昨日は練習でランチ…最近はコース整備でランチ行く方が多くなっていますが…。 前回は5月頃に来てくれたJNCCのAクラスライダーさんと。 XCではオイラより全然スピードあると思うけど、ハード系ではまだまだ戦える。 まだ20代でメチャ若いんだけど、BMXでの世界チャレンジしてたガッツあるライダーさんです... 続きをみる
JNCCのムラゴンブログ
-
-
-
ああ、なんか色男のGNCC動画を観ていたら、オイラが応援に行ったGNCCの事を思い出してしまった。 ↑にオイラが行ってた頃のGNCCレース観戦記がありますので暇だったら覗いてみてください。 ホントね夢のような観戦だった。 この頃は3月のGNCC開幕戦とサマーブレイク明けの後半戦の開幕戦の9月の2回行... 続きをみる
-
色男のGNCCの動画です。 2025 GNCC Round9 Snowshoe/XC1 OPEN PRO/From JNCC/Kazuto Yano Gopro まあね、色々思う事はありますが、かなり上出来だったリザルトだと思います。 (2010 GNCC開幕戦 フロリダ リバーランチ 緑のハンドガ... 続きをみる
-
いつの間にかGNCCスノーシューやってたんですね。 44分48秒あたりと50分30秒あたりに色男が映ってます。 その他は見てないから分かりませんが、時間がある人は観て見てください。 ちなみにリザルトは55位だったらしい。 まあでも、ここ最近のJNCC派遣の中では上出来じゃないですかね。 みんな100... 続きをみる
-
昨日は久し振りにランチ…YZで行ったのは一か月以上振りでした。 特に行く予定ではなかったんですが、金曜日の夜に急きょ連絡があって「修行したいので案内お願いします…」と。 オイラも用事があって行かなかった訳じゃなく、トランポいじりでもしようかなと思ってただけなので行く事に。 今回の相手はG‐NET時代... 続きをみる
-
朝の記事の続き?じゃないんですが… 最近のJNCCはMXメンの独壇場になってるんですがそれに対応するためか、余計な難易度が上がってると思う。 こんな丸太越えとか、ガレ場やきついアップヒルとか。 そんなのJNCCには必要無いと思う…ってか、オイラは純粋にオフロードを誰が一番速く走るのかってのを見てみた... 続きをみる
-
ここ一か月ほどランチに行っていない…って事は、YZにも乗っていないって事ね。 今までだったら何かの事情で乗れない期間が一か月もあったら乗りたい病になってたんだけど、今のところ全くそんな感じが無いなあ。 こんな感じでフェードアウトして行くのか?まあ、今のところそんな気はないけどオイラ的には凄くイイ感じ... 続きをみる
-
-
昨日は午後からTVで陸上のセイコーゴールデングランプリとPCでJNCCのレース観戦でした。 GGPでは、4か月後にこの競技場で世界陸上があるって事で、世界のトップ選手が多数出てましたね。 さすがに八王子からだと観戦に行くのが面倒だったので行きませんでしたが、世田谷住だったら行ってました。 なんの競技... 続きをみる
-
-
-
さて、今週末は…明日か明後日かはまだ未定ですが、修行させてくださいと言う某若者からのご要望があったので、お付き合いしてきます。 それと、その若者の親方?的な存在の心配性AAも参戦する様子。 なにやら、先週のJNCC広島でのリザルトが情けなくて、山系の練習がしたい…と。 その若者はAクラスで走ってて、... 続きをみる
-
-
-
昨日はずっと家にいて午後からはJNCC観戦でした。 なんか、上位はほとんどMXライダーじゃないですか。 もう数年前からオイラ達一般人のレースではなくなってますね。 走る方では、魅力は感じませんが、観る方では凄く魅力的です。 ホント、日本で一番ハードなエンデューロだと思います。 3時間全力で走るって、... 続きをみる
- # JNCC
-
-
-
昨日はJNCC開幕戦でしたね。 久し振りにずっとライブ動画見てました。 トップのステファン選手は安定して速かったです、さすがに。 で、安定と言う事だけで言うと少年も流石なんです。 まあ、この件はまた後で記事にしますが、このメンツの中で4位ってホント凄い事ですよ。 現役バリバリのJMX- IAライダー... 続きをみる
-
-
-
-
-
なんか、3年前はこんな事もあったらしい。 初の選抜戦ですね。 この頃はオイラ自身も盛り上がってたんですけどねえ…。 この時は、ランチメンバー二人の応援でも良かったんですが、JNCC代表として少年が出るって事で少年のサポートで行きました。 JNCC代表って事で当然ながら少年はハード系は初体験でした。 ... 続きをみる
-
-
-
-
こんな事書くと、また叩かれそうですが…。 この時期は09年から15年まで、毎年2回GNCC観戦に行ってた時期です。 何度も言っていますが、本物を見たければ、アメリカ本土へ行くしかありません。 日本では絶対に見れない本物達のもの凄いバトルを見れます。 スピード&テクニックのさることながら、一番驚くのは... 続きをみる
-
K太のリザルト。 よく頑張ったね、お疲れさま。 本物を観て、もっと頑張ると思えるか、世界との差に諦めるか…かな。 国内では楽しめてるんだからそれで良いと思うけどね。 世界で戦うと言う事は普通の人には無理な事だから。 そこまで頑張れる気持ちがあればなんとかなるかもだけどね。 まあ、お疲れさま。
-
-
V字ヒルで嵌ってくれた心配性AAでしたが、その後本コースへ行っての篩坂…さすがでした。 飛び付きも全く危なげなく、その後も楽々クリア、さすがですねえ…と言いたかったのですが、本コースはオイラがお手本を見せて進みましたからね。 篩坂の上部の轍部分ですが、轍に入らずのラインで楽々登頂です。 まあ、オイラ... 続きをみる
-
昨日はランチのトランポ置き場までの林道の草刈りをやってきました。 とりあえず、見通しは良くなりました。 朝7時頃から10時頃まで、のんびりと休憩しながら。 やっぱ、朝一だとあまり暑くなないんですが、10時頃はもう暑くなります。 で、今日なんですが、生粋のハードエンデューロライダーさんを迎える予定なん... 続きをみる
-
-
今回のJNCC-Rd3の各クラスの表彰式。 まずはAA‐1、塾長の姿が可愛いっぽい。 秘かにカメラ目線なのが笑える。 そしてAA-2。 少年がK太に負ける日もやって来るんだろうか? そう言えば、よくよく考えたら少年や心配性AAは、もう20年近くJNCCやってるんじゃないか? K太が生まれる前からって... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
時系列は無視させてもらって… 今回の復路は大分の九重ICからスタートして、山口県の美東SAの一個手前の王司PAでガス満タン、そして美東SAでトイレ休憩して、ここからノンストップで静岡県の駿河湾沼津SAまで。 ずっとオイラが運転していたんですが 時間で10時51分、オドメーターは41キロですね。 本州... 続きをみる
-
-
-
-
-
昨日はオイラの中での永遠の少年の事を書きましたが、今日は現役の本物の少年について。 これ、6年前のランチでの写真。 マシンは何とYZ65! ランチができてすぐなので難易度は今ほどではないにしろ、65でYZエリアクリアでした。 この子どもライダーK太が今やJNCC-AAクラスで走ってるんです。 今年か... 続きをみる
-
-
-
毎年、この時期になるとGNCC開幕戦を思い出す。 初めて行った09年から6年ほど毎年3月の開幕戦と、9月のサマーブレイク明けの後半戦の開幕戦に小池田選手の応援に行っていました。 そのほとんどで少年も一緒に行ってましたね。 もちろん少年はレース参戦、そしてもちろん全て自費です。(少年は#111) 少年... 続きをみる
-
JNCCのR-2テージャスの動画らしい。 【 JNCCの本気 】 生まれ変わるテージャス All Newビッグディア広島 第1弾! なんかね、オイラ思うに、JNCCにこんなセクションは望んでいないんだよね。 たぶん、エントランスってコレ系の練習なんてしていないでしょ? 毎度の事ながら渋滞起きて非難轟... 続きをみる
-
-
-
はい、さっそくの色男のヘルカメ。 2023 JNCC final round/ZERO chase Steward Baylor/Japan National Cross-Country 凄いねえ、ちゃんとと付いて行ってる。 先導がいるからこのスピードで行けたんだと思うけど、それでも凄い。 怖さ、タ... 続きをみる
-
-
-
少年優勝! 久し振りにドキドキさせてもらったよ。 おめでとう!
-
-
最近のFBで数年前のGNCCの投稿がしょっちゅう出てきて懐かしく思い、当時のメンバーに声をかけたところ… 今週末、このメンツが集まりそう。 少年とは去年会ったかな?なくらいで、他はここ数年会っていないのでかなり久しぶり。 まあ、オートバイの話しかしないんだけど、少年もオイラもお酒は飲まないからオート... 続きをみる
-
JNCC エコバレー中盤戦で起きた珍事。光の速さで消えていく君へ… 確かに#2は速いけど、あんたも相当速いよ色男。 今回は少年にも圧倒的な速さで勝ったしね。 やっぱ色男はハード系よりスピード系の方が似合ってる気がする。 ハード系もこれくらい一生懸命走ればいいのに。
-
2023 JNCC R7 blueresortエコバレー/Japan National Cross-Country 凄いとしか言いようがない。 ある意味、間違いなく日本で一番のハードエンデューロだ。 おめでとう!ご苦労様でした。
-
-
-
-
-
-
-
2023 JNCC R4 Cross Country RACE
先日のJNCCでの色男動画。 2023 JNCC R4/Cross -Country RACE/X -JAM/KX250X 凄くスリッピーな路面ですねえ。 こんな路面は超疲れるだろうなあ、気持ちも体力も。 しばらく少年とのバトルもあり面白かったです。 頑張れ、色男。
-
-
-
最近はハード系で活躍している色男ですが、JNCCにもチャレンジしているようです。 Japanese cross-country RACE/MC125【2023JNCC芸北国際スキー場】 オイラは、ある意味JNCCの方がハードエンデューロだと思っているんですけどね。 昔は、少年とバトル…と言うか、スプ... 続きをみる
-
-
-
-
-
確定じゃないですが… たぶんこの順位より少し下がるんじゃないかな? ちなみに トップはこんな感じ。 ラップされてますね。 周で10分ほどの差があります。 ホント、日本のレースでは考えられない差ですよね。 これが世界ですかね。
-
昨日もTV見ながら寝落ちしてしまった…、でも、これが非常に気持ち良いと言うか心地良いと言うか、贅沢な時間だと思います。 もう少しすればGNCCのレースが始まるんだけど、さすがに少し寝なきゃいけないんでもうすぐ寝ます。 アメリカのレースって、やっぱりスケールがデカくって本気度もハンパじゃない。 初めて... 続きをみる
-
今週末アメリカではGNCC開幕なんですね。 開幕戦、オイラは3回ほど応援に行きましたが当時はフロリダでの開幕でした。 ちょうどデイトナウィークと重なっててスーパークロスとかも見れたんですよね。 3月の頭くらいだったと思っていたんですが、ずいぶん早くなったんですね、開幕。 小池田選手が日本に帰って来て... 続きをみる
-
-
まだ始まったばかりですが… 少年、トップ快走中のようです。 1周目4位からこのメンツを抜いてのトップって凄いですよ。 まあ、しばらくしたら抜き返されるんだろうけど、それにしても凄い。 ZEROも頑張ってるようで、楽しみです。 観に行けばよかったなあ。
-
-
-
-
さて、少年です。 諸事情があり、確認できるような写真は無いんですが、察してください。 マシンはオイラのYZ250X・・・660号です。 GWもこれに乗ってもらう予定ですが、これまた諸事情により外装は純正に戻す予定です。 ってか、少年が所持している間はずっとかな。 なかなか面倒臭いですね、それも。 で... 続きをみる
-
-
何かが起こったFUNクラス。 本当は、こんな感じのモーミン劇場になるとは全く思っていませんでした、スタートするまでは・・・クラス5位、総合11位と大奮闘したモーミン・・・どうしたんだろう? スタート前、一人入念に下見するモーミン・・・ しかし、体の厚みがもの凄いな。 ホント入念に見てましたね。 #1... 続きをみる
-
-
-
-
JNCC広島で、試乗会やってたので乗せてもらいました。 マジでヤバイです。 速いです。 e-mtb検討していましたが、こっちの方が利便性高いですね、オイラには。 詳しくは帰ってからになりますが、試乗させてもらって良かったです。 しかし、予定外だったため、ヘルメットはおろか、ブーツも何も無くチョイと恥... 続きをみる
-
半年振りに広島です。 相変わらず華やかですが、あんまり馴染んでません。 まあ、天気が良いんで気持ち良いです。 ゆっくりしてきます。
-
神戸辺りまで進みましたが、まだ雨ですね。 途中は、風に煽られる事もありました・・・と言うのも、今回はこんなトランポなので。 さあ、もう一息、気を付けて行きますよ。
-
JNCCの朝は早いです、 ワタクシはFUN−Dクラスなので車検があります、 前日の下見後に受付、車検と済ませておりました、 KIDS&TRYクラスを少し見ながら準備を進め、 表彰式の間にスタート位置に移動、 少しいつもとは違う雰囲気というか何気に新鮮な感じでスタート位置についております( ̄▽ ̄) そ... 続きをみる
-
とりあえずスタート地点から歩きます。 だいたいスタート地点、 バックの丘のほうへ登って、下って、登って、丘の向こうへ抜けていく感じです、 あちらに見えるのが Mt. TEJAS(とコース図に書いてました) モトクロスコースで試乗会も開催されていました。 南の沢辺り、 ここはCOMPのコースです、FU... 続きをみる
-
4月8日 金曜日、昼間はいろいろと準備に追われ、 夜 あ君宅へ行き、 バイクとその他荷物をあ君のハイゼットに積込み そのまま出発、 そして、九州自動車道の途中のパーキングで就寝 車の中では寝られないので テント張りました。 車の横の黄色いのがテントです、 そして再出発 あまりよく眠れなかったんですが... 続きをみる
-
-
さて、1週間後にま迫りました、 JNCC、ビッグディア広島であります、 バイクの準備はチョコチョコしてました 今回あ君と2人で行くのですが、 当然一緒に乗り合わせたほうが交通費が抑えられる、 しかし2人とも持ってる車は軽自動車、、 会場まで行くための車はどうするか? 当初トン君のハイエースを借りて、... 続きをみる
- # 鮎
-
#
クワガタ採集
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.30『夜の採集 22』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.29『夜の採集 21』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.28『夜の採集 20』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.27『夜の採集19 大型 ノコギリクワガタ』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.25『夜の採集18 カブトムシ』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.26『昼の採集 7』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.24『昼の採集 6』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.23『夜の採集17』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.22『昼の採集 5 60UP ミヤマクワガタ』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.20『夜の採集15 連続 ヒラタ』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.19『夜の採集14』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.18『夜の採集13 本土ヒラタクワガタ』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.17『夜の採集12 ミヤマクワガタ』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.16『夜の採集11』
-
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.15『昼の採集4 60UPノコギリクワガタ』
-