーモードで一気走り。 その分燃費は悪くなりますけど。 ビーナスライン(茅野市郊外)から見た姫木上空は 厚い雲に覆われていて心配です。 小屋近くで鹿の横断がありました。 正面に小さく鹿が見え... 続きをみる
-
雨が降り続く、肌寒い、生憎のお天気だ 弱雨の時に、犬達を連れて外に出掛ける 雲に隠れて、遠くの山も、何も見えないけれど... いる、いる、いる、いる 少し距離があるけれど、 鹿が4頭、のんびり草を食んでいる 犬達に気付いて、鹿もこちらを眺め、草を食むのを止めた お互いに、雨降りなのに、ご苦労様です ... 続きをみる
-
昨日から娘と2人で奈良へ来ています。 今日は この奈良旅行で一番の目的だった超国宝展を観に、奈良国立博物館へ。 混雑が予想されたので、開館の9時半少し前に会場へ行きました。 開場前なのに長蛇の列😳 展示会の人気の高さが伺えます。 博物館の周辺は奈良公園で、外国人旅行者ばかりだったのですが… 国宝展... 続きをみる
-
GWも後半で世間は何処も👫👬👭🧑🤝🧑👯 🚙🚗🛻🚐🚚🏍️で忙しく混んでいるようだが 一方、我が村は平和そのもの 聴こえてくるのは🐦🐦⬛🦜🕊️🐣🐓🐧の声だけ 暇に任せてロシナンタルでドライブ こんな☀️のいい日は山道に挑戦! 確かに山道はキツイがロシナンタル... 続きをみる
-
-
-
ここ数日、お天気の安定しない日が続く 少しだけ、太陽の日差しが見えた時間もあったが、ほぼ曇り空だ 風があり、気温以上に体感温度が低く、寒く感じる 犬達を連れて、雪山を歩く 姉弟犬は、犬種的に「ダブルコート」という二重の毛皮を纏い、 比較的寒さに強いようで、雪山が大好きだ 人間的に白銀の雪山は、謂わば... 続きをみる
-
ムムッ、ここは・・・・・ まぁ、一応しっこしてこよ~ ご不満顔ですね~💦 今日は早出だったおかーちゃん。銀行寄ってナッツ君を連れて実家へ💨 日曜、月曜と雨らしいので今日のうちにナッツ君のベッド、マットなど洗いたくて・・・ 実家の外の洗濯機(作業着用の)に持っていった(^^ゞアハハ 洗濯が終る間に... 続きをみる
-
日本に生息している鳥・獣といった動物の大半は「鳥獣保護法」によって保護されています。 勝手に捕獲・飼育するのは禁止されています。 決められた時期に捕獲して、許可されればOKのようなニュアンスですが、 もちろん柵を作って飼育なんて考えられません。 でも、オランダの研究グループがおもしろい調査をしていま... 続きをみる
-
-
かわいい バンビ 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 今日も 鹿を 描いていました🖌️ 動物は生かすも 殺すも 目 目は いつも 最後に入れるのですが 失敗しないように 毎回とっても 緊張してしまい... 続きをみる
-
空を見上げる鹿 🦌 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 久々の 動物に 苦戦 動物は ポーズとか色とか 毛並みの質感とか いろいろ課題が 多くて 大変でした 後2ポーズ描く予定 仕事用です 暮らしを楽しむ「... 続きをみる
-
今日は何書きましょうか。 とりあえずいろいろ目にしたことを書いてみます。 気まぐれブログなのでそれで良しですね。 スーパー行ったら入口を入ったところにカボチャがありました。 昨日は冬至ということでお店も配置を考えてるのですね。 冷凍でいいし・・・と北海道産の生カボチャの前は素通りしました。 カボチャ... 続きをみる
-
大阪城公園内のモミジ撮影を行ったのに、今度は奈良公園に行って再度の紅葉撮影を鹿を絡めてみようと思って愉しんできました。 このような鹿と紅葉を組み合わせは、ここ奈良公園ではそこそこで撮影出来ます。 近鉄奈良駅から、今日の撮影場所として狙っている奈良公園の飛火野に向かいます。 その途中の青葉茶屋周辺で、... 続きをみる
-
今年の夏は、長く、そして本当に暑かった 朝晩少しだけ涼しくなった頃、気象庁から10月迄は暑いという発表があった 蒸し暑さにいつまで耐えれば良いのだろうと、辛い日々が続いたが、 結局、11月になるまで、犬達の活動しやすい気候はこなかった 結果的に、気象庁の発表は間違っていなかった 1年のうち5〜6ヶ月... 続きをみる
- # 鹿
-
広島の旅では、以前にも行ったことのある宮島も再訪してみました。宮島には20年前に行ったきりで、何か新たな発見ができるかもしれないと思ったためです。 ちなみに、前回行った時は、宝塚音楽学校の修学旅行のご一行に遭遇しました。制服は地味ながらも、「将来のスター」として輝きを放っていました。 宮島にはJR宮... 続きをみる
-
2日目は、のんびりと10時出発。 バスの席替えがあり、 1日目は、バスの真ん中くらいの 席だったのだけど、ラッキーなことに、 一番前の席(ヤッホー) 秋晴れの最高のお天気で出発。 バスの中からの景色も最高!! 知床自然センターへ 熊の生態など展示物があり 興味深く見学。 「へぇー、そうなんだー、うん... 続きをみる
-
小樽の夜明け😁 “バーにかかって来た電話“ ( 探偵はバーにいるの原作) を片手に福岡空港へ! 事件は始まっていた。 定番の“機材到着遅れ“で✈️40分の出発遅れ😂 新幹線や銀座線の様にオンタイムにはなかなか!出発しないようだ😅 おまけに ♪ は〜るばる来たぜ ♪ 北海道〜! と...千歳空港... 続きをみる
-
ブルーバージョン作ってみました* 高塚由子の水彩画 魔法の筆
以前、アップしたブラウン系のイラストをブルー系にしてみました 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 色のトーンで印象が変わりました😊 元の画像☟ photoshopでイラストの イメージの 変化を楽し... 続きをみる
-
お盆は 娘家族と共に いつかは行きたいと思っていた 知床迄行ってきました^^ とにかく遠かったです(笑) そして シニアには 車移動の 長旅は もう疲れて これで最後かな?とも思いました あちこちの道の駅へ立ち寄り その都度 ご当地だけにしか売っていない お土産を 買って楽しかったのだけど 元気を装... 続きをみる
-
-
※8月のおしらせ:8月に入りまだ熱帯夜が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にしてお... 続きをみる
-
-
町に出没しなければ生きられなくなった野生の動物たち* 高塚由子の 水彩画 魔法の筆
山で生き続けたかった鹿 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 町に出没しなければ生きられなくなった野生の動物たち こんな状況にしてしまったのは人間なのに 本当はずっと山で生き続けたかったと思う とても残念な地球... 続きをみる
-
-
ナッツ君今日も元気です(*^o^*)/ お決まりの土手散歩🐾行けたよ♪ ベロンチョから始まり~ まだ日は高いよ~☀ 草の道でもベロンチョ(^^ゞ ベンチに来たよ♡ しかし、お座りはしません💦 ダ~ッシュも変顔だなぁ・・・(^^ゞアハハ 良い顔だ~♪
-
奈良の街を眼下に🎵 ここにも鹿が居ます。 宜しくお願いします。
-
-
-
海に沈む、夕日を見にいきました 子鹿がいました♡ 中国の、インスタ映えスポット! 人が、たくさんいました 日本料理屋で、 たけのこ、きぬさや、ボラの天ぷら 中国北方は、まだ寒いけど、春が来ている うちの敷地内に住んでいる、猫ちゃん 花ちゃんは、人のひざの上が好き♡ クロちゃんも、隣にきた この子たち... 続きをみる
-
宮島🛥️ 厳島神社 神の島 宮島に到着🛳️ まずはご挨拶 おー!テレビで見た通り‼️ 野生の鹿🦌 こちらにも🦌 どの鹿も慣れていて、大人しいの🤭 お尻はハート❤️😆 いよいよ参拝です😊 男の獅子 角があるのは女の獅子 ガイドさんの話では、女の人の方が 怒るから角があるそうです😳 本当... 続きをみる
-
-
-
小屋の横の笹原の方で、ギェーと濁声の聞き慣れない鳴き声がしました。 鹿ならピューとかヒューとかケーンとか聞いたことがありますが、 鹿しかいないだろうとそのつもりで見まわしました。 4,5歳の立派な牡鹿がこちらを見ていました。 こんなに立派な鹿に出会ったのは何年ぶりでしょうか。 急いでカメラを持ち出し... 続きをみる
-
芋餡が大好きです♪ このレシピを見つけて、いつか作ろうと思っていました。 紫芋のねじりパン。 形は悪いのですが美味しいです^^。 昨日作り、今朝の朝食に。 昨日のオートミールパンのブログで頂いた コメントより、友人が小麦断ちをして 体調が良くなったことを思い出しました。 その時は私もやってみよう! ... 続きをみる
-
暑さが緩んだ到着時(10日)の朝、わき道の日陰に鹿3頭、別の道に鹿4頭。 この日から暑さがぶり返して、その後鹿を見かけなくなりました。 15日の雷雨前の涼しさを感じ取って、鹿が散歩を始めました。 小屋前に7頭の集団がやってきました。 手を振って合図したらキョトン。 1頭はおやつも食べずにずっとこちら... 続きをみる
-
毎週末、山歩きをしていますが、今朝、 入り口で見た鹿くんたち。 早朝に行くと会える確率が高い。 道路に4頭いて、そのうち2頭はちびっ子。 携帯を取り出そうとゴソゴソしているうちに、 山の中に入ってしまいました。 ちびっ子は隠れてしまったみたい。 背景の色に溶け込んで、姿を見付けにくい^^; 鹿を見て... 続きをみる
-
-
-
冬景色 モノトーン 雪の中に飛び込みたくなるような暑さ💦 冬の光景を描きたくなって モノトーンで仕上げてみました❄️ 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています↓ 水彩画オリジナルポストカード販売↓ ... 続きをみる
-
-
こんにちはー。 最近頻繁に近所のクロ←うちのリリー(犬)にそっくりなワンコに肉のついてる骨をせっせとあげに行ってました。 そしたら昨日、めちゃくちゃ私に懐いてくれて、ずっとおしりを私に出してハフハフしてました(笑) 体中撫でまくって帰ってきました。 こんなに懐くんだとびっくりしつつ、とても嬉しかった... 続きをみる
-
こんにちはー。 皆様良い週末をお過ごしになりましたでしょうか。 私は土曜日に稲の種まきのお手伝いをしまして、腰が逝きました。 やばい、やばかった、腰も気力も折れまくりwwww 心の英気(何かをしようとする元気)を養う為にたまに私の犬リリーに寄り添い、そしてまた苗箱渡し部隊に戻るを繰り返しました。 結... 続きをみる
-
みなさま、こんにちは。 今日は撮りだめしておいた写真の整理をしていたところ今の時期にふさわしい写真がみつかったので投稿したいと思います。 場所は徳島県吉野川市美郷大神地区 髙開の石積み芝桜はにほんの里100選に選定された名勝地でとても人気があったのですが 現在芝桜は野生鹿に食い荒らされ壊滅状態になっ... 続きをみる
-
-
朝から快晴で午前中に気温もぐんぐん上昇しました。 用事があって下りていくと、鹿が迎えてくれました。 手を大きく振って写真撮影。 昨秋の鹿がいるような気がしました。 こちらを向いている4頭がそうです、 と言えればいいのですが・・・。 頭の上でOKサインを出しました。 覚えてくれるでしょうか。 驚いたこ... 続きをみる
-
鹿3頭解体と指ガッツリ切って養豚のおじいさんに助けを乞った(笑)
おはようございます。 なんだか忙しくてブログ書けてませんでした。 一昨日は師匠からの呼び出しで解体に行ったら2頭と聞こえていたのが3頭でした、え?(笑) 吊るして解体したいとお願いしたら、なんと師匠手作りの吊るしグッツをフォークリフトであげて吊るし解体スタートw フォークリフトあるんかーいw 昔建築... 続きをみる
-
鹿の解体とイングリッシュポインターと秋田犬と柴犬とボーダーコリーとプードルと紀州犬と(笑)
こんにちはー。 良い週末をお過ごしになりましたでしょうか。 私は土曜日に師匠のところで鹿を解体してたらガンガン雪が降り始めて超焦りました。 何故ならもうスタッドレスタイヤを交換してしまったから。 激焦しながら色麻町に帰ったら、道路は大丈夫でした。 神様ありがとうございます<(_ _)> 最近近所の秋... 続きをみる
-
鹿の解体とフランスパンとサワードゥ種とパラコードで胴輪づくり。
おはようございます。 良い週末をお過ごしになりましたでしょうか。 私は土曜日に鹿の解体をして、頂いた肉を処理し、茹でた鹿肉を近所の犬のクロにもっていったら大喜び、又持って行ってあげようと思います。 その後リリー(犬)と近所の川で散歩。 無理やり川に足を付けさせてみたら、そんなに好きそうじゃありません... 続きをみる
-
こんにちはー。 今日の色麻町は寒い!! 神社で写真を撮っていたら耐えられなくなり退散しました。 凍えました(涙) 今朝は早起きしてしまったので、冷凍していないイノシシ肉と鹿肉を朝から加工しました。 イノシシの背ロースと、肩、シンタマはこまかく切ってリンゴ酵母と酵素ジュースと塩麹に漬けて柔らかくなるよ... 続きをみる
-
おはようございますー。 良い週末をお過ごしになりましたでしょうか。 今週の土曜日は師匠に召集され解体女子と鹿を解体。 一人やもめの師匠の為に解体女子と一緒にカレーを作りながら師匠の家の台所の掃除をして帰宅。 師匠の家の冷蔵庫にでっかいタッパが入ってたので、これなに?と聞いたら 息子さんが釣りっこで釣... 続きをみる
-
おはようございますー。 良い週末をお過ごしになりましたでしょうか。 今日の色麻町は朝が吹雪いていましたが、今は晴天、でも風が強いのでとても寒いです。 土曜日は師匠の家に解体女子と師匠の1番弟子さんと集合して、鹿2頭解体しました。 前回うまく出来なかったモモ肉の解体も前回よりは肉を残さずに解体でき、失... 続きをみる
-
ストックの残骸。 大根の残骸 ビオラの残骸 食い散らかされたフリージア ぽつぽつと落とし物。動かぬ証拠。 いろいろやられたなー・・・。 全然聞こえなかったわ。 気配もわかんなかった。 店側のほうは とりあえず無事。 一昨年まで外飼いのわんこ、コタローがいた。 ・・あそうか、 去年は屋内にピースもいた... 続きをみる
-
1/28(土)マイナポイントとR天ポイントを使って宮島に行って来ました。 念願の牡蛎も堪能して弥山も登って もう帰ってもいいかな~と港に来てみると、、 北広島町の神楽団が来ていて夕方からの講演のための練習をされてました。 大鳥居の修復工事完了のイベントで、この日神楽や打ち上げ花火などのイベントがある... 続きをみる
-
昨日はPayPayに入れたマイナポイントと、 貯まったR天ポイントはSuicaにチャージして 宮島に行って来ました。 久しぶりに修復後の大鳥居を見て牡蛎をいただいたあとは 「宮島弥山」を目指します。 途中ロープウエイ乗り場行きの無料送迎バスに乗って 乗り場まで行きます。 歩いても15分くらいかと思い... 続きをみる
-
1月28日 香取神宮へ 初詣に行きました。帰りには いつもの ネギラーメン&半カレー。おやつは ピスターシュ。
香取神宮へ 御札をいただきに行きました。 参道前の駐車場は 満車で 待っている車の列があります。 御宮近くまで、 坂を上がって こちらの駐車場は 空いていました。 お詣りの方々が 多くて 列に並んで 順番に参拝しました。 神々しい美しさの お宮です。 御神木は樹齢千年以上。 立派な杉です。 木花咲耶... 続きをみる
-
羨ましいな~~(*´□`*)☆唯子も鹿と一緒に写りたかったな・・・
2022年12月14日(水) 本日の朝ごはん♪ ●ココア ●マヨネーズトースト ●ヨーグルト ●りんご ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●黒のハイネックシャツ ●迷彩柄コーデュロイスカート ●黒のベロアパーカー ●黒タイツ ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●ごはん ●牛乳 ●高野豆腐の卵とじ ●ブロッ... 続きをみる
-
おかえり、奈良どうだった? あさりに雰囲気が似てる鹿がいたよ ほら、 かわいい子もね 四十数年ぶりの大仏様 観音様 みんなの幸せお願いしてきた さてと、留守番ありがと おやすみ
-
「今年は鹿をあまり見かけなかったね。」 誰もがこう言います。 確かに7月を最後に見ていません。 1週間で2日は見かけていましたが、不思議なくらいに出会いませんでした。 温泉に行く途中、久しぶりに7頭の鹿の集団に会いました。 いつも手を振って、ポーズをとってもらって、撮影が済むと頭の上でOKマークを作... 続きをみる
-
今年の5月下旬、奈良・京都に一人で旅行しました 精神的に余裕がなくなっていたときです。 夫が、気分転換に一人で旅行でもしたら、と言ってくれたこともあり、直前に宿を予約して出かけました。 近鉄奈良駅の近くのホテルに泊まりました。 部屋の窓からシカが草を食んでいるのが見えました。 コロナのせいで観光客は... 続きをみる
-
【111周年企画】日本神話をもとにしたファンタジーの名作 ~→Pleasure 111人ブックリレーチャレンジ 037 ~ 子供の頃に読んだ、児童向けの物語ですが、ぜひ!映画化してほしい作品です。 空色勾玉(そらいろまがたま) (Best choice) 福武書店 本 作家さんというより、この作品の... 続きをみる
-
自主休暇の本日: 朝日の中の鹿、モモとお買い物、そしてスンドゥブ作り
軍曹(オット)が旅行でいない→モモがひとりぼっちで可哀想→そういえば有休がたくさん‥ ということで今日は自主休暇。 晴れ晴れとした気持ちで、美味しくコーヒーを飲みました。 ゆっくりしたかったのですが、丸い目の子の『散歩に行きたい』という圧に押されて、山へ散歩に。 山道を上がって行くと、道の真ん中に鹿... 続きをみる
-
-
先月、転勤があり単身赴任先の千葉県松戸市から自宅のある岐阜県多治見市に戻ってきました。 カメラを持って出掛ける回数が減りましたので、過去に撮った写真を交えて投稿させていただきます。 夕暮れの若草山で奈良市内を背景に鹿が餌を啄む景色を撮ってみました。 (2008年11月撮影)
-
京都奈良御朱印御城印巡りの旅 (その8)の更新です(^o^) 《2022/05/17〜2022/05/18》 前回東大寺の鐘楼、念仏堂、四月堂 二月堂、三月堂を訪れたとーちゃんと たかばぁー、緑が眩しい美しい景観の 若草山を横目に春日大社を目指します(*^^*) 若草山前のお土産屋さんで 可愛いマス... 続きをみる
-
パレイドリアンの視るダイエット(出演:パリス様) (Series441)
460回記念再掲載です。 初回公開:2022/5/13 6:00 ビフォー 足は細いけどおなかが… アフター おなか周りが超スッキリ❗️❗️ 💎🍷IG3Ps🍷💎様 💎👑パリス👑💎お姉様 見事な鹿っぷり❗️ ありがとうございました😆
-
京都奈良御朱印御城印巡りの旅 (その6)の更新です(^o^) 《2022/05/17〜2022/05/18》 前回梛神社、金閣寺、龍安寺を巡り 奈良のホテルで一泊した とーちゃんとたかばぁー 一夜明けこちらはホテルの朝食 朝食付きとは聞いていたけど… カップスープは持ち帰りました(笑) ホテルのロビ... 続きをみる
-
パレイドリアンの視る鹿の年齢識別法(出演:パリス様) (Series419)
420回記念の準備の再公開です。 初回公開:2022/4/10 6:00 🦌 🦌 🦌 🦌 🦌 🦌 若い雄鹿🦌 1歳です。 雄鹿の年齢は角で識別できます。 画像は一般財団法人奈良の鹿愛護会より。 👇こちらも枝分かれしてないので1歳の雄鹿ですね。 右の角が片方折れています。 喧嘩でしょう... 続きをみる
-
5月後半には小屋の左と奥にズミの白い花が咲きます。 参考画像 右側にも白い花が欲しいなぁとりんごの苗木を買いました。 クラブアップルなんて聞いたことはないですが、 アップルというからにはりんご、 だったら白い花だろうと買ってしまいました。 後で調べてみるとヒメリンゴとわかりました。 ヒメリンゴは長野... 続きをみる
-
-
まだやっていたんか?と妻に突っ込まれそうな、昨年11月末の関西の旅の記事の続き です。もういい加減、飽きてきた・・・(読む人もうんざりやで、たぶん。by妻) 奈良の西の京、唐招提寺と薬師寺を2時間ほどで見学し、遅いお昼ご飯(うどん)を食 べてから再びレンタカーで出発です。本当は東大寺に行きたかったの... 続きをみる
-
パレイドリアンの視る鹿(出演:パリス様) (Series389)
400回記念再掲載です。 初回公開:3/17 6:00 奈良公園の鹿 同一鹿物ですよ。 本当ですよ。 🦌 🦌 🦌 🦌 🦌 💎🍷IG3Ps🍷💎様 💎👑パリス👑💎お姉様 今更なネタにお付き合いいただき まことにありがとうございます😊
-
-
昨日紹介しました ちょっとケニアに行ってくる- アフリカに無国籍レストランを作った男 https://amzn.to/3FEQeN0 ですが、思い出したことがあります。 昨日のブログにも書いたのですが、私の個人の意見としては、 アクティブな赤身の肉は美味い です。 ムサさんの宗教上、 豚肉がハラーム... 続きをみる
-
いやはやこっちのゴルフ場は猿が多い。 猿はバギーからいろいろ盗むのが当たり前で対策するのは当然の国。 なのでワシもゴルフする時は猿が持っていけないような重たいバッグに貴重品を入れてちゃんとチャックして対策していた。 しかーーーし! やられた。。。。 パターしようとバギーを離れた瞬間に何やら盗んで走り... 続きをみる
-
帰る前日には必ず温泉で疲れを取ります。 霰も止んで青空が広がってきましたが、道は濡れたままです。 小屋を出発して間もなく、今年最後の鹿との出会いです。 道の左に2頭、右に3頭の鹿がいきなり目に留まりました。 道の左2頭の動きに気づいた(画像には見当たりませんが、動画にちらっと映ります。)ものの、この... 続きをみる
-
-
浜田山駅近くで発見。 このノリ好きです😁 一応歯の形🦷をしている鹿🦌。
-
以前からロードキル対策として“鹿除け笛”を購入済みですが、まだ取り付けていません。 風を利用して高周波を発生するもので、50Km/h~60Km/h 以上の速度でその効果を発揮します。今回の鹿の横断には効果があったかについては疑問符が付きます。迂回路の路地を50km/hものスピードでは走っていませんか... 続きをみる
-
-
-
15日は予想外の好天で気温もぐんぐん上昇しました。 9時過ぎの散歩をしていると、鹿が道を塞いでいました。 肩で風を切って鹿の横を歩く勇気などありませんから、 「いい天気ですねぇ。家族でピクニックですかぁ~。」 と、呟きながらカメラを向けました。 逃げる気配もなく、襲ってくる気配もないので、ゆっくり通... 続きをみる
-
8月に行ってきました、奈良県と三重県の県境の成ります。 お天気に恵まれ日の出を撮れました。雲海の奥には青山高原の風力発電が見えています 左奥が伊勢湾です。 正木ヶ原へ行く途中の木道階段です。 日の出を撮った日出が岳頂上です 途中の整備された道ですが、正木ヶ原付近はひどい道になります。 鹿を見ましたが... 続きをみる
-
-
日課のように、山へハイキングに行っています。 山の帰り道にとても綺麗なバラが咲いていたので、車を止めてカメラを向けました。 ふと気がつくと、カメラの先に視線が‥。 小さな鹿が奥の方から、私のことをジッと見ていました。 物怖じせず私に向かってズンズン歩いて来るので、返って私が後づさりしました(^^;)... 続きをみる
-
-
小屋から投稿しきれなかった5/27のできごとです。 気温の観測のためにカーテンを開けてサッシに手を掛けようとした時、ベランダ前の道路にいた鹿4頭がカッカッカッと音を立てて走り出しました。 食事時だったようで、場所を移して草を食んでいました。皆、尻を向けています。 緊急時に、敵から離れる方向に走り出し... 続きをみる
-
⚠️長くなるかもです⚠️ 4月4日(日) この日の天気予報は夜中から 大雨の予定やった。 墓参りのついでに奈良公園に 行こってなってたけど大雨やから 墓参りだけは行っとこってなってたけど!? 朝、起きたら曇ってるけど 雨が降ってない!? え?え!?どーするっっっ!?💦 スマホで奈良県の天気予報を見... 続きをみる
-
前回の心霊写真のようなクイズの正解と解説・考察・感想です。 赤枠内にまだ小柄な牡鹿と牝鹿がいます。冬の木々の色・土の色に隠れてしまいます。 通常9月末~11月始めが繁殖期で、その後牡鹿だけの集団で順位付けを行い、 角は春先になると落下し新たな角に生え換わります。 写真を見ると新しい角が20cm以上伸... 続きをみる
-
今回の小屋開きではカッコウとウグイスに出迎えられました。 山の奥行きを感じさせるカッコウの鳴き声は初日の朝だけでした。 ウグイスは鳴き方がまだへたくそ(ホーッホッ・ホーッホケッ・ホーッケョ・)という状態でしたが、毎日の練習でかなり上手になりました。 チッチッチッと鳴く鳥、 姿だけ見せたホオジロやシジ... 続きをみる
-
-
お正月には、いつも香取神宮の 御札をいただきにあがってます。 昨年の御札を 御返ししなくてはと 思いましたが。 コロナが少しおさまってから と、思ってましたら 今頃になってしまいました。 娘の家からも、昨年の御札を 預かりました。 今日、行って来ました。 弁当を持って行きます。 本日の弁当は、 奥さ... 続きをみる
-
モモと散歩をした時に見た朝焼け。 綺麗でした。 散歩から戻ったモモ。 娘たちの部屋の前にいました。 「モモ、何をしているの?」 『ポンちゃんが帰って来たかな、と思って。』 ガランとした部屋。 モモは、娘たちがいなくなったという現実を受け入れつつあります。 娘の机の前で見つけた日本語の表。 双子のうち... 続きをみる
-
-
-
ポンドが暴れ馬… ダウが闘牛… 日経わぁ… 闘牛の動きを見て飛び跳ねて動く偶蹄類の鹿 (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎(笑) ※しか(シカ)も…日経だけに 【ニホンカモシカ】❣️'''(c ・∇・)g(笑) オアトガヨロシイヨウデ♪( ´θ`)ノ
-
-
-
-
-
度々ご訪問、ありがとうございます。 はーい、お待っとさんでした~。 【前編】(No.49)の続きです。 西ノ湖の満開のズミ ズミからズミまで ずずずいーーっと… 【後編】は、低公害バスに乗って千手堂のクリンソウを見て、西ノ湖のズミを見に行きまーす。 楽しみじゃ ほんじゃ、行くよーっ。 男体山も顔を出... 続きをみる
-
偶然にも早い段階で優秀なビデオプレーヤーのフリーソフトが見つかりました。スロー再生をダブルクリックしてすぐに停止させながら1秒間で何フレームも見ることができました。Real playerより優秀です。 鹿の目の動きや表情(?)は、まだ拡大確認していないので、読み取ることができませんが、いろいろなこと... 続きをみる
-
#
ファインダー越しの私の世界
-
新緑に彩られた庭園の翡翠(ひすい)回廊が絶景過ぎる【 初夏の兼六園(けんろくえん) 】まったりお散歩日記
-
富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
-
昭和の名作ドラマの如く颯爽と現れる石原良純が演じる前田利家公を一目見たくて頑張った「金沢百万石まつり 百万石行列(ひゃくまんごくぎょうれつ)」 ガッツリ撮影日記
-
加賀百万石の城下町を埋め尽くす観客を魅了する音楽隊や伝統芸能の舞が素晴らしい「金沢百万石まつり 百万石行列」 まったり撮影日記
-
華麗なダンスを披露する武将隊や敦賀のご当地ヒーローショー、伝統を受け継ぐ圧巻の太鼓演奏と豪華絢爛なイベントとなった「加賀百万石 盆正月」
-
加賀百万石の城下町がお祝いムード一色に染まる盆正月を現代に復活「第74回 金沢百万石まつり 加賀百万石 盆正月」 まったり撮影日記(*´▽`*)
-
【初夏の奇跡✨】ホタルの乱舞タイムラプス in 大分県竹田市長湯温泉2025
-
津沢の夜を熱く燃やす若衆たちのエネルギッシュなぶつかり合いが魅力的な「津沢夜高あんどん祭り」まったりスナップ撮影日記
-
【初夏の宝石✨】あじさいが、我が家でも鮮やかに咲き、癒される♪ in 大分県豊後大野市2025
-
「喧嘩夜高祭」という異名を持つ富山屈指の喧嘩祭り「津沢夜高あんどん祭り」まったり撮影日記
-
青春を謳歌する青年達による華麗で豪快な獅子踊りが印象的だった「中下新町 獅子方若連中の獅子舞」
-
生まれて初めて見る百足獅子の躍動感あふれる獅子舞踊りが素晴らしすぎた「おやべの獅子舞祭(石動天神(いするぎてんじん)獅子舞祭)」
-
【夜を楽しむ】ホタル観賞を青年団で楽しむ in 大分県豊後大野市「内山公園」2025
-
金沢と白山を結ぶ酷道の境界線にポツンとある夕焼けスポット「犀鶴(さいかく)林道の夕焼けリフレクション」
-
お旅祭り曳山曳揃え最後のトリを飾るのは、約300年以上の歴史と伝統を受け継ぐ龍助町による活気あふれる子供歌舞伎公演
-
-
#
登山・トレッキング
-
本日のトレーニング&ランニング 毎日HIITか?
-
富士山と、高尾山でのインタビュー
-
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・1日目!15kmの地獄の舗装路歩きがメインの日。
-
命の分岐点、The third man Factor サードマン現象とはなにか?
-
夏のアウトドアは面倒かつ危険:水筒と休憩
-
非常に怖くなって来た今年の富士登山:最難関・御殿場ルート編
-
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】アクセス、駐車場、持ち物、ウェア編
-
週末 ホントに涼しくなる?その後は? 梅雨前線はいったいどこに??悩ましい7月半ばの空模様。
-
午後からの落雷、関東がひどいようだ、マスコミは大喜びだろう。
-
山のことを思索する、考えるというのはある種の哲学だろう→「富士山の閉山期間中の入山料」溝手康史弁護士
-
聞いたことがない遭難→「倒木のため通れない」マレーシア国籍の女性4人が遭難 北アルプス燕岳から槍ヶ岳に向かう途中、登山道に木が倒れていて動けなく 遭対協の隊員が救助
-
ブルーモーメント、そしてまだ見ぬモルゲンロート
-
「駆け込み登山と杵柄登山」報道が記事を忖度するので正確ではないものの、60-70代の遭難も世代交代している割に「高齢者大好き報道」が目立ちますね。
-
グループ登山は安全なのか?
-
「日本アルプス登攀日記」ウォルター・ウェストン著 平凡社ライブラリー
-