昨日は夕方に我が家の看板犬のトラオくんと散歩しましたが、時間が無くて昨日のブログに掲載することが出来ませんでした。 このため、今日、掲載することにしますが、掲載内容は今日のトラオくん、風景、花の写真になります。 今日のトラオくん こちらを見て、遊びに誘うトラオくんです。 散歩直後に休むトラオくんです... 続きをみる
アベリアのムラゴンブログ
-
-
早朝から餃子を作りました。フライパンにサラダ油を底から1ミリか2ミリくらい入れて餃子に焼き目が付いたら、お水でなく熱湯を足しました。見かけは最悪でしたが、パリッパリでジューシーな餃子が出来ました。 ニラをフードプロセッサで刻みました。 キャベツも... 包み方が下手ですが… いつもならフライパンに入... 続きをみる
-
ここは山の麓にあるダウンタウン。 花がたくさん植えてあり綺麗なので、モモと来ました。 『ダウンタウンに来たのは、久しぶりだね♪』 ワンコたちが置いて行ったものを、片付けない飼い主さんもいるんだなあ。 ここに観光案内所があり、なぜか入り口に葉っぱで出来た犬の置き物があります。 モモ、その犬と一緒に、写... 続きをみる
-
「おさかなさん ごはんだよ」 アベリア ジョロウグモ 山田富士 山田富公園
地下鉄グリーンライン北山田駅のそばに山田富士と山田富士公園があります。 その先の高台に横浜国際プールがあります。 国際プールまでよく散歩に行く夫が言うには、日によって高台から富士山やスカイツリーが見えるそうです。 富士山はよく見かけますが、スカイツリーは見たことがないです。 遠くに山田富士が見えます... 続きをみる
-
今回の話は、下の図の赤枠で囲った部分になります。 下の写真が6月6日に撮った写真です。 このワチャワチャしているのは、アベリアです。 和名:ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木) その他の名前:ツクバネウツギ、ハナゾノウクバネウツギ 科名 / 属名:スイカズラ科 / ツクバネウツギ属 だそうです。 下の... 続きをみる
-
左:ハーブ ? 毎年除草の時に一緒に抜いていましたが、様子見することにしました。 右:フキ フキの葉は虫が活動すると穴だらけになります。葉も茎も茹でて醤油味で おいしく食べられます。4月下旬のフキノトウのてんぷらもおいしいです。 左:アザミ 大きくなるとトゲが邪魔になりますが、8月に花が咲くと蝶や蜂... 続きをみる
- # アベリア
- # リクガメフード
-
#
アガベ
-
2025年1月22日 赤花白星増殖中
-
2025年1月21日 温室の様子です
-
2025年1月20日
-
2025年1月19日
-
2025年1月18日 即売会のお知らせ & 花
-
2025年1月17日 アガベの葉差しが発芽
-
2025年1月16日 今日の作業と花
-
2025年1月15日 過去写真から
-
2025年1月14日 作業記録など
-
2025年1月13日 今日の花です
-
新年のご挨拶、2025年もご愛顧の程よろしくお願いいたします
-
新年のサボテン・多肉植物のビッグバザールへ(2025年1月12日)
-
2025年1月12日 新着苗です & 即売会のお知らせ
-
2025年1月11日 寒さに耐えるサボテン
-
2025年1月10日 刺・花・作業記録
-