良い天気だったので浜名湖弁天島海浜公園にワンコのチョコとニャンコのレオを連れ、午前10時過ぎから1泊2日のお気軽車中泊に行って来ました。 急に連れ出したので、2匹とも何処行くの?という感じでしたが、走り出すとおとなしくコンテナボックスでウトウトし始めます。 国道23号から知立バイパス経由で南下、蒲郡... 続きをみる
キャンピングカーのムラゴンブログ
-
-
我々夫婦の結婚記念日3日目は、文化の日で3連休の始まりです。 「RVパーク城崎温泉いなばや」さんの朝は、始発電車の通過音で目覚めました。 まだ、静かな温泉街をゆっくり妻とチョコと散歩です。 快晴で少し肌寒い中 一の湯はAM7:00から開いており朝湯が入れる様です。 一の湯の前にある温泉が出ている足湯... 続きをみる
-
文化の日が我々夫婦の結婚記念日2日目は、京都府宮津市の天橋立と兵庫県豊岡市の城崎温泉に向かいます。 道の駅「うみんぴあ大飯」の朝は、納品等のトラックが多く行きかいます。 日の出の時間も遅くなり、起床時間も少しづつ遅くなって来ましたが、今年はまだまだ暖かい朝で、キャンプカー内の温度計は15℃以上です。... 続きをみる
-
11月文化の日が我々夫婦の結婚記念日でした。 昨年は飛騨高山に行って来ましたが、33年目の今年は滋賀県から日本海側に抜け、兵庫県豊岡市の城崎温泉に、2泊3日の旅に行って来ました。 11月1日朝8時半に自宅を出発、平日の通勤時間帯の交通量の多い中、下道で関ヶ原から木之本・琵琶湖を経由し、マキノ高原メタ... 続きをみる
-
デリカミニの納車により娘に格安譲渡したスペーシアカスタムZを娘がつくば市から、遠路引き取りに来ました。 流石に片道400km以上の長距離ななので、見送りの為、途中までキャンプカーで総出で見送る事になりなした。 11月25日の土曜日 妻の午前中が仕事が終わるのを待ち午後1時過ぎに出発です。 私の運転す... 続きをみる
-
朝寝坊のオッシャンだけど 昨日は普通に起きて活動スタート‼️ 何するん(* ᐕ)? キャンピングカーから黙々と荷物を下ろしてた トンは運ばれる荷物を黙々と片付けた すごい量で玄関あっという間にいっぱい‼️ 荷降ろしは終わった とりあえず玄関は綺麗になりました 片付けはまだもう少しd(>ω<。)ネッ!... 続きをみる
-
大間のフェリーターミナルでは 巨大マグロのオブジェがお出迎え(で・ω・す) 朝7時発の函館行きのフェリーに乗るので ここで車中泊しました。 お天気に恵まれ波も穏やか 函館山が見えてきましたよ〜 ってこれから30分はかかるんだけど😅 その後は怒涛のドライブ 約300キロを走り抜けて帰ってきました タ... 続きをみる
-
北海道と違って杉が青々としてるけど それでも紅葉が始まってて走ってると綺麗 昨日立寄った道の駅かみこあにで 年1回の感謝祭でキノコ汁が振る舞われておった 知らなで会計済ませたら引換券もらったよ♡ 優しいおばちゃん達が用意してた🤗 コロナとかで中止だったのが 今年から復活だって 美味しかったです(*... 続きをみる
-
寄ったのが同じ道の駅だったこともあり 写真撮らなかった(* ᐕ)? 旅も終盤いつもの自分になってるわ🤣 今日は来る時にも泊まった昭和という名の 道の駅で PayPayも使えない素朴な道の駅 お花が沢山売っていて 温室も併設されています✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀. 楽しい旅もあと少しです ... 続きをみる
-
晴れ男さんの力及ばす 雨降ったりやんだりの一日☔️ 帰路の旅にまた雨もよろし(≧▽≦) 昨日は 山形の道の駅で車中泊 結構な方がいらっしゃいましたよ〜 会津は賑わってたけど 他は朝起きると数台って所が多かった! 駐車場はそれほど広くないけど トイレが沢山あって綺麗 ごみ捨てもOKでした"(ノ*>∀<... 続きをみる
-
-
そんな大袈裟な話でもないけど お高いシャインマスカットを 食べたことなかったのに 道の駅で出会うシャインさんお手ごろ やっぱ美味しいよね〜🎶 昨日も原木椎茸と共に買いましたよ✌️ 椎茸も300円 シャインさんは850円 きっとスーパーで並ぶシャインさんには これからも手が出ないことでしょう(; ᐛ... 続きをみる
-
-
ここからも見えてるんじゃない?? どれどれ(「・ω・`) 行きも見えてたんだけど やっぱり感動するわ😭 車窓からの富士山d(゚∀゚。)デス!! こちら側の富士山は白い雪を被ってます 見る方向から全く違う顔を見せてるオォ(*˙꒫˙* ) あとはひたすら帰るだけ 来年はどうするなんて話しながら•́ω... 続きをみる
-
昨日三保の松原に到着した時は 雲におおわれて富士山がドコ(・ω・≡・ω・)ドコ やっと雲間から顔をだしてくれたけど 朝が良いって聞いたので 早朝 見られたよワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ オッシャン満面の笑み 嬉しそうヾ(・ω・`)ダネダネ♪ ほんといいこと尽くしの車旅 今日で13... 続きをみる
-
#
キャンピングカー
-
コタツの試運転~キャンピングカー・カスタム~愛車Dethleffs(デスレフ)ALPA
-
カウブランドグッズ( ,,>ω•́ )۶アミティのオイル交換もしたし遊びに行って来ます〜
-
早期退職④退職届提出
-
映画【首】
-
サザンのギフトボックが届きました!
-
JINSから株主優待
-
退職日のお祝い
-
駐車場確保
-
【2023年北海道キャンピングカー旅】186日目、「道の駅あゆの里矢田川」の「駅長NIGHT」も終わり道の駅は通常運転、今晩は5名で後夜祭♪
-
キャンピングカー旅・出発前最終点検~高級イタリアンでディナー!!
-
リチウム600Ahの衝撃!
-
命に関わることも…サブバッテリーガス抜き
-
TOYOTA/HIACE + Pivot
-
キャンピングカーで車中泊 新潟県道の駅よしかわ杜氏の郷 温泉付き食事処付きコンビニ付き
-
【8泊9日キャンピングカー東北旅⑥】大間岬〜仏ヶ浦まで、下北半島の観光スポットをめぐる旅
-
-
昨日は身延山久遠寺にお参り⛩👏😑 ダイヤモンド富士の見れるお山なので 富士山見れるかと期待して(゚ω^ )b 車中泊の場所から徒歩で(۶•̀ᴗ•́)۶ 風情に見とれながらも坂道足に来る(; ᐛ ) 身延山久遠寺到着 山門をぬけ次にそびえたつのは 287段の石段(∩*∀*)<デース 行きは途中で... 続きをみる
-
ルーフエアコンの撤去と廃棄で、屋根廻りがスッキリしました。 重量40kg以上を撤去、重心位置も下がり揺れが少なくなった様な気がします。 今回のルーフエアコン撤去&廃棄・ルーフウィンドハッチ取付作業は、ルーフエアコンは重量的に屋根から降ろすのと廃棄するにはDIYでは難しいので、マイナーな外車キャンピン... 続きをみる
-
-
今日は道の駅大滝温泉♨️ 温泉併設の道の駅♨️ ちょっとぬるめのお湯だったけど とっても温まって朝までぐっすり😴 季節が確実に進んでる 大滝温泉の渓谷も色付きはじめてる 今日も走ります≡┏( `Д´)┛ 2019.10.19 寒くなった・:*(・ω・●人)*:・
-
日光東照宮の大駐車場が 9時前にはほぼ満車状態でした(^-^;💦 流石に早朝は簡単に止まれたけど(゚ω^ )b 意気揚々と参拝に٩( ᐕ)و 坂に石段と足に来るなか«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク まず宝物館を鑑賞 撮影NG('ω'乂)NG 次に三猿がお出迎え 三猿以外にも色々な猿さん達ホーーー... 続きをみる
-
早朝5時 日光東照宮までの参道デ~~~ス(˘͈ᵕ˘͈)ხ 朝早くの方が駐車場が空いてると言うので 5時半に到着‼️ 先客は2台でした 24時間だけど夜をまたいでの駐車は 御遠慮願いますって言われたので 8キロ下の駐車場で車中泊🅿️ 陽明門、眠り猫、三猿 ドキ(((*〃゚艸゚))ドキです 9時... 続きをみる
-
-
マックレーデイブレーク590に装着されているオリジナルのルーフエアコン(コールマン製ポーラーカブ)の故障で撤去する代わりのトヨトミ製ポータブルエアコンですが、トヨトミのHPで見ると、正式にはスポットエアコンとの記載がされていましたので、今後はスポットエアコンへ呼称変更します。 搭載位置は確定したので... 続きをみる
-
-
ようやく残暑も去り、めっきり朝晩は秋らしくなって来て、日中以外はクーラーのお世話になる事も無くなって来ました。 そんな中、我が家のマックレーデイブレーク590に装着されているオリジナルのルーフエアコン(コールマン製ポーラーカブ)、前回の三重の旅で故障してしまったので、修理をするか?悩みました。 故障... 続きをみる
-
無事第1日目の目的地に到着 道の駅なないろななえ ではなくꉂ🤣w𐤔 津軽海峡フェリーのターミナル⛴ 9時に家を出て約10時間後 途中で昼食と給油を済ませ 車中泊OKのフェリーターミナルを 目的地にしました🤗 やっばり北海道は寒いけど キャンピングカー初宿泊 日常からみてなんと不便なことでしょ... 続きをみる
-
先日の三重鳥羽への旅で伊勢自動車道で遭遇したタイヤバースト、ダブルタイヤの恩恵を本当に感じました! 今回は、ダンロップ製のエナセーブVAN01 リヤ4本 165R13 8PR 製造年も今年23年21週目 佐川急便のお兄さんが、両脇に2本づつ抱えて持って来てくれました。 フロントタイヤ 215/70 ... 続きをみる
-
昨晩ルーフエアコン故障で寝れるか?心配しましたが、適度な海風も有った事、アルコールも入っていた事も有りチョコ・レオ・我々夫婦共々過不足無く寝る事が出来ました。 翌朝の日の出も少しづつ時間が遅くなって来ている様なので、少し季節の進みが感じ有れました。 チョコの散歩を終えて、ホテルの朝食バイキングまで間... 続きをみる
-
①鳥羽シーサイドホテルRVパークにネクスコ中日本「速旅」で!
9月19日20日に一日遅れの敬老の日のお祝いで、母親を連れて鳥羽シーサイドホテルで温泉三昧と夕食・朝食バイキングを楽しんで来ました。 ちょうど娘が遅い夏休みで帰省していたので、娘と母親はホテルで宿泊、我々夫婦はワンコのチョコとニャンコのレオとRVパークでキャンプカーで車中泊です。 朝9時に母親を迎え... 続きをみる
-
おはよう 今日もいい天気です 庭には雑草がいっぱい 芝刈りに頑張る新さん 芝刈りが終わって お昼ご飯を食べてから 次は キャンピングカーの洗車 天井ぬけないか心配( ´艸`) 私は庭掃除 遠くで雷⚡の音 凄い雨 でも直ぐにやみました 部屋でくつろぐリク君と小春ちゃん 何してるの~ 川原家グループライ... 続きをみる
-
物騒な話ではなく このところの朝の涼しさに騙されて 草刈りに出たら 灼熱地獄なんです🥵 やっとサボりまくっていた草刈りが できる気温になったけど まだまだ普通の夏日です(p´>ω<`; )💦 昨日もこれでもかって 大量の堆肥の元が出来ました ( ^^ω)ブフォwwwwwwww キャンピングカー... 続きをみる
-
本当は春だけど 今年の秋はほんとこんな感じ💦 今週は雨じゃなく豪雨、晴れ、豪雨(ㅍ‐ㅍ ) 昨日と今日は晴れ 明日はまたまた豪雨予報です(꒪д꒪II 今日は旅の前のキャンピングカー点検 TOYOTAにお願いしてます(*^^*) かかりつけ医(笑)が出来て良かった 予定より項目を増やしたよ ブロ友さ... 続きをみる
-
今日の最高が29℃ 明日からはもっと下がっていくから 秋(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ですね 畑の主役も秋大根に移行して 後はそろそろ終わりです 例年通りが通用しないこの頃 来年はどうなるかな( ᐕ)? 中古で買ったキャンピングカー 何故が赤サビの点々がーーΣ(・ω・ノ)ノ! 【キャンピングカー】FRPの赤サビ... 続きをみる
-
ヒュンダイSRXキャンピングカーマックレーデイブレークの空気圧が減って来たので、調整する事にしました。 キャンピングカーの場合、車重以外に積載物も多く常にフル積載状態に近い状態で長距離走行や高速走行、山坂道での使用も多い為、バースト等の危険性が高いので常に空気圧を含めタイヤの点検が重要なのは、キャブ... 続きをみる
-
最近は全く運転してない💦 元々運転は向いてないとこに 専属の運転手さんが出来たし(*´艸`) でもたまには運転しなければならない事がある 今回はキャンピングカーの整備で札幌に 我が家の車は3台 乗用車(STI)マニアル車 軽トラ(キャリー)マニアル車 キャンピングカー、オートマ車 トンが運転出来る... 続きをみる
-
ヒュンダイSRXキャンピングカーマックレーデイブレークのヘッドライトを綺麗にしました。 劣化が進みレンズの変色が顕著になって来ました。 今迄にも市販のクリーナーを試してみましたが、一旦は綺麗にはなるものの耐久性は無く、数か月もするとまた変色して来ます。 そこで今回は、耐久性を考えてウレタンクリア塗装... 続きをみる
-
昨日は出掛けるのを躊躇する程 でも用意できてるし 頑張って- ̗̀ (๑•̀o•́ꕤ)۶ FIGHT☆ͦ͗Goー 車の中はエアコンが効いてて快適 流石にエアコン嫌いも快適💦 1歩外に出たら灼熱地獄🥵 昨日はキャンピングカーのバックカメラを 交換したくてジェームスにいってきました キャンピングカー... 続きをみる
-
8月最初の日曜日、妻の実家が有る岐阜県各務原へ、少し早いお盆帰省に行く事になっていたので、せっかくなので前日の土曜日から、岐阜県可児市の高規格RVパーク湯の華にて温泉と車中泊を楽しんで来ました。 日中の猛暑の中の移動は大変なので、午後5時過ぎに出発しました。 庄内川の左岸堤防道路で国道41号まで走り... 続きをみる
-
小中学生の夏休みに合わせる様に梅雨も明け、暫くは猛暑が続きそうな日々ですね! 7月22日23日に滋賀と福井・岐阜とワンコのチョコとニャンコのレオ・妻と、1泊2日の小旅行に行って来ました。 22日は妻の仕事終わりからの出発となり、午後5時半少し日が傾き始め、まだまだ温度計は30℃を超えてる中、名神&北... 続きをみる
-
キャンピングカーに搭載されている発電機のスターターモーターが始動しない不具合が一年以上前から続いている。最初はスタータースイッチを数回入り切りすると掛かっていたが、ここ数ヶ月は何度入り切りをしても掛からなかったり、一発で掛かったりと、不安定な状態が続いているおり、今回、原因も、ある程度想定で来たので... 続きをみる
-
茶々さんの記事の載った雑誌「ひとりを愉しむ100のこと」を買ってきた 茶々さんの記事がもっと欲しかった その本の中に池畑慎之介さん(ピーター)の生き方が書いてあった 私は深く共鳴した 一人だからと言って決して「孤独」ではない 却って自由な時間があって思うように生きられると・・・ 世の中一人だと淋しそ... 続きをみる
-
7月12日の朝、天気は雲が多めですが太陽も出ています。 午前6時の車内は快適の気温は20℃を下回り、チョコの散歩で外に出ると長袖シャツが必要なレベルでした。 朝の散歩は、お風呂施設より先に少し登ってみました。 少し登り坂を進むと、天体観測が出来る様な望遠鏡ドームが併設されたペンションの様な宿泊施設が... 続きをみる
-
最近、ネットやユーチューブ等でも沢山紹介されている365日予約不要の高規格の無料オートキャンプ場「木曽駒冷水公園」へ、名古屋の猛烈な暑さを避けて7月11日火曜日から数日間の予定で避暑に来ています。 こちらは、昔 新和木曽駒高原スキー場だった場所を、現在オートキャンプ場にリニューアルされているキャンプ... 続きをみる
-
梅雨も本格的となった6月後半から、鳥取県の倉吉から岡山県の蒜山高原に行ってみた。 天気予報では西日本で大雨予報が出ていたが、雨音を聴きながらのキャンピングカー泊も良い感じなので、災害級の大雨ならないことを期待して出発をした。 丹波市のいつものSSで給油をしてから北近畿豊岡道を北上するが、次第に雷と雨... 続きをみる
-
-
今回、ヤフオクでこんな表題「元スぺギ乗りが開発実証済み 取付実績多数 デリカスターワゴン デリカスペースギア パジェロ ディーゼルターボをブーストアップ 」送料込みで価格4980円の出品を見つけたので、出品者に何度か質問してみた結果、簡単で面白そうなので落札して装着してみました。 装着自体は簡単です... 続きをみる
-
6月20日武田神社を午後2時半に出発、本日の車中泊予定地の道の駅「信州蔦木宿」に向かい国道20号で長野方面に向かい、午後4時前に到着です。 ここの道の駅は温泉が併設されていて、評判の良い所のはずなのですが、、、、駐車場が閑散としていました。 とりあえず一番奥の木陰に車を止めて、ワンコのチョコとお散歩... 続きをみる
-
購入から10年を経過して、数年前からバックカメラの映像がぼやけ、何とか目視は出来ていたのが、最近になってほぼ見えなくなっていた。 カメラは車輛付属であったが、運転席のモニタは車輛購入時にバックミラー取付けの中華製モニタ用に更新をした。 バックカメラは、遠方用と直下用の2台が付いていて、走行時と後退時... 続きをみる
-
6月19日の好天の朝、ワンコのチョコとの散歩中に急に旅に出たくなり、朝のルーティーンの簡単な仕事を済ませ、午前10時に行先は静岡方面とだけ決め出発、国道23号で東に向かいます。 今回の相棒はワンコのチョコ、ニャンコのレオはお留守番です。 浜名バイパスの浜名大橋から見える静岡方面の天気は、名古屋の晴天... 続きをみる
-
ここまで降らないと雨乞いクラス 雨女のトンだけどそれは出来ない(;_;) 昨日の夜から今日一日中雨予報が どんどんづれてお昼から雨(´ᐛ )ホンマカ? 畑はカラカラで水やりも限界(´× ×`) 雨雨フレフレ、、 降りすぎても困るけど このカラカラは┐(´д`)┌困った 今日の雨を見越して 昨日は外仕... 続きをみる
-
まだ 明るいうちに ホタルを見にきました キャンピングカーで夕食を食べて 暗くなるのを待ちました 沢山の人 ご近所さんとも会ってワイワイ バスまできました ホタル 去年より多いかな 写真では取れません(~_~;) 暫くホタルを見て るり渓温泉のイルミネーション会場へ オーロラが始まりました 途中 鹿... 続きをみる
-
北海道から戻ってきて… 早速…日本地図を😊 今回の目的の一つ陸奥湾の内側もしっかり😁 道がなくて進めなかったところや通っていない道もあります。本当に日本は広いです。 今回の北海道一周回ってふた旅! 総走行距離は… ※シーやんはマイル表示なので、1.6をかけてキロメートルを算出します。 1063.... 続きをみる
-
ログハウスの近くで ホタルの見頃と聞き 向かう事にしました(^-^) キャンピングカーでのワン子 熟睡しています(*^▽^*) 途中 ランチに寄ったお店 お店は混んでいて 少し待ちました 何にしようかな~ 私はハンバーグのロコモコ 新さんはチキン 到着 緑がいっぱい(*^▽^*)
-
お土産でも見ようかと 苫小牧海鮮市場に寄ったら最後 2人して誘惑に負けて… 苫小牧名物北寄貝のバター焼きと塩ダレ焼き 師匠たるもの赤提灯🏮を素通りするはずありません… しかも美味しそうなものを見たら 食べたくなるのは自然の流れ はい乾杯🍻🤣 フェリーに乗り込む前に出来上がりそうです🤣 エブリ... 続きをみる
-
北海道ラスト1日 本日はフリーDAY 【道の駅OTOFUKE】を出発して、苫小牧フェリー乗り場⛴まで進みます。 北海道らしい真っ直ぐな道 日勝峠 広い大地がたくさん… 二風谷ダム 師匠がソワソワし始めました👀 師匠『あれさ…。渓流は…熊🐻危ないよね…』 師匠『道路に面してる広い川なら大丈夫だと思... 続きをみる
-
夜中にトイレに行きたくて目が覚めて… 競馬場のトイレが閉まっていたので😭 エブリんの運転で道の駅【音更(おとふけ)】へ移動🚙 道の駅音更は車中泊のメッカでした🫢 師匠はキャンピングカーずらりの光景に 興奮していました😁 👆ナナメのアングルは師匠のこだわり 夜があけ、明るくなると 道の駅の後... 続きをみる
-
この度、これまで一緒に旅をしてきたトレックんとお別れすることになりました😭 理由は… 2人とわんこ一匹で旅するのには少しサイズが大きすぎるから… 通称【トレックん】 シボレーエクスプレスロードトレック190 トレックんは、新しいご主人様の元に嫁ぎ 我が家には… シエナの【シーやん】が嫁いできました... 続きをみる
-
5月末の週末に、キャンピングカービルダーのマックレーが主催のオフ会に参加をして来ました。 コロナ前は年間に2回、春と秋に開催をしていましたが、コロナでしばらく中断をしていましたが、昨年の秋から再開、今回、久し振りに参加出来ました。 コロナ中に購入されたオーナーさんや、以前からの古参メンバーさんと顔を... 続きをみる
-
例年より早い梅雨入りした西日本、台風2号の影響で梅雨前線が活発化、東海地方でも線状降水帯で東三河から静岡に掛けて大きな水害となった、6月初めの週末は新幹線や高速道路を含め交通機関も大混乱になりました。 水害等に遭われました皆様には、お見舞い申し上げます。 そんな週末でしたが、3日土曜日は台風通過後の... 続きをみる
-
汎用防水シートカバーが届いたので、ダイネットのセカンドシートとサードシートに装着してみました。 横幅が3cm程寸足らずですが、元々のシート表皮に近い色目なので、さほど違和感無い様です。 サードシート側は逆に25cm程度余裕が有るので、横側まで巻き込みマジックテープで止めてみました。 ヘッドレストも何... 続きをみる
-
GW東北1周の旅での燃費と帰宅後オイル交換&洗車で判明した不具合
4月25日から5月6日での総走行距離数2573kmでのヒュンダイリベロSRX マックレーデイブレーク590エリートの燃費を計算してみました。 帰宅時のオドメーター 近所のがGSで満タンにして出発時のオドメーター 1回目の給油は4月27日 新潟県柏崎市のGSで49.13L 138円/L 2回目の給油は... 続きをみる
-
5月6日の朝、道の駅「季楽里あさひ」での朝も快晴です。 本日は九十九里浜を九十九里浜有料道路と国道128号で海岸線を南下です。 料金所を出て直ぐのパーキング さすが東京オリンピックのサーフィン会場ともなった海岸です。 サーフィンに関連するショップや、お洒落なカフェ等が道路沿いに沢山点在してました。 ... 続きをみる
-
5月4日、道の駅「ならは」の朝も雲ひとつ無い快晴。 ここの道の駅は、WiFi環境が良くなくてブログ作成が思うように出来ませんでした。 朝6時に起床し、チョコと散歩後にレオと一緒にご飯を食べたら、どこかのコンビニで3日のブログを書き上げアップさせるべく午前7時前に早々に出発です。 今日明日は多分GWで... 続きをみる
-
-
GW後半の5月3日を宮城県 道の駅「上品の郷」で迎えました。 いつものルーティーンをこなり午前8時過ぎ出発、途中で自衛隊「東松島基地」ブルーインパルスの基地の横を通ります。 国道沿いにブルーインパルスのオブジェ?が有りました。 最初の目的地は東松島の震災遺構「東松島震災遺構復興記念公園」です。 旧J... 続きをみる
-
5月1日の晩は雨模様でしたが、広大な駐車場により車中泊する車も分散し静かで快適な夜を過ごせました。 2日の朝は良い天気でしたが、朝から風が強く体感的には寒い位でした。 陸前高田の道の駅「高田松原」は、津波復興記念公園の追悼施設と伝承館等と一緒に奇跡の一本松も保存されています。 朝のチョコとの散歩に震... 続きをみる
-
いよいよ今回の旅のメインテーマ東日本大震災の遺構を訪ねる旅が始まります。 5月1日の朝は、青森と岩手の県境に近い青森の道の駅「はしかみ」で、いつもの午前6時に目覚めました。 ワンコのチョコとの散歩で、道の駅の周囲を回って来ました。 奥の駐車所にも、キャンプカーが多数車中泊していましたが、結構他府県ナ... 続きをみる
-
4月30日は、生憎の雨模様の朝になりました。 多くのキャンピングカーや車中泊の車で駐車場は、流石GWという感じです。 本日は雨天より、ゆっくり出かけるつもりだったので、昨晩書かなかったブログを朝に作成したので、書き終えアップしたら10時を過ぎていので慌てて出発です。 本日は下北半島まで北上し霊場恐山... 続きをみる
-
4月29日は秋田県 道の駅「てんのう」で迎えました。 本日からGWが始まる為、朝から車の出入り有り午前6時半に起床 チョコとレオも仲良く起床です。 昨日程気温が下らなかった為、快適な朝 道の駅「てんのう」は広い公園なのでチョコとレオを連れて食事前の散歩に出かけました。 まだ誰もいない園内を少しだけ自... 続きをみる
-
4月28日 朝6:00 鶴岡市の道の駅「庄内みかわ」の朝は寒かった! 一度暖かい朝を体験している体には、とても寒く感じますが、ニャンコのレオも10度と切ると朝方、布団の中に入って来ます。 毎日の日課の散歩は、私の健康維持にも大いに役立っています。 ここの道の駅は、結構な数の車中泊の車両がいました。 ... 続きをみる
-
道の駅「よしかわ杜氏の郷」に隣接する長峰温泉「ゆったりの郷」での車中泊は、夜中の大雨にも関わらず生ビールのおかげで熟睡でした。 朝は少し遅めの午前6時半に起床、朝方は雨が上がっていたので近くをチョコと散歩です。 広大な畑が広がっていました。 出発は午前9時過ぎ国道18号で柏崎方面に向かうと、ようやく... 続きをみる
-
昨日は温泉が定休日だったので、キャンプカーを道の駅側へ移動しました。 昨夜は一晩中バンクベッドに当たる雨音が止みませんでしたが、朝方は雨も小康状態となり 4月26日午前6時に起床し、ワンコのチョコとの朝散歩が出来ました。 本日の予定は天気次第でしたが、朝のTVの天気予報ではお昼位までは天気が小康状態... 続きをみる
-
4月25日から東北日本海側を北上し、東日本太平洋側を南下する約2週間の長距離旅に出かけます。 旅の備忘録として、出来る限りリアルタイムでブログを上げていきます。 出発時のオドメーター66605KM どの位の距離を走るか?楽しみです。 旅の相棒は、いつもの通りワンコのチョコとニャンコのレオ 一人と2匹... 続きをみる
-
先日の伊勢と鳥羽の旅で、外部充電を試してみました。 出発時に冷蔵庫の温度設定を最強6・強5・強弱4・中3・弱2・最弱1・切る0の内で、最強6にして意図的にサブバッテリーを使用しながら出かけました。 出発時のサブバッテリーの表示容量 走行充電しながら天気も良かったので、RVパーク到着時のサブバッテリー... 続きをみる
-
4月11日火曜日から12日水曜日にかけて三重県の伊勢神宮と二見浦の夫婦岩(二神輿玉神社)に参拝し、RVパーク「鳥羽シーサイドホテル」で車中泊、翌日は鳥羽水族館に行って来ました。 11日午前8時半に自宅を出発、2月の三重志摩への旅では混雑していて行けなかった伊勢神宮へ 国道23号で下道を朝の通勤渋滞の... 続きをみる
-
交換したバックカメラは、リン酸リチウムイオンバッテリーと一緒におネットで購入、同時に届きました。 カメラは車と同じ韓国製 バッテリーは中華製 今回、取り付け場所を変更しました。 屋根に上る際に、足先で引っ掛ける事も有ったので、メインの常時後方を映すカメラを、発電機の扉に変更です。 配線も新たに引いて... 続きをみる
-
いつもの事だけど 昨日の晴れ間を活用出来なかった そして今日も雨🌧 言い訳 晴れだったけどすごい風で 寒かったのザムッ((>д< ;))))彡 予報13℃ってこんなに寒いの って感じだったのΣ\(゚Д゚;)おい 今日は寒いし雨だし 頼んでたキャンピングカーの サブバッテリーが届いたので 取りに行... 続きをみる
-
長旅で終了したサブバッテリーを新品にしました。 搭載していたディープサイクル鉛バッテリ「「ブライトスターSM27MS730」 は105Ahで2個搭載でした。 表記総容量210Ahとなります。 ネットで同じ物をネットショップで探すと1個 大体17000円前後×2個なので購入すると約3.5万円位のようで... 続きをみる
-
4月8日の夕方から我が家から最寄りの道の駅「月見の里南濃」と約500mの南濃温泉「水晶の湯」と翌日は、大垣城と外堀舟下りへ行って来ました。 行く道中の途中から雨が降りだし、駐車場についた頃には本降りです。 ここは緑豊かな養老山地の中腹「月見の森」に有り、駐車場からは無料送迎バスで施設まで急で狭い山道... 続きをみる
-
3月19日から26日にかけて行った長旅、キャンプカーでいくつか起きたプチトラブルが発生しました。 まず、最初は4日目に起きた助手席の後部に設置されたサブバッテリーが終了、そして5日目には、後方確認モニターの画像が中央でボヤケテしまい良く見えなくなってしまいカメラが終了となりました。 そして、最終日の... 続きをみる
-
3月19日から26日にかけて行った長旅、キャンプカーでいくつか起きたプチトラブルが発生しました。 まず、最初は4日目に起きた助手席の後部に設置されたサブバッテリーがお亡くなりになった件でした。 そして5日目に起きたのは、島根県から山口県萩市に向かう道中に発覚しました。 後方確認モニターの画像が中央で... 続きをみる
-
3月19日から26日にかけて行った長旅、キャンプカーでいくつか起きたプチトラブルが発生しました。 まず、4日目の夜 道の駅「阿武」での車中泊での出来事でした。 最初に起こった問題は、助手席の後部に設置されたサブバッテリーです。 昨年の冬季仕様メンテナンスの際のブログでも触れていました。 TVを見なが... 続きをみる
-
なんでも深く考えず突き進むオッシャン でも意外と無駄にならないから不思議ᯅ̈? 普通は何年とは言わなくても 数ヶ月考えに考えて決めるような事も ちょっと見に行くかで即決ヾ(°∇°;) オイオイ 我が家あるあるで ちょっと見に行くかは凄く危険⚠️ この年で新しい事始めるって 意外にもワクワク(っ ॑꒳... 続きをみる
-
キャンピングカーのタイヤ交換で ナッツ京都店へ行ってきました ミシュランの「雪も走れる夏タイヤ」 クロスクライメート・シリーズの タイヤに交換してもらいました 待っている間の リク君と小春ちゃん 近くの桜並木を散歩したり 店内を散策したりして お利口さんでした🐾 ナッツさんから 小鉢をいただきまし... 続きをみる
-
3月26日の朝は、今回の旅の最終日です。 2匹は妻の傍らで、安心した様に寛いでいます。 やはり妻が一緒が良いのでしょうね~ 昨晩から降り続く雨は、終日雨模様の天気予報です。 ダイネットのサイドガラスも雨粒でせっかくの桜も良く見えません。 ちなみに昨晩お世話になったRVパーク「華の湯」さんの駐車場は、... 続きをみる
-
7日目の朝は、広島県の道の駅「みはら神明の里」で迎えました。 今日は、岡山城&後楽園に行くことにしました。 昨晩寝る前にトイレに行った際、小雨の中で道の駅から見えた三原市の夜景です。 天気が良ければもっと綺麗なのかもしれませんね。 晩の夜景は、朝確認するとこんな風景でした。 昨晩は、金曜日の夜という... 続きをみる
-
中国山陰の旅 6日目 瀬戸内 周防大島~錦帯橋~広島 宮島⑥
3月24日の朝は曇り空、いつも通りAM7:00に起床です。 昨晩の車中泊をした周防大島 片添ヶ浜の無料駐車場は、温泉から数百mでしたが、真っ暗だったので周囲の状況はわかりませんでした。 私たち以外に車中泊をしている方は居なかった様で、真っ暗でとても静かな車中泊でした。 起きて確認すると、ヤシの木が沢... 続きをみる
-
中国山陰の旅 5日目 島根から山口 萩市~瀬戸内 周防大島⑤
昨晩は強風を伴った雨で、キャンプカーが時より大きく揺れ激しくバンクベッドを叩く雨音で何度もチョコとレオが飛び起きる程で、余程怖かったのか2匹寄り添って寝てました。 3月23日の朝は、いつも通りAM7:00に起床です。 昨日の晴天とは打って変わって雨模様で、車中泊をしているキャンプカーは私たちのみでし... 続きをみる
-
3月22日の朝は、いつもの通りAM7:00に起床です。 ニャンコのレオは、まだお眠です。 宍道湖の道の駅「秋鹿なぎさ公園」は、霧でした。 私より先に2匹にご飯です。 私の朝ごはんは、簡素な感じです。 チョコは、イチゴが気になる様です。 散歩の出かける頃には、霧も晴れて良い天気になりました。 AM9:... 続きをみる
-
3日目の朝はAM7:00に起床しカーテンを開けると曇り空です。 今に雨が降り出しそうなので、急いでチョコとレオの散歩へ 道の駅は、結構トラックスペースは一杯でした。 散歩から戻ると、ポツポツ降り出して来たので、本日の予定を再検討です。 そんな事をしているとWBCが始まり、TVを見だすとなかなか出発の... 続きをみる
-
今日はお彼岸 マクダナル🍔をお買い求め👛 田園風景を眺めながら👀 この家⤵️はて🤔 どこかで見覚えのある キャンピングカー🚚✨ 中にお邪魔すると ふかふかの椅子🛋️ 今度ココに泊めてもらおーっと😪 久しぶりの再会に 話が弾み🥰 お寺で父母にご挨拶(^o^)ペコリ⤵︎ 今日は『一粒万... 続きをみる
-
2023.3.20は、昨晩車中泊した夕日ヶ浦の浜詰園地でAM6:30に起床しました。 とても静かでぐっすり眠る事が出来ました。 私とワンコのチョコとニャンコのレオで海岸まで散歩 散歩から帰り、午前8時過ぎに出発、城崎温泉を目指します。 距離的には30Km位で小一時間の距離です。 久美浜湾を横に見なが... 続きをみる
-
2023.3.19から長旅に出ています。 今回は、妻が仕事の為、私とワンコのチョコとニャンコのレオでの旅です。 旅先でリアルタイムでブログ作成して行きます。 朝8時に出発、いつもの揖斐川堤防で北上 関ヶ原から国道365号で木之本、琵琶湖北部マキノ・高島市を抜ける国道161号を経由して、国道303号で... 続きをみる
-
ここ最近の暖かさに誘われ、以前から妻と行きたいリスト上位の奈良へ、3月5日に日帰り旅に、ワンコのチョコとニャンコのレオも一緒にドライブに行って来ました。 行先は、薬師寺&唐招提寺と平城宮跡です。 朝、8時に自宅を出発し東名阪自動車道と名阪国道で奈良に向かいます。 出発時の名古屋は曇り空で、途中の伊賀... 続きをみる
-
ナッツ京都店で キャンピングカーのサブバッテリー交換 待っている間 クマさんが気になる リク君と小春ちゃんです 約1時間で完了 これで長期車旅が楽しめます(^^♪ 次はタイヤ交換で春に また、来ますね~ 帰り道 ララポート門真をパチリ 春開業に向け工事中です コストコは まだまだ 夏にはオープン予定... 続きをみる
-
2月11日12日で伊勢志摩に行って来ました。 先週、東京に仕事の都合でお留守番だった妻とニャンコのレオも一緒に11日午前11時半から急遽、伊勢方面にキャンプカーで出発です。 初春を思わせる暖かい日差しの中、前日の南岸低気圧の影響で関東方面は雪模様、中部地方も冷たい雨で東名阪自動車道から見える養老山脈... 続きをみる
-
4日土曜日、キャンプカーで幕張メッセに向かうのは駐車場への出入りにかなり時間を要するとの事前情報を得ていたので、娘の所にキャンプカーとワンコのチョコを預けたまま電車で行く事にしました。 開場時間の午前10時前に到着出来る様に、娘の家を午前8時半に出発、東京メトロ東西線で西船橋、JR京葉線に乗り換え海... 続きをみる
-
2月3日から私とワンコのチョコで千葉幕張メッセで行われたジャパンキャンピングカー2023を見学する為、東京に出かけて来ています。 キャンピングカーショーへは、4日土曜日に行きます。 3日金曜日朝8時半に名古屋を出発し、今回の旅は娘のマンションに泊まらせて貰う予定なので、娘の仕事の終業時間に合わせて、... 続きをみる
-
昨年、オフ会で出会ったユーチューバーさんのキャンピングカーが、サブバッテリーとして搭載されていたリチウムバッテリーが、深夜 就寝中に突然爆発炎上したとのユーチューブチャンネルに動画が上がっていました。 これを見るとサブバッテリーは、やはり安心の鉛式ディープサイクルバッテリーを選択したくなりますね。 ... 続きをみる
-
ヒュンダイリベロSRXマックレーデイブレーク590エリートの車検が終わり戻って来ました。 今年から車検証の形式が大きく変更され、ご覧の様に以前のA4サイズから、自賠責保険証よりも小さくなっています。 また、記載されている事項も簡略化れています。 特に車検満了日の記載が無いので、次回車検の際に満了日を... 続きをみる
-
#
テント
-
【大幅値下げ!】ホールアース(Whole Earth)アースハーモニーロッジを詳しくレビュー【人柱】
-
キャンプ道具紹介 モンベル クロノスキャビン2テント
-
キャンプ道具紹介 Ogawa(オガワ) ステイシー ファルダ テント
-
やられた!
-
名峰「ドーイ・ルアン・チェンダオ」の空と星をリス族の村から見る(タイ・チェンマイ県)
-
ホームレス用の中古テントがよく売れているそうだ。
-
【初心者向け】テントの種類と選び方
-
DOD ライダーズバイクインテント
-
【東海地方】冬でも営業してる おすすめキャンプ場 8選
-
テント選びのポイントとおすすめメーカー10選
-
富山県 熊目撃出没情報 [2023.10.10]
-
コールマンで人気のマスターシリーズに大型シェルター「ツインクリフ」が登場
-
朝霧 CAMP BACEそらいろ
-
ファミキャン初心者★若洲公園キャンプ場の予約方法が変更しました!
-
《タープ設営便利グッズ》「HIKEMAN 二又化ガイロープ」と「knick.knack 三角カラビナ」でタープの設営がスピードアップできる件。
-
- # 予後不良